トップページsengoku
982コメント245KB

結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/12/01(木) 21:53:42.55ID:WiR9vYft
局地戦ではいくら負けても最終的には相手の領地を占領さえすればいい
だから信長は天下をとれたのだと思う

いくら信玄みたいに局地戦で連戦連勝しても相手の領地を占領せねば意味がない
0202人間七七四年2011/12/04(日) 07:41:50.47ID:C/ZG63mq
今川義元は東海一の弓取りですし、隣国(武田&北条)との関係も悪くなかったようなので多分復活したでしょう。
また、今川家は足利家と近縁で、将軍の位を継承するための継承順位も上の方だったようです。
上洛を果たせば、畿内に平和をもたらすことができたかもしれません。
ただ、信長と異なり、中世的権威が大好きだったようなので、死んでくれたほうが後世には良かったでしょう。
その点、武田信玄も同じですけど。
0203人間七七四年2011/12/04(日) 07:50:49.04ID:C/ZG63mq
そう考えるとやっぱり織田信長って凄いよなw
0204人間七七四年2011/12/04(日) 07:51:01.14ID:C/ZG63mq
だなw
0205人間七七四年2011/12/04(日) 08:00:43.40ID:C/ZG63mq
例えば上田城でも真田は徳川の大軍を破ったが
これは秀忠の首も上げてないし関ヶ原に遅参させた意味では大きいが戦略的振りを引っ繰り返すまでに至らなかった
その後戦わずして昌幸と幸村は九度山に島流しにあったべ?
やはり国力の大きさには逆らえないんだよ
0206人間七七四年2011/12/04(日) 09:16:39.98ID:Bo8AWCdE
>>198
アニメオタは黙ってろ

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1276943654/214
0207人間七七四年2011/12/04(日) 10:35:00.94ID:C/ZG63mq
だなw
0208人間七七四年2011/12/04(日) 10:36:08.70ID:C/ZG63mq
結局戦術レベルでの局地戦の勝利より戦略レベルので外交や政治手腕の方が大事だって事だw
0209人間七七四年2011/12/04(日) 10:43:48.47ID:C/ZG63mq
だなw
0210人間七七四年2011/12/04(日) 10:49:13.77ID:C/ZG63mq
>>169
九州はかなり有利だよ一番端に領土があるから後顧の憂いなく戦えるし
0211人間七七四年2011/12/04(日) 11:34:23.72ID:YNDCYVdn
>>201
>桶狭間は義元の首を取ったのが大きい
>これは本当に奇跡的と言える

>>208
>結局戦術レベルでの局地戦の勝利より戦略レベルので外交や政治手腕の方が大事だって事だw

主張が破綻したね。
もはやただの信長マンセーwww
0212人間七七四年2011/12/04(日) 11:48:25.54ID:C/ZG63mq
>>211
間違ってないよ?
0213人間七七四年2011/12/04(日) 11:51:14.49ID:zzFmipg8
>>211
だなw
0214人間七七四年2011/12/04(日) 11:51:19.27ID:YNDCYVdn
>>205
大津城の戦いがなければ、西軍の勝利だった。
京極高次の戦術レベルで頑張りが、真田昌幸の戦術的勝利を補った。
関ケ原は局地戦の勝利を積み上げて、勝利を奪った好例じゃね?
0215人間七七四年2011/12/04(日) 11:58:14.15ID:YNDCYVdn
>>212
戦略レベルで今川義元に負けていた信長は、
局地戦での勝利でしか巻き返した。

コレを認めるなら、

>結局戦術レベルでの局地戦の勝利より
>戦略レベルので外交や政治手腕の方が大事だって事だw

という主張は、例外だらけ。
これでは誰も論破できないどころか、自分自身で自分を論破しているような物。

結局、信長マンセーしたいだけだろw
0216人間七七四年2011/12/04(日) 12:00:02.29ID:Bo8AWCdE
>>211
君はアニメオタなんだから戦国時代のことなんかわかるわけないだろwww
いくら悔しくて必死に泣き喚いても君自身に知性が無いから文章の表現力がショボイな
0217人間七七四年2011/12/04(日) 12:02:11.29ID:YNDCYVdn
>>216
えーと、何を言いたいのかさっぱり意味がわからない。
0218人間七七四年2011/12/04(日) 12:07:29.60ID:Bo8AWCdE
>>217
都合が悪くなると日本語が理解できなくなるんですね可哀想な奴www
君が詳しいのはガンダムだけなんだからここで発言しても馬鹿にされて終わり

それにしても早朝から戦国板に張り付いて粘着荒らしとは恐れいるよ
0219人間七七四年2011/12/04(日) 12:11:24.15ID:YNDCYVdn
>>218
つまりどういう意味?
論破されたから悔しくてストーカーしてるってこと?
逆に面白いよ織田厨www
0220人間七七四年2011/12/04(日) 12:12:51.36ID:Bo8AWCdE
>>219
日本語が理解できないならそれまでだ
先ず日本語を学びなおせ
話はそれからだなwww
0221人間七七四年2011/12/04(日) 12:13:16.21ID:C/ZG63mq
戦術的レベルの勝利で義元の首をあげるという戦略的成果をあげる事で戦略的不利をひっくり返すことは可能だがこれは極めてまれな例で
義元が生きてたらまた何度でも戦いを挑めた訳で基本は国の維持と兵を動員できるかって考えに間違いはないよ
今川は義元が居なくなった事で国が維持できなくなり兵も動員できなくなった訳だからな
0222人間七七四年2011/12/04(日) 12:13:42.83ID:YNDCYVdn
>>219
バイバイ、哀れな織田厨君w
0223人間七七四年2011/12/04(日) 12:15:42.78ID:C/ZG63mq
>>221
だなw
その点を考えても信玄が戦術レベルで徳川を倒したが三河遠江を制圧したり家康の首を上げるなりできなかった時点で積めが甘い
0224人間七七四年2011/12/04(日) 12:15:52.70ID:Bo8AWCdE
>>222
敗走宣言乙!
無知な負け犬粘着荒らしはもう2度と来るなよ

他スレも迷惑だからなwww
0225人間七七四年2011/12/04(日) 12:16:40.74ID:C/ZG63mq
>>214
結局は兵の動員力と政治力だよw
0226人間七七四年2011/12/04(日) 12:17:26.10ID:YNDCYVdn
>>221
なんども負けてたら動員兵力も落ちる。
認識が甘すぎる。

名門で政治基盤の安定していた義元であれば、
大敗しても数回は再起可能かもしれんがな。
0227人間七七四年2011/12/04(日) 12:18:16.96ID:YNDCYVdn
>>224
敗走してるのはお前だろw
ただのスレ汚し君w
0228人間七七四年2011/12/04(日) 12:18:48.50ID:C/ZG63mq
だなw
0229人間七七四年2011/12/04(日) 12:19:16.46ID:Bo8AWCdE
>>225
ID:YNDCYVdnは織田厨に強烈な恨みを持っているのでそんなことは理解できないよ
それに日本語の方も理解できないから教えてあげることもできない
0230人間七七四年2011/12/04(日) 12:20:21.56ID:C/ZG63mq
>>226
義元が生きてたら徳川も独立できなかったし信玄北条の力も借りられて信長はピンチだったよ?
義元を討ち取ったって戦略的成果が大きかったんだよ
0231人間七七四年2011/12/04(日) 12:20:37.79ID:C/ZG63mq
だなw
0232人間七七四年2011/12/04(日) 12:20:52.19ID:Bo8AWCdE
>>227
バイバイとか言ってまた戻ってきたのか?
まあ悔しくてたまらないんだろうなwww
0233人間七七四年2011/12/04(日) 12:22:18.62ID:YNDCYVdn
>>230
義元を討ち取った事は、戦術的成果だろ。

そもそも戦略上では信長は義元に負けてるわけだが。
0234人間七七四年2011/12/04(日) 12:23:37.10ID:C/ZG63mq
>>226
局地戦で例え何度も負けて兵が動員できて国力が保てれば勝てるんだよw
だから大きな国の方が有利って事w
0235人間七七四年2011/12/04(日) 12:24:03.61ID:YNDCYVdn
>>232
それまでだ、
とか言ってたから、お前が去るのかと思ってたよ、
スレ汚しを恥じてさw
0236人間七七四年2011/12/04(日) 12:25:16.47ID:C/ZG63mq
ID:YNDCYVdnが低レベルすぎて笑えるw
0237人間七七四年2011/12/04(日) 12:25:17.87ID:YNDCYVdn
>>234
有利=勝利と勘違いして、
信長マンセーじゃ駄目じゃね?
0238人間七七四年2011/12/04(日) 12:25:25.68ID:Bo8AWCdE
>>234
ID:YNDCYVdnは信長憎しで偏った思考しかできないから説明しても無駄だよ
これが信玄の立場で考えることができたらすぐ理解できるんだろうけどなwww
0239人間七七四年2011/12/04(日) 12:26:25.76ID:C/ZG63mq
だなw
客観的な判断が出来ないみたいだなw
0240人間七七四年2011/12/04(日) 12:27:14.53ID:YNDCYVdn
>>236
あれ?>>233に反論できずに敗北宣言???
0241人間七七四年2011/12/04(日) 12:28:06.34ID:C/ZG63mq
戦略ってのは目的だからな
今川義元を打ち取るって事が今回の戦の戦略だろw
0242人間七七四年2011/12/04(日) 12:28:45.28ID:YNDCYVdn
>>239

>>214も無反論だな。
意外に議論弱いな、信長マンセー君w
0243人間七七四年2011/12/04(日) 12:28:56.43ID:C/ZG63mq
戦略(strategy:ストラテジー)
全体的な方針。
変更は困難。

戦術(tactics:タクティクス)
戦略に基づいて細かい個所を決める。
戦略に基づいていることが必須。
変更は可能。

このように物事を決定するときに戦略(全体的な方針)→戦術(細かい個所)と
考えや行動を進めるべきです。
0244人間七七四年2011/12/04(日) 12:29:16.21ID:Bo8AWCdE
>>235
こらこら都合よく解釈するな

>日本語が理解できないならそれまでだ
>先ず日本語を学びなおせ
>話はそれからだなwww

日本語を理解できない君に説明は難しいから
先ず君が日本語を学んできなさい
日本語を習得できたら話の続きをしてあげるということも理解できないのか?

あ、日本語を理解できない君にはわかるはずもないか・・・や〜ごめんごめんwww
0245人間七七四年2011/12/04(日) 12:30:33.01ID:YNDCYVdn
>>241
そんなの戦略じゃないだろwww
0246人間七七四年2011/12/04(日) 12:30:34.47ID:C/ZG63mq
戦略目標:今川義元を打ち取る
必要な戦術:奇襲攻撃
0247人間七七四年2011/12/04(日) 12:31:36.60ID:Bo8AWCdE
ID:YNDCYVdnは日本語の勉強をしてこいよ
君のレスは的外れで困る
0248人間七七四年2011/12/04(日) 12:32:25.62ID:xLXR2d7S
今日サングラスかけて行ったコンビニの店員なめ腐らしとる!!
わしがレジでスライム肉まん1つや、早よせー!ゆうたら
店員が「申し訳ございません、人気商品の為売り切れました」ゆうとる!!
発作か〜!!
即行わしが「おーい貴様、なんで発売して間もないのに売り切れなんや!!しばくぞ!!」
と罵声浴びせたら店員滅茶苦茶びびって謝っとる!!
わしが「一切ならん、土下座せー!!」ゆうて土下座させたった!!
当然の報いじゃ!!
客をなめ腐らすのも大概にせー!!
ぶっ殺すぞボケー!!
0249人間七七四年2011/12/04(日) 12:33:12.17ID:YNDCYVdn
>>244
相変わらずスレの主題と全く関係無いレスだなw
そんな小学生の主張を長文にして恥ずかしくないのか?
0250人間七七四年2011/12/04(日) 12:35:29.34ID:Bo8AWCdE
>>249
君は馬鹿だね

>>198で君自身が無駄レスを投下していることも忘れてしまったのかね?
とりあえず>>244の文章は理解できたかね?
一々説明するのはめんどくさいんだよ
0251人間七七四年2011/12/04(日) 12:37:43.16ID:YNDCYVdn
>>250
またスレ汚しレスかw
いつまでたってもお前のレスはスレタイに全く関係無いねwww
0252人間七七四年2011/12/04(日) 12:37:47.93ID:mV3ydIyF
だがVS連投キチガイ
二人共頑張れ
0253人間七七四年2011/12/04(日) 12:40:10.75ID:YNDCYVdn
>>246
じゃあ信玄の戦略は優れてるな。

戦略目標:織田信長の動員兵力を減らす
必要な戦術:美濃、尾張への遠征
0254人間七七四年2011/12/04(日) 12:41:21.21ID:Bo8AWCdE
>>951
ついに発狂か?
アニメオタはこれだから
日本語を学んだら相手してやると何度も(ry
0255人間七七四年2011/12/04(日) 12:42:42.57ID:YNDCYVdn
>>252
よし、だがさんのつもりで頑張るぞ!!!
と思ったけれど、そろそろグラウンドでサッカーしてくるわ。
じゃあなー、信長マンセー君。
0256人間七七四年2011/12/04(日) 12:42:56.44ID:vIB6TSRA
だがはこういうのも相手するからバカがられるだな
ふつうはスルーするだろうに
0257人間七七四年2011/12/04(日) 12:43:51.71ID:YNDCYVdn
>>254
スレ埋め活動、ご苦労様。
お前実は、マンセー君嫌いだろwww
じゃあなーw
0258人間七七四年2011/12/04(日) 12:49:53.42ID:Bo8AWCdE
>>257
今度こそ正真正銘の敗北宣言乙!

それにしてもサッカーとかって・・・ガンダムの研究をするんじゃないのか?
そいえばだがってガンダム好きだっていっていたなあ

だがって毎日必死だよなwww
0259名無し募集中。。。2011/12/04(日) 12:53:25.99ID:h7j77Rjw
だなw
戦術的成果には笑ったw
そんな言葉ねーよw
0260名無し募集中。。。2011/12/04(日) 12:54:13.72ID:h7j77Rjw
>>233
0261名無し募集中。。。2011/12/04(日) 13:21:57.32ID:h7j77Rjw
>>257
はい!完全勝利!
0262人間七七四年2011/12/04(日) 13:50:45.04ID:Y3EqJWkO
>>102
なんで三増峠が敗戦なんだ?
0263名無し募集中。。。2011/12/04(日) 13:54:03.55ID:uzezmFuZ
ゲームでは戦術ばかり重点をおかれてるが一番重要なのは国作り(内政)だよ
0264人間七七四年2011/12/04(日) 16:39:15.92ID:YNDCYVdn
ただいまー

あれ、過疎ってるな。
>>246
そういえば桶狭間の奇襲説なんてとっくに否定されてるぞ。
戦略目標が「今川義元を打ち取る」なんて、ありえないんだけどwww
0265人間七七四年2011/12/04(日) 16:40:24.99ID:YNDCYVdn

はい!完全勝利!

マネしてみたーwww
0266名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:00:08.37ID:2Tk19PVM
>>264
まあこれは大雑把にバカでもわかるように分かりやすく例えて説明してあげたんだよw
だって戦術的成果とかいう日本語使いだすんだもんw
0267人間七七四年2011/12/04(日) 19:08:35.15ID:EsdGg7Vf
>>266
敗北宣言乙w

義元の戦死は、戦術による成果でしか無いよ。
戦略で完全に負けていた信長が、戦術により巻き返した好例だな。

てゆうかーこんな例いくらでもあるんだけどwww
0268人間七七四年2011/12/04(日) 19:11:53.96ID:EsdGg7Vf
おーし、おいらも独り言マネしようかなー
0269人間七七四年2011/12/04(日) 19:16:03.73ID:EsdGg7Vf
兵の多寡だけで勝利を確信できるのなら、
平家も鎌倉幕府も室町幕府も江戸幕府も滅びないよね。
0270名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:17:17.47ID:RZRMWPCv
どうやら戦略と戦術の意味を履き違えてるようだなw
0271名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:18:38.38ID:RZRMWPCv
>>269
政治力が落ちて国をおさめる力が維持できなくなったら滅びるよ
0272名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:22:56.12ID:RZRMWPCv
変な話政治的権力が強ければ武力が無くても国はおさめられる
徳川秀忠がいいれい
0273人間七七四年2011/12/04(日) 19:23:51.34ID:EsdGg7Vf
秀忠が武力が無い例???
0274人間七七四年2011/12/04(日) 19:25:37.80ID:EsdGg7Vf
>>270
逃げゼリフ乙www
結局、桶狭間は兵の動員数で勝利したわけじゃないって事だね。
0275名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:25:51.32ID:RZRMWPCv
いくさでは全然勝てなかったが天下統一したからね
0276名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:27:25.88ID:RZRMWPCv
>>274
221 ? 223,226: 人間七七四年 [] 2011/12/04(日) 12:13:16.21 ID:C/ZG63mq
戦術的レベルの勝利で義元の首をあげるという戦略的成果をあげる事で戦略的不利をひっくり返すことは可能だがこれは極めてまれな例で
義元が生きてたらまた何度でも戦いを挑めた訳で基本は国の維持と兵を動員できるかって考えに間違いはないよ
今川は義元が居なくなった事で国が維持できなくなり兵も動員できなくなった訳だからな
0277人間七七四年2011/12/04(日) 19:28:09.76ID:EsdGg7Vf
>>275
武力の意味を履き違えてるようだなw
0278人間七七四年2011/12/04(日) 19:28:56.85ID:EsdGg7Vf
>>274
秀忠は福島正則を武力で圧倒したから改易できたわけだがw
0279名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:29:03.39ID:RZRMWPCv
武力じゃなくて政治力で天下統一したからねw
0280名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:29:41.27ID:RZRMWPCv
>>267
武力じゃなくて政治力
0281名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:32:48.08ID:zFWhZiCC
武力で出世した福島正則も結局は徳川の圧倒的政治力には勝てなかった
0282人間七七四年2011/12/04(日) 19:34:31.29ID:EsdGg7Vf
おいおいw
0283人間七七四年2011/12/04(日) 19:35:05.90ID:EsdGg7Vf
ちなみに局地戦で連戦連敗すれば、政治力は低下するよなw
0284人間七七四年2011/12/04(日) 19:35:46.59ID:EsdGg7Vf
はい!完全勝利!
0285人間七七四年2011/12/04(日) 19:38:09.78ID:EsdGg7Vf
>>281
それを言うなら武勇だろw
0286名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:38:31.08ID:zFWhZiCC
局地戦で信玄見たいに連勝しても戦略的成果があまりあげられなかったらいくさで勝っても天下統一は無理だよ
0287人間七七四年2011/12/04(日) 19:38:41.65ID:EsdGg7Vf
はい!完全勝利!
0288人間七七四年2011/12/04(日) 19:39:55.56ID:EsdGg7Vf
>>286
おいっ!勝利宣言の間に割り込むなwww
0289名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:40:58.57ID:zFWhZiCC
>>283
局地戦でいくら負けようが国力と兵力が維持出来れば何度でも戦えるw
だが一回のいくさで負けて維持出来なくなれば終わりw
0290人間七七四年2011/12/04(日) 19:41:21.57ID:EsdGg7Vf
>>286
だからこそ信玄は家康を無視したわけだが。
その辺がわからないから、安易な信長マンセーに走っちゃうんだなwww
0291名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:44:19.17ID:V3Mgr5cj
だなw
諸葛孔明が13回負けて14回目にもうかくに勝ったなんて作戦もあったべw
0292人間七七四年2011/12/04(日) 19:44:34.92ID:EsdGg7Vf
>>289
局地戦で何度も負けると国力と兵力が維持出来なくなるだろwww
特に本拠地で負けたら致命的。
畿内とかの西部戦線での負けとはわけが違うって。
0293名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:46:57.09ID:V3Mgr5cj
信長は信玄より局地戦での負けは多いが領土をひろげてるw
0294名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:47:26.74ID:V3Mgr5cj
>>290
意味がわからんw
0295人間七七四年2011/12/04(日) 19:47:35.40ID:EsdGg7Vf
なんか超絶お馬鹿の方の織田厨がいなくて、
信長マンセー君だけだと煽りがいが無いな。
0296名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:49:26.45ID:V3Mgr5cj
俺は信長厨ではないw
どっちかというと真田厨だなw
0297名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:52:45.02ID:V3Mgr5cj
重要なのは戦略的意味でいうと敵の拠点を制圧するか大将の首をあげるかじゃない?
信玄はそれが出来てない
信長は出来た
このちがいw
0298名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:54:17.69ID:V3Mgr5cj
だなw
だから川中島での勝った負けただの言ってる局地戦での勝利は得られるものは少ない
0299人間七七四年2011/12/04(日) 19:55:55.40ID:EsdGg7Vf
>>297
自分の拠点が危機に陥ってたのは信長の方なんだけど。
信玄の方の拠点は全く危機的状況じゃないからw
0300名無し募集中。。。2011/12/04(日) 19:59:04.82ID:V3Mgr5cj
信玄は詰めが甘い
0301人間七七四年2011/12/04(日) 20:00:50.91ID:EsdGg7Vf
>>298
川中島がどこにあるか知らないのwww
謙信の本拠地・春日山からたったの60kmの地点なんだけどwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています