トップページsengoku
47コメント18KB

アンチ石田三成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2014/07/20(日) 16:18:01.11ID:FB1weGlH
ウザい 嘘つき チクリ魔 信者がこいつと一緒でうぜ〜www
出っ歯ww ウンコ漏らしwww
0002人間七七四年2014/07/20(日) 17:13:03.56ID:PVs1XZd5
私利私欲まみれのこいつを高潔とか言っちゃう、頭のおかしなこいつの信者。

こいつが関ヶ原の戦起こしたんだって、隠居させられてた自分が
また政権に返り咲くにはこれしかないって思ったからだろ。

豊家のためでもなんでもない。全て、自分のため。

こいつのせいで豊家滅びたようなもんだ。忠臣でもなんでもない。

こいつは奸臣。
0003人間七七四年2014/07/20(日) 19:06:30.62ID:8+5N0McW
>>1
お前、福島正則だろうw
0004人間七七四年2014/07/21(月) 14:10:06.95ID:KAcEdeYQ
>>3 全然面白くない(真顔)
0005人間七七四年2014/07/21(月) 14:16:27.28ID:VApKDAka
まーたsubレス盗用コピペキチガイで、
武田厨を偽装するアンチ秀吉の織田チョンの荒らしか。
0006人間七七四年2014/07/21(月) 14:19:01.90ID:4yUESWS8
女の守る城も落とせぬ戦下手
0007人間七七四年2014/07/21(月) 14:20:20.16ID:KAcEdeYQ
>>5意味分かんない。勝手に韓国人にすんなよ、ボケ!!

自分が反論できねーと、勝手になんでも韓国人にするお前の脳味噌
どうにかなんない?

こっちはただこの出っ歯ウンコ漏らしが嫌いなだけじゃ、ボケ!!

やっぱり石田の信者は頭おかしい・・ 可哀想なくらいに・・

ご愁傷様です・・・
0008人間七七四年2014/07/21(月) 17:48:11.19ID:q9/lHdMD
菅沼遼太がウキウキしはじめたようです
0009人間七七四年2014/07/21(月) 19:48:46.45ID:MFQt4YvG
三成さえいなければ豊臣は何の問題も起きることなく長期安定政権を築けたのに
それを三成が我欲の赴くままに破壊して秀吉の努力が全て水の泡になった
家康がなんとか三成の謀反を鎮圧して戦国乱世に戻らないように解決したからいいものの
一歩間違えれば日本は大混乱に陥ったまま二度と立て直せなくなったかもしれない
三成は日本史上でも類を見ないほどの悪逆非道な奸臣だろう
0010人間七七四年2014/07/21(月) 21:14:59.76ID:rpLMNPFD
>>9
もしかして江戸時代から書き込んでるの?
0011人間七七四年2014/08/24(日) 22:33:50.32ID:4inB+vfz
>>8 絶対、誰かにしたがる、頭の弱い、石田ファン。

で、それがすべてお門違いで見当違いという。残念な脳味噌だな〜www

かわいそう〜
0012人間七七四年2014/08/24(日) 22:55:21.81ID:K5B6jCAF
「関白豊臣秀次」を讒言し切腹させ結果「豊臣家」から
「関白職」を失わせています。
またこの際に「前野長康、浅野幸長、小早川隆景」など
豊臣政権の主格も処分を受け
政権から遠のけられてしまいます。

また「朝鮮攻め」では「黒田官兵衛、黒田長政、蜂須賀家政、
加藤清正」などなど秀吉に近しい譜代、子飼い家臣ばかりを
讒言し落としいれています。
逆に「小西行長」などが清正が処分を受けた「豊臣姓の無断使用」から
「外交捏造」など凄い悪事をしても申告していません。
「福原長堯・熊谷直盛・垣見一直」などは
三成の一派ですが彼らが虚偽報告をしてもそれも申告していません。
0013人間七七四年2014/08/24(日) 22:59:06.31ID:K5B6jCAF
他にも彼が「検地」を担当した地では
「島津、佐竹、真田」などなど「検地のごまかし」が行なわれ
後に親しくなる「上杉氏」などは「惣無事令違反」を
肩入れしています。
「官僚」として正しい行いをしていませんし
「不正」を行なっています。

あまつさえ最後は自身が糾弾され「蟄居、隠居」に追い込まれると
復権を望み「関ヶ原の戦」を起こし
「豊臣家」を「東、西」に分裂させた挙句に
敗北し「豊臣家」の領地を減らし
「徳川家」を台頭させてしまっています。


こう見ると単に現代の「悪徳政治家」「腐敗した官僚」のように
国家のことを考えず
自身の都合を優先し「派閥闘争」を好み人物にも見えます。
0014人間七七四年2014/08/25(月) 19:20:48.24ID:Y/eNSENz
1次史料のソースが一切ない
厨房のレスに読む価値なし
0015人間七七四年2014/08/31(日) 19:44:21.42ID:NmQSL5Nx
>>12-13
まあ、そのおかげで最後の佐和山城は凄かったけどね。
石田三成不在の留守で代表の石田正澄が一族の切腹を条件に降伏を試みるも、
「降伏は許さぬ、皆殺しあるのみ」と池田輝政に一蹴。最後は内応者が出て落城、
池田輝政は一族、部下、城兵、その他下人に至るまで容赦なく皆殺しにした。
また、内応した者は不忠者として、車裂きの刑に処した。
0016人間七七四年2014/08/31(日) 19:45:41.65ID:NmQSL5Nx
(参考)
池田輝政は、秀次事件で妹を殺され、自らも大幅に減俸されています。
その時、石田三成は池田三族の皆殺しを主張しており、物凄い恨みに
思っていました。
0017人間七七四年2014/11/26(水) 19:33:39.59ID:rmyhHxWG
文禄4年(1595年)、関白・豊臣秀次の失脚時、秀次の妻妾の多くが殺害されたものの、
輝政の妹・若御前(秀次の正室)は特に助命されるなど、特別丁重に扱われている(秀次事件)。

佐和山城が東軍に包囲された際、徳川家の旧臣で三成の兄
石田正澄に仕えていた津田清幽が開城交渉を行っていた最中に、
豊臣家家臣で援軍に来ていた長谷川守知が裏切り
小早川秀秋、田中吉政の兵を引き入れたため、
正澄や父の正継らが自刃する悲劇が起こった。
違約に怒った清幽が家康に迫って生き残った佐吉らの助命を承知させた。
佐吉は父三成と親交の深かった木食応其の弟子となって出家し、
清幽の忠義への感謝から法名を清幽と名乗った。
0018人間七七四年2014/11/26(水) 19:53:18.12ID:Hsb2qtnV
アンチが大ウソを書きまくってんなw
やっぱ織田半島人は頭おかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています