【秀吉の闇】関白秀次切腹事件について その2 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027人間七七四年
2016/05/23(月) 21:41:47.51ID:wiSeYhl5何度も言っているが否定なんてしてないよ 彼らの情報網でも秀次が切腹したこと
ぐらいはわかるだろう 秀次高野山住山令があった事もわかるだろうから、その
状況だと太閤が腹を切らせた、と書いてもおかしくない
ただし、それは必ずしも切腹命令があった事を意味するものではない、って事だよ
今の日本語的に言うと、
太閤が命じて腹を切らせた、という文は→太閤が(高野山住山令を)命じて(秀次を追い
詰め自ら)腹を切らせたという意味にも解釈できるので、正直第三者の日記で断言は
できないのさ
切腹は原則として自分の意思でするものなので、太閤に命令されたという明確な
証拠となる資料がないとなんとも
>何故なら切腹命令は秀吉が遣わした使者が直接伝えたから
>これは書状よりも上位に当たる
で、切腹命令が下された、という証拠は?
>他の者が助命されたこそ、秀次も生きながらえると思えるのに、切腹命令が下った。
高野山に追放された連中の中に高野山からも追放され、後に打ち首になっている奴がいる
からだます事にもならない これがまず一つ。
二つ目として切腹命令があった事が明確にわかる史料は存在しない
秀次高野山住山令があるのに切腹命令書がないのはようは切腹命令が最初からなかったから
と言える
>いいえ、謀反では説明できないので「たいこうさまくんきのうち」 の様に悪逆説に転換しました
説明できないって事は予想に反して秀次が腹を切ってしまったからに他ならぬだろ
>殺されたのは清洲城北櫓天主次の間です
枝葉の話に噛み付く暇があるなら切腹命令があったとする史料をだしてくれないか?
正直、御殿だろうが天守だろうがここではどうでもいい話だろ
秀次を殺すなら何が起こるかわからん寺よりも伏見城内で斬ればいい
>彼らは加害者であり、一方的に殺されたのではないのですが?
江戸期の事件も事件の一報を知らされた時は何がなんだか分からぬ状況だろう
わが主君が罪を犯した、とわかるのは時間が経ってからだ
秀次も当時、気の病を患っており太閤に斬りかかってもそれほどの不思議はない
家臣も太閤が秀次を追い詰めている事は理解しているだろうが、それだけで
事件の詳細も分からぬのに抜刀して城内に斬りこみに行くと言うのかね?
>どこから一万人なんて出てきた?
関白の行列だから大勢連れていると君が言っていたのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています