豊臣秀吉のクズエピソード教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268人間七七四年
2014/02/21(金) 19:01:10.99ID:f8wTjjQHまーたアンチ秀吉の織田朝鮮人は平気で大嘘を吐くなwwwそれとも無知過ぎるのかwww
2/2条には「伊賀三郎兵衛城為国衆速時二責取了、実否ハ不知者成」って書いているだけだ。
まず脇坂安治が伊賀国衆を煽った首謀者などとはまったく書いていないし、
その噂が本当かウソかはわからないと書いていて、その後に続報もなく
結局、ただの風聞であって事実ではなかったと言う事だ。
それと伊賀国にはね、比自岐川を天然の堀とした丸山城と
その対岸にあった滝川三郎兵衛城・嵯峨尾主馬城ってのがある。
そして平楽寺跡地にのちのち伊賀上野城が築かれることになるが、
いまだ伊賀上野城自体が存在していないんだよwww
定説では10月に脇坂安治が伊賀国守護になって以降に作られた事とされる。
だから伊賀の三郎兵衛城は伊賀上野城ではないんだよwww
それとも伊賀三郎兵衛=脇坂安治とトンデモ解釈しちゃってるのかなw
しかし人物ではないのは見てわかると思うがお前は屁理屈キチガイだから違うことも証明しよう。
3/22条にはね「和泉国へ根来寺・サイカ(雑賀)奥衆一揆数万立了、河州大坂表以外騒動了、
如何可成行哉覧、勢州松カ嶋ノ城、三郎兵衛(滝川雄利)五百計ニテ立籠ヲ、
筒井・江州蒲生(氏郷)・ヲツキ(於次と呼ばれている信長の四男秀勝)・小一郎(秀長)取詰云々」と書いていて
「三郎兵衛」と「伊賀三郎兵衛城」をちゃんと呼び分けてる。
そしてな、確定落城情報の場合は
3/16条のように「昨日十五日ニ勢州峯ノ城ニ御本所(信雄)衆在之、責落シテ滝川入了ト」と書いている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています