普請といっても江戸幕府の場合は都市や河川の整備など後に残る世のためになること
豊臣の場合は茶々が孕んだから産所として淀城を造れだの
明を征服する誇大妄想を抱いたから名護屋城を造れだの
何の役にも立たない無意味な私的欲求に基づくものだから
まったく比較にならないでしょ