もし武田信玄が南信平定後、美濃に進出していたら? [転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001人間七七四年
2015/10/17(土) 13:31:12.44ID:7Yljv3Li2、上杉謙信という戦争基地外と直接戦う必要がない
3、京への道が開ける
これで武田天下への道が開ける
0864人間七七四年
2016/07/17(日) 10:49:13.74ID:DTf/fACZキチガイの域ですやん
0865人間七七四年
2016/07/17(日) 10:56:56.82ID:1ds5th4R織田からの婚姻申し込み〜武田信勝誕生は甲陽軍鑑にしか書かれてない流れ
それが正しいことは武田信勝の存在が証明してる
0866人間七七四年
2016/07/17(日) 11:03:52.52ID:XyEYhSZA駿河の海は微妙。難所の遠州灘を通らないと尾張にさえ行けない。
江戸時代に入り幕府が東回り航路を推奨するようになっても
リスクが高過ぎるため利用する商船は少なかった
美濃ほどの価値はない
0867人間七七四年
2016/07/17(日) 11:09:20.38ID:05Z7FWAl0868人間七七四年
2016/07/17(日) 11:13:19.61ID:05Z7FWAl0869人間七七四年
2016/07/17(日) 13:33:19.51ID:1ds5th4R信長から使者を送ったことは確定だわ
0870人間七七四年
2016/07/17(日) 13:41:04.21ID:88rBm1F4信長が最初に使者を送ったかは別じゃ
返礼の使者を送られたって相手から使者が送られたことになるしなー
0871人間七七四年
2016/07/17(日) 13:57:05.54ID:1ds5th4R過日、来甲に際して話し合った通り、両氏の和睦について秋山虎繁を通じて申し入れたことを伝える内容
谷口克弘著 織田信長家臣人名辞典
和田定利
織田信長の使者として武田信玄に遣わされたとある
信長から送ってるな
0872人間七七四年
2016/07/17(日) 14:57:15.99ID:A2vxaJdk嘘もあれば真もある
信勝の腹も婚姻も本当なんだろうさ
俺が違うと言ってるのは織田から連絡したということ
>>865
軍記だから否定してるんじゃないよ
まだわかってないの?
>>866
ちょっと前別スレで議論したけど、価格差二倍にもなるコメを西から品川湊に輸送してる
東国行きの商船のコメを北条が挑発してる
>>871
どっちも織田が先とは書いてないみたいだけど?
0873人間七七四年
2016/07/17(日) 15:11:17.07ID:1ds5th4Rなら武田から先に使者を送ったってことを証明すればいいだけの話
軍記でも書状でも何でもいいから根拠を示して証明してくれ
0874人間七七四年
2016/07/17(日) 15:32:58.63ID:05Z7FWAl信長の使者が甲府に来る前に信玄が信長に使者を送ったことを証明できなければ信長が先に送ったことにならざるを得ない
0875人間七七四年
2016/07/17(日) 15:36:38.60ID:+i9xx12j0876人間七七四年
2016/07/17(日) 15:45:05.94ID:99GwyvfD織田以外の隣接国全てが敵対者だった頃に弱気になった信玄が織田だけが頼りやねんって言って弱気を漏らす文書が残存してるんだろ。
0877人間七七四年
2016/07/17(日) 16:23:56.16ID:+i9xx12jじゃなきゃ一次資料になるかい
0878人間七七四年
2016/07/17(日) 17:33:21.99ID:99GwyvfD完全に日記そのままなわけじゃないんだよ。
0879人間七七四年
2016/07/17(日) 21:08:15.84ID:A2vxaJdkなぜ織田からってことを否定したかっていうと、武田から入魂になろうって経過を説明した書状があるから
でもそれを言う前段階で噛み付いてくるから面食らっちゃったよ
俺の知ってる軍記以外の根拠があるのか知りたかっただけだよ
どうやらないみたいだからそれでいいよ
>>874
和議と同盟はちゃいまっせ
0880人間七七四年
2016/07/17(日) 21:30:19.60ID:1ds5th4Rその書状じゃないなら具体的にどの書状か教えてもらえる?
0881人間七七四年
2016/07/17(日) 23:34:16.63ID:05Z7FWAlどっちにしても永禄8年の婚姻同盟とは関係無いけどね
0882人間七七四年
2016/07/18(月) 02:46:28.38ID:MytC9EvM事実は事実
武田から望んで使者を送って入魂になったと報告してる
武田から連絡して入魂になって、じゃあその証にということで遠山娘を養女にして武田に送り込んで目出度く姻戚関係になったと
なにも矛盾ないね
この12年の書状に書かれてる「入魂」を遠山娘の件と別の事象と認識するならば、8年から12年の間に織田武田間で紛争が勃発してないと辻褄が合わない
紛争あったけど、改めて武田から使者を送って入魂の申し入れをしたと
そういうことがあったの?
0883人間七七四年
2016/07/18(月) 06:57:41.46ID:pVJ2vUHW反乱を起こした本庄繁長の処遇、信玄の駿河撤退、武田織田の提携、本圀寺の変について書かれてるもの
武田織田の提携については氏真に対する遺恨で繋がってると書かれてる
永禄8年では今川と武田は敵対してない
書状の全容が分かってるなら永禄8年のことについて書かれてるなんて思いもよらないはずだが
0884人間七七四年
2016/07/18(月) 07:26:04.04ID:pVJ2vUHW0885人間七七四年
2016/07/18(月) 15:56:22.10ID:r+BwgIJ0はいおしまい
0886人間七七四年
2016/07/19(火) 09:38:38.04ID:vIaoWpk10887人間七七四年
2016/07/19(火) 09:49:28.42ID:pAwy40jG氏真に対する遺恨で「つながってる」ってどこを訳したの?
少なくとも三条目には武田の事情なんかこれっぽっちも書いてないよ
八年の同盟について話してないならいつの同盟のことを話してるの?
きちんと「可有入魂由候」って書いてるでしょ?
あいさつで終わらずに入魂の仲になってるんだよ
0888人間七七四年
2016/07/19(火) 12:57:56.36ID:XEiPRnzy武田今川が敵対してなきゃ成り立たないでしょ
0889人間七七四年
2016/07/19(火) 15:28:31.36ID:n4+eWGyQ0890人間七七四年
2016/07/19(火) 15:36:13.11ID:pAwy40jG君の憶測聞いてるんじゃないのよ
訳として武田が氏真に遺恨を抱いているってどこに書いてるの?って聞いてるの
>>883にはっきり書いてるよね?
あとアンカは>>883だった
0891人間七七四年
2016/07/19(火) 18:44:52.89ID:8d0PGEIcこの理由で信玄の使者が来て親密な関係になってるわけ
これが永禄8年の武田今川同盟中のことなら辻褄が全く合わない
同盟中の氏真に対して信長が遺恨を抱いてるから信玄が使者を送って親密になったと意味不明になる
信長に氏真が対する遺恨があるとなぜ親密になろとするのか→武田今川が敵対してるから
こう解釈するのが自然
0892人間七七四年
2016/07/19(火) 22:25:18.29ID:wGGuHZrQ謙信は、実状はどうであれ信濃国衆の守護者という建前で信玄と戦っている
信玄が美濃を攻めるには信濃の領国化が前提なのだから、謙信と戦うのは必然
だから、謙信と結ぶのであれば美濃を捨てるどころか、信濃の半分は村上や
小笠原などに返さないといけないのだが、今さらそれはありえない
謙信との同盟はありえない
0893人間七七四年
2016/07/20(水) 10:23:51.16ID:bZ6vCPab結局憶測だったのね
ね、武田の事情なんか書いてないでしょ
解釈じゃなくて訳が間違ってるもの
試しに「遺恨在之事候間、面向可為此一義候、奧意淳熟之義、不可有之歟」
を訳してご覧
俺の言ってる意味がわかるから
仮に君の訳で考えたとして、面向以下はどう訳すつもりだったの?
訳的に君はここで切ってるよね?
0894人間七七四年
2016/07/20(水) 12:29:39.40ID:zjOyJDO4この書状の趣旨は永禄12年の東海、京都の状況を謙信に伝えてるもの
君が主張している武田織田間の外交を伝えてるこの一部だけが永禄8年であることを立証すればいいだけの話
さあ立証してくれ
0895人間七七四年
2016/07/20(水) 12:37:42.88ID:zjOyJDO4本庄繁長について←永禄12年
信玄の駿河侵攻について←永禄12年
武田織田の外交について←永禄12年
本圀寺の変について←永禄12年
君の主張
本庄繁長反乱ついて←永禄12年
信玄の駿河侵攻について←永禄12年
武田織田の外交について←永禄8年
本圀寺の変について←永禄12年
0896人間七七四年
2016/07/20(水) 12:52:17.86ID:bZ6vCPabだから訳してご覧って
そしたら遺恨前提で武田が使者送ったって話にならないから
そして遺恨があるから織田が同盟したってだけで終わってないってわかるから
それら前提が間違えてる以上、>>894に話は進まないよ
0897人間七七四年
2016/07/20(水) 12:57:32.43ID:zjOyJDO4立証できるから言ってるんだよね
0898人間七七四年
2016/07/20(水) 13:55:57.94ID:bZ6vCPabならそれでいいよ
自分の主張の根拠も訳せないって恥ずかしくない?
あとは>>882で君の主張の穴を書いてるよ
それ説明してご覧
0899人間七七四年
2016/07/20(水) 14:34:42.92ID:bZ6vCPab同意したとも黙認したとも否定したとも遺恨があるからとも、武田側が同盟二至った理由を書いていない
つまり、武田に遺恨があるからおかしいという主張は成立しない、君の根拠のない憶測
実際8年に同盟に至って婚姻までしてるんだから(軍記依拠)関係ないんだけどね、遺恨の有無は
それ以前に武田今川同盟が破棄されてるというなら照明どうぞ
0900人間七七四年
2016/07/20(水) 20:42:50.89ID:fho1XHk7信玄亡き後の武田に謙信は攻め込まなかったし
同盟の余地は十分あっただろ
まるで謙信が信濃に拘ったみたいな書き方だけど
北信濃全てが武田領になったら安全保障上問題なので応じただけ
謙信自身は貧しい信濃へそれ程興味は示していない
0901人間七七四年
2016/07/20(水) 20:57:33.13ID:pEt32DQ2武田織田の間の交流は氏真に対する遺恨だけの結びつきなので上辺だけのものでしょう的な意味
そんじゃ今度は君が訳してもらえるかな?
0902人間七七四年
2016/07/20(水) 22:49:26.57ID:Q0LxHicx上も意訳だけどね、武田側と利害で結びついてるかどうかも言ってない
何度も言ってるけど、武田の事情は一切書いてないのよ、欠片も書いてない、あるなら具体的に何処って指摘どうぞ
ここまでくるとね、君が遺恨以下をどう訳すかに興味を持ってるんだ、まあ意訳でも間違ってるけど
どうやって全体の訳の整合性をとるんだろうってね
三条の「岐阜」から「不可有之歟」迄を意訳じゃなくて忠実に訳してよ
0903人間七七四年
2016/07/20(水) 23:04:29.19ID:pEt32DQ20904人間七七四年
2016/07/20(水) 23:07:58.70ID:pEt32DQ20905人間七七四年
2016/07/20(水) 23:17:53.01ID:pEt32DQ20906人間七七四年
2016/07/21(木) 00:14:17.67ID:XiiDVEIX的な意味とか逃げうたないでちゃんと訳して
0907人間七七四年
2016/07/21(木) 00:15:48.08ID:XiiDVEIX意訳すると「面従腹背だから安心してよ謙信さん」ぐらいだわ
今度は君の逐語訳の番かな?
0908人間七七四年
2016/07/21(木) 00:32:49.55ID:82fWN02P面向此一義たるべく候
これを訳さないのは何故?
しかも意訳がこっちが訳したことと同じなんだが
バツなんじゃなかったの?
0909人間七七四年
2016/07/21(木) 16:02:59.84ID:XiiDVEIX何度も何度も言ってるけど、武田側の事情は書いてない
あと「たるべき」は何処から持ってきたの?
0910人間七七四年
2016/07/21(木) 17:27:11.70ID:XiiDVEIX岐阜・甲州挨拶の義(挨拶の事について)、甲府より使者を付置(赴かせ)、入魂の由有るべく候(が)、
その仔細(理由)は、駿州に対して織田、遺恨之在る事候間(ば)、
面(おもて、顔、表向きはということ)は此の一義(挨拶の義)を為すべく向かい候て、
奥意淳熟(心の奥底でまとまっている事、本心)の義、之有るべからずや(やは反語)、
貴辺(謙信)の儀は、善悪を混ぜられず、岐阜に対せられましては、御等閑無く(粗略にすることなく)然るベく体に候て」以下略
要は武田から言い寄って同盟に至ったけど、織田は今川憎しで応じたのであって、本心は別にある(武田と仲良くすることが目的ではない)
なので謙信様もそこのところを十分承知した上で、織田と疎遠になることなくお付き合いお願いします、ぐらいの内容
で、十二年段階で織田と武田の同盟が継続してるからその同盟の発端から説明してるからここだけ八年当時の状況を書いてあるわけ
違うならこの間に手切れに至ってることの証明どうぞ
ここだけ八年の事を書いてるのがおかしい!って主張が素っ頓狂なのはわかったかな?
さて、武田と織田が今川への遺恨でつながってるってどこから(>>883)?織田が今川に対して遺恨があるから使者送ったってどこから(>>891)?
0911人間七七四年
2016/07/21(木) 21:13:55.13ID:nZO6BEUh迷惑だわ
0912人間七七四年
2016/07/21(木) 21:39:03.31ID:nZO6BEUh0913人間七七四年
2016/07/21(木) 22:22:46.80ID:nZO6BEUh織田ファンを貶めるための自演だろうね
0916人間七七四年
2016/07/22(金) 06:33:30.58ID:GhZZ/V2r面向(武田と織田のやりとり)は此一義(この一つのこと、氏真に対する遺恨のこと)を為そうとするものです
これが正しい訳でしょ
なんで面と交を別けて訳してるの?
なんで一義が挨拶って訳になるの?
0917人間七七四年
2016/07/22(金) 15:02:27.47ID:13QHY5RKスレ違いなんだよ
0918人間七七四年
2016/07/22(金) 21:45:12.82ID:l/+8kNX/0919人間七七四年
2016/07/22(金) 22:26:14.62ID:t6wYev+n0920人間七七四年
2016/07/23(土) 00:53:31.59ID:fRtaZ10h近場抑えるのが一番重要
0921人間七七四年
2016/07/23(土) 04:12:10.70ID:l9PbLhQK0923人間七七四年
2016/07/23(土) 05:24:43.44ID:3OoBKUNw信長のような型破りな性格なら南信濃から美濃もありえるが、よくも悪くも型にはまっている信玄はそれはできない
あと、信濃を治めるに信玄でも20年近く掛かってるけど、それだけ信濃国人が厄介ってこと
織田家も本能寺の後に一斉蜂起されてるけど、あれと同じことが下手したら起こりかねない
0924人間七七四年
2016/07/23(土) 15:15:07.21ID:rc0yOX4Nつかその辺り強いの固まりすぎなんだって
0925人間七七四年
2016/07/23(土) 17:03:30.47ID:irtjzvlO面向を何て読みくだしてんの?
面向に「挨拶の」とか「やりとり」とかそういう意味ないから
あるなら例示どうぞ
一義は前に「義」を使ってるのが挨拶の義しかないから
で、当たり前のように「此の」ってあるから既述ということ
あの その どの どれでもなく此の
何度も聞いてるけど、その妙訳でいくならそのあとどう訳すの
逐語訳してくれる?興味深いから
あと妙ちくりんな訳は涼太くんの得意技だったはずだけど?
壺しかり年々三分しかり
0926人間七七四年
2016/07/23(土) 18:19:58.50ID:BBNo/imX失せろ
0927人間七七四年
2016/07/23(土) 18:40:14.61ID:0nYGLB0+いろいろあったなー
0928人間七七四年
2016/07/23(土) 21:24:48.34ID:vRuP8ELqあの辺せいぜい5万〜7万石くらいしかないよ。
>>923
信濃国人じゃなく謙信が厄介ってこと
諏訪侵攻から砥石城落城までは10年程度
0929人間七七四年
2016/07/23(土) 21:44:43.26ID:gkPaY+i/村上・謙信連合で攻め込んでくるで
0930人間七七四年
2016/07/23(土) 21:52:08.25ID:0nYGLB0+0931人間七七四年
2016/07/23(土) 22:42:25.76ID:vRuP8ELqなんで貧しい信濃に攻め込んでくるの?
>>930
川中島に移封された福島正則の石高は5万石以下
0932人間七七四年
2016/07/23(土) 23:50:23.32ID:Vz41YWAI逆に上杉の足引っ張るんじゃないのか?
信虎の代に諏訪が甲斐に攻め込んだらしいが、普通に負けてるしな。
0933人間七七四年
2016/07/24(日) 00:16:14.48ID:P4VH7o8Uそりゃ川中島の一部なんだから当然だろ
まあ福島の場合は川中島というより信越国境沿いの一部みたいなものだが
0934人間七七四年
2016/07/24(日) 01:09:19.68ID:xORuP+sO破らなければ謙信が信濃に出てくる理由が無いってのは前に出てたはず
0935人間七七四年
2016/07/24(日) 01:17:42.24ID:WXalfvG8隙を見せれば攻め寄せるのが謙信だろ
0936人間七七四年
2016/07/24(日) 06:20:56.74ID:BUPvT+K70937人間七七四年
2016/07/24(日) 07:10:31.84ID:nUL6RkiH0938人間七七四年
2016/07/24(日) 07:48:30.10ID:SbHRP0zX碌な戦功者がいないところに武田が10年も取られるわけないでしょ
時々、ここの武田厨が武田を過大評価してるのか、過小評価してるのか分からなくなる
0939人間七七四年
2016/07/24(日) 11:54:20.20ID:noZWCXeC沖縄・高江ゲート前「「攻めて来るのは中国じゃない、ヤマトンチュだ」
https://www.youtube.com/watch?v=Ix8nzIBGfgQ
日本国民はどう対処すればいいのか。
新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。
史上初の世界演説は英国BBCが放送
それは非常にまもなくです。マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。14歳以上のすべての人々はマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cO vo6n7NOk
0940人間七七四年
2016/07/24(日) 11:54:42.01ID:bvixtRFM10年かかったのは、まだ武田がそれほど強くない頃だったからだろ
織田信長だって、尾張統一・美濃獲得まではすごく苦労した
0941人間七七四年
2016/07/24(日) 12:22:45.84ID:fg5bnuuo尾張って言っても織田家の勢力は名古屋から刈谷まで、知多は別の勢力下
信濃国人は一枚岩でなく、高遠、諏訪、小笠原、村上と幾つかの勢力に別れてるんで、信玄も初手で高遠と諏訪を離間させてる(小笠原かもしれない)し、やはり信濃国人は強かったというべき
0942人間七七四年
2016/07/26(火) 20:41:27.26ID:G1EW/JaT分裂してたから強いって強引過ぎる
0943人間七七四年
2016/07/26(火) 21:31:50.30ID:IDLwTHhE0944人間七七四年
2016/07/26(火) 22:08:39.74ID:G1EW/JaT厄介って一国の守護でも容易に滅せなかったから?それとも信玄ですら滅せなかったから?
後者なら信玄の評価が高い事が前提だけどそれは何に由来するの?
0945人間七七四年
2016/07/27(水) 00:24:27.94ID:/UNaX9yp0946人間七七四年
2016/07/27(水) 06:36:26.03ID:JqgwB9Hu北関東の国人衆の方がタフだな。
0947人間七七四年
2016/07/27(水) 22:08:56.89ID:Jc6Tq3yZまぁ広かったのと地形からだろうな、時間がかかったのは。
0948人間七七四年
2016/07/29(金) 05:10:16.21ID:9GaWT8WF0949人間七七四年
2016/07/30(土) 21:38:03.07ID:OGxTvsuE早くから信玄路線に切り替えていれば追放されずに
大名を続けられていたかもしれない
0950人間七七四年
2016/07/30(土) 21:50:19.74ID:BasQwYNU甲斐の安全確保するために戦うしかなかっただけで
今川と北条が敵対して甲斐が安全になったら信濃攻めしてるし
0951人間七七四年
2016/10/24(月) 15:12:20.51ID:EAYxmhL4関東は両上杉がいて難しいからオレも関東は諦めたもんだよw
史実だと山超えるのが難しいらしいね、兵站ってのは理解難しいよ
0952人間七七四年
2016/10/26(水) 19:04:26.45ID:oTMurzrX狭い道はきつい
坂道はきつい
高地はきつい
水は大事
これを理解してたらどうという事はない
はっきり言って甲信地方は地政学的においしくないから放置されてたって感じだぞ
0953人間七七四年
2016/10/29(土) 01:35:56.15ID:xDGm78j50954人間七七四年
2016/10/29(土) 01:36:26.87ID:xDGm78j50955人間七七四年
2016/10/29(土) 15:38:14.44ID:jLoXY57H織田側の伸張を未来から見てるから美濃にいくしかないって思うけど、多額の費用をかけて美濃に出るメリットとは?
駿河は無理でも越後はもう少し上手くやれば攻略出来たんじゃないかなぁ
0956人間七七四年
2016/10/29(土) 15:44:51.23ID:ToxmZWCB0957人間七七四年
2016/10/29(土) 15:54:32.13ID:qHYT1x35みんなその場その場で取りやすいところ攻めて後は成り行きだし
0958人間七七四年
2016/10/30(日) 21:57:35.61ID:EXSEYr/U別に難しくないが。現地調達も兵站も中濃より
大変な飛騨に何度も侵攻してるくらいだからな
>>955
北進が限界だったから南進に転換したんだってw
0961人間七七四年
2016/10/31(月) 01:00:23.03ID:wYFZXCIK0962人間七七四年
2016/10/31(月) 09:24:23.93ID:QXtHuyzy0963人間七七四年
2016/10/31(月) 09:29:31.52ID:0/HV0hm2レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。