【治部】石田三成総合スレ 10【佐吉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795人間七七四年
2012/07/29(日) 15:50:25.76ID:tx/p/5Ok>諸職御肝煎は「責任者」とはならないってのは説明した通り。
いや、誤魔化さないでさ。まずは、
「諸職御肝煎」=長束と前田が日常的に行っている業務の相談役のような立場(>>758)
ソース、もしくは識者の解説を提示してくれ。何度も言わせないでもらえるか?
少なくともこの条文をもって、『伏見において、家康が国家の政務を委ねられた』とする識者は明確にいる。
>伏見の留守居=全ての政治決定権があるなんて
>家康が独断で政治決定を行う権限を持ってた
いやその前に。そもそもこんな極論を誰が主張したんだ?レス番で教えてもらえるか?
自分の発言に責任持ちなよ。そもそも>>785でしょ。
>当主が幼君である以上、豊臣家を代表する立場なのは当然の事なんだけど。
家臣団が、幼君だからとこれを差し置いて『代表する』というのがおかしいと言っている。
> それまでは豊臣政権=豊臣家だ。
なわけないでしょ。政権を構成する五大老は豊臣家ではない。
>お互いが相手をただの実務担当だと主張したって言ってんの。
本当によく誤魔化そうとする人だ。こんな話はしていない。
『五奉行は豊臣家の家老であり、五大老は豊臣政権の国政執権機関』
要約しているが阿部氏はこれに触れており、堀越氏はこれを否定していない。
五大老は豊臣家には帰属しない。キミの>>756>>776は誤った認識。
職階、職名の話はいいや。会社務めになればわかるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています