トップページsengoku
28コメント7KB

信長が今川義元にあっさり降伏してたら [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2016/03/22(火) 14:12:54.26ID:pE49hkMK
今頃今川焼が国民の主食に。
0002人間七七四年2016/03/22(火) 14:17:02.28ID:TjwXM1nY
氏真だと家康にあっさり乗っ取られるわな
0003人間七七四年2016/03/22(火) 15:49:38.97ID:1f4+5C0L
国技が相撲じゃなく蹴鞠になってた
0004人間七七四年2016/03/28(月) 21:28:59.40ID:VjXw0lBo
日本がワールドカップの強豪でブラジルと張り合ってた
0005人間七七四年2016/03/29(火) 13:09:32.24ID:OxzqZt4g
信長は斬られないにしろ、弟か分家に家督継がせて隠居しろくらいは義元もするでしょ。

でも義元なら大内義興になるのが限界かと。
0006人間七七四年2016/03/29(火) 13:41:19.53ID:O8Ula7Tq
>>1
今川焼は、戦国大名今川家とは無関係
0007人間七七四年2016/03/29(火) 18:08:25.62ID:7lOCioiW
フフフ 我が今川義元の下に信長と家康とな
いや秀吉も手に入るか 三天下人を子分にした男今川義元・・・
0008人間七七四年2016/03/30(水) 12:06:50.40ID:nnwltBV/
>>5
> 弟か分家に家督継がせて隠居しろくらいは義元もするでしょ

それは20000%ないわ

当時の信長は、後年の武名轟く名将じゃない
義元に危険視される理由がない
今川家への敵意がさだかでない弟や分家に家督相続させるより、今川家への
臣従を理性的に選べる信長が当主であるほうが、織田家が叛く確率は低いと
普通に判断するだろ
 
0009人間七七四年2016/03/30(水) 17:13:33.90ID:oft84sRW
降伏したら家康が信長にデカい顔してたんかな
0010人間七七四年2016/03/30(水) 19:17:51.55ID:CjIZQU4f
降伏しても折を見て即独立するでしょ
真田昌幸みたいな立ち回りをすると思うよ
0011人間七七四年2016/03/31(木) 19:51:45.88ID:WwPtHhJH
>>10
独立を維持できるかどうか見極めてからだろ
それに、今さら尾張半国で今川に囲まれるより、今川政権内で成り上がるほうが効率的だと
考える可能性は十分にある
0012人間七七四年2016/03/31(木) 21:45:25.57ID:l+H/gcbp
義元は上洛したら管領か副将軍になって在京するんじゃね?
そうすると領国に一波乱ありそう
0013人間七七四年2016/04/03(日) 09:42:17.65ID:3ENGYBlG
信長が降伏したら、今川で天下とれるかな? 三好が史実通りめちゃくちゃになれば。
0014人間七七四年2016/04/04(月) 01:04:14.12ID:ctYOQBNX
>>13
そりゃあどうかな
信長があそこまで行けたのは、織田家という組織をダイナミックに動かせる
独裁者だったからで、尾張半国程度を所領に持つ今川家の従属大名=
今川家臣としての織田信長はまた別のものだろう

それに、武田や北条も、今川が上洛して何の権限もない名誉職としての
管領や副将軍になることは許しても、天下の運営者として自分たちの上位に
立つことは許さないだろう
0015人間七七四年2016/04/04(月) 09:45:04.72ID:b1RkFeCc
羽柴が旨い事吉元の太鼓持って今川家内で出世するんかな
羽柴さん「信長ハァ?そんな雑魚知らねーよ(´・ω・`)」
0016人間七七四年2016/04/04(月) 11:15:20.63ID:S0KHinYW
今川は出自にうるさいから藤吉郎の出世はないだろう
0017人間七七四年2016/04/08(金) 12:05:49.86ID:ozSFSE+0
義元の寿命にもよるが、信長ならすぐに今川の中で頭角を現して義元が死去したら自立しそう。
0018人間七七四年2016/04/09(土) 17:45:11.56ID:lA1M76Xw
信長は誰かの下じゃ能力発揮できない。すぐに上司か同僚か部下に殺されてしまうだろう。
0019人間七七四年2016/04/12(火) 22:49:01.69ID:logeSjDO
義元やりたいやつなんておるんだろうか
http://www.city.toyoake.lg.jp/sangyoshinko/kankoukyoukai/event-calendar/kankou-kosenjo-gyoretu.html
0020人間七七四年2016/04/13(水) 16:57:31.43ID:qx5V5jaa
あっさり降伏されても義元困るだろな
よっしー「尾張兵めっちゃ弱いやん(´・ω・`)」
0021人間七七四年2016/05/31(火) 14:43:36.65ID:IO52o/Fk
>>8
>当時の信長は、後年の武名轟く名将じゃない
>義元に危険視される理由がない

関係ない

かつて、別に武名轟く名将ではなかった井伊家を降した後の処置では、
井伊家惣領を引退させ、親今川派の人物に交代するよう干渉した

>>5が言うような処置は、いかにも今川家らしい
0022人間七七四年2016/06/02(木) 08:24:08.94ID:UQmHxceD
信長「義元殿、今日は拙者の誕生日でごじゃる 桶狭間にて宴を催していただけないか」
その後、奇襲にて義元討ち死に
0023人間七七四年2016/07/17(日) 19:49:02.67ID:wtK2uCho
桶狭間の戦い勃発前に、人望を集めて大きな勢力を持っていた弟を倒したり、
邪魔な織田宗家を倒したりして、既に只者ではないことを証明している
義元が信長を軽視する理由もないと思えるが
0024人間七七四年2016/10/31(月) 12:07:29.56ID:B2QPVh07
そういう骨肉は冗談抜きに何処でもやってる時代。既に素破を通して日本中そんな噂やデマだらけだったろうさ
そもそも義元は信長を内心で軽視してたからこその史実だし
0025人間七七四年2017/02/18(土) 00:44:11.65ID:DLKMAexD
毎度
0026人間七七四年2017/02/20(月) 02:51:34.48ID:imGwg5Li
>>24
信長を内心で軽視してたからて
義元の内心が伺える史料でもあるの?
0027人間七七四年2017/08/15(火) 22:03:21.36ID:/3iYifzB
NHK教育を見て53366倍賢く桶狭間の戦い(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1502797690/
0028人間七七四年2018/12/31(月) 00:02:35.32ID:nr2kzNST
保全
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています