【既出】の戦国ちょっといい話・悪い話を話そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2012/10/15(月) 00:12:08.25ID:RhmDVWTD戦国ちょっといい話・悪い話まとめブログ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/
書き込む際にネタがかぶっていないかなどの、参考にしてください
戦国ちょっといい話34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1344541435/
戦国ちょっと悪い話33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1344939207/
鎌倉・室町 ちょっといい話・悪い話
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1286650888/
このスレの武将などに対する愛称等の、用語解説はこちら
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2161.html
逸話に対する過度の真贋論争、揚げ足取りなどは、無駄に荒れるもとになります。
そのような議論はこちらでお願いします
【真?】戦国逸話検証スレ【偽?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1196778610/
0002人間七七四年
2012/10/15(月) 00:15:56.88ID:RhmDVWTD932 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 21:01:03 ID:IyR/Qdrb
蒲生工場長、ヘッドハンティングに挑戦。
ある時、蒲生氏郷は茶仲間である友人の森忠政の領地である東美濃を訪れた際に大井宿で接待を受けた。
饗応役で出てきたのはゴツい年の頃50歳程の男。名を「各務兵庫助元正」と名乗った。
氏郷「なるほど、この男が『鬼兵庫』か・・・」
信長家臣時代に噂ぐらいは聞いた事がある。色々と面白い経歴の持ち主であるらしい。
しばらくして酒もまわり宴もたけなわとなった所で氏郷はこう切り出した。
氏郷「兵庫殿。あなたの武功話を聞きとうございますな。」
元正「武功話ですか・・・。そうですな、では宇佐山城での話を一つ・・・」
氏郷「おお・・・それは凄い。だがまだそれが全てではありますまい。」
元正「それはもちろん。では越前での話を・・・」
氏郷「ははは!面白い面白い。だがまだry」
元正「それはもちry」
そんなこんなで盛り上がる内に宴は終わった。
元正「この老骨めの昔話。楽しんでいただけましたかな?」
氏郷「それはもちろん。」
元正「ふふふ・・・」
ほろ酔い気分でご機嫌な氏郷であったが人材マニアである彼は話の中で各務兵庫という男が武辺だけではなく多くの普請事業に関わり、また最近では
領内の検地奉行を務め上げたりと多才な人物である事を見逃さなかった。
是非とも蒲生家に欲しい逸材・・・万石払っても惜しくはない。彼が浪人であったなら即採用ものである。
しかしながら彼も森家において重要な職を得ている。差し出がましい真似はすべきではないのだ。
933 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 21:01:40 ID:IyR/Qdrb
しかしその場は大人しく帰ったもののどうしても元正を仕官させたくなった氏郷。
長可時代から所領が減って待遇に不満を抱いていた森家の家臣を引き取って再生工場入りさせたりしている氏郷は知っている。
「現時点の森家の待遇に不満がある家臣は決して少なくない。」元正ももしや・・・やってみる価値はある。
早速、水面下で交渉すべく手紙を書いてみる氏郷。しかしながら自分から引き抜きにいくという事はあまりしたことが無い・・・というか初めてかもしれない。
とりあえず一万五千石で仕官を勧めてみる事にした。ちなみに森家の総石高は当時七万石であるので倍増以上である事は間違いない。
数日すると使者が帰ってきた。やんわりと断られたとの事である。
しかしながら珍しくヒートアップする氏郷「よろしい、ならば二万石だ。」書状を受け取ってもらえたならばまだ分からない。
スラスラと書き上げるとまたすぐに使者を送り出した。
また数日すると使者が帰って来た。今度ははっきりと断られたようで物凄い剣幕で怒鳴られたらしい。書状は受け取ってすら貰えなかったようだ。
氏郷「ハハハ、なるほど、いかな条件が書かれていようと仕官する気など全く無いという事か!」
よくよく考えてみれば大封に釣られて与えられた職務を投げ出して他家へと移る輩などたかが知れている。お互いの為にこれでよかったのだ。
平素の冷静さが戻った氏郷。きっぱりと元正を仕官させる事を諦めると今度は他家の人間にこういう強引な仕官話を持ちかける事も無かったという。
工場長には珍しいちょっと悪い話。
0003人間七七四年
2012/10/15(月) 00:17:30.63ID:RhmDVWTDhttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1321.html
0004人間七七四年
2012/10/15(月) 00:27:40.04ID:RhmDVWTD>>書き込む際にネタがかぶっていないかなどの、参考にしてください
この文要らないですね。
すみません、戦国ちょっといい話・悪い話のコピペを少し変えただけだったので他にもミスがあるかもしれません。
0006人間七七四年
2012/10/15(月) 16:19:03.81ID:2uUmQsPB0007人間七七四年
2012/10/15(月) 20:03:40.70ID:XZBVDR980008人間七七四年
2012/10/15(月) 21:46:18.26ID:IpSG9HaO高天神城の戦いで武田軍の捕虜になった大河内政局さんの逸話って既出?
前に読んだことがある気がするんだが探しても見つからない・・・
0009人間七七四年
2012/10/15(月) 23:20:39.90ID:RhmDVWTD応援して頂いたりお気にい入れて頂いて、ありがとうございます。
>>6
Jane Style使ってます。
>>7
ありがとうございます。
>>8
質問ありがとうございます。
今から探してみますね。
0010人間七七四年
2012/10/15(月) 23:56:23.61ID:RhmDVWTD探して見つからなかったので出てないのではないかと思います。
以下の3つキーワードで検索しても「高天神城の戦いで武田軍の捕虜になった大河内政局さんの逸話」はなかったです。
・『戦国ちょっといい話・悪い話まとめブログ 大河内政局 高天神城』
・『戦国ちょっといい話・悪い話まとめブログ 大河内政局』
・『戦国ちょっといい話・悪い話まとめブログ 高天神城』
0011人間七七四年
2012/10/16(火) 02:36:58.96ID:qprpVO2Lまとめ管理人って虚カスなん?
0012人間七七四年
2012/10/16(火) 03:46:41.52ID:Gmlhexin0013人間七七四年
2012/10/16(火) 08:11:48.63ID:5GC+gdJr個人的には黒田家の話題全般の、あの独特のノリが好きかな。あれだけ直言できる家臣を集めた如水も凄いし、それを聞き入れる長政も凄いと思う
まあ又兵衛だけは我慢できなかったみたいだけど・・・
>>11
申し訳ないが関係ない話題で、かつ蔑称を平然と使うのはNG
0014人間七七四年
2012/10/16(火) 14:13:00.00ID:FGBqcPXr如水:ややKYでヤンチャなカリスマ親父
長政:短気なきらいがあるが、何かと必死な孝行息子
家臣団:悪乗りが過ぎる口の悪い体育会系集団
こんな感じで役割がはっきりしてて逸話が何だかドリフのコントのようだ
0015人間七七四年
2012/10/16(火) 15:03:45.58ID:PmMmijqN栗山四郎(え、私も…?)←黒田家の良心
0016人間七七四年
2012/10/16(火) 15:15:20.94ID:PmMmijqN0017人間七七四年
2012/10/16(火) 15:31:17.91ID:DY3QagBG0020人間七七四年
2012/10/16(火) 18:25:01.33ID:yuami7n1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています