トップページsengoku
1002コメント351KB

石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名はまだ無い2016/04/02(土) 14:18:15.39ID:j/rCT2We
豊臣家の家臣にして五奉行のひとり、石田三成。彼は本当に豊臣を守護しようと立ち上がったのか?

石田三成は豊臣の忠臣なのか?
ただ秀頼を守るために立ち上がったのか?

語り合いましょう!
0961人間七七四年2016/07/13(水) 23:59:02.75ID:06nGK6fo
>>960
合流せずこれで終わった方がいい
0962人間七七四年2016/07/14(木) 00:24:46.45ID:yvmUD0Ln
三成は忠臣ではない、という結論でよろしいかと
0963人間七七四年2016/07/14(木) 00:42:16.26ID:yUGBP7S/
次スレあったところでまた酷い妄想だしな
0964人間七七四年2016/07/14(木) 07:33:34.55ID:gsTyxJTG
>>959 根回ししたよ。皆が知っていたからとんでもない結果に!。
以下ソース。
奈良・興福寺の『多聞院日記』:「大坂にて去る十日(慶長4年9月10日)秀頼母、
家康と祝言これあり候、太閤の書置(かきおき)ある由に候」

2つは『看羊録』という秀吉の朝鮮出兵で捕虜として連れてこられた朝鮮の
儒学者の記録:「家康には秀頼の母を室として政事を後見し、秀頼成人の後に
政権を返すように約束させた」。他にも五大老筆頭・毛利輝元重臣・内藤隆春
の手紙などあるそうな。

ところが淀の方がこれを嫌がり、大野治長(淀の乳母の息子)に頼んで高野山
に逃げた。家康は婚礼当日、満座の前で大恥をかかされた・・・

とのこと。家康「ぜったいぜったい許さない!」(涙)
0965人間七七四年2016/07/14(木) 08:47:19.38ID:ZL4TPsAK
>>950
宇喜多家の内紛でも、最初は大谷と榊原が調停しようとしてた訳ですよね。
それを、家康が榊原から手を引かせた訳じゃないですか?
せっかく宇喜多家を取り潰せるチャンスなのに榊原の阿呆がいらん事するなって
事でしょうね。
そこで誰が知恵を付けたのか、家康が内紛を煽るなら当人の家康に調停を頼めば
良いって逆の発想に成った訳です。
宇喜多秀家は本当に腹が立ったでしょうけどね。でもそうせんと取り潰しの口実に
されますからね。
このいきさつだけでも、家康の野心は解る人には公然の秘密状態だと思うんだよね。
宇喜多家を、本心では取り潰したいんだなって解りますから。
0966人間七七四年2016/07/14(木) 09:29:40.38ID:GagDrAPh
>>965
典型的な小説脳だなおまえ。
その2人が介入した結果、更に混乱したのが解任の理由なのに
0967人間七七四年2016/07/14(木) 10:05:17.34ID:T334IK67
そもそも吉継がまとめられないから家康陣営に丸投げした形だろ
0968人間七七四年2016/07/14(木) 10:27:17.09ID:M9mJ40ay
丸投げスープレックス
0969人間七七四年2016/07/14(木) 10:43:11.84ID:YbOsVMFv
宇喜多騒動は色んな対立軸があるからきれいな形での仲裁はほぼ無理だろう
それで紛糾した挙句榊原が期間を過ぎても領国へ帰らずに上方に居続けたから
家康が榊原を帰国させた上で家臣の尻拭いをしたんだろ
秀吉存命時か徳川幕府の時代に普通の外様がこんな事件起こしてたら所領の何割か没収コースだから
騒動の首謀者を追放処分にしただけで秀家にお咎めがいかなかったのはむしろかなり甘い処分だと思う
0970人間七七四年2016/07/14(木) 12:13:21.64ID:WHFvtzKi
>>965
それ何て小説?
せっかくだからタイトルを教えて
0971人間七七四年2016/07/14(木) 12:48:40.97ID:Y4V5LtAp
徳川大アンチの司馬様が執筆された関ヶ原
0972人間七七四年2016/07/14(木) 15:45:07.68ID:A9QLH0K4
昭和の小説を引用することがおかしいわな
0973人間七七四年2016/07/14(木) 16:35:38.43ID:btjGSLso
それだけ根が深いという事だわな
0974人間七七四年2016/07/14(木) 17:13:49.02ID:ZL4TPsAK
>>972
別に小説の引用した訳でも、小説根拠で書き込みしたつもりは無いですよ?
現実に起こった事実を時系列順に考えると、そういう推測は別に変じゃないと思うんですけど?
現実に宇喜多騒動に対する家康の判決は、異常に反乱者側に甘くて宇喜多家に対する悪意を感じる
んですよね?
そして、この時に出奔した人達が関ケ原で東軍に付いてたりしますしね。
冷静に事実だけを見ても、家康は出来れば宇喜多家を取り潰したいんだなって思いませんかね?
0975人間七七四年2016/07/14(木) 17:21:03.89ID:GagDrAPh
>>974
お前は事実と時系列の部分がすっぽり抜けてるんだよ
0976人間七七四年2016/07/14(木) 17:41:55.94ID:WHFvtzKi
>>974
それよりお前から家康への悪意を感じる
0977人間七七四年2016/07/14(木) 17:46:41.45ID:hlbqB7Ta
>>974
蒲生騒動の秀吉の裁定は亘理八右衛門を上意討ちにした蒲生郷安は加藤清正にお預け、
その上で蒲生家は大幅減封だが

これに比べれば、誰も死んでおらず、秀家に歯向かった重臣はお預け、
所領はそのままの宇喜多騒動の家康の裁定は、秀家に甘々
0978人間七七四年2016/07/14(木) 18:37:55.68ID:whpP5TQI
そもそも榊原が家康の許可もなく勝手に仲裁するとは思えん
0979人間七七四年2016/07/15(金) 05:06:27.40ID:8umZ07Lj
>>977
蒲生が多すぎて経緯追っていくと訳分かんなくなるんだよな蒲生騒動…
0980人間七七四年2016/07/15(金) 05:37:45.54ID:bxEi31EL
氏郷さん名字と「郷」を与えすぎやね。
まあ蒲生騒動は氏郷の死が全てと言っていいから仕方ない部分はある。
でも宇喜多騒動はねえ・・秀家は家中統制に無頓着すぎ。
冷静に宇喜多騒動の経緯見れば改易でもおかしくないよな。
0981人間七七四年2016/07/15(金) 06:45:37.16ID:wNqh77gK
蒲生 頼郷(がもう よりさと)は関ヶ原で討ち死
0982人間七七四年2016/07/15(金) 13:39:26.18ID:XUiudmTs
もう三成以外の話題ばかりだな
0983人間七七四年2016/07/15(金) 14:02:08.12ID:o/t3dFkq
まあ三成本人は自分を豊臣家の忠臣だと思ってたかもしれないけど
彼の行動はかえって豊臣政権崩壊の原因を作り豊臣家滅亡の遠因となってしまったから
結果だけで評価すると忠臣とは言えないというところじゃないの
0984人間七七四年2016/07/15(金) 14:13:48.32ID:wNqh77gK
三成の意見に相乗りした武将が多かったから、
西軍が10万人以上に膨れ上がってしまったんじゃないの
0985人間七七四年2016/07/15(金) 14:33:18.84ID:wlIykoZ8
先代が健在のころは一応まとまっていたが実際は家中統制のしくみがしっかりとなされてなかったので
残された幼君では当然まとめられるはずもなく家臣同士での騒動が勃発
劣勢にたたされていた側は我こそが忠臣と喧伝し幼君を担いで反撃に出るも武力衝突で敗北
外戚側が勝利し敗者は粛清され家中はまとまったかに見えたが……

というよくあるお家騒動のお話
0986人間七七四年2016/07/15(金) 14:42:35.62ID:aqUWIhs8
会津征伐軍の後詰を取り込んで10万人集めたけど、三成に賛同して集まった軍勢じゃないから関ヶ原一戦の敗戦であっさり瓦解したんだろうな
0987人間七七四年2016/07/15(金) 14:57:02.94ID:GhxMV3uM
>>986
そもそも、関ヶ原の戦いの実態が全て妄想に過ぎないという論が別スレであったくらいだから
関ヶ原の戦いを三成に直結するのは見直すべき時期じゃね?
通説で語られる布陣図有りきで毛利の怠慢も語られてるが、布陣図も後世の捏造だって意見もあるし
0988人間七七四年2016/07/15(金) 15:06:22.15ID:MaLg0lel
どっちでもいい
https://www.youtube.com/watch?v=BcasInDgm-I
0989人間七七四年2016/07/15(金) 15:51:48.09ID:PrEhF5/V
>>985 結論出たな
そこに忠義はない
よって三成は忠臣ではない

三成本人は忠義のつもりだったのかもしれないがね
0990人間七七四年2016/07/15(金) 16:25:38.30ID:+T1E7hq6
江戸時代初期の奸臣評価が実は正しかったという
0991人間七七四年2016/07/15(金) 19:02:43.42ID:r6cG1zcl
埋めて終らせてしまえ
0992人間七七四年2016/07/15(金) 19:03:06.11ID:OY9RFiHQ
>>986
でも、名目的に過ぎないとしても幼主を担いてたんですからね。
そして東軍は秀頼公に謀反を企む上杉を討つと言う大義名分で集めた豊臣恩顧大名が
半分くらいをしめてるわけです。
もし長期戦に持ち込まれると、東軍崩壊しないのかな?
0993人間七七四年2016/07/15(金) 19:23:00.63ID:O/i/RMhE
>>992
東軍よりも先に西軍が崩壊した結果が関ヶ原の大敗だろ
0994人間七七四年2016/07/15(金) 19:33:30.80ID:aqUWIhs8
そもそも担いで無いしな
0995人間七七四年2016/07/15(金) 19:40:06.13ID:wNqh77gK
このスレ閉鎖。
0996人間七七四年2016/07/15(金) 20:37:25.93ID:gLe3taOR
>>992
東軍武将のモチベーションは、「政権交代に際して新たなボスに気に入られたい」ってのと
「三成ぶっころす!」って感情だろうから、長期化した所で三成有利には傾かんだろ

七将襲撃の時に逃げ回らずに、正則たちを舌先三寸で丸め込む胆力が三成に有ったら
話は違ってくるけどね
(そんな三成だったらあそこまで憎まれないか…)
0997人間七七四年2016/07/15(金) 20:46:25.66ID:aqUWIhs8
七将襲撃事件に関しては、三成も殺る気満々で兵を集めてたという説もあるが
0998人間七七四年2016/07/15(金) 21:19:48.23ID:BwST8QFO
三成肯定してる奴なんて三成が家康と同い年なら興味も持たないのが多そう
0999人間七七四年2016/07/15(金) 21:25:40.12ID:gLe3taOR
意味がわからん
1000人間七七四年2016/07/15(金) 21:26:26.26ID:gLe3taOR
1000なら三成奸臣
10011001Over 1000Thread
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/
life time: 104日 7時間 8分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。