【秀吉の闇】関白秀次切腹事件について その2 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2016/05/22(日) 13:34:21.92ID:C3vTXhJihttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1460994343/(前スレ)
0750人間七七四年
2016/06/11(土) 17:02:23.57ID:NFOXYlvk関白職を取り上げるため
0751人間七七四年
2016/06/11(土) 17:12:03.91ID:YsNMoE6c秀頼の後見人になってくれる道を模索し、秀次の娘と秀頼を婚約させ
秀吉に警戒心を抱く秀次を懐柔しようとした
しかし、秀次はそんな秀吉の気遣いも無視
関白を辞任するでもなく、名護屋での激務を代わろうともしない
それどころか、朝廷や諸大名に対して、怪しげな動きを行っている
故に、「後見人として失格。むしろ秀頼の政敵」と見なし殺そうとした
「一度失脚させてから、後見人にしようとした」は100%ありえない
その時点で、もうすでに後見人として失格しているのだから
0752人間七七四年
2016/06/11(土) 17:21:58.26ID:cP1cZkoY0753人間七七四年
2016/06/11(土) 17:37:04.61ID:tz+G0ADU君主の妻の一族のことだね。それがどうしたの?
0754人間七七四年
2016/06/11(土) 18:08:54.28ID:Ax3rRDBP0755人間七七四年
2016/06/11(土) 18:25:09.18ID:tz+G0ADUは? 既に60が近いのに当時死期を考えないとかどうかしてるよ。
0756人間七七四年
2016/06/11(土) 18:40:26.92ID:NFOXYlvk>その時点で、もうすでに後見人として失格しているのだから
かといって外様を頼ると簒奪されるだけでしょ
秀吉自身がそれをやっているんだから
外様の政権なんて秀次の政権とは全く違う他家の政権になるから
太閤が神になる計画は破綻するぞ
秀次を一度失脚させて、後に疑いは晴れたと称して散位状態で復権
させればいい。秀次が誤解して切腹したからチャラになり、死んだ
事で適正な後見人候補から「逃げた」よって秀吉が激怒。まして一族が
秀吉や秀頼に仕返ししかねないから処刑に至った
これが合理的な考察。
当時は御家大事が主流だし
0757人間七七四年
2016/06/11(土) 18:43:48.46ID:czrVW+qRオメデタイ。
0758人間七七四年
2016/06/11(土) 18:49:31.42ID:YsNMoE6c自分も信じていないコピペしまくって構ってほしいレス乞食構ってちゃんに
反論する気も失せる
このスレは終わった
秀次自殺説を唱える>>1自身によって
よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
0759人間七七四年
2016/06/11(土) 19:08:08.24ID:0JH3UYZOもう感覚が違うから話にならないよね。
人の心がわからないというか機械みたい。
イメージでは、ゲームをプレーしてる感じ?
関白職を取り上げ謹慎させますか?
→はい
関白職を取り上げ謹慎させた。
秀次「何故わたしが・・・」
忠誠度が30下がった。
(忠誠度68)
謹慎を解きますか?
→はい
秀次は復権した。
秀次「有り難き幸せ」
忠誠度が20上がった。
(忠誠度88)
褒美を上げる。
→金200を与える。
秀次「有り難き幸せ」
忠誠度が10上がった。
(忠誠度98)
後見人に指命しますか?
(必要忠誠度95)
→はい。
秀次「しっかりと後見人を努めさせていただきます」
0760人間七七四年
2016/06/11(土) 19:14:15.96ID:czrVW+qR秀次は身内だから簒奪OKなんだもんな。
でも、秀次の子供たちは身内だけど簒奪NGと来たもんだ。
もう支離滅裂なんだよね。
自殺かどうか以前の問題。
誰かが書いてたけど、自殺かもしれないね、なら
かもねーで終わる話なのに。
延々と自論をコピペの如く書くから…
0761人間七七四年
2016/06/11(土) 19:28:03.13ID:Uam5/O6r豊臣政権が天下の政道をこの程度としか考えていないならそら滅びますわ
人の信頼を貯金方式で考える人種には藤堂最上細川黒田山内小早川らが何故豊臣家を見限ったのかわからなさそう
天皇ですら人望を失って追放された人物がいるのに何故足軽上がりの摂関家如きに永遠の忠誠を誓うと思うのか
0762人間七七四年
2016/06/11(土) 19:46:08.69ID:NFOXYlvk太閤が理由もなく秀次を追放したら恨みにも思うかもしれんが、戦ですら大義名分が
要るのにそんな事はありえんだろ
秀次は己を律さず、気の病を負った事や帝の医師を独占する等の越権行為があり、関
白職に耐えられぬと判断され高野山に追放された説もある。
ならば、秀次が太閤を恨むのは筋違いではないのか?
それに太閤は「人たらし」なのでなんとか説得しただろうて
秀次も羽柴家の人間であり、御家大事だから受けないと自分の生存すら危うい
>でも、秀次の子供たちは身内だけど簒奪NGと来たもんだ。
拾と仙千代丸らは幼児同士であり、秀次とは話が違うだろ
太閤も秀次も死んでいなくなれば外様がどちらかを担ぎ出し戦乱
の世に逆戻りだろ
どちらかが勝つのだろうが、勝った方の外様が政権を簒奪する
そうなれば羽柴武家関白家は終わり
0763人間七七四年
2016/06/11(土) 19:58:28.76ID:NFOXYlvk>々ループしてるけど、それなら何故秀次を追放したんだ?って話になる。
追放しないと関白左大臣は取り上げられないから
0764人間七七四年
2016/06/11(土) 20:13:50.67ID:NFOXYlvk道具にもされている
一時は帝の代理人までなり、大大名すら平伏させる権威を持たされた
個人的な感情があったらここまでできんでしょ。
恨みがあるから秀頼の後見などするわけない、というが、しないと秀次の
生存すら危ぶまれる 仮に後見を辞退して外様の誰かが簒奪する時に
秀次は邪魔になるからな
0765人間七七四年
2016/06/11(土) 20:26:14.45ID:2cnOZ6XC一度与えて取り上げて、その取り上げたものを幼児に与えてお前は指くわえて見てろってことだぞ?
0766人間七七四年
2016/06/11(土) 20:31:00.06ID:czrVW+qR0767人間七七四年
2016/06/11(土) 20:33:55.80ID:oam3uRyO0768人間七七四年
2016/06/11(土) 20:34:12.34ID:NFOXYlvk信用はおけないとは思うが、秀頼の為に羽柴の天下を潰すわけにはいか
ないので秀次を後見人に指名するほかないでしょ
秀次の人間性だと本当に後見人をやりきるかもしれないし、仮に簒奪
しても太閤が初代である事実は変わらず、ベストとはいえなくてもベター
な判断となる
0769人間七七四年
2016/06/11(土) 20:42:35.73ID:czrVW+qR死ぬ間際に一族に貢献させなかったのか。
0770人間七七四年
2016/06/11(土) 20:43:16.13ID:2cnOZ6XC0771人間七七四年
2016/06/11(土) 20:49:42.85ID:NFOXYlvk秀次が切腹せずに、太閤の命令どおり高野山に蟄居していれば
一年後くらいに下山せよとの命令が来る
しかし、還俗はさせずに出家の身のままとする
秀次の子等は太閤の養子とする
秀次には70万石くらいの領地を徐々に与えていく
前関白の禅閤殿下であり、権威は高いが出家の身なので一代限りとする
そして拾の後見人とする
こうしておけば秀次が簒奪する大義名分は薄くなるだろう
やるときはやるだろうが
0774人間七七四年
2016/06/11(土) 21:09:26.62ID:EiJ0x+ks>秀次は己を律さず、気の病を負った事や秀次は己を律さず、気の病を負った事や帝の医師を独占する等の越権行為がありがあり
高野山追放って結構重い処分だぞ?
うつ病なら病気で辞職でいいんじゃない?
病気で辞職できない理由ってあるの?
>秀次は己を律さず、気の病を負った事や帝の医師を独占する等の越権行為があり
それって一次資料で証明されてるの?
てかそれで何か問題になったの?
天皇から直接抗議が来たの?
秀吉の権力を考えれば叱責程度で済む話じゃない?
>>763
>追放しないと関白左大臣は取り上げられないから
関白左大臣を取り上げる理由は何?
別に秀次がそのまま関白でいいじゃん。
で、秀頼がある程度大きくなったら秀頼に譲ればいいんじゃない?
秀次が心変わりをして秀頼ではなく自分の子に権力を譲っても御家大事だそうだからノンプロブレムじゃん。
0775人間七七四年
2016/06/11(土) 21:12:26.99ID:EiJ0x+ks>秀頼の為に羽柴の天下を潰すわけにはいかないので秀次を後見人に指名するほかないでしょ
だったら追放しなくていいんじゃないの?
>秀次の人間性だと本当に後見人をやりきるかもしれないし、仮に簒奪
>しても太閤が初代である事実は変わらず、ベストとはいえなくてもベター
>な判断となる
だったら追放する必要ないんじゃないの?
0776人間七七四年
2016/06/11(土) 21:20:48.39ID:EiJ0x+ks>前関白の禅閤殿下であり、権威は高いが出家の身なので一代限りとする
>そして拾の後見人とする
今現在の後見人制度じみたいに資格があるかどうかじゃなくて当時の後見人ってそれなり力が必要だよ。
周囲に文句を言わせない政治力や従わない奴が出た場合は軍事力で鎮圧しないといけない。
秀吉死後にうつ病で高野山に追放された前歴があり、出家の身で70万石ってよくわからんが、そんな秀次に徳川等の大大名を抑えて後見人が務まるとは思わない。
0777人間七七四年
2016/06/11(土) 21:32:28.28ID:NFOXYlvkうつが引き起こす心身症ってのは自殺だけではなく器物損壊をしたり
半狂乱になるなど、乱行をしたりするぞ。それを針小棒大に伝えたのが
「せつせう関白」なんだろうが、乱行を理由に追放する事は別におかしくあるまい
高野山という静かな宗教施設で心を一旦沈めて養生せよ、という親心のつもり
もあるんじゃないのか
天脈拝診怠業事件については御湯殿上日記に記載があるよ
これも帝の容態を無視して医者を独占したのだから処罰されても仕方ないだろ
>別に秀次がそのまま関白でいいじゃん。
で、秀頼がある程度大きくなったら秀頼に譲ればいいんじゃない?
何度も同じ事書かせるなよ
秀次がマシというのは徳川などの外様と比較しての話だ。
できるだけ秀頼に譲りたいに決まってるだろ。だから秀次を追放した。
ここまでなら御家に与える影響も最小限度。
0778人間七七四年
2016/06/11(土) 21:34:51.01ID:e5gIniEeそれまで後継者にしてた実の甥っ子を邪魔だからって殺すからなぁ
秀吉最低じゃん
0779人間七七四年
2016/06/11(土) 21:41:04.93ID:NFOXYlvkその時の秀次は未だに殿下称号が許される身で、羽柴家の大名指揮権と軍事動員権を
もっているのだから力はあるじゃないか
もし徳川が政権に楯突いたら小田原攻めの二の舞だわ
0780人間七七四年
2016/06/11(土) 21:45:16.59ID:EiJ0x+ksおっスリーセブンおめでとう!
>器物損壊をしたり半狂乱になるなど、乱行をしたりするぞ。それを針小棒大に伝えたのが
>「せつせう関白」なんだろうが、乱行を理由に追放する事は別におかしくあるまい
うつ病で半狂乱とか乱行とかするの?
統合失調症と間違えてない?
統合失調症なら乱行するかもしれないけど、そんな奴に後見人務まる?周りが納得する?
>秀次がマシというのは徳川などの外様と比較しての話だ。
ちょっと待て、御家大事だからと言う人とは別人になったの?
あなたの考えでは秀吉は御家大事なのか我が子に継がせたいのかどっちなのよ?
>できるだけ秀頼に譲りたいに決まってるだろ。だから秀次を追放した。
で上の結論がこれなのだが、追放なんかしたら秀次一族が離反して、家康に頼むしかなくなるじゃん。
>ここまでなら御家に与える影響も最小限度。
歴史が違う事を証明してますやん。
0781人間七七四年
2016/06/11(土) 21:46:56.35ID:EiJ0x+ks>もし徳川が政権に楯突いたら小田原攻めの二の舞だわ
で、どの大名が秀次の下知に従って徳川攻めの先陣をきるの?
0782人間七七四年
2016/06/11(土) 21:52:12.00ID:e5gIniEe小牧長久手でさんざんやられて恐怖心植え付けられてんのに
戦えるわけないじゃんw
どうしても上洛してほしくて母親人質に出してんだから笑えるわw
0783人間七七四年
2016/06/11(土) 22:04:33.74ID:NFOXYlvk字のごとくの程ではないが、怒りやすくなったり器物損壊なんかは典型例。
それが当時の伝聞を基にする情報伝達から考えて「櫓から鉄砲で通行人を撃ちかけた」だの
「剣術稽古と称して辻斬りをした」だの飛躍的に脚色されたものと思われる
>そんな奴に後見人務まる?周りが納得する?
だから一旦蟄居して養生せい、って事なんだろ
家臣は秀次を気の病にした責めを問い賜死
>あなたの考えでは秀吉は御家大事なのか我が子に継がせたいのかどっちなのよ?
わざとやってんのか?
次同様の質問がきても無視するぞ
わが子に継がせたい思いはあるが、そのために羽柴家を潰しても意味はないのでバランスを
とろうとした、と言ってるだろうが?
秀次を後見人にして秀頼が関白になればベスト、秀次が秀頼を排して簒奪しても羽柴家の天
下なのでベター、秀次を殺して外様に秀頼後見をさせると簒奪して御家の危機となるので
これは策とは言えない。なので秀次を切腹などさせる道理がない、と言っている。
史実はそうせざるをえない立場に追い込まれたからやったに過ぎない。
>追放なんかしたら秀次一族が離反して、家康に頼むしかなくなるじゃん。
理由なく追放したらそうなるだろう
でも大義名分が煩い時代に何の理由もなく追放とかありえない
>歴史が違う事を証明してますやん。
は?何が?
太閤の意に反して秀次が自害したから計算が狂ったんだろ
>小牧長久手でさんざんやられて恐怖心植え付けられてんのに
戦えるわけないじゃんw
全国の大名と羽柴家を相手に勝てるわけないだろ
0784人間七七四年
2016/06/11(土) 22:15:04.34ID:2cnOZ6XC彼が彼なりの論理でみちびいた答えを否定してやるなよ
結局資料はない「よそう」なんだからさ
0785人間七七四年
2016/06/11(土) 22:15:39.60ID:NFOXYlvk追放しないと関白職を剥奪できない、秀次を政治から遠ざけて心身を安定
させられない
0786人間七七四年
2016/06/11(土) 22:18:30.92ID:2cnOZ6XC0787人間七七四年
2016/06/11(土) 22:23:58.73ID:NFOXYlvk本人が辞任する様子がなければ強制的にやるしかないわけで
高野山に追放という形で
だから秀次高野山 住 山 令という命令をだしたわけだ
切腹させるのに住山はないだろう
0788人間七七四年
2016/06/11(土) 22:53:00.82ID:EiJ0x+ks>字のごとくの程ではないが、怒りやすくなったり器物損壊なんかは典型例。
あなたうつ病を知らないでしょ?
>だから一旦蟄居して養生せい、って事なんだろ
>家臣は秀次を気の病にした責めを問い賜死
うつ病って蟄居、しかも高野山に追放されて治るようなもんじゃないよ。
>わが子に継がせたい思いはあるが、そのために羽柴家を潰しても意味はないのでバランスを
>とろうとした、と言ってるだろうが?
だからそれが分からないんだよ。
御家大事が当時の武家の価値観なんだから当然!
と断言しながら秀頼にも後を継がせたいから追放って・・・
だから当面秀次で行って秀頼に譲ればいいだけじゃないの?
何で追放なんてして恨み買うようなことするの?
>理由なく追放したらそうなるだろう
秀頼に権力を譲るために秀次に謀叛の因縁つけて追放したんだろ?
謀叛の事実はあったの?
周囲が納得する正当な理由が無ければ一緒じゃないの?
>太閤の意に反して秀次が自害したから計算が狂ったんだろ
だからそもそも追放しなければいいじゃん。
高野山追放って結構な重罪だよ。
>全国の大名と羽柴家を相手に勝てるわけないだろ
だから秀吉死後に高野山に追放歴のある秀次に従う大名がどれだけいるのよ?
>>787
秀次の性格は大人しくて秀吉に従うんじゃなかったの?
大体秀吉の意図に反して関白の座に留まるのなら追放後赦しても素直に後見人になるとは思わないけど
0789人間七七四年
2016/06/11(土) 23:05:39.13ID:2cnOZ6XC辞職する居合が見られないと認識していたという史料は?
高野山命令から一ヶ月も待ってないよね?
0790人間七七四年
2016/06/11(土) 23:30:58.17ID:NFOXYlvk>だからそれが分からないんだよ。
単なる理解力不足
>だから当面秀次で行って秀頼に譲ればいいだけじゃないの?
>何で追放なんてして恨み買うようなことするの?
程度の問題だよ
それがベストだと思うが、わが子かわいさに多少考え方がズレたんだろ
秀次の性格なら譲るとは思うが、一旦剥奪しないと気がすまなかったんでしょ
だが、秀次を生かすつもりで後に後見人にしようと企むならば、秀吉の行いは
御家大事の最低限の部分は守られている事になる、
秀頼大事と御家大事のバランスをとろうとしていると何度も示唆したし、お宅は
察する能力に欠けているのでは?
これが通説派のように秀頼かわいさに最初から秀次を殺すつもりだったのなら
御家大事の考えはなかったんだろうがね。
>秀頼に権力を譲るために秀次に謀叛の因縁つけて追放したんだろ?
このあたりははっきりしていない
不届きな行い、とか乱行が理由にされていたとも
>周囲が納得する正当な理由が無ければ一緒じゃないの?
少なくとも秀次は多少の後ろめたさはあったんじゃない?
帝の医者を独占するとか間違いなく不届き行為でしょ
>だから秀吉死後に高野山に追放歴のある秀次に従う大名がどれだけいるのよ?
そんなの太閤が復権を認めたらいくらでも従うでしょ
>大体秀吉の意図に反して関白の座に留まるのなら追放後赦しても素直に後見人になるとは思わないけど
ならないと秀次自身の身が危なくなるからやるでしょ
>>789
藤田恒春によれば太閤の国分け案や関白辞任勧告を秀次は失脚の少し前
辞退したとしている
0791人間七七四年
2016/06/11(土) 23:40:26.22ID:EiJ0x+ks>
ちょっとスレとは関係ないかもしれないけど、秀頼って本当に秀吉の子だったのかな?
あれだけの権力者で側室設けまくりでも子宝に恵まれず、経産婦と子作りしても出来なかったんだよね。
多分数十人と子作りしても出来なかったのに茶々だけ鶴松、秀頼と立て続けに出来たのはやっぱり不自然だよね。
多分秀吉も心の中では大いに疑ったんだろうね。
しかし鑑定のしようもない当時疑惑に思いながらも信じるしかなかった。
当然そのような風評も立っていただろうし、秀吉の権力者ゆえに誰にも相談できない葛藤が秀吉の心の中に狂気を生ぜしめたのかな?
自分の子どもじゃないかもしれないと噂される秀頼。
自分の死後秀頼がどのように扱われるかわからない不安。
その葛藤から子だくさんの秀次に対する妬みと嫉妬。
心の中に溜まった鬱憤が狂気となって突然出たのが秀次事件じゃないのかな?
秀吉の暴走だけど、それを分かっていながら止められない周囲。
秀次家臣は必至に諫めるも次々と処刑される。
巻き添えを喰らいたくない大名や諫める大名。
もう混乱の極み。
0792人間七七四年
2016/06/11(土) 23:44:23.48ID:EiJ0x+ks>>790
>単なる理解力不足
わかりました。もういいです。
0793人間七七四年
2016/06/11(土) 23:44:54.11ID:2cnOZ6XCそれを後見人にして太閤の意のままに動くわけないよね?
秀吉自身が神(だっけ?)を夢想してるなら、最初っからお拾いそっちのけで秀次に委譲すればいいだけの話
すごい合理的
跡目争いもないし
でもそれをあいてないよね
なんとかお拾いを盛り立てさせようとしてる
0794人間七七四年
2016/06/11(土) 23:48:47.41ID:NFOXYlvk秀次は拾が太閤の実子なら関白職を譲ったが、状況証拠から考えて
実子というのはあり得ない情報が入ってきており、関白職を辞任する
考えはなかったという説がある
だが、秀次の娘を秀頼に嫁がせるなら、秀頼がたとえ太閤の子でなくとも
秀次経由で太閤の血筋といえる子が生まれる事になるし、ちょっとわからん説だ
0795人間七七四年
2016/06/11(土) 23:51:36.99ID:NFOXYlvk同じ事を何度も何度も何度も書かせるからだわ
0796人間七七四年
2016/06/11(土) 23:54:31.23ID:NFOXYlvk↑
ほらこのように、人が丁寧に説明してきた事を完全無視してこういう事よく書くよね
0797人間七七四年
2016/06/11(土) 23:59:04.15ID:AJF4PeJuハイ、本日最後の笑いどころw
0798人間七七四年
2016/06/12(日) 03:28:32.51ID:q+Eb7cVV0799人間七七四年
2016/06/12(日) 06:56:46.15ID:C5aCXlPE遠ざければ治ると思ってたとな、お前の思い込みだけじゃん。
そんなこと言ってる当時の文献等はあるの?
0800人間七七四年
2016/06/12(日) 07:23:48.87ID:oALlHbpt秀吉厨は絶対に秀次を助けようとした、にしないと納得しないんだな。
0801人間七七四年
2016/06/12(日) 08:23:14.31ID:biRsqwRl秀頼可愛さに粛清した方がまだ人情味があると思うんだけれど・・・
0802人間七七四年
2016/06/12(日) 08:34:03.98ID:bWnkDlRT確かに。自殺したなら改悛したとして、せめて妻子は仏門に、家臣団は流罪くらいで済ませるべきだったな。
0803人間七七四年
2016/06/12(日) 10:17:26.73ID:4qcIBhPPでも、ありえない話じゃない
うちの実家で近所だった70代の金持ちの爺さんは、元々嫁・元嫁・愛人のいずれにも
子供ができなかった
その爺さんの親族である姉や弟、その子供達は、遺産は欲しいが介護はしたくないので、
20代のフィリピン女性を爺さんの介護用に付けたところ、爺さんがその女性を気に入って
親族にナイショで結婚してしまい、親族は爺さんに子供ができたことで結婚の事実を知った
で、当然親族は「遺産目当てだ!」「子供は他の男の子供だ」とフィリピン嫁を罵倒しまくり、
親族の雇った弁護士やらいろいろ押しかけて大騒ぎ
爺さんは嫁の無実を証明すべく、その弁護士経由でDNA検査を依頼したところ、見事に
爺さんの子供と証明され、親族茫然状態
マジメで性格の良いフィリピン嫁に同情して、あれこれ面倒みたり近所づきあいしていた
ウチの母含め近所のおばちゃん連中は大喝采だったらしい
0804人間七七四年
2016/06/12(日) 16:59:51.52ID:vdbr9mIT逆に、自分の義理の息子はお寺で呑気に切腹させて
公卿の娘や大名の娘は不浄の地で斬首としたんなら
秀吉は余程、恨みを買いたくて仕方なかったってことだな
それともあれか?
秀次のことは多少可愛かったから人間として殺したけど
その嫁や子供は憎くてしょうがなかったから、三条川原で殺したってことかな?
0805人間七七四年
2016/06/12(日) 17:18:58.88ID:rVmCD1oR秀次の謀反の有無について
秀吉は秀頼に関白を継がせたい。しかし関白には秀次が居座っている。
これは関白秀頼に対する謀反であり、族滅に値する。
時系列がおかしいのだが、秀吉にとっては整合性が取れている。
秀次に秀頼の後見をさせるつもりがあったか
絶対にない。そもそも秀吉は、秀頼成人まで自分が政権運営できることを疑わない。
日本史上空前の独裁者であり、さらに後継の男児を得た秀吉の全能感は普通ではない。
この後幼君を誰が後見するかなどと、後ろ向きなことは一切考えない。
なぜ秀次を、高野山で、料理人や近習まで配慮しながら切腹させたか
「秀吉は、人に切腹させるのが好きだった」
秀吉は、高松城での清水宗治の切腹を見て感動し、それ以後罰則に切腹を好んで用いた。
それこそ理に合わずとも、武士ではない利休に切腹させたほどだ。
秀次に死罪にあたる謀反が発覚した。もう我慢ができない。
関白はどんな切腹をするのか。位人臣を極めた者の切腹とはどんなものか、見てみたい。
権力を奪い、部下と切り離し、高野山という立派な舞台に押し込める。
衣食住は確保しながら、ストレステストのように、徐々に圧力を加えていく。
ついに秀次が切腹したとき、秀吉は「これが人間の我慢の限界か」と興味を満足した。
後のことは興味がない。畜生塚でも作ればいい。
0807人間七七四年
2016/06/12(日) 17:33:15.89ID:RQ6mpM8hえ?それ真相まんまじゃんw
0808人間七七四年
2016/06/12(日) 17:43:01.64ID:/1wxGYplなきゃ自殺でしょ
0809人間七七四年
2016/06/12(日) 19:32:11.92ID:rj0+UNpLよって命令状がなければ切腹命令があったと断定するのは難しい、と言っているだけなんだが…
0810人間七七四年
2016/06/12(日) 19:35:22.92ID:hXAdK06B誰よ?
0811人間七七四年
2016/06/12(日) 19:50:27.97ID:DhQb7k7Cそもそも、あの太閤記に史料的な価値はあるのか? 前田利家の功績とかが異常に誇大化されていたはずだが。
0812人間七七四年
2016/06/12(日) 20:02:41.45ID:rj0+UNpL今は甫庵の書籍には創作が多いとされ、史料としては価値は低いとされているけど、この前まで鉄砲三段撃ちが史実とされていた例からも甫庵の書籍で通説化しているものは多い。
太閤命令による秀次の切腹もその一つではないかと疑っている
0813人間七七四年
2016/06/12(日) 20:44:38.00ID:sdqhJDel0814人間七七四年
2016/06/12(日) 21:02:41.36ID:biRsqwRlわざわざ謀反の罪を着せて粛清する手間が省ける。
0815人間七七四年
2016/06/12(日) 21:22:58.69ID:XCk4tYKbで、秀次が勝手に自殺したという根拠は?通説が間違っているとしてもそれだけでは何も分からんだけだぞ
0816人間七七四年
2016/06/12(日) 21:35:53.30ID:zQ6Ijpsm切腹ってのは己でするもの。
他者の関与が証明されなければ自殺と受け取るしかないでしょ とりあえずは。
公家や女官の記録はちょっと弱いなぁ
近習の記録や寺の日誌があれば重要な証拠になると思うが
0817人間七七四年
2016/06/12(日) 22:07:13.47ID:hXAdK06B刑罰としての切腹と自害としての切腹は同列に位置するが
更に暗に強制された自害としての切腹も実質前者に分類される
0818人間七七四年
2016/06/12(日) 22:14:52.82ID:rj0+UNpL切腹したこと自体が太閤の命に叛く事だし、羽柴家を窮地に追い込んだのだから謀反に問うこと自体は不自然とは言えまい。
「ワシは謹慎を命じたのじゃぞ。迂闊に腹を切るなど、己の立場を何と心得ておる。…秀次はの、尽くワシの意向に楯突くばかりか、羽柴家の今後を台無しにしたのよ!妻子をも処断せねばならんとは…辛いがやむを得ん」
ってな感じになったんでしょ
0819人間七七四年
2016/06/12(日) 22:17:39.05ID:rj0+UNpL秀吉が例え切腹命令を出してなくても死んでくれたらいい、と考えていたらそうなるね
0822人間七七四年
2016/06/12(日) 22:23:18.57ID:rj0+UNpL邪魔なら伏見城で乱心して太閤に斬りかかった、として討ち果たした、と言えばいい
なんで母親の菩提寺で?
0823人間七七四年
2016/06/12(日) 22:25:48.11ID:XK8PUEby0824人間七七四年
2016/06/12(日) 22:26:21.20ID:rj0+UNpL生首なんて珍しくもない
せいぜい猛省せよ、ってなもの
0827人間七七四年
2016/06/12(日) 22:32:10.29ID:rj0+UNpL刑罰ならさ、朱印状を乱発した太閤なら残すと思うがな。まして帝の代理人の処刑なら朝廷への説明にも応じられるをように手続きするだろ
0828人間七七四年
2016/06/12(日) 22:32:27.04ID:hXAdK06B唯の首と重臣の首は意味合いが全く違う
重臣もしくは親しい者を自害させ、その首を突き付けて猛省しろとした例が他にあるか?
0829人間七七四年
2016/06/12(日) 22:33:34.50ID:vdbr9mIT日本の寺は刑場じゃないんだが
0830人間七七四年
2016/06/12(日) 22:35:24.49ID:biRsqwRl豊臣政権の弱体化も防げたんじゃないかと思ったんだよ。
謀反だから仕方ないよねって粛清した中には諸大名の身内も入ってるし、危うく連座して処罰されるくらいならと離反するものが出るかもしれない。
そんな危険を犯すくらいなら隠蔽したほうが合理的じゃない?
0831人間七七四年
2016/06/12(日) 22:37:32.64ID:rj0+UNpL大体、阿呆関白っていう表現が語るに落ちた、と言える。秀次を関白と認めていることになるんだが。
その上で首を見せるのは猛省せよ、を意味するんじゃね
0833人間七七四年
2016/06/12(日) 22:40:41.23ID:rj0+UNpL状況的に隠蔽が難しかったか、秀吉の怒りがあり、秀次を罪人にしないといけない感情があったのだろう
0834人間七七四年
2016/06/12(日) 22:40:49.93ID:C5aCXlPEありえないっしょ
生首が珍しくないって…。そういう問題じゃねーだろ。
大体、敵将の首と重臣の首を同列に扱う時点で阿呆だし、
それなら一族皆殺しの上、生首晒しても秀吉は一切非難されない筈だろ。
そもそも過去に重臣の首を突きつけて反省させた例ってあんの?
0835人間七七四年
2016/06/12(日) 22:40:54.04ID:biRsqwRl0836人間七七四年
2016/06/12(日) 22:41:00.96ID:hXAdK06B今現在も関白である上で阿呆と罵っただけだが、そこに猛省なんて意味するわけもない
あなたはそういう意味不明の解釈が多すぎる
0837人間七七四年
2016/06/12(日) 22:41:57.55ID:XCk4tYKb散々突っ込まれてることを繰り返すな
いいから自殺したという根拠持ってこい
できないならどっちか不明でこの話は終わり
0838人間七七四年
2016/06/12(日) 22:42:22.67ID:C5aCXlPEこいつはさ、自説のためなら捻じ曲がった解釈なんて平気でするよ。
自分ですらおかしいと思ってはいると思うから支離滅裂になる。
0839人間七七四年
2016/06/12(日) 22:43:41.37ID:TNyN4yFv伏見城で乱心したから討ち取る。
誰かの口からそれが虚偽だと漏れたらどうするの? 漏れたら秀吉の面子は丸つぶれやで。
そんな方法がまかり通るなら、徳川家康も伊達政宗も同じ手で葬れるわな。
0840人間七七四年
2016/06/12(日) 22:47:15.74ID:TNyN4yFv重臣を3人も殺されて猛省せよ。
恨みと憎しみを抱くわ。
0841人間七七四年
2016/06/12(日) 22:48:25.23ID:rj0+UNpL秀次の粛清原因なんて不明のままだし、秀頼の出生についても不明のまま。
やろうと思えばできるだろ
信長は弟を城で暗殺しているから前例はある
0842人間七七四年
2016/06/12(日) 22:48:33.37ID:C5aCXlPE伊達は兎も角、徳川にそんなことしたら大変そう。
本当に叛意があったとしても。
0844人間七七四年
2016/06/12(日) 22:57:43.68ID:rVmCD1oR「秀吉と、それを継ぐ秀頼に逆らう可能性を持つものは、こうなる」とね。
秀吉はこのとき、まだ自分の死期を悟っていない。
羽柴一族の人数の少なさについては、この後まだまだ子供を作れると思っていた。
茶々だけでなく、他の無数の妻たちに、何十人と秀吉の子を作り、豊臣を繁栄させる。
後世の人間には、不可能だと分かっているけど、当時の人間には知るよしもない。
まあ、これも俺の思い込みでしかないわけだが。
0845人間七七四年
2016/06/12(日) 22:57:45.01ID:TNyN4yFv信長が弟を殺したのは所領を横領したからだろ。しかも一度武力反乱して赦免しているのに。
秀次は秀吉に少なくとも直接の武力を用いての反乱などしていない。比較対象にならん。
仮に比較対象にしても、信長は信勝の家族は許し、嫡子の信澄は自分の側近にしている。秀次の首の前で家族皆殺しの秀吉とは大違いだな。
0846人間七七四年
2016/06/12(日) 23:41:39.47ID:4qcIBhPPじゃあ、切腹命令が無かったことをどうやって証明するの?
甫庵太閤記以外にも切腹命令があったとする傍証はいくらでもあるのに
無かったと証明するものは何ひとつない
それどころか、その史料として信頼性のないはずの甫庵太閤記の日付が、
切腹が無かったことの証明の一部って、どういう証明の仕方だよw
0847人間七七四年
2016/06/12(日) 23:51:25.53ID:rj0+UNpL日付で証明云々ってのは矢部氏の主張でしょ?此方に言われても知らんよ。しかもあれは日付の辻褄があっていないことを以て切腹命令を否定しているのだから、矢部氏の主張を否定したいならちゃんと彼の主張を理解した方がいいのでは?
切腹命令があった事を示す一次史料って何?
0848人間七七四年
2016/06/12(日) 23:55:33.26ID:rj0+UNpLあとなかった事を証明って…
どうやってやるの?
そんなの命令書がないことで
0849人間七七四年
2016/06/12(日) 23:57:34.35ID:4qcIBhPP結城朝勝は、結城秀康が養嗣子に入ってくると実家の宇都宮氏へ戻った
毛利秀包は、小早川秀秋が養嗣子に入ってくると別家を立てた
毛利秀元は、毛利秀就が生まれると世嗣を辞退し別家を立てた
ところが、秀次は秀頼が生まれたのに関白を辞任するとか、別家を立てるとか
豊臣家の家督は自分じゃなくて秀頼と宣言するとか、そういう具体的な
行動は一切取らなかった
黒田如水の「老いた太閤の体を労わって、自分が名護屋に移り、朝鮮へ
渡海することで、恭順の意を示して難を避けろ」というアドバイスにも従わなかった
それどころか、朝廷や諸大名に金ばらまいて、自分への支持を取り付ける
行動をとっている
空気を読まない秀次にムカついている秀吉にとって、これは秀次に
豊臣家を奪う意志があると謀叛認定するには十分すぎるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています