信玄の駿河侵攻って失敗だよな その2 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182人間七七四年
2016/04/03(日) 23:35:50.61ID:knU2q3Fu義昭が絡んでいるのは事実だろうが、
1572年以後安宅信康が信長と敵対したり再服属したような事実もないし、
どの辺が論理的におかしいんだ?
信康死後は離反したが。
>>177
甲賀は多羅尾光俊とか、中村は和田や服部同様甲賀出身ってだけかもしれないが。
杉谷家も杉谷を匿えなかったことから一枚岩か怪しい。
山中三雲なんかは元亀年間なら確実に六角派だろうけど。
筒井に大敗を知らないって辰市城の戦いは結構有名な話だと思うが。
阿波三好家が全方面で優勢だったのは1570年ぐらいで、
1571年じゃ織田相手に劣勢、和田相手には荒木の方が主要因とはいえ優勢
備前児島でも毛利に優勢。
1572年じゃ畿内にはほとんど関与できず、
毛利も態勢整えて大友と和睦したため状況が変わってきている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています