トップページsengoku
17コメント3KB

【佐竹・江戸】 常陸の戦国大名2 【小田・大掾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/11/23(水) 23:47:20.76ID:v6woXd9p
立てた。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156093325/l50
0002人間七七四年2011/11/24(木) 15:29:51.78ID:ayW9895K
立った。
0003人間七七四年2011/11/24(木) 19:32:24.30ID:0f9dObfp
あーあ、たてちゃった
せめて「常総の戦国大名」「茨城の戦国大名」にでもすればよかったのに
0004人間七七四年2011/11/25(金) 00:41:54.93ID:bnnoQMIb
[     ]   源  高基(足利)
[  ]拾疋   源  義明(足利)
[ ]佰疋    源  義篤(佐竹)
弐百疋    源  政治(小田)
佰五拾疋   藤原通泰(江戸)
佰疋      藤原政朝(結城)
佰疋      源  勝貞(菅谷)
佰伍拾疋   平  宗幹(真壁)
佰疋      藤原政長(小山)
佰弐拾疋   平  忠幹(島崎)
佰疋      藤原忠綱(宇都宮)
七拾疋    多賀谷家重
伍佰文    源  治頼(土岐)
伍佰文    藤原治持(水谷)
伍佰文    平  由隆(岩城)
0005人間七七四年2011/11/25(金) 01:11:10.67ID:dZErc4dS
国安氏って山入嫡流の生き残り?
0006人間七七四年2011/11/25(金) 07:56:29.40ID:8DVWngTo
スレタイが何だろうと結城の話は絶対に出る。
0007人間七七四年2011/11/25(金) 10:28:54.26ID:/90dCj26
トキ鯖 乙
0008人間七七四年2011/11/30(水) 19:53:13.34ID:jpgL2+9A
早くも下野の方に差をつけられたな。
0009人間七七四年2011/12/02(金) 13:31:22.09ID:uHi1YnEq
ま、佐竹や多賀谷の専門スレあるからね。
基本、小田、江戸、真壁はそれらでことが足りるから。
0010人間七七四年2011/12/02(金) 20:55:04.00ID:MSq26OC+
こっちもがんばれ

>>9
大掾も入れてやれよwww
0011人間七七四年2011/12/02(金) 20:59:13.90ID:6gM/Sdfu
何だか結城と旗下の話題を、ここじゃなくて下野スレでやってるしw
>>8-9の諸氏の中で、まともに史料あるの佐竹だけだからな〜
0012人間七七四年2011/12/03(土) 19:43:31.69ID:AgNlK4Ku
>>9

江戸氏は旗本として生き残ったんだっけ?
0013人間七七四年2011/12/04(日) 02:22:20.75ID:VlUtaLj8
いや、江戸宗家は小田氏と同じく越前松平氏の元に逃れた
あまり判然とはしないが越前松平氏の家臣になったようだ 
0014人間七七四年2011/12/05(月) 13:36:49.95ID:TucyS98N
常陸で本領を安堵されたのは水谷氏くらいじゃない。
水谷ネタ、下野スレで盛り上がってるな〜。
0015人間七七四年2011/12/05(月) 21:26:04.21ID:sBR9nOUE
越前松平はどれだけ常陸の滅亡氏族の受け皿になってんだ?
0016人間七七四年2011/12/06(火) 00:25:06.71ID:VP5+8Lp0
岡見氏家臣の栗林義長って実在の人物なの?
もしいたとしてもぜったい孔明並みの活躍なんてしてないだろうけど。
0017人間七七四年2011/12/06(火) 07:36:57.37ID:u4s8opXO
>>15

野村再生工場の先駆けだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています