トップページsengoku
51コメント9KB

戦国武将はDQNネーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2012/11/21(水) 05:19:04.70ID:FMVOhqR+
多いな
0002人間七七四年2012/11/21(水) 11:38:56.26ID:SuDFzcSC
お五徳とかお大とか万千代
0003人間七七四年2012/12/01(土) 15:43:19.08ID:oyy1VC3u
かもね
0004人間七七四年2012/12/02(日) 14:48:20.17ID:OEYG7C0+
幸村とか政宗とか今じゃDQNかも
0005人間七七四年2012/12/02(日) 22:29:29.67ID:gj51t+71
天才丸
0006人間七七四年2012/12/03(月) 00:33:53.19ID:Dc/b4Orh
異常にカッコイイよな
0007人間七七四年2012/12/03(月) 00:39:21.67ID:SRVgEPeM
0008人間七七四年2012/12/03(月) 15:55:54.90ID:TmsIEUhV
グフフ・・・
0009人間七七四年2012/12/07(金) 15:03:43.46ID:+ZDDIsGx
かっこいい漢字使ってるからな
0010人間七七四年2012/12/09(日) 22:26:40.29ID:/gJ+mVNw
本名は権六やら兵佐衛門とかなのにカッコつけて勝家とか忠勝とか名乗るからだろ
0011人間七七四年2012/12/19(水) 09:09:28.82ID:VnzAE2J2
>>4
諱だからな。普段は使わない。
0012人間七七四年2012/12/19(水) 21:25:28.41ID:9fYjrEk2
奇妙丸
0013人間七七四年2012/12/20(木) 18:54:17.20ID:/mUppxMm
鳥居強右衛門
0014人間七七四年2012/12/21(金) 01:22:52.15ID:M2rs5iG5
>>11
ところがどっこい
伊達政宗に関してはどうやら本人自ら「政宗」って呼ぶように触れ回っていた模様
0015人間七七四年2012/12/29(土) 17:41:26.15ID:uVFbMOsM
>>10

諱と仮名の区別は付けような。

諱=現代の名

仮名=日常生活で使用していた名前=通名とも

江戸時代までは日常生活では仮名を使っていた。
明治に入って、戸籍が作られた時に諱か仮名か選べた。
0016人間七七四年2012/12/30(日) 01:40:10.53ID:txMAZgBV
全登
0017人間七七四年2012/12/31(月) 11:39:35.53ID:tUH0kyW4
あげ
0018人間七七四年2013/01/01(火) 04:15:15.27ID:kPhdjnZG
だから、今のうちはDQNネームがまるで少数派であるかのように感じられるから
インターネットで陰口叩いているだけのことだろ。
DQNネームのほうが圧倒的多数派になったら、今度は
古臭いカビ臭い名前のままで生き延びたおまえらのほうが迫害されるだけのことだよ。

例 裕也 大輔 健太 拓也 純一 優太 博史 直樹 裕輔 美紀 純子 博子 優子 正美

お前らのなんの願いもこめられてないダッサイダッサイ量産型モブネームが迫害されろ
死ねばいいんだよクズモブネーム共 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています