歴史家はここでひとつ、山中城がなぜあれほど短時間で陥落したのかをもっと真剣に考えるべきだ。
関東への最大の入口の東海道に鎮座しつつ首都小田原に近い山中城は
言うまでもなく北条氏の最先端の築城技術が投入され
数万の攻撃をも迎え撃つことを想定された戦略レベルの城だったはず。
そこに篭る兵力も十二分とは言わないまでも4〜5千人。
攻め寄せる敵が精強にして大軍だったとはいえ数時間で落とされたことに
対する疑問が思いの外少ないというのが驚かざるを得ない。