もしも上杉征伐で三成らが挙兵せず、次に家康は毛利宇喜田征伐していたら?
このIFは意見分かれると思うが、色んな想像ができると思う

・まず毛利らは前田のように戦わず降参したかどうか?
・上杉を成敗したので東日本は家康の天下
 西日本にも家康派はかなりおり、西のどの大名が徳川に付くか?毛利に付くか?
・家康は大阪城を拠点に毛利攻めするか?それとも一端江戸に戻り討伐軍を西へか?
・この状況で毛利に付く西国大名はかなり少ない気がするが
 さすがに石田は毛利に付くと思いたいが
 元々家康派の大谷は徳川方かな?
 小西の水軍が魅力で家康も小西に近づていたと聞くし
 四国勢で毛利に付く大名はあるか?
 立花はどうであろうか?毛利に付くかな?
 鍋島は徳川かな?島津がようわからん