石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0873人間七七四年
2016/07/08(金) 18:27:43.72ID:fa9bsjJf諸大名の配置を見ると、徳川に対しては会津に最初は蒲生氏郷、次に上杉景勝って
徳川嫌いで有名な人を置き、東海道に豊臣恩顧を置き封じ込める形ですよね。
毛利に対しては、小早川と宇喜多の二人の養子で挟む形です。
つまり、豊臣家の基本方針は有力大名を組み合わせで相互牽制させて封じてる訳です。
徳川家康がそんな甘い訳が無く、家康が勝てば本領安堵など有り得ないのは普通に推測
出来るはずです。
大体当時から、家康のケチは有名だったらしいですからね。
大体家康の家は、西三河の旗頭って言われた家ですから蔵入り地が5万石有ったかも
怪しいですよね。当時三河全部で25万石くらいがせいぜいですから。
その程度の勢力から成り上がったのに、譜代にたいした領地をやってません。
こんな人が大大名の外様の存在を許すのか?って誰でも考えます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています