>>536
無双とかに毒されすぎだよ。
徳川の裏切りの後に部下が裏切らないように人質を要求したり、内通者は処罰している。
猜疑心が強いが武士としては凡庸な程度で、馬鹿とは程遠いね。

氏真にとっては、桶狭間の直後に挙兵するだけの気概がなかったのが一番の分岐点。
あれで信頼を失って国人が離反し、雪崩のように失策が続いた。
砥石崩れの後に引き篭った場合の信玄と考えるといいかな。