【戦術】戦国時代の軍事学【戦略】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2012/08/04(土) 23:21:52.40ID:o+bXyiEt決戦兵力としての予備兵はいたのか
車懸りとは? 鶴翼や魚鱗? 付城、野戦築城とは?
意外と謎だらけな戦国時代の軍事学について色々と語るスレです
0611人間七七四年
2014/02/14(金) 16:56:18.74ID:LWQyK/4z車懸りの存在そのものが否定された
0612人間七七四年
2014/02/14(金) 16:58:01.09ID:b5FqVm+Fあと検索してみれば上位にヒットするが車輪のようになってクルクル回りながら戦うという
誰もが否定したくなる戦術に改変されてるから
車懸り=順撃法、啄木鳥戦法=鉄床戦術
実際その時に使われたかは一次資料の裏付けがなく分からないが
戦術自体は否定できるようなものじゃない
最近の話だと三段撃ち否定論も似たようなものだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています