トップページsengoku
13コメント5KB

戦国武将が全員50歳で死んだとしたら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2013/05/02(木) 18:59:29.61ID:VNUHDyYL
寿命がみんな平等だったらどんな歴史になっていたか考えるスレです。
早死にした武将は50歳まで生き、長生きした武将は50歳で死ぬ。

寿命がどの程度、歴史に影響を与えたか知りたい。
 
0002人間七七四年2013/05/02(木) 21:34:17.57ID:8j+GxBV1
50歳を迎えると死ぬっていう問題が怖くて、50歳教ができるな
0003人間七七四年2013/05/12(日) 08:21:44.66ID:xaq5ZpDa
討ち死に組はそのままの天命でつか
0004人間七七四年2013/05/12(日) 18:29:00.54ID:HdsxboUC
斎藤義龍が50歳まで生きてれば
信長の美濃侵略は不可→連鎖的に近畿を切り取るのも不可になり
秀吉・家康の時代も来なくなるな
0005人間七七四年2013/05/13(月) 19:56:36.57ID:PU3CX8EP
>>1
というか、まず年表みたいなの作らないと全然イメージできない。

家康は関ヶ原の前に死んでることになるから、時代もクソもないな。
0006人間七七四年2013/05/17(金) 10:57:31.45ID:6dGojdkO
氏真ちゃん涙目じゃないか
0007人間七七四年2013/05/18(土) 17:38:49.81ID:RNp10whS
天下を統一できるやつがいなさ過ぎて、永久に戦国時代だな。
0008人間七七四年2013/05/18(土) 18:38:51.24ID:VqmxySfn
まーくんの天下?
0009人間七七四年2013/05/20(月) 00:45:02.94ID:Ox7Zx13z
いたちマサムネのチャンス
0010人間七七四年2013/05/22(水) 23:17:00.93ID:84M/NuLL
武将     生年    没年
筒井順盛 1457 − 1507
尼子経久 1458 − 1508
足利義尚 1465 − 1515
足利義稙 1466 − 1516
朝倉貞景 1473 − 1523
島津忠良 1492 − 1542
朝倉孝景 1493 − 1543
筒井順興 1493 − 1543
武田信虎 1494 − 1544
毛利元就 1497 − 1547
大内義隆 1507 − 1557
足利義晴 1511 − 1561
松平清康 1511 − 1561
立花道雪 1513 − 1563
尼子晴久 1514 − 1564
小笠原長時1514 − 1564
武田信玄 1521 − 1571
三好長慶 1522 − 1572
筒井順昭 1523 − 1573
松平広忠 1526 − 1576
斉藤義龍 1527 − 1577
龍造寺隆信1529 − 1579
上杉謙信 1530 − 1580
大友宗麟 1530 − 1580
朝倉義景 1533 − 1583
織田信長 1534 − 1584
細川藤孝 1534 − 1584
結城晴朝 1534 − 1584
島津義弘 1535 − 1585
丹羽長秀 1535 − 1585
足利義輝 1536 − 1586
佐々成政 1536 − 1586
足利義昭 1537 − 1587
豊臣秀吉 1537 − 1587
鍋島直茂 1538 − 1588
前田利家 1538 − 1588
島左近 1540 − 1590
徳川家康 1542 − 1592
松永久通 1543 − 1593
相良義陽 1544 − 1594
竹中重治 1544 − 1594
上井覚兼 1545 − 1595
山中鹿介 1545 − 1595
小笠原貞慶1546 − 1596
黒田孝高 1546 − 1596
南部信直 1546 − 1596
最上義光 1546 − 1596
佐竹義重 1547 − 1597
松前慶広 1548 − 1598
筒井順慶 1549 − 1599
島津以久 1550 − 1600
津軽為信 1550 − 1600
松井康之 1550 − 1600
青山忠成 1551 − 1601
島津忠長 1551 − 1601
0011人間七七四年2013/05/22(水) 23:18:40.28ID:84M/NuLL
武将    生年    没年
毛利輝元 1553 − 1603
上杉景勝 1555 − 1605
藤堂高虎 1556 − 1606
多賀谷重経1558 − 1608
伊東祐兵 1559 − 1609
徳川信康 1559 − 1609
松平信康 1559 − 1609
後藤又兵衛1560 − 1610
井伊直政 1561 − 1611
吉川広家 1561 − 1611
加藤清正 1562 − 1612
筒井定次 1562 − 1612
前田利長 1562 − 1612
細川忠興 1563 − 1613
池田輝政 1564 − 1614
水野勝成 1564 − 1614
小野寺義道1566 − 1616
秋月種長 1567 − 1617
有馬豊氏 1567 − 1617
立花宗茂 1567 − 1617
伊達政宗 1567 − 1617
黒田長政 1568 − 1618
小笠原秀政1569 − 1619
佐竹義宣 1570 − 1620
丹羽長重 1571 − 1621
酒井忠世 1572 − 1622
立花直次 1572 − 1622
土井利勝 1573 − 1623
相良頼房 1574 − 1624
結城秀康 1574 − 1624
島津家久 1576 − 1626
青山忠俊 1578 − 1628
藤堂高吉 1579 − 1629
徳川秀忠 1579 − 1629
毛利秀元 1579 − 1629
鍋島勝茂 1580 − 1630
武田信吉 1583 − 1633
脇坂安元 1584 − 1634
浅野長晟 1586 − 1636
蜂須賀至鎮1586 − 1636
細川忠利 1586 − 1636
酒井忠勝 1587 − 1637
保科正貞 1588 − 1638
井伊直孝 1590 − 1640
亀井政矩 1590 − 1640
栗山大膳 1591 − 1641
伊達秀宗 1591 − 1641
松浦隆信 1591 − 1641
松平定綱 1592 − 1642
松平忠輝 1592 − 1642
豊臣秀頼 1593 − 1643
前田利常 1593 − 1643
松平忠直 1595 − 1645
毛利秀就 1595 − 1645
小笠原忠真1596 − 1646
松平信綱 1596 − 1646
徳川義直 1600 − 1650
0012人間七七四年2013/05/24(金) 06:46:49.09ID:SIjkzh2o
とりあえず今川氏輝が長生きするので
今川義元が歴史の表舞台にでてこないと言うのはわかる
同時に三国同盟もなく北条今川で同盟が武田信虎が死ぬまで続く
0013人間七七四年2013/05/25(土) 15:06:45.65ID:m6JNVgEA
>12、先生!信虎さん死ぬまでだと1544年までしか同盟続きません!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています