結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2011/12/01(木) 21:53:42.55ID:WiR9vYftだから信長は天下をとれたのだと思う
いくら信玄みたいに局地戦で連戦連勝しても相手の領地を占領せねば意味がない
0002人間七七四年
2011/12/01(木) 21:54:14.28ID:WiR9vYft失敗は成功の元と言うがそれを一番最初にやった戦国大名が織田信長だと思う
いっぽうの信玄は負けないいくさはしない古い考えだがそれではいつまで立っても天下はとれない
結局は信長との兵力の差がついて勝頼につけが回ってしまった
一回の負け戦で武田家は家臣の信用も失い崩壊してしまった
信長は負けても次いかす事が出来たし兵力を多く動員出来たのが評価できると思う
0003人間七七四年
2011/12/01(木) 21:54:29.82ID:WiR9vYft信玄の勝ち戦って結局局地戦に勝ったに過ぎず徳川も今川も村上も取り逃がした事が痛い
いっぽうの信長はちゃんと敵将を討ち取って滅ぼして領土も奪ってるからねw
0004人間七七四年
2011/12/01(木) 21:57:06.86ID:WiR9vYftあと極端な例をあげれば項羽と劉邦
戦では100回以上も負けたが最終的にジリジリと兵力を増やし最後に一回勝っただけで項羽を滅ぼしたからなw
0005人間七七四年
2011/12/01(木) 22:07:17.95ID:oKn325nw0006人間七七四年
2011/12/01(木) 22:09:10.70ID:WiR9vYft局地戦ばかり繰り返してた信玄は時間の無駄で寿命が来たなw
特に信濃平定と川中島の合戦で時間をかけすぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています