>>831
>>828
>現代語訳では負傷者・死人がごったがえして数も知れなかった。
>改行
>討ち取った首は〜

>と書いてて討ち取った首の段と負傷者死人の段は、段落変更されてる。

>「討ち取り首を書く段落」と
>「けが人・死人を書いてる段落」は別の内容が書かれてて
>「城内の将兵が妻子を殺し切り死に覚悟で打って出た。この際諏訪の妻が比類ない活躍をした。
>若衆も敢闘して討死した。負傷者・死人がごった返してて数もわからなかった」とあって
>次の段落で
>「討ち取り首は〜(武将の名前)、以上。
>首は400余りあった」
>と書いてて
>段落が違うから全くと言っていいほど繋がってないし
>無理矢理「負傷者・死人」と「討ち取り首」を繋げて曲解するとか馬鹿。

ハッキリと首注文と武将名が同じ段落だって言ってるんですがそれは・・・w

まあいいや
首実検の結果武田は四百人打たれたんだろ?
百人しかなかったってとんでも珍説も坊主日記も嘘デタラメって事で理解が得られて大変嬉しいよw