トップページsengoku
5コメント2KB

毛利が尼子に属してたら天下とれてたかもしれない [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2015/08/11(火) 11:31:09.18ID:q549O4sS
尼子経久が死んでから尼子家乗っ取りすれば尼子の精兵と銀山とドデカい領土が一気に手に入ったよね
謀聖とガチったのは愚策だったあれで何年ロスしたことか
0002人間七七四年2015/08/11(火) 12:01:49.85ID:Rq+8kCQc
毛利の大江なんとかも胡散くさいらしいんだけどな
大内旧領だろ?尼子はもっと東ほうほうだわ
0003人間七七四年2015/08/22(土) 05:48:34.03ID:QHg20wXV
急死でもないし20歳超えてる跡継ぎも居るのにどうやってすぐに乗っ取るんだ?

内乱状態の大内の時だって防長経略で6年、大内輝弘の乱までだったら18年かかってる
尼子の時は晴久の急死からだと同じく6年山中幸盛一派の活動終結までだと18年かかってる

尼子晴久から完全に乗っ取るなら20年以上は余裕でかかるぞ
0004人間七七四年2015/09/04(金) 13:26:24.53ID:TK+QO2aL
そもそも毛利が尼子に属してたら晴久が天下取れてる可能性のがよっぽど高い

吉田郡山がなければ尼子の衰退は始まらないし、晴久の中央集権化政策に支障は出ない
その上、後見役の久幸が死ぬこともなく、安芸国人は大内に寝返らない
そのまま大内家内で陶と相良の対立から大内の分裂まで待てば中国地方での尼子優勢は確実となる
晴久の寿命もあるが、義久にしても史実でも毛利と戦いつつ赤松を破り播磨に城を築いていることから二方面作戦を展開しなければ尼子の上洛が成功となった可能性は十二分にある
0005人間七七四年2015/09/08(火) 19:21:42.84ID:lJHxsTzh
尼子が上洛した場合、織田の大きな障害になったのは確実だよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています