トップページsengoku
12コメント2KB

塩野七生が書いた戦国時代通史にありがちなこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2012/08/03(金) 19:14:24.28ID:RBeD7zJZ
「信玄はロジスティックスというものを最後まで理解していなかったのではないかと思う。」

「徳川秀忠という男は軍事的な才という面では断じて劣っていた。だが、冷徹さという指導者には欠かせない素質は十分に持ち合わせていたのである。」
0002人間七七四年2012/08/03(金) 19:18:47.74ID:RBeD7zJZ
「信長の行為は現代のヒューマニストの観点からは断罪されてしまうかもしれない。しかし、当時としては極めて冷徹で合理的であったのだ。」

「元就のような男を歴史上の中から探してみると、それはカエサルということになる。」
0003人間七七四年2012/08/03(金) 19:21:11.42ID:2HLtgDKJ
もうこの辺の文章見ただけでうざいなw
0004人間七七四年2012/08/03(金) 20:29:21.24ID:EnC1kwla
竜造寺隆信のような男を歴史上の中から探してみると、それはカエサルということになる。
0005人間七七四年2012/08/03(金) 20:33:33.62ID:lT0yFP2q
信長のことを、宗教勢力と戦ったという風に捉えていたよね。
0006人間七七四年2012/08/03(金) 21:22:59.69ID:SlyyFmOC
ものすごくテンプレだなwwwww
0007人間七七四年2012/08/03(金) 21:51:38.41ID:JYuADBpK

信長の事はわかりやすかったと思うんだけど
0008人間七七四年2012/08/03(金) 23:44:04.10ID:ccpojikO
雑誌の対談で日本史の中で唯一書いても良いなと思ってるのが信長なんですよとか言ってたな

イタリア史>>>>>>>>>>>>日本史なんだろうな
0009人間七七四年2012/08/04(土) 04:32:56.09ID:TDMdQ1oY
今川氏真は決して愚鈍な人物であったという訳ではない。むしろ後世の歴史家達から酷評される事となる失政を行ってしまった要因は、当時の領民たちにあったのではないか。
0010人間七七四年2012/08/04(土) 07:06:19.06ID:ER64TAbU
>>8
その発言だけで日本史を知らなってことがよく解るわw
0011人間七七四年2012/08/04(土) 07:39:34.38ID:L9BI/f18
塩野七生が日本史を詳しく知っているわけがない。
日本史どころかイタリア以外は全然詳しくない。
0012人間七七四年2012/08/05(日) 17:30:58.53ID:iUo1YO3G
この人の師匠筋に当たる会田雄次先生の戦国時代論は面白かったのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています