トップページsengoku
13コメント2KB

もし家康が秀吉より先に死んでいたら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/12/28(水) 12:26:27.18ID:Fad9MFeX
日本はどうなっていただろうか・・・
0002人間七七四年2011/12/28(水) 12:31:40.65ID:/D0IQFV9
秀忠が豊臣政権の執権になる
0003人間七七四年2011/12/28(水) 13:01:09.97ID:YX2MieLi
>>1
徳川の領地は結城秀康と徳川秀忠とで分割しての相続。
その上で蔵入地?だっけかの設定で徳川没落決定。
そして、秀吉が恐れた男達(爆笑)、加藤清正・黒田如水・石田三成による内紛じゃね。
0004人間七七四年2011/12/28(水) 13:18:23.29ID:rvdQhULt
反三成派が秀忠かついで結局関ヶ原
0005人間七七四年2011/12/28(水) 16:49:35.25ID:/D0IQFV9
>>3
最初期から秀忠の相続は決まっていた
0006人間七七四年2011/12/28(水) 18:46:18.32ID:pE6NQ6Vp
>>3
羽柴時代ならともかく結城家継いでる時点でダメじゃん。
井伊や榊原は円満に独立するかも知れんが。
まあ、秀忠は関東公方化するんじゃない?五大老路線じゃなく。
0007人間七七四年2011/12/28(水) 19:05:37.14ID:YX2MieLi
>>6
相続って書いたからか?
じゃ徳川減封で結城大加増。
こうすりゃ家臣も割れる。
家康には気を使わざるを得なくても、家康が死んだ後なら単にデカい外様。
臣従も毛利より遅い。
削るチャンスなんだから削るだろ
0008人間七七四年2011/12/28(水) 19:46:52.51ID:/D0IQFV9
>>7
理由がない
0009人間七七四年2011/12/28(水) 20:10:48.37ID:YX2MieLi
>>8
理由?
疑問符だらけの豊臣末期に、史実とかけ離れた上に長幼の順を無視した死去なんかじゃ理屈も糞も無い妄想だろ?
0010人間七七四年2011/12/29(木) 20:02:37.65ID:82Q7y18x
元亀天正の再現だろう
0011人間七七四年2012/01/07(土) 15:52:41.71ID:ummXfLAv
三成が暗殺されちゃう
0012人間七七四年2012/01/20(金) 04:28:35.47ID:DysrFrUp
きもい
0013人間七七四年2012/02/02(木) 04:42:54.47ID:IEL2BsK/
誰?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています