トップページsengoku
17コメント4KB

戦国軍事先進国は東国 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2016/04/29(金) 16:19:55.98ID:niZcLw+o
兵種別編成方式が真っ先に登場したのは東国です
0002人間七七四年2016/04/30(土) 13:37:01.46ID:VFcC0qED
鉄砲少ない、城は旧式、瓦すらない東国が軍事先進国とはwwww
0003人間七七四年2016/04/30(土) 14:33:23.87ID:1Z/fz5Mu
1555年の時点で信玄が鉄砲300丁用意してるし少ないってことはない
0004人間七七四年2016/05/01(日) 19:53:36.01ID:jM8cVIZN
東男に京女
0005人間七七四年2016/05/13(金) 00:31:30.48ID:XYZQE18E
しかしさ装備的にはどの大名もたいして変わらんよな
あれだけ戦が多かったんだから、もっと武具の改良とか、鉄砲だったら複数の鉄砲をガトリング風に束ねて使うとか、そういうことやる戦国大名が出てきてもよさそうなんだけど
0006人間七七四年2016/05/13(金) 07:31:13.88ID:pWJbdcDH
>>5
日本人には独創的な発明は出来ないってよく言われるじゃん
目先の命中精度と威力に拘って、先込めに拘泥したみたいだから、ガトリングの発明なんて不可能だろ


でもフランスに先駆けて伊達正宗は銃騎兵を研究したんじゃなかったっけ?
0007人間七七四年2016/05/13(金) 18:07:02.11ID:c/w+KYiQ
>>2
鉄砲の伝播が東国ほど遅いっていうのは否定されてるよ
0008人間七七四年2016/05/13(金) 21:49:30.52ID:G+0Gs+Kk
>>5
そういえば日本の兵器って基本的に古風だよね。
刀とか鎧とか平安時代から基本はいっしょ。
今も空母、空母だしな。
0009人間七七四年2016/05/14(土) 06:41:23.52ID:wZh3IwX5
出たな(笑)負け犬根性
敗戦後教育の成果で何でもかんでも日本は遅れてる
自分がダメなのは日本人の血のせいだということで諦めろ教育の申し子
0010人間七七四年2016/05/15(日) 12:12:16.04ID:zQPOSLN9
家康は三河が実は嫌いだったらしい。


家康を追撃したのは三河武士か
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/feature/CO022951/20160506-OYTAT50028.html
「若い頃の恐怖と不信感がずっとぬぐえなかったのが三河武士への『冷遇』の理由の一つかもしれませんね」と本郷さんはうなずいた。
0011人間七七四年2016/05/18(水) 17:13:10.09ID:Uy4PJa/a
>>10
本郷和人みたいな三流を引用するなよ
自称・明智光秀の子孫と同レベルだぞ
0012人間七七四年2016/05/21(土) 07:40:49.92ID:03E7cTF5
三河武士への冷遇も、岡崎城に入れなかったことも、事実だろ。
0013人間七七四年2016/05/21(土) 15:54:45.87ID:wqRfS2kj
どーせ西股の本を読んで感化されたんだろ?
0014人間七七四年2016/05/22(日) 13:01:43.57ID:YkIoGg7X
駿遠三甲信まで三河武士がメインなんですがそれは
0015人間七七四年2016/05/24(火) 18:25:17.99ID:Z3/Lw3DM
単純に文書が多く残って研究がはかどっているだけの話が
なぜか東国の先進性なんてことにされてるのが笑える
0016人間七七四年2016/05/24(火) 20:04:33.39ID:8yaJeAnS
多く残ってるというのもちょっと違うと思うな
極端な事言うと大学の研究能力の差だろう
0017人間七七四年2016/05/24(火) 20:44:37.48ID:DEynzkOP
織田家なんて軍法兵役が家中で統一できてなくて家臣に丸投げしてるもんな
自軍の兵数の把握すら正確にできてたのかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています