応仁の乱はなぜ東軍が勝ったのかを語るスレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2016/03/12(土) 10:34:07.87ID:q5cQlzrd東軍 西軍
☆足利義尚:将軍就任 ★足利義視:美濃へ追放
☆細川政元:管領就任 ★山名政豊:凋落
☆畠山政長:管領就任 ★畠山義就:河内へ放逐
☆斯波義寛:尾張守護 ★斯波義廉:越前で没落(実家の渋川氏も九州と関東の両方で没落。)
0002人間七七四年
2016/03/13(日) 03:01:02.33ID:C+qx0/Tm▲▲ 応仁・文明の乱 ▲▲
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1161761809/
■ 明応の政変 ■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157454306/
0004人間七七四年
2016/03/14(月) 22:57:39.84ID:4x0yWzgi将軍「弟(義視)を将軍にするので細川勝元を後見人にした」
嫁「息子(義尚)が生まれたから息子を将軍にしたい。山名宗全は力貸せ」
細川勝元「俺は弟(義視)を推して東軍」、山名「じゃあ俺息子(義尚)を推して西軍」
赤松政則「俺東軍!山名を播磨から追い出すわ」
将軍「西軍を討伐せよ」
畠山持国「うちも弟(持富)を跡継ぎにしたら別の弟政長と東軍へ、息子(義就)が反発して西軍ついたわ」
斯波義廉「新しく当主になった斯波義敏(東軍)が嫌いなので西軍につくわ」
朝倉孝景「斯波義廉に味方して西軍につくわ」
土岐成頼「俺もー」
六角高頼「俺もー」
大内政弘「東軍が勝つのは困る。細川とは貿易利権で争っているので西軍につくわ」
2年後
弟(義視)「東軍に追い出されたから西軍頼るわ」
細川勝元「義視が勝手に出てって将軍名乗り始めたから息子(義尚)を推すわ(ニヤ)」
3年後
朝倉孝景「東軍に寝返るわ」
山名宗全「なんか寿命近いし劣勢だしもう降参するわ」
大内政弘「西軍は俺にまかせろ」
4年後 山名宗全「死んだ」 5年後 細川勝元「俺も死んだ」
6年後
将軍「弟(義視)許してやるから戦いやめろ」
息子(義尚)「将軍になった。」
山名&細川「和睦した」
土岐成頼&六角高頼「絶対やめへんでー」
大内政弘&畠山義就「まだまだ暴れるでー」
10年後 (終戦)
大内政弘「飽きたから山口へ帰るわ」
土岐成頼「義視引き取るわ」
六角高頼「近江統治、頑張るわ」
畠山義就「みんな見捨てないでー」
0005人間七七四年
2016/03/16(水) 17:35:18.51ID:9xUY4x6O外来勢力に侵攻を受けたりして滅ぶのであった
0006人間七七四年
2016/03/16(水) 22:21:04.42ID:HKbXNPIQ在地勢力は9割方滅んだよな。
0007人間七七四年
2016/03/16(水) 23:26:22.09ID:AOgP06Dtそういう認識に成った、って事だわな
0008人間七七四年
2016/03/17(木) 11:24:13.17ID:diYwffxD地名も「西陣」は残った
0009人間七七四年
2016/03/17(木) 13:33:55.70ID:roOlkSBR0010人間七七四年
2016/03/17(木) 20:24:31.35ID:QaUAEYqv0011人間七七四年
2016/03/19(土) 00:31:56.23ID:DQnDpI0g畠山政長も京都に残ってる
0012人間七七四年
2016/03/19(土) 11:00:58.96ID:uFBOsaFS0013人間七七四年
2016/03/19(土) 11:29:49.22ID:eaedW7Jw応仁の乱が終わる頃には政長は根拠地を奪われ実権は義尚擁立側つまり西方に
義就方がのちに勢力を落とすのは応仁の乱よりはるかにあとの問題。政長子孫が高家として生きながらえたのはのちの権力者の庇護によるもの
0014人間七七四年
2016/03/19(土) 13:44:32.92ID:NGk8vJf/畠山政長は管領となり、
その子孫は戦国大名化して、久米田の戦いや教興寺の戦いで覇を競っているけど?
0015人間七七四年
2016/03/26(土) 06:25:53.36ID:pDCxGyIWまあ、かなりちがうけどな
畠山家とか斯波家の動向が。
あと、義尚の後見人は宗全じゃなくて伊勢貞親だろ、応仁の乱の数年前に宗全と勝元の連合に追い落とされた。
0017人間七七四年
2016/03/26(土) 15:06:12.33ID:3CyM7sZr下克上された大名の大半が西軍だと思うんだが、気のせいかな?
乱の中盤ごろに勝元や義政が西軍大名の家臣たちに寝返りを求める手紙攻勢かけて、その影響で西軍の下克上が加速されてる気がする
0018人間七七四年
2016/03/26(土) 22:50:07.06ID:+DjxyESL尼子や浦上は?朝倉が本当に裏切ったのって東軍だよな?最後西軍と仲良くしてるし。
0019人間七七四年
2016/03/26(土) 23:06:51.22ID:4CHSW9Zh間もなく幕府は乗っ取られて、幕府というより戦国大名細川氏の領国になるし。
0020人間七七四年
2016/03/26(土) 23:35:01.32ID:+DjxyESL細川政元は、乗っ取りに成功しなくて、六角討伐に失敗するわ、旧西軍の将軍来るわ、いつまでたっても魔法使えないわで、
挫折感感じて、明応の政変起こしたんだろ。
0021人間七七四年
2016/03/27(日) 02:46:45.03ID:rRoSzATu畠山持国「諸事情で弟(持富)を跡継ぎにせざるを得なかったのが腹に据えかねて廃嫡したらそいつの実子政長が東軍へ」
みたいなのだからな。
政長は持国の弟じゃなく甥。
あと、斯波義敏は義廉の前の当主で、返り咲きそうだった(=義廉を追放)のだから、気に入らないとかいうレベルじゃなく仇敵。
0022人間七七四年
2016/03/27(日) 02:50:57.81ID:rRoSzATuスマン、尼子や浦上は東軍からの下剋上だな
朝倉はもともと西軍だったのが裏切って東軍に移動したクチだからむしろ典型。
>>20
順番逆だろ
明応より前は細川政元は一介の守護大名であって管領じゃないんだから、ろくな権限がなくて当然。
明応の政変で政長を死なせてからはじめて管領になって権力を握ったんじゃんか。
0023人間七七四年
2016/03/28(月) 00:45:46.07ID:303NHxmFそもそも西軍って畠山義就に便乗しただけで、足利義尚なんて担ぐ気無かった気がする。
だから足利義尚は、はっきり言って西軍嫌いだったんじゃないだろうか。
0024人間七七四年
2016/03/28(月) 13:31:13.63ID:6OHY8EP+ツタヤ行ってこようかな NHKオンデマンドの
ほうが安上がりかな
0025人間七七四年
2016/03/28(月) 14:27:08.41ID:CQTnxoK4むかし、大河ドラマのレンタル探しに行ったときには、
大河のうちでもマイナーな作品の多くがダイジェットのみだったが、
いまは正式版があるだろうか?
0026人間七七四年
2016/03/29(火) 22:14:17.25ID:YfrvnJoK京極氏:大名家として存続
赤松氏:関が原を乗り切れず滅亡
畠山氏:豊臣秀吉の紀伊征伐により滅亡
一色氏:豊臣秀吉に降るが寝返りを疑われ滅亡
細川氏:織田家に降るが領地を奪われ滅亡(京兆家)
山名氏:織田家に降るが寝返りを疑われ滅亡
斯波氏:織田信長に追放されて滅亡
戦国時代は乗り越えてる
0027人間七七四年
2016/03/29(火) 22:21:22.33ID:YfrvnJoK0028人間七七四年
2017/02/02(木) 20:57:12.19ID:YxZfqqx30029人間七七四年
2017/02/02(木) 21:49:04.79ID:1nulAkQp0030人間七七四年
2017/02/03(金) 21:25:13.64ID:FiPyivpH0031人間七七四年
2017/02/18(土) 18:13:28.64ID:maw9IFVJ謙信に滅ぼされた能登畠山氏と政宗に滅ぼされた二本松畠山氏は分家だったっけ
>>24-25
つい最近、ツタヤのレンタルで検索したら総集編じゃないのも出てるみたいだね
新作扱いになってたから、24が質問した時点ではまだ出てなくて総集編だけだったかもしれない
なんせ一年前だからね(ぉぃぉぃ
0032人間七七四年
2017/02/21(火) 14:02:40.52ID:fbUgvfw0http://www.sankei.com/life/news/170218/lif1702180013-n1.html
0034人間七七四年
2017/02/22(水) 09:38:39.26ID:Rg51cr3a0035人間七七四年
2017/02/22(水) 18:49:56.45ID:7JWQ31iC観応の擾乱で内部争いが起きた際に二本松畠山氏は嫡流の座を奪われてるだろ?
その時点で嫡庶交替してるんじゃないの?
0036人間七七四年
2017/03/21(火) 13:02:34.00ID:6Pd+9BZUテメエらポーラ名作劇場で放送してた『幻花』を憶えて居ねえのかい?
足利義政を山口崇、日野富子を夏純子、今参局を藤村志保、裏松重子を三益愛子が
好演してたテレビ・ドマラだゼッ!
昭和の歴史ドマラにしちゃあ面白えほうだったのサッ!
原作が瀬戸内晴美、現・寂聴尼だからナッ!
ソイツを見てから云々しやがれーイッ!
分かったナッ!
!
0037人間七七四年
2017/03/21(火) 13:43:34.93ID:a8SuljaQ0038人間七七四年
2017/03/23(木) 02:45:33.60ID:XT6OirsC0039人間七七四年
2017/03/24(金) 16:27:31.21ID:SvDX2L7p0040人間七七四年
2017/03/24(金) 19:55:53.87ID:fBD1ojQh逆に西軍には多い。
まあ、乱が始まる前から弱かった大名も東軍には多いけどさ。武田とか赤松とか。
0041人間七七四年
2017/03/28(火) 05:31:48.64ID:Tn3XWopA0042人間七七四年
2017/04/05(水) 17:00:55.01ID:zYvo4Zcy勝組のはずの細川家は、京兆家の求心力が衰えて、一族の結束が乱れて、内紛が起こるようになった
東軍が勝者に見えるのは、上皇、天皇、将軍がいたからだろ
0043人間七七四年
2017/04/05(水) 17:18:32.50ID:cVbhBdJA0044人間七七四年
2017/04/05(水) 18:40:39.81ID:h9puzQmz未成年の政元のカリスマ不足によって求心力が落ちるのはしかたない面もあるさ
だが、京兆家の求心力が衰えて内紛が起きるようになったのは政元晩年以後の話で、
応仁の乱が終わってから何十年か経った頃の話だろ
そんな後の出来事を理由として東軍の勝利を否定するのって、
まるで日本の高度成長期やらバブル期の経済発展を論拠に第二次大戦での敗北を否定するような乱暴な意見だと思うがなあ。
0045人間七七四年
2017/04/05(水) 21:13:43.69ID:tl65es9h0046人間七七四年
2017/04/05(水) 21:33:53.84ID:gbgk4yWB0047人間七七四年
2017/04/06(木) 20:28:00.86ID:vdyDUy+g本来なら細川の圧勝が順当だと思うが
0048人間七七四年
2017/04/06(木) 20:48:53.20ID:/SHkxz3Hその周辺の人物は跡目争いで自分に有利に働きかけてくれる方についただけで家中は大分裂なんだから
0049人間七七四年
2017/04/06(木) 21:07:50.65ID:vdyDUy+g赤松畠山土岐に振り回されて
二人が生きている頃からグダグダと6年も戦って、死んで4年で収まった
両大将が全く傑出してなかったのが長期化の原因だと思われ
0051人間七七四年
2017/04/06(木) 21:16:18.22ID:yZ1ssV+80052人間七七四年
2017/04/06(木) 21:28:58.29ID:vdyDUy+g西軍の目的は打倒細川で明確じゃないだろうか
山名→細川(赤松)が邪魔
大内→細川が嫌い
畠山→細川を倒せば家督継承
斯波→細川を倒せば家督継承
一色→細川を倒せば武田打倒
0053人間七七四年
2017/04/06(木) 22:08:26.39ID:lMgFkdY9乱後っていうか政争と武力衝突が近畿越えて展開されたの理由がそもそも跡目争いだからでしょ
西から東に鞍替えした人も東から西に鞍替えした人も結局跡目争いでどっちについた方が有利かということなんで
それに荘園と守護職の座を巡って他家との争いもあったり重臣たちの思惑が絡んで収拾が難しくなった
0054人間七七四年
2017/04/11(火) 01:04:04.47ID:eQd5SQLC丹波、摂津だったのが
越前の朝倉が、東軍についたのも痛い
京都の近くの国がほとんど東軍についたから、西軍の兵站が細くなって、西軍は、苦戦した
0055人間七七四年
2017/04/11(火) 01:47:23.81ID:4prMORHR長期化、大規模化して兵站の問題が大きくなれば地理的優位性は形勢に直接影響するわな
0056人間七七四年
2017/04/11(火) 08:05:00.02ID:iMU8c/G80057人間七七四年
2017/04/11(火) 19:17:19.42ID:WpvGQDrbあと、積極的に戦おうとする武将が序盤以外の時期には少数派だったことも大きいかと
0058人間七七四年
2017/04/12(水) 20:20:13.78ID:UiqNh5lc幕末は、長そうで15年(1853〜1868)と短い
(1467〜1473)細川vs山名(1473〜1477)細川vs大内
世の中おかしくなるよな
0059人間七七四年
2017/04/12(水) 20:28:20.65ID:UiqNh5lc後に河内王国を築いた畠山義就だろ
山名宗全も軍人だし
大内政弘、斎藤 妙椿(美濃守護代の後見人)もいる
0060人間七七四年
2017/04/12(水) 21:16:52.32ID:QTSU+o0F赤松が播磨、備前、美作で勝ちまくり、錦の御旗まであったのにな。。
0061人間七七四年
2017/04/12(水) 22:44:53.70ID:uFV+lqn2日本海方面からも瀬戸内海方面からも輸送の困難に打ち負けてる。
そりゃ富子に金を借りてでも兵糧を買うしかないわ(実際はどうだったか知らんけど。借りたのって講和の時だったっけ
0062人間七七四年
2017/04/12(水) 22:59:53.46ID:EXXTQLkwまず兵糧を美濃から輸送するとかありえない
どこでも買えるのだから遠くから運ぶより、軍事力を背景に近場で買った方が早くて安い
西軍の畠山が富子に金を借りたという説は信憑性が低い
海上輸送の困難に打ち負けてるの意味は全くわからん
何の話だこりゃ
0063人間七七四年
2017/04/12(水) 23:04:33.75ID:uFV+lqn2淀川は細川領である摂津国内を通ってるんだぞ
0064人間七七四年
2017/04/12(水) 23:16:27.03ID:UiqNh5lc近くから買うというより、荘園からの略奪、横領だろ
法的に合法にしたのが、半済だったけど
だが、京都近辺が、戦乱で荒れていたので、現地調達が難しかったんだろ
持久戦になると最終的には、物量(食料、武器)の調達で決まるんだよな
0067人間七七四年
2017/04/12(水) 23:50:21.16ID:uFV+lqn20068人間七七四年
2017/04/13(木) 00:31:19.17ID:/z8MVx/+0070人間七七四年
2017/04/13(木) 04:54:51.02ID:6s3XT7V+摂津からは京都に入る西岡は東軍が抑えているので西軍はそのルート使えない
山名が抑えている播州、丹波福知山ルートで輸送していたらしい
同じく山名の領国だった山陰方面から
送るには日本海側の若狭、鯖江方面から北近江ー琵琶湖ー山科ルートを使ってた
それが朝倉孝景が東軍に鞍替えし越前が東軍側になったことで日本海ルート使えなくなった
このため西軍方支配の尾張、美濃から南近江ー山科ルートが重要になり大内正弘が山科周辺に展開していたのはこのルート潰されたら完全に西軍の兵站が断たれてしまうから。
0071人間七七四年
2017/04/13(木) 19:20:32.51ID:jNU7Hq3D0072人間七七四年
2017/04/13(木) 20:35:46.78ID:mfqGgC5Hいやいやなんかだいぶおかしいぞ???
西岡は、畠山義就が制圧してた(西岡の戦い)
福知山ルートは細川の領国丹波を突っ切るルートで、通れるとは思えない
西軍の兵糧って本当の所はどうだったんだろう???
0073人間七七四年
2017/04/15(土) 08:50:03.14ID:1eWyqd1s東軍が民間のルートも遮断していたなら民間人が飢え死にするし
0074人間七七四年
2017/04/15(土) 10:40:24.39ID:wfbAv5QIわざわざ領国から輸送しなくても、現地住人、商人、ダミー商人からの購入、借用、横領、略奪、、
兵糧の調達方法なんかいくらでもある
完全に包囲された篭城戦じゃなければ、両軍に流れ込む兵糧に差なんかでない
それより、矢、馬、銭の補充が大変そうだな
0075人間七七四年
2017/04/15(土) 12:41:18.77ID:ghfrOzP1現地での徴用連発して反発した国人達が西から東、東から西に鞍替えしまくったので現地徴発はあまりしなくなったみたいだけどな
在京商人が現物の米や材木を持っているわけでもないので買ってもそれを運ぶルート遮断されてたら現物は届かないよ
だから美濃尾張の土岐、斯波から近江通ってのルートが重要視された
その辺りは少し史料読めば馬借達の動きから分かるらしい
俺は史料まで読まんけどt
0076人間七七四年
2017/04/17(月) 05:02:35.77ID:uaw5dKovブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない。今それだけが楽しみだ。俺の生き甲斐藁。それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁。思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
とにかくドア閉めるクソ同和藁(とにかく明るい安村風)
深谷市東方の西と高橋Dか死ね
サッカーの動画見たぞざまあみろ
気違いなのを常識化させるのが集ストの狙い。多いほうが正しいと考える日本人に漬け込んだわけだ。例え悪いことしてても多いんだから正しいと錯覚するように。上手く法律の盲点を突いた嫌がらせだな。法律で取り締まれないことをイイことにやりたい放題
ラルクがライブやるのが悔しいかざまあみろ
メル友出来たぞざまあみろ悔しがれクソ野郎共藁
0077人間七七四年
2017/04/18(火) 20:37:50.20ID:BSPxQXUc大内も土岐も食糧不足の京都に高値で兵糧を売りさばいてボロ儲けしてた気がする
0078人間七七四年
2017/04/25(火) 12:25:11.59ID:XkeA1qzm九分九厘大内が悪の元凶
0079人間七七四年
2017/05/02(火) 21:25:00.93ID:dwzjiJOp一体どのやうな人物なのかゑ?
徳川時代の記述に書かれて居るさうぢやが。
0080人間七七四年
2017/05/02(火) 22:13:36.16ID:70CHMp/P春日局は江戸時代の人間で、応仁の頃には生まれても居ないじゃん
0081人間七七四年
2017/09/17(日) 22:47:35.95ID:ZPoYON6bhttps://scontent-lax3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/20766655_1615289891855741_8838368110424621056_n.jpg
0082人間七七四年
2017/09/21(木) 01:10:24.63ID:uO/zaqNrhttp://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1505919971/1-1000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています