>>8
基本的に「目立つ武功を挙げた」という人は個人的武勇が高くないとできないこと。
ただこのスレタイは「個人武勇が人並み以下」というのが条件
戦争に出た人間は信長しかり秀吉しかり家康しかり信玄しかり、どこかで必ず自ら槍をふるう戦争が出てくる
討ち取られたのならいざ知らず、槍をふるって無事で済んだというのは「人並みの武勇はあった」と言ってもいい


つまりスレタイに当てはまる条件は
・戦争に縁のなかった武将(生まれるのが遅かった、たまたま周りで戦争が起きなかった等)
・戦争に参戦しなかった武将(普段から家臣や一族に任せきり、病気もちで出陣できない等)

この2つのどちらか
例えば真田信之は生涯で3回しか参戦経験がなく、しかも最後の1回は軍を出しただけで戦わずじまい
朝倉義景なんかも普段は一門の景健などに任せきりで、戦争に出陣した機会はほとんどない
こういう人物がスレタイに挙げられる武将だろう