真田幸村の実名は幸村だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2012/06/07(木) 09:44:40.29ID:PrjyuNKGhttp://www1.odn.ne.jp/cah49810/papa/index.htm
仙台真田家当主のHPの掲示板
http://6100.teacup.com/sanada1/bbs
真田幸村の実名は幸村(6) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月28日(水)10時44分20秒
真田幸村の実名は幸村(5) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月27日(火)11時20分59秒
真田幸村の実名は幸村(4) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月26日(月)11時04分18秒
真田幸村の実名は幸村(3) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月25日(日)10時24分31秒
真田幸村の実名は幸村(2) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月18日(日)13時47分31秒
真田幸村の実名は幸村 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月11日(日)14時27分14秒
0002人間七七四年
2012/06/07(木) 12:42:37.32ID:tPimpRu9重複
真田信繁を幸村と呼ぶ奴は失礼過ぎる
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1300688625/
0003人間七七四年
2012/06/07(木) 18:40:14.03ID:OO1uiFtl0004人間七七四年
2012/06/07(木) 20:35:42.17ID:OO1uiFtlならまだしも
「真田幸村の実名は幸村」
としている点に悪意を感じる
0005人間七七四年
2012/06/08(金) 00:06:25.43ID:+hTNJ5WH0006人間七七四年
2012/06/08(金) 23:34:58.74ID:+hTNJ5WH・慶長20年(1615)5月2日 蓮花定院宛 「左衛門佐 幸村」
捏造マン代々記age
0007人間七七四年
2012/06/09(土) 00:07:04.69ID:dyiIzwLG・慶長20年(1615)5月2日 蓮花定院宛 「左衛門佐 幸村」
学会で偽ものと判明してますよ
0008人間七七四年
2012/06/09(土) 05:31:41.82ID:dyiIzwLGRemote Host: p4254-ipbf2106funabasi.chiba.ocn.ne.jp
真武勇者
Remote Host: eaoska033200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
0009人間七七四年
2012/06/09(土) 09:20:41.51ID:dyiIzwLGこの場で言い合いは迷惑です。
広く伝わっていないのは現物がなくなっているからでしょう。
学者先生が二次資料の存在を知らないか無視しているか。
知らないで学者だ研究者だ俺が第一人者だというのが大勢いるから素人は混乱するよね。
学会なんてものは自分たちに不利になるものはそういう形で片づけるものです。
http://6100.teacup.com/sanada1/bbs?page=1&
0010人間七七四年
2012/06/09(土) 10:08:25.82ID:dyiIzwLGhttp://megalodon.jp/2012-0609-1007-16/6100.teacup.com/sanada1/bbs?page=3&
0011人間七七四年
2012/06/10(日) 00:17:09.66ID:+wQHPgqX0012前代未聞の捏造・改竄
2012/06/10(日) 06:57:20.15ID:+wQHPgqX・年次不詳9月20日 宛先不明 「真左衛門佐 信繁」
・年次不詳極月晦日 木村土佐守宛 「真左衛入 信繁」
・年次不詳9月15日 関口角左衛門宛 「信繁」
・年次不詳6月23日 河原左京宛 「真好白 信繁」
・年次不詳2月8日 小山田壱岐守宛 「真好白 信繁」
・年次不詳12月29日 池田長門守宛 「左衛門佐」
・慶長20年(1615)正月24日 村松殿宛 「さへもんのすけ」
・慶長20年(1615)2月10日 石合十蔵宛 「真左衛門佐」
・慶長20年(1615)3月19日 小山田壱岐守・主膳宛 「真左衛門佐 信繁」
・慶長20年(1615)5月2日 蓮花定院宛 「左衛門佐 幸村」
0013人間七七四年
2012/06/10(日) 09:55:28.02ID:+wQHPgqX0014人間七七四年
2012/06/11(月) 10:21:52.60ID:fvxs281x伊達家の家臣となった真田信繁の子・大八の家系って
途中から養子が入って信繁の男系は途絶えたんじゃなかったかな
0015人間七七四年
2012/06/11(月) 10:22:49.20ID:fvxs281x仙台の真田はそもそも最初の大八が本物かどうかアレだからな。
公式には京都で石投げの石があたって死んだ事になってるし。
0016人間七七四年
2012/06/11(月) 10:24:03.42ID:fvxs281x仙台の真田は途中で傍系から引張ってきてて、これも怪しいんだよな。
たしかに家老クラスならともかく
ヒラの仙台藩士の家系図なんてあてにならないと言えばあてにならない
0017人間七七四年
2012/06/11(月) 10:28:30.19ID:fvxs281xまあ、なんにせよ
仙台や松代とかの真田さんが直系じゃないにしても、血は絶えずに傍系とかで日本のどっかにいるよね。
まあ俺かもしれんが
63 :人間七七四年:2012/05/26(土) 23:59:53.78 ID:Rllcdyhj
>>62
松代真田氏は血の繋がりこそないものの由緒正しい伊達の男系
仙台真田氏は途中で養子、女系が入って
誰の男系かも誰の女系かも分からない状態
他の色々な家に真田の女系が相当いるので真田昌幸の血筋は真田以外の名前の人たちに相当いるらしい
0018人間七七四年
2012/06/11(月) 10:29:58.93ID:fvxs281x片倉守信⇒真田辰信(真田姓に復姓)⇒信成⇒信経⇒養子・信親(田村顕道三男)⇒また養子・信珍(大條頼始三男)⇒(以下略
0019人間七七四年
2012/06/12(火) 00:12:15.74ID:tWCKVn0L0020人間七七四年
2012/06/12(火) 01:46:27.95ID:tWCKVn0L仙台真田家って信憑性あるの?
55 :人間七七四年:2011/11/01(火) 00:10:14.66 ID:o1YxZil/
あまりない
理由は伊達関連だから(一応マジで)
56 :人間七七四年:2011/11/01(火) 00:16:48.60 ID:R8ebT6iE
ぶっちゃけ真田と血縁すら全くない可能性が高い>仙台真田
0021人間七七四年
2012/06/12(火) 04:24:54.00ID:tWCKVn0L削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1339029880/
0022人間七七四年
2012/06/12(火) 07:52:48.39ID:tWCKVn0L真田幸村の実名は幸村(6) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月28日(水)10時44分20秒
・慶長20年(1615)5月2日 蓮花定院宛 「左衛門佐 幸村」
ヨイショしてくれるはずの地方紙からも地方自治体からも「一切相手にされず」w
0023人間七七四年
2012/06/12(火) 19:58:55.46ID:tWCKVn0L>・慶長20年(1615)5月2日 蓮花定院宛 「左衛門佐 幸村」
真田幸村の実名は幸村(6) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月28日(水)10時44分20秒
これが証拠
写しだからと言って否定するのなら、日本書紀も否定する事になる
249 :人間七七四年:2012/06/12(火) 19:53:04.90 ID:DL63J9rb
歴史学を否定するのは勝手だが、
書状写しだけで通説を覆せるほど甘くないよ。
書状写しが根拠になりうるのは、
別の史料で補強できるときだけだよ。
書状写し1通だけでは捏造の可能性が否定できない。
0024人間七七四年
2012/06/12(火) 20:17:37.10ID:tWCKVn0L完全に否定する根拠にもならないのに
何を抜かしてるんだこの馬鹿は
251 :人間七七四年:2012/06/12(火) 20:11:03.79 ID:NtOOB4d2
そう思いたいんなら、ここに来るな
書くな、口に出すな
252 :人間七七四年:2012/06/12(火) 20:13:40.27 ID:sfSeVD06
>>250 バカはお前だ
史料による裏付けがない以上
証拠がない限り幸村と生前に名乗ったということにはならない
253 :人間七七四年:2012/06/12(火) 20:15:29.00 ID:DL63J9rb
挙証責任があるのは通説を否定する側だよ。
通説側が「完全に否定する根拠」を挙げるのではなく、
新説側が「完全に肯定する根拠」を挙げないといけない、
ということ。
書状の証拠が写ししか無いのなら、
同時代の日記で「幸村」と呼ばれている例を探すとか。
0025人間七七四年
2012/06/12(火) 22:32:08.00ID:tWCKVn0L・慶長20年(1615)5月2日 蓮花定院宛 「左衛門佐 幸村」
259 名前:人間七七四年 :2012/06/12(火) 22:22:53.98 ID:JzHdOEL+
引き続き幸村の嘘と文書偽造犯の話題をどうぞ
0026人間七七四年
2012/06/12(火) 23:47:27.51ID:tWCKVn0L迷惑 投稿者:T.SANADA 投稿日:2012年 6月 9日(土)07時44分29秒 編集済
この場で言い合いは迷惑です。
が、・・・
今日は久しぶりに毒を吐いてみようか。
広く伝わっていないのは現物がなくなっているからでしょう。
学者先生が二次資料の存在を知らないか無視しているか。
どうして無視かというとね、自分の論文(物語)のスジが成り立たなくなるんだな。
そんな学者だ研究者だ俺が第一人者だというのが大勢いるから素人は混乱するよね。
学会なんてものは(あるかどうかも疑わしいが)自分たちに不利になるものは
ニセとかそういう形で片づけるものです。
信繁でも幸村でも呼び名はどちらでもご勝手にお使いなさい。
本人は全く気にしていないと思います。あの頃の人はそんなに自分の名前にこだわってないから。
わざわざ信繁と言って「どうだ」って顔する人がこのごろ多いのは確かね。
そういうのが嫌だな。わざわざ訂正することもない。まあ、お好きな方をどうぞ。
そう言えば幸隆さんを幸綱として頑張っているいる学者(?)もいるよね。
そうかも知れないが「幸隆」でいいじゃないか。慣れているんだから。
どうしても正確な史実の呼び名だと言い張るのだから、多分
天国(地獄かな)にでも行って本人に確認とって来たんだろうね。
以上浅学の徒の戯言であります。ドチラ様も仲良くしましょうね。
0027人間七七四年
2012/06/13(水) 00:14:29.22ID:vQpNanRp同時代の史料には真田左衛門佐でしかのってない
裏付けがない証拠のひとつ
本人の直筆も信仍か信繁のみ
276 名前:人間七七四年 :2012/06/12(火) 23:56:28.39 ID:JzHdOEL+
あと花押の有無ね
0028人間七七四年
2012/06/13(水) 14:35:40.80ID:vQpNanRp5月3日から7日までの信繁の書状でもあれば
これは100%偽造と決め付けてよい
幸村厨は幼稚園以下のアホだから本当に困るね(笑)
0029人間七七四年
2012/06/13(水) 22:15:40.42ID:vQpNanRp>>6 慶元記も途中で幸村に書き換えた可能性もある
この時代の学者の本の子引き、孫引きなら
幸村に書き換えられたってこともある
それに信繁の名自体も最近まで認められてなかったから
普通に左衛門佐だけだったって可能性も
いまでは信繁でも大抵は通じることも多くなってる
0030人間七七四年
2012/06/13(水) 22:30:00.40ID:vQpNanRp>>10
> >>6 慶元記も途中で幸村に書き換えた可能性もある
>
> この時代の学者の本の子引き、孫引きなら
> 幸村に書き換えられたってこともある
そういう事を言い出せば、日本書紀を初めとして大半の史料にそんな事言えるよ
13 :日本@名無史さん:2012/06/13(水) 22:27:10.03
日本書紀もすべてが嘘じゃないが…
一部はほかの史料との整合性はある
幸村自体の同年代の史料がない以上
認められてないとしても当たり前
0031人間七七四年
2012/06/14(木) 00:28:33.31ID:BQ1uAtf3>>17
レスthx
ついでに素朴な疑問
その史料について「幸村」押しの信濃毎日新聞や紀伊民報が取り上げないのはなぜなんですか?
0032人間七七四年
2012/06/14(木) 18:54:36.07ID:BQ1uAtf3>>19
上田市役所のサイトにも出てないね
0033人間七七四年
2012/06/14(木) 20:06:20.21ID:BQ1uAtf3水戸光圀の言行を書き記した『西山遺事』には「真田左衛門佐信仍」とし「幸村と云うはあやまりなり」とある。
また『常山紀談』には「秀頼、信仍招かりけり」とある。
さらに『武林雑話』には「・・・信賀父子も一両年中に討死とこそ・・・」とある。
ただ「信」の次の字が読みづらく信賀は信仍とすることもある。
生まれたときの名は武藤弁丸。
0034人間七七四年
2012/06/15(金) 00:10:16.51ID:wMv4YQg51701年になって書かれた西山遺事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35 :日本@名無史さん:2012/06/14(木) 23:45:14.20
こんな劣悪な態度で信じて貰おうなんて思える方がどうかしてる
0035人間七七四年
2012/06/15(金) 00:39:37.07ID:wMv4YQg5水戸光圀の言行を書き記した『西山遺事』には「真田左衛門佐信仍」とし「幸村と云うはあやまりなり」とある。
また『常山紀談』には「秀頼、信仍招かりけり」とある。
さらに『武林雑話』には「・・・信賀父子も一両年中に討死とこそ・・・」とある。
ただ「信」の次の字が読みづらく信賀は信仍とすることもある。
生まれたときの名は武藤弁丸。
34 :日本@名無史さん:2012/06/14(木) 20:18:42.13
1701年になって書かれた西山遺事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35 :日本@名無史さん:2012/06/14(木) 23:45:14.20
こんな劣悪な態度で信じて貰おうなんて思える方がどうかしてる
0036人間七七四年
2012/06/15(金) 03:35:27.43ID:wMv4YQg5>>1
信じてもらいたいなら丁寧語で書いたほうがいいと思うよ
37 :日本@名無史さん:2012/06/15(金) 02:23:21.00
(花押) が無い
38 :日本@名無史さん:2012/06/15(金) 03:10:14.48
挙証責任があるのは通説を否定する側だよ。
通説側が「完全に否定する根拠」を挙げるのではなく、
新説側が「完全に肯定する根拠」を挙げないといけない
0037人間七七四年
2012/06/16(土) 18:07:55.81ID:k0CodOrb通名や官位名はどうした?
あと花押は?
0038人間七七四年
2012/06/16(土) 18:19:08.26ID:k0CodOrb>>304 お前が必死で擁護している作られた幸村よりよっぽど信憑性あるんだぞ
信仍・信賀≧信繁>>>>史実の壁>>>>>>>>>>>>>幸村
0039人間七七四年
2012/06/17(日) 08:54:37.27ID:iDsNmHDm0040人間七七四年
2012/06/17(日) 10:15:11.15ID:iDsNmHDm写しかどうかも微妙だけどな
57 :日本@名無史さん:2012/06/17(日) 09:56:49.90
比較精査された結果、ある程度認められている物と
底の浅い落書き同然の偽文書を一緒にするな
0041人間七七四年
2012/06/17(日) 21:13:23.68ID:iDsNmHDmこんな物言いだから誰も信用しないんだよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1339568615/l50
0042人間七七四年
2012/06/18(月) 12:02:38.79ID:Ypo96OlD0043人間七七四年
2012/06/18(月) 22:10:45.95ID:Ypo96OlD代々記さんって小西氏?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1339568615/70
0044人間七七四年
2012/06/19(火) 03:09:50.79ID:nw8iZtPl2010年11月08日
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001011080001
戦国武将真田幸村の子孫で、伊達家に仕えた「仙台真田氏」をテーマにした歴史対談が7日、蔵王町ふるさと文化会館であった。
対談したのは14代目の真田徹氏(62)=東京都杉並区=と、郷土史家の小西幸雄氏(62)=千葉県柏市。
大坂夏の陣で戦った真田幸村と伊達政宗、片倉小十郎について、徹氏は「戦いの前から関係があり、子孫に関する約束があったのではないか」との見解を示した。
豊臣方についた幸村は大坂夏の陣で討ち死にしたが、大坂城の落城前夜、子どもたちを徳川方の片倉小十郎重長に託したとされる。
幸村が重長の「知勇兼備を見込んだため」といわれ、次男の大八の子孫は伊達家の家臣となり、蔵王町に真田家の領地約220石があった。
徹氏は、真田家と片倉家は武将になる前は共に神官だったと指摘し、「知り合いだったのではないか」と推測。
真田家と伊達家は京都の屋敷が隣り合わせだったとして「前から子孫についての話があったと思われる」と述べた。
小西氏は「天下を取ることを目指していた政宗は、幸村が家康を討ち取ることを期待していたとも考えられ、
片倉家が預かることも了解していた」との見方を示した。
約150人が詰めかけた会場からは「幸村の子を預かったことが、幕府にばれると危険だったのではないか」との質問があり、徹氏は「戦国時代の気風が残り、男の美学だった」と答えた。
0045人間七七四年
2012/06/19(火) 04:25:14.30ID:nw8iZtPl仙台真田代々記 [単行本] 小西 幸雄 (著)
0046人間七七四年
2012/06/19(火) 04:49:28.97ID:nw8iZtPlわが町は仙台真田氏ゆかりの地
町ふるさとの歴史講演会
http://www.town.zao.miyagi.jp/koho/0912/kouhouzao542_hiroba.htm
0047人間七七四年
2012/06/20(水) 00:31:11.98ID:5LuQ2C8D0048人間七七四年
2012/06/20(水) 10:56:09.20ID:5LuQ2C8D0049人間七七四年
2012/06/21(木) 00:14:04.22ID:pVzDl/w80050人間七七四年
2012/06/21(木) 13:17:40.57ID:pVzDl/w80051人間七七四年
2012/06/22(金) 04:08:01.17ID:TNoYNlKe0052人間七七四年
2012/06/23(土) 06:01:53.31ID:7LlehOA0真田幸村の実名は幸村(6) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月28日(水)10時44分20秒
真田幸村の実名は幸村(5) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月27日(火)11時20分59秒
真田幸村の実名は幸村(4) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月26日(月)11時04分18秒
真田幸村の実名は幸村(3) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月25日(日)10時24分31秒
真田幸村の実名は幸村(2) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月18日(日)13時47分31秒
田幸村や片倉小十郎について蔵王で対談
2010年11月08日
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001011080001
戦国武将真田幸村の子孫で、伊達家に仕えた「仙台真田氏」をテーマにした歴史対談が7日、蔵王町ふるさと文化会館であった。
対談したのは14代目の真田徹氏(62)=東京都杉並区=と、郷土史家の小西幸雄氏(62)=千葉県柏市。
真田幸村の実名は幸村 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月11日(日)14時27分14秒
http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%9C%9F%E7%94%B0%E4%BB%A3%E3%80%85%E8%A8%98-%E5%B0%8F%E8%A5%BF-%E5%B9%B8%E9%9B%84/dp/4832300776
仙台真田代々記 [単行本] 小西 幸雄 (著)
0053人間七七四年
2012/06/23(土) 23:06:28.24ID:7LlehOA00054人間七七四年
2012/06/24(日) 23:54:39.63ID:6jPJPgAr0055人間七七四年
2012/06/26(火) 02:12:23.08ID:88U++JJGhttp://www1.odn.ne.jp/cah49810/papa/index.htm
仙台真田家当主のHPの掲示板
http://6100.teacup.com/sanada1/bbs
真田幸村の実名は幸村(6) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月28日(水)10時44分20秒
真田幸村の実名は幸村(5) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月27日(火)11時20分59秒
真田幸村の実名は幸村(4) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月26日(月)11時04分18秒
真田幸村の実名は幸村(3) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月25日(日)10時24分31秒
真田幸村の実名は幸村(2) 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月18日(日)13時47分31秒
真田幸村の実名は幸村 投稿者:代々記 投稿日:2011年12月11日(日)14時27分14秒
0056人間七七四年
2012/06/27(水) 04:17:07.79ID:On91ws1i0057人間七七四年
2012/06/28(木) 09:30:08.68ID:5hUtnF/80058人間七七四年
2012/06/28(木) 15:44:58.50ID:ava7UwwI0059人間七七四年
2012/06/28(木) 18:37:51.18ID:5hUtnF/80060人間七七四年
2012/06/28(木) 18:39:39.32ID:5hUtnF/8関係者乙
火消し乙
0061人間七七四年
2012/06/29(金) 08:39:04.03ID:d1IJTYDQ0062人間七七四年
2012/06/29(金) 11:48:23.75ID:BHN3q3wu>・慶長20年(1615)3月19日 小山田壱岐守・主膳宛 「真左衛門佐 信繁」
>・慶長20年(1615)5月2日 蓮花定院宛 「左衛門佐 幸村」
この間に法号でも名乗ったんか?
0063人間七七四年
2012/06/29(金) 19:12:25.59ID:d1IJTYDQ0064人間七七四年
2012/06/29(金) 19:13:18.15ID:d1IJTYDQ花押なし(笑)
0065人間七七四年
2012/07/01(日) 04:24:32.55ID:SVlSyARz0066人間七七四年
2012/07/03(火) 05:48:53.10ID:z7NAYk3q0067人間七七四年
2012/07/05(木) 08:36:44.40ID:wH4CqKkr0068人間七七四年
2012/07/05(木) 09:48:59.09ID:57rqxCdY0069人間七七四年
2012/07/21(土) 06:59:21.94ID:ROv9N7q/>対談したのは14代目の真田徹氏(62)=東京都杉並区=と、郷土史家の小西幸雄氏(62)=千葉県柏市。
>>1
>真田幸村の実名は幸村(6) 投稿者:代々記
>>45
>仙台真田代々記 [単行本] 小西 幸雄 (著)
>>46
http://www.town.zao.miyagi.jp/koho/0912/zaoko_image542/zaoko542_07.jpg
0070人間七七四年
2012/07/22(日) 00:23:29.80ID:X+P2/rysまとめ乙
0071人間七七四年
2012/11/26(月) 10:33:53.92ID:PBeL7CXj目黒区立油面小学校卒業
都立戸山高校卒業
こいつマジでクズ
裏表がありすぎw
0072人間七七四年
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:/t8bkwDQ0073人間七七四年
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:/t8bkwDQ0074人間七七四年
2014/10/16(木) 18:11:41.39ID:KyrY2W08また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
0075人間七七四年
2015/07/12(日) 00:34:25.27ID:MSu8A3rS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています