【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453人間七七四年
2012/02/05(日) 14:40:24.50ID:vc71hRC4事前に入京を予定しているなら、当然出迎えも予想されること
それを断るのも事前になされてもなんら不思議ではない、どころかあって当然
飛び込み営業じゃないんだから
だから移動と共に茶器を持ってきた
そしてその茶器を中国攻めに持っていくわけじゃなくて、京の所司代にでも渡して保管させておく予定だったとしたら?
畿内の支配者でこれから京都で、そういう行事もあるだろうし接待もするだろうし、その度毎に持ち運びするのも面倒だ
そのための茶器の移動も兼ねていたなら?
あるいは織田家家督の息子に譲ろうとしていたなら?
丁度参会するのだから、岐阜に帰るときについでに持って帰れと
まあ推論なんですけどね
すくなくともこういった理由も考えられる
なので>>449の理由がおかしいというお前の根拠も疑わしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています