トップページsengoku
8コメント2KB

【安芸】広島県の戦国時代について語ろう【備後】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2013/02/08(金) 10:52:04.48ID:7rPagbs5
安芸武田氏・吉川氏・小早川氏・備後山内氏・宮氏・杉原氏・三吉氏など、普段あまり語られない方々について語りましょう

関連スレ
【吉川】毛利一族を語る【小早川】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152171027/

◇◆◇西国の名門大名 大内氏◇◆◇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1154888107/

◆◇◆幻の戦国大名 出雲尼子氏(其ノ六)◆◇◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1233385268/
0002人間七七四年2013/02/09(土) 10:53:58.21ID:PaK6J7+0
http://www.youtube.com/watch?v=pmI0nkFLXTY
0003人間七七四年2013/02/09(土) 14:48:37.43ID:ykk9KNAZ
多くが毛利家臣として残ったのか?
0004人間七七四年2013/02/12(火) 20:24:20.46ID:tsPGtYfA
安芸武田氏→毛利家へ 
吉川氏→岩国藩主 なお幕末に毛利家から許されたもよう
小早川氏→秀秋で断絶?
備後山内氏→毛利家で家老
宮氏→滅亡?
杉原氏→織田家との戦いで一旦滅亡、後に毛利家により再興
三吉氏→関ヶ原後に毛利家と浅野家へ 幕末坂本龍馬と仲良くなる

うろおぼえ
0005人間七七四年2013/02/13(水) 12:16:39.70ID:HJgjLrwl
吉川氏は実質滅亡したようなもんだよなあ
と、思ったが市川経好の家系が残ってたかな?
0006人間七七四年2013/02/13(水) 23:10:59.84ID:KRy0W40H
備後山名氏(備後国守護は但馬宗家→毛利) 大内氏に負け、後毛利家臣→山手杉原氏が継承
今探題渋川氏 毛利客将→断絶帰農
和智氏→毛利隆元毒殺を疑われ後に切腹→子孫は毛利家臣
0007人間七七四年2013/02/15(金) 00:54:48.81ID:23MjAoJW
南北朝期から戦国期にかけて芸北あたりでやたら河内神社が創建されてんのは
なんか集団移住かなんかあったんですかね?
承久の乱後に関東武士が集団移住してきたみたいなことが
南北朝後にもあったとか
0008人間七七四年2013/02/16(土) 11:34:22.34ID:gXfCBbkG
福山よりで城めぐりしてる人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています