【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ6【道雪】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2017/01/01(日) 10:06:37.96ID:fnHRKQTW忠義剛勇鎮西一、西国無双など様々な異名を持つ
戦国のサラブレット・立花宗茂を語りましょう。
立花家、高橋家、妻の立花ァ千代や九州一帯の諸説など、関係ある話題もおkです。
まとめみたいなテンプレは>>2-10に。
■過去スレ
【戦国の雷音】立花宗茂総合スレ【妻・ァ千代】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152224537/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ2【道雪】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1216803439/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ3【道雪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1252600855/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ4【道雪】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1294898383/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ5【道雪】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1421606914/
■関連リンク
立花宗茂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E5%AE%97%E8%8C%82
立花家十七代が語る立花宗茂と柳川
ttp://www.muneshige.com/index.html
■関連スレ
大友氏について語ろう 3(再)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1380277017/
0362人間七七四年
2017/06/15(木) 22:10:17.04ID:iYorTn8C都林泉名勝図会に図説が載ってるんだな
天正中に造られたらしいから、浪人中の宗茂が大徳寺大慈院に寄宿してたのは
この辺のつながりもあったからなんだろうね
一応江戸時代では京都の名勝地の一つだったようだけど、明治9年に無くなったのは
廃仏毀釈の影響だろうか?
0363人間七七四年
2017/06/19(月) 07:37:18.41ID:5P2L6Sij0364人間七七四年
2017/07/09(日) 07:27:05.47ID:XbVQ/Eey4年前に実施したアンケートの各1位はは、
立花宗茂:松坂桃李
ァ千代姫:井上真央・柴崎コウ
高橋紹運:佐藤浩市・江口洋介
立花道雪:渡辺謙
宗茂は鈴木亮平がいいと思うんだが、西郷どんに決まってしまったからなぁ。
あとは、西島秀俊とか。
0365人間七七四年
2017/07/09(日) 14:58:17.94ID:dYPDnu3E0366人間七七四年
2017/07/09(日) 15:04:07.19ID:41B1k5y2真 田 広 之
銀千代
志穂美 悦子
高橋紹雲
夏 八 木 勲
宗麟
石 橋 蓮 司
━━━━━━
ナレーター
小 池 朝 雄
立花道雪
千 葉 真 一
0367人間七七四年
2017/07/09(日) 15:14:00.70ID:FOAOwI8D0368人間七七四年
2017/07/09(日) 15:40:20.10ID:dnRodbZJちょっw
0369人間七七四年
2017/07/09(日) 16:07:36.49ID:13TFzmvX0371人間七七四年
2017/07/09(日) 17:24:15.63ID:/ceM7Wo40372人間七七四年
2017/07/09(日) 17:29:55.67ID:41B1k5y20373人間七七四年
2017/07/09(日) 18:38:09.26ID:858paifq立花道雪・・・籠池のオッサン
>>371
丸顔で大男・・・
ラグビー日本代表キャプテンのリーチ・マイケルでどうだ?
0374人間七七四年
2017/07/09(日) 18:41:23.36ID:d/wNvqCK宗茂が真田広之なら、ァ千代は沢口靖子でしょ
>>372
大和田伸也さん好きだからそれでもOK
そうなると高橋統増は大和田獏か
0375人間七七四年
2017/07/09(日) 19:42:33.22ID:4ShncCMi0376人間七七四年
2017/07/09(日) 20:09:02.83ID:dYPDnu3E0377人間七七四年
2017/07/09(日) 22:14:09.69ID:dnRodbZJ女優は変な宗教入ったら終わり
0378人間七七四年
2017/07/10(月) 00:11:07.92ID:WiMZmvOE展示されていたのは、雷切丸、伝郷義弘の刀、長光の剣、兼光の刀、貞宗の脇差、他に刀や短刀、鑓、薙刀等。
あと、墨縄(火縄銃)、各種拵、目貫や小柄や鍔等。
歴代藩主の具足は常設展示なのかな。
雷切丸と伝郷義弘が細身で優美で、時間を忘れて見惚れるほど美しかった。
松涛園の方は、大広間が8月まで改修工事で閉鎖中だった。
庭園を大広間の縁側から眺めるのが好きなので、そこだけはなんとも残念でした。
0379人間七七四年
2017/07/10(月) 00:21:08.54ID:WiMZmvOE「二天一流」
「鹿島新当流」
「景流」
「尾州柳生新陰流」
「大石神影流」
「金創医詰所」
と書いてあるのが謎だった。
あれは一体何だったんだろう?
聞いてくれば良かった・・・。
0380人間七七四年
2017/07/10(月) 01:16:35.24ID:eDkbPGBO0381人間七七四年
2017/07/10(月) 01:29:39.37ID:pOjyy3Gr0383人間七七四年
2017/07/10(月) 05:14:34.30ID:q+AYx30C0384人間七七四年
2017/07/10(月) 06:28:14.86ID:WiMZmvOEとうらぶ女子が大挙して押しかけるだろうな。
0385名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:01:53.48ID:eDkbPGBOテレビで取り上げられた時に試しに検索して探してみたらいなくてちょっと悔しかった思い出
0386人間七七四年
2017/07/10(月) 18:26:43.68ID:WiMZmvOEとうらぶ女子はキャラ化されてない日本刀には興味ないのか。
0387人間七七四年
2017/07/10(月) 23:59:38.20ID:fVUV/Jvu主人公が使う刀が千鳥らしいね
0388人間七七四年
2017/07/11(火) 00:24:37.56ID:QqlA9oij0389人間七七四年
2017/07/11(火) 22:44:55.12ID:DsQ8xFEbァ千代が迫ってきた秀吉を追い返したって話は虚仮かな。
秀吉はブス専ではなかったはず・・・
0390人間七七四年
2017/07/11(火) 23:56:45.60ID:JiCrPgfB0391人間七七四年
2017/07/12(水) 10:25:39.88ID:fPj/86X+現代的教訓がありそうだ。
宗茂は戦争と統治が忙しくてほとんど家に帰ってなかったろうし。
0392人間七七四年
2017/07/12(水) 10:58:06.25ID:f0WgmKXf0393人間七七四年
2017/07/12(水) 12:19:38.56ID:CxONyuo/0394人間七七四年
2017/07/12(水) 18:13:02.43ID:lg7izZM3亀石 征一郎
ナレーター
久米 明
0395人間七七四年
2017/07/12(水) 20:22:20.91ID:LVt+GY3c0397人間七七四年
2017/07/13(木) 09:41:24.54ID:OVm+Cj/Yそれはちんぽを使用することはできたのだろうか、ということだ。
ァ千代が産まれた以上、その年までは使用できたはずだと思う。
0398人間七七四年
2017/07/13(木) 10:01:06.26ID:VEPtB2Kv正直イマイチだった記憶がある。
0399人間七七四年
2017/07/13(木) 11:57:44.76ID:OVm+Cj/Yァ千代の気の強さとか、プライドの高さと合うというか
0404人間七七四年
2017/07/14(金) 02:15:54.28ID:l4QMxBLr育ちは博多(福岡部博多部は黒田入部以降)
宋人街は筥崎にあったしね
0405人間七七四年
2017/07/14(金) 02:20:09.19ID:d7m9OKKz0406人間七七四年
2017/07/14(金) 04:56:10.28ID:AvuyQL3j博多湾岸は歴史的に博多だよ
勿論博多湾を一望できる立花山もね
0407人間七七四年
2017/07/14(金) 06:55:58.11ID:qZ31wUsW今の嫁と離縁して、その地域の女と結婚したいです。
0408人間七七四年
2017/07/14(金) 10:07:13.42ID:VrDucf250411人間七七四年
2017/07/14(金) 21:45:24.83ID:3xcndsNN父親と夫の令名で称えられているだけの戦国一の最低女
0412人間七七四年
2017/07/14(金) 21:48:36.63ID:rjylkey/0413人間七七四年
2017/07/18(火) 23:50:49.71ID:gsu6Oyil0414人間七七四年
2017/07/19(水) 02:42:34.95ID:t/+vIYhOPHPのサイトの歴史街道の歴史おもしろデータで紹介されてる宗茂の逸話の中にあるね。
出典は書いてないけど
0415人間七七四年
2017/07/22(土) 17:44:05.46ID:oPR/xU/y朝倉は筑前だし筑後は今回そこまで被害あったっけ?
筑後で今回やられてそうなところは既に前回の五年前の水害で既に流されてんじゃね?
0417人間七七四年
2017/07/23(日) 12:21:33.73ID:XTu91k0X上座下座(かみあさくら、しもあさくら)、
夜須(主に秋月県域)が合併し旧朝倉郡を形成
支藩の秋月藩や三奈木黒田家領などがあり万石級の分家、重臣の領地だった
三奈木黒田は如水養子の黒田一成が祖
0418人間七七四年
2017/07/26(水) 15:26:57.47ID:IS40d0Cv恵まれているな
0420人間七七四年
2017/08/03(木) 10:40:58.13ID:08CJyjagあのあたりは元筑前国で黒田藩でも、今は地理的に筑後地方の方が都合がいいでしょうね
0421人間七七四年
2017/08/05(土) 00:26:26.69ID:R+S5eNym0422人間七七四年
2017/08/06(日) 21:45:29.79ID:mnxrt1RA旧羽犬塚町が筑後市を名乗ってから筑後市の専売特許感があるのが残念
筑後船小屋とか新幹線駅名になっちゃった
せめて地域名や山名になってる筑波と区別する為つくば市になったように、ひらがなにしとけば・・・
0423人間七七四年
2017/08/07(月) 07:29:54.07ID:1LP7s7CD0424人間七七四年
2017/08/07(月) 08:22:54.73ID:gSkt1M+50425人間七七四年
2017/08/13(日) 10:12:51.40ID:wLYKMYoL大牟田・・・?
0427人間七七四年
2017/08/13(日) 13:11:49.67ID:n11SBdAr0428人間七七四年
2017/08/14(月) 06:29:42.32ID:3oTao1B50429人間七七四年
2017/08/14(月) 09:32:25.11ID:N7BM12/uあれなんであんな場所で立花町なんすかね
0430人間七七四年
2017/08/21(月) 14:11:12.18ID:EtUn8CdC筑後市と同じでなんとなく立花町にしたんだろう
立花山の麓は立花口村→三代的野原上の各村を統合し立花村になり昭和30年まで存続した
0431人間七七四年
2017/08/22(火) 01:00:00.83ID:7+7qUPen0432人間七七四年
2017/08/22(火) 01:45:42.45ID:jjdbfc6D0433人間七七四年
2017/08/22(火) 14:50:57.05ID:A6U6h5Xr0434人間七七四年
2017/08/22(火) 23:38:29.46ID:a7kAiIA20435人間七七四年
2017/08/22(火) 23:59:11.67ID:I/nuzxSG0436人間七七四年
2017/08/23(水) 00:02:10.35ID:5XCnF3DwNHK Eテレ 8月29日 22:00〜22:45
先人たちの底力 知恵泉
「戦国武将・立花宗茂 WゼロWからの復活術!」
0437人間七七四年
2017/08/23(水) 07:55:16.36ID:yWLCSVbN0438人間七七四年
2017/08/23(水) 08:34:41.95ID:FcDrcNHWさすがやな
0439人間七七四年
2017/08/23(水) 08:44:53.22ID:A1CiJsue0440人間七七四年
2017/08/23(水) 17:25:53.48ID:FvdK3frWやっと単独で紹介されるのか
0443人間七七四年
2017/08/23(水) 19:04:22.67ID:2N+77QZa0444人間七七四年
2017/08/23(水) 19:59:15.99ID:3cOTuooU後年は家康の居候状態(仲良しの茶飲み友達ではあったみたいだが)で、晩年にやっと500石安堵で復活とはとても・・・。
小田氏治は、居城である小田城を佐竹に何度も奪われて、それを毎回奪回してはいるんだが、ぜんぶ忠臣の菅谷政定のおかげ。
小田氏治→のび太
菅谷政定→ドラえもん
という認識でほぼ間違いない。
0445人間七七四年
2017/08/23(水) 20:53:22.51ID:CKW9f6B20447人間七七四年
2017/08/23(水) 23:16:10.59ID:IN33juBoそりゃ、ァ千代も呆れて別居しますわ
0450人間七七四年
2017/08/24(木) 00:41:36.97ID:dhfAdbcw0451人間七七四年
2017/08/24(木) 08:15:19.32ID:gA0P2u+xアンタの場合、周囲が臨戦態勢で取り押さえることにしてるから。
泥酔して秀忠にからむ→宗茂が取りなす
泥酔して家光にからむ→井伊直孝に取り押さえられる
泥酔して家光にからむ→酒井忠勝に取り押さえられる
泥酔して徳川頼宣にからむ→庭までぶん投げられる
泥酔して旗本加賀爪某にからむ→ぶん殴られる
酒宴の時は、周囲の人間はハラハラドキドキだっただろうな。
0452人間七七四年
2017/08/29(火) 22:00:43.54ID:4BCpEcj30453人間七七四年
2017/08/29(火) 22:24:56.60ID:ZaU8nUoY0455人間七七四年
2017/08/29(火) 22:54:51.59ID:ZaU8nUoY将軍のお気に入りといったって
0456人間七七四年
2017/08/29(火) 23:01:13.02ID:XAKbPvrn0457人間七七四年
2017/08/29(火) 23:05:15.25ID:PzKT/BmA本当に奇跡の世代だったんだなと
0458人間七七四年
2017/08/29(火) 23:05:46.29ID:EK51X4Y3お笑いとか牛丼屋とか死ねと思うよw
0460人間七七四年
2017/08/30(水) 00:32:18.64ID:lEKDqotY0461人間七七四年
2017/08/30(水) 00:40:26.43ID:jajZHX3n0462人間七七四年
2017/08/30(水) 12:37:20.51ID:KjO7SUD+戦国武将の群像劇みたいなドラマで、このまま宗茂役として出演してほしい
>>458
そのあたりをバッサリ切って、再現Vのみ編集で抽出して保存しておくつもり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています