【開府401年目】名古屋おもてなし武将隊〜第5陣〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2011/08/19(金) 15:04:42.52ID:F2tepY7A名古屋の観光事業を各地へPRする一環として
2009年11月に結成された名古屋おもてなし武将隊。
名古屋にゆかりのある6人の武将
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・前田利家・加藤清正・前田慶次と
4人の陣笠、立三・お里・市蔵・亀吉の合計10人で構成され、2012年3月迄の予定で活動中。
・激しくsage推奨 E-mail欄に半角小文字で「sage」と入力致すでござるよー
・荒らし、煽り、私怨による個人叩きは華麗にスルー
・個人叩いて訴えられたらIP抜かれて人生から退陣でござるよー
名古屋おもてなし武将隊公式ブログ
ttp://ameblo.jp/busho-tai/
【開府401年目】名古屋おもてなし武将隊〜第4陣〜
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1305214762/
関連スレとFAQは>>2-10
0731人間七七四年
2012/02/05(日) 17:47:08.39ID:OBTpIhZS感じ方は人それぞれだと考えてるなら
>>728はそう感じたって話でいいじゃん
私も>>728には同意
ここは名古屋スレだし
いちいちそう言う
『私は客観的な目を持ってます』みたいなレスの方が無駄だよ
0732人間七七四年
2012/02/05(日) 18:51:15.78ID:dNV5c5Do一番の贔屓は関ヶ原なんですが無視ですかwwww
それぞれの武将隊に良いとこはあると思うよ。
その中でも
伊達は信念はあるけど見せ方がもったいない。
葵は見せ方は中々だけど核となる想いが見えてこない。
っつー感じで特にもったいないなあと思ったのよ。
0733人間七七四年
2012/02/05(日) 22:52:20.31ID:hsCHwweD想いが云々て人は、トーク込みで考えてるでしょ。
やっぱり草分け的存在だからいろいろ考えてるんだなぁ、と
それは感じたけど……
演目は長くやってる分アドバンテージがあるだけ。
そもそも設立の背景とか様々だから、どこに重きを置くかは
その武将隊ごとに違ってるから、比べるのは違うんじゃない?
0734人間七七四年
2012/02/05(日) 23:23:47.90ID:XEywU3Fp各地から武将隊が集まるSAMURAIサミットよりも
スレにYoutube貼って宣伝しに来るような団体を優先するのは
なんか引っかかった
他の武将隊はフルメンバーばかりなのに地元の名古屋だけ5人ずつって
0735人間七七四年
2012/02/06(月) 06:10:19.46ID:aaGEC2jB他武将隊がフルで来るのは名古屋の客を誘致したいからじゃね?
名古屋は地元なんだから、敢えて全員来なくても解る人の方が多いだろう、という姿勢も伺えるwww
0737人間七七四年
2012/02/06(月) 13:19:32.07ID:+ww8sN/7実力とか関係なく年上だってだけで威張ってる。
特に信長。
イベントで名古屋見る度に思う。
別に演武もしゃべりも飛び抜けてるとか、さすがとか思ったことない。
好みの問題と言われるのはわかってるけどね。
0738人間七七四年
2012/02/06(月) 13:41:48.59ID:KUbaHHed0739人間七七四年
2012/02/06(月) 13:56:29.79ID:Ce3TRZbJ名古屋の喋りは流石だと思ったよ
0740人間七七四年
2012/02/06(月) 14:15:17.25ID:RDHJhMm+金沢の利家の人って奥村助右衛門じゃなかった?
武将固定じゃなく劇団として割り切ってるとか?よく分からない…
0741人間七七四年
2012/02/06(月) 14:44:27.25ID:aM8nFzhy武将隊=役者の売り込みの場になってる
0743人間七七四年
2012/02/06(月) 15:07:53.02ID:XgLhZliO「甦ったという設定」とかも言っちゃうしね。
これだけいろんなところから出てきたら歴史人物っていうより
コスプレした観光ガイドかゆるきゃらっぽい。
目的は地元のPRなんだから客が呼べればそれも仕方ないかなと思う。
でも自分は初期の信長のなりきり度がすごく好きだった。
一応県外住み地元武将隊なしの名古屋ファンの意見。
0745人間七七四年
2012/02/06(月) 15:59:10.39ID:GCCfqGEmファソでも時々引くww
でも努力まで踏み潰してやんなよ
名古屋という前例があったからみんな武将隊が役者の足掛かりだって思ってんだろ
後から出て来た武将隊で出来がいいのたくさんいるけどゼロの場所から土台作るのは簡単じゃないとオモ
これも名古屋ファソの贔屓な意見だと言われるかもなww
0746人間七七四年
2012/02/06(月) 16:22:13.85ID:nmQgFX3r(1)対人関係を本質的に重視する。無機的な物質よりも、人間の方に興味が行く。
(2)集団主義である。一人では行動できない、行動するのを好まない。
(3)所属を重視する。どこかに所属していないと不安である。
(4)同調性が強い。流行、協調性、流行、気配り、足の引っ張り合いで消耗。
(5)依存心・甘えが強い。官庁や大企業といった大組織への依頼心、帰属意識が大きい。
(6)権威、ブランドに弱い媚の文化。自らの保身のため権威権力に擦り寄る。
(7)独創性が欠如している。前例がないと何もできない。
(8)年功序列、先輩後輩関係がきつい。新人いじめ・新入りの地位が低いのが当たり前。
(9)自分に対して向けられる他者の視線や評価を非常に気にする「恥の文化」である。
(10)責任回避の傾向が強い。責任を一人で負うのをいやがり、連帯責任にする。
(11)プライドが高い。皆の前で自分のプライドが傷つくのを何よりも恐れる。
(12)形成する社会集団が閉鎖的、排他的である。
(13)取る行動が受動的。積極的に行動を起こさず、意思決定を先送りする。
(14)相互監視。周囲の他者が何をしているか、チェックするのに忙しい。
(15)対応が間接的であり、陰湿である。
(16)対応が、近視眼的、場当たり的である。
(17)取る対応が、ヒステリックで感情的、情緒的である。
(18)スケールが小さい。重箱の隅を好む。
0747人間七七四年
2012/02/06(月) 18:59:58.86ID:SQaUA7yL0748人間七七四年
2012/02/06(月) 19:13:09.04ID:xUOiBnhAせっかくのチャンスならいかした方がいい
でも観てる側は本物じゃないとわかってんだからそこまで自虐的な
笑いを取りに行かなくても甲冑着てる時は徹底的になりきれば
いいじゃんと思う
誰も本物の信長がどうだったか知らないし武将隊信長が頑張ってるのは
わかるがだんだん馴れ合いや間違った方向のサービスが増えてる気がする
0749人間七七四年
2012/02/07(火) 00:24:07.62ID:y74wWuQYファンと観光客、両方を楽しませるおもてなしってなかなか難しいと思うけど、
それでも名古屋の武将隊はかなり頑張ってると思うよ。
最初存在を知って「ちょwww」と思ったけど、トーク聞いてこれはただの
客寄せパンダじゃないなって思ったし好きになった。
0750人間七七四年
2012/02/07(火) 09:18:11.28ID:qv1HdR69一般客をターゲットにおもてなしすれば良い
常連ファンはそのおこぼれをいただくって認識
自分としては一見さんをおもてなししてる武将を見るのが好き
0751人間七七四年
2012/02/07(火) 15:04:14.59ID:guKLTnW3民間になった時にどういう方針でやってくのか
プロデューサー次第だけどそん時には蘇り設定を外すかもしれん
0752人間七七四年
2012/02/07(火) 15:44:01.41ID:bzHkew+n4月以降確定ソースこれかや?
【名古屋おもてなし武将隊が案内】名古屋市春の観光キャンペーンの一環で
「ものづくり」をテーマにした日帰りバスを4、5月に計画中!
名古屋おもてなし武将隊が案内してくれますよ♪
詳しくは3/1以降、JTB中部旅物語のサイトをご覧ください!
誰か写真付で4月以降のJTBか近ツーツアー広告見た?
0753人間七七四年
2012/02/07(火) 17:40:00.70ID:9LdTkFTt誰か回収に行ってよ
0754人間七七四年
2012/02/07(火) 20:12:16.61ID:/PovK81a色々な事が重なっての、あの発言と思います。
良かれとおもって、武将文化設立の為の発言なのでしょうが
本当に人に伝えたいならば、心意気を変えようと思うならば
一人一人と向き合わなければいけません。
上から号令をかけて動くものではありません。
それは信長様が一番ご存知だと思います。
だからこそ、ブログに書くべき事ではないとおもいました。
本気で伝えたいならば、本人もしくは各リーダーに伝えるべきです。
特に個人名は、良い例としてでもあげるべきではないと思いました。
何も知らないファンにいらぬ憶測を生むことにもなりかねません。
信長様は十二分に、立派に立ち働いておられます。
素晴らしいことだと思います。
信長様の正義が正しく伝わることをお祈りしております。
0755人間七七四年
2012/02/07(火) 20:30:13.48ID:OdpS7yMtこの流れであの発言なら
あえてブログに書いたんじゃないか?
それが正しいがどうかはまた別の話だが…
0756人間七七四年
2012/02/07(火) 20:31:25.27ID:P8eraEwLまさかファンサービス用のブログで指摘されてるとも思わないだろうしなぁ
名前の挙がらなかった武将隊ファンで
あの記事を目にしたお客さんはきっと伝えてしまうだろうし
客から教えられて気付くことほど恥かしいものはない
0757人間七七四年
2012/02/07(火) 20:50:43.53ID:nSI8qvc0ブログでそんなこと発信するなんて心狭すぎ!ww直接本人言えよw
引くわー
0758人間七七四年
2012/02/07(火) 21:09:48.16ID:D5JufAVsだいたい楽屋裏の(問題提起になりそうな)話を表に持ってくること自体が嫌。
しかもファンからの賛同しかないあのブログで。
がっかりした。
0759人間七七四年
2012/02/07(火) 21:21:46.15ID:omR4VSuv思いをした経験があるからお前が言うなwって気分だな〜
挨拶返さないどころか目も合わせずに列の進み具合気にしてたりさ
0760人間七七四年
2012/02/07(火) 21:32:09.29ID:9LdTkFTtずいぶん狭い世界の王様になっちゃったのね
みんな名古屋が先駆者なの知ってるんだから黙っててもいいのに・・・
先輩先輩されないと気が済まない人なのかな
今なら>>737 の言ってることが分かる
0761人間七七四年
2012/02/07(火) 21:43:57.74ID:/MCpckvq舞台裏の挨拶なんぞあの場所で書く事じゃないだろ
信長よ、他人の挨拶あれこれ言うより先に何故そんな事がわからない?
お前の傲慢なあの文章を読んで気分が良くなる人間がいると思うか?
挨拶が大事だと思うなら個人名出して誉めたりけなしたりするんじゃなく、もっと別な書き方しろよ
本当のリーダーならあれはない
0762人間七七四年
2012/02/07(火) 21:53:16.59ID:aFKsHof8微妙な気持ちになったわ
>>760
楽屋に信長が入ってきたら、全武将がイスからバッ!っと立ち上がって
「信長先輩おはようございます!!!!」と大声で言うくらいの事を求めてそうw
0763人間七七四年
2012/02/07(火) 22:17:56.98ID:nSI8qvc0ブログに書くとか男らしくないわー。
誰かと比較するとか陰口とか女か!www
0764人間七七四年
2012/02/07(火) 22:27:10.53ID:9LdTkFTt>>楽屋に信長が入ってきたら、全武将がイスからバッ!っと立ち上がって
姫隊はそんな感じだから満足 みたいなことも書いてるね
意外と小さい男だな
伊達隊にも実は陰で「あの人は持ち上げとけばいいから」とか言われてそう
0765人間七七四年
2012/02/07(火) 22:43:43.33ID:omR4VSuv全武将隊メンバーが全員役者出身ってわけじゃないからなあ
大きなイベントだし緊張してた人もいたかもしれない
まあ本当に礼儀知らずの奴は客に対しても手を抜く可能性があるから
注意するのは必要だろうがまずその場でだけの方がよかったね
舞台上でも蹴ったり(蹴る真似?)ツッコミがきつ過ぎたり
いくら織田信長であっても他へプレッシャーかけ過ぎじゃないのかな
あんまり何でもかんでもやろうとすると先に本人が潰れそうだが
0766人間七七四年
2012/02/07(火) 22:44:22.84ID:TIrVjfpv某武将隊のすっげー横柄なとこ見てしまった手前信長の意見には頷ける
傍目にも失礼すぎる態度だったからな
ブログだって自分を引き合いに出しただけで自分に傅けとかじゃなくて単に挨拶くらいしろよって意味だろ
それを自分が威張りたいとかに曲解する意味がわからんww
ただあのブログを公共の電波に載せる必要があったかが甚だ疑問
読んで気分悪くするヤシもいる
信長の正義感を横暴と取るヤシもいる
結果ここもこうなっとるww
あんまり気張るなよ 信長
気持ちはわかるが勇み足なのも確かだ
0767人間七七四年
2012/02/07(火) 22:55:43.52ID:/g0QpJOK挨拶しないと怒られるからって無理矢理された挨拶で喜ぶのか?
そうだとしたら器が小さいね。
0768人間七七四年
2012/02/07(火) 23:10:53.35ID:V8vD3g8K0769人間七七四年
2012/02/07(火) 23:14:08.26ID:nQQW6LZP激しく同意
武将隊うんぬん役者うんぬん抜きにして
人として挨拶は基本でしょ
しないやつの気が知れん
元が役者じゃないからとか言ってるヤシも居るけど
そんなことでしかたないしかたない言ってたら
質が落ちる
その世界に飛び込んだんだからそのルールに従うのは当たり前
ただあそこに書くのはまずかったかなあ。
立場的に自分が今その状況だからよく分かっちゃうんだよww
けどあそこには書くべきじゃなかった。
自分は素直に応援しますw
0770人間七七四年
2012/02/07(火) 23:14:39.78ID:WUrjH2Tj良い例としてあげてるわりには武将の漢字間違えるとか
失礼極まりないわ。
井伊直政間違えるとか、ないわ。
0771人間七七四年
2012/02/07(火) 23:22:22.21ID:JphSyAV7信長が威張りたいと曲解するのはどうかと思う
実際楽屋のやり取りを見たわけではないし
信長の文では一応、「哀しい気持ちになった」という表現で書いてあるだけだし
信長は頑張りすぎて同じ武将隊として力を合わせて盛り上げていきたいのに!
という気持ちが、空回りしてしまってるんじゃないかな
その気持ちを肯定してほしくてブログで発信してしまってるように感じる
そんなことしなくてもみんなそういう頑張りはちゃんと見てるんだけどな
挨拶云々は正論ではあるけど、ブログに書くことではなかったと思う。
更に、○○隊は挨拶ができていたのにと
名指しで引き合いに出した書き方もまずかったと思う
0772人間七七四年
2012/02/07(火) 23:29:05.59ID:Bhp6HSlk社会人として挨拶は基本だろ
お互いに挨拶しない方がおかしいと思うぞ?
現場に市の担当者同士がいたらもっとまずい
呼んでもらった立場で主催ホストに挨拶しない方が怖いぞw
だけどブログには書くなyo!
お前が叩かれるだけで本人には伝わらない
0773人間七七四年
2012/02/07(火) 23:41:51.55ID:omR4VSuv役者じゃないから挨拶無しでも仕方ないとは言ってないよ
されたら返すのが礼儀だけど独特の雰囲気に入っていけないとか
慣れない相手だとタイミングが合わなくて失敗するとかありうるだろと
もちろん次もそんな調子だったら呼んで貰えなくなるけどw
0774人間七七四年
2012/02/07(火) 23:48:09.31ID:ZLIlDhrA挨拶は確かに基本
だけど舞台裏や楽屋話をおもてなし武将隊のブログに書いた事、そしてそれに比べて
どこそこの奴らはちゃんとしてたとか、名指しで引き合いに出すのはダメでしょ
名指しの部分まるっとカットしても言いたい事は伝わるのに、どうしてあんな書き方
しちゃったんだろ
名前出されなった武将隊はみんな、挨拶できない礼儀知らずなのかって穿ってみる事も
出来てしまうのにさ
当人も良くて体育会系、悪くて猿山のボス猿気取りpgrされかねんし
0775人間七七四年
2012/02/08(水) 00:08:05.49ID:Mh/W8Rc9たしかに観方次第で威張ってる様に見えるかも知れない
今回は直接言わずに『あえて』ブログに書いた様な印象を受けなくもない
あんな風に書いたのも『あえて』かも知れん
だってあんな風に書けば叩かれるのは容易に想像できるだろう
武将隊ファンで例える所の、『いいファソ』と『痛いファソ』がいて
痛いファソが痛い事をすると、いいファソまで
『武将隊ファンは痛い』と言うレッテルを貼られちゃうみたいな
同じ様に、『武将隊』と名のつくモノに1つでも駄目なのがあると
全体に影響するかもしれない
タダでさえ一般や初見には舐められやすいんだからさ
挨拶って基本中の基本だし、それが出来ないんであれば問題だ
ただ、やっぱり不快感を覚える人の方が多いに違いない
文章も上手くない
恐らく凸メール等々運営に沢山行ってるんじゃないか?
信さん、肩の力抜いてくれ
0776人間七七四年
2012/02/08(水) 00:52:03.70ID:woBnGzXxいなくなってから悪口言われてそうw
ついでに、舞台上でよその武将隊の主役に本気の蹴り入れるのもどうかと
いくら冗談でもその殿様の土地のファンが見たらどう思うかとか
挨拶だけ出来てもね、信長に言いたいことある他武将も実は結構いると思う
0777人間七七四年
2012/02/08(水) 00:55:37.18ID:MaE8a99y礼儀・礼節は大事だよ?
でもそれを気づかせる方法だって、ゲストを思いやる必要があると思うんですがね。
0778人間七七四年
2012/02/08(水) 01:23:40.65ID:jOpXtD2Z自分仕事してる業界では、招いた側が挨拶にすっとんでいくが。
武将隊先駆者様に挨拶に来いって、どこの礼儀だ…
0779人間七七四年
2012/02/08(水) 01:38:12.95ID:HHkfDa7p>わしは現場に着くと誰よりも早く「あいさつ」させてもろとる。
ってかいてあるし
>わしから行ったれ皆安心するじゃろ?
これを「自分からいってやってるんだぞ?」という解釈なのかな・・・。
書き方の問題で、自分は挨拶を真っ先にするように心がけてる、
それなのに、挨拶の返しが、ちょっと適当なひとがいて悲しいって
書いてあるだけのように思うけど。
蛇足で、姫隊とかは来る前に挨拶にきてくれる、って
書いてるだけにみえるけど。
>「伊達武将隊」や岡崎の直政や半蔵は
>わしがつくやいなや皆元気に挨拶をしてくれよる。
>そんなん望んではおらんが
そこまで望んでないって書いてあるし・・。
けど、やっぱり先に声かけてくれると嬉しいって
書いてあるだけなような気がするんだけど。
あんまり曲解して叩くのはさすがにやめてほしい。
0780人間七七四年
2012/02/08(水) 01:50:01.33ID:E5oVeqZD楽屋裏と線引きが難しいけど、他の武将隊より先輩なのも、挨拶しない奴がいるのも、
信長や武将と関係なく武将隊やってる人たちでの話でしょ
信長としてそこでの不満書くのは違う気がするわ
0781人間七七四年
2012/02/08(水) 02:43:57.57ID:HHkfDa7p武将隊の名前を書いて、引き合いに出したことは私も叩きたい
ただ本人すら書いてない内容で叩くのはどうかと思っての>>779でした
書かない方がベストだけど、もし武将として書くとしたなら、
比較してたしなめるような書き方じゃなくて、もう少しアッサリめに
前は緊張してあまり話してくれなかった武将が挨拶してくれて嬉しかった点だけを書いて、
挨拶ってやっぱいいよね大事だよねみたいに書けばよかったと思う。
信長というキャラは、上から目線になりやすい(みられやすい)し
かといってキャラが弱くなっても味がないし
発信の仕方が難しい時もあると思うけど、これからも頑張ってほしい
0782人間七七四年
2012/02/08(水) 09:18:40.50ID:Ve9U4mO7他のメンバーと連携すればいいだけのことだと思うんだよね
威厳が足りないのは否めないけど言葉の柔らかい秀吉や家康に預けるとかさ
そういう連携取って他のメンバーにも自覚させるとか色々やり方あるんじゃないかな
まぁ、その威厳が信長にしかないっていうのも
普段から説教喰らいまくり(なのを座談でこぼしまくり)なところに起因してるだろうし
あの記事が信長というキャラを意識して発信してるかと言われれば
自分はかぎりなく中の人の人間性を強く感じたけどw
0783人間七七四年
2012/02/08(水) 11:26:45.38ID:4/ySGzDc「名前の載らんかった武将がちゃんとできてなくて怒っとるわけじゃ
ないんじゃが、わしの言葉が足りんくて嫌な思いをした者もおるかもしれん。
混乱させてすまんかった。わしもまだまだ未熟者じゃて。」
って書きそうwww
信長言うことは間違ってないんだが表現とか言葉の使い方がよくない時があるんだよね。
台本も書く「表現者」なんだからそのへんもっと頑張ってほしいぞ。
やっぱり反対意見のコメントは載らなかった・・・。
0785人間七七四年
2012/02/08(水) 12:29:22.99ID:woBnGzXx伊達にも実は「信長には部活の先輩後輩みたいなノリで行けばいいから」
とか言われてるかも
特殊な世界しか知らないと
ちょっとしたことでボロが出るってことだね
0786人間七七四年
2012/02/08(水) 13:46:03.88ID:Jd8WLmYz今回の挨拶の件、信長が訴えたい相手は誰なんだって事だよ
今回の話は完全に裏の役者達の話だよね
武将隊全体の士気や質を本当にあげたいと思っているなら、
外の人間に見えない所で反省させるべきでしょ
わざわざ仲間の恥をさらしてどうするのさ…
私はブログに書いて吊るした時点で凄く卑怯で横暴だと思うよ
擁護擁護言ってる人も皆ブログに書くべきじゃないって言ってるよね
個人名出して比較し誉めた時点で、上から目線だと思われても仕方ないと思う
0787人間七七四年
2012/02/08(水) 14:03:42.64ID:FoM9jVhrもぅあきますた
犬がわざわざプレ禁の話しを持ち出したってのはまた誰かやらかしたのか?
それともバレンタインに向けての牽制?
はたまた市蔵のブログで勘違いしたファソに暴走させないため?
そーいや手紙検閲のこと米ってたヤシがいたな
0788人間七七四年
2012/02/08(水) 14:05:00.05ID:/FNFPC8aこんなこと書かれなきゃわからないコトが情けないんじゃないか
信長様に挨拶に来い、ではなく
もっと重要な人に挨拶できない子になっちゃうかもしれないから
ダメだよってことでしょ
充分すぎるほど「信長」として伝えてると思うな
どこどこの武将隊は影でpgrしてるんじゃないのってゲスパー
pgrしてるのはカキコしてるヤツで、武将隊をダシにしてるだけじゃん
0789人間七七四年
2012/02/08(水) 15:25:38.59ID:f4zJb1Ryだからね、書く必要ないことを書いてることが痛いって言ってんの
どの武将隊が挨拶しなかったのか…なんて邪推させてるのは信長自身。
>>786が言うように、卑怯で姑息だよね
ブログ読んでるのは一般の客だろ
それぞれに名古屋以外の武将隊とのやりとりもあっただろうし、
初めて見た武将隊の演舞に興味を持った人も居たかもしれない。
「先駆者」を自負するヤツが、それに水差してどーすんの。
0790人間七七四年
2012/02/08(水) 16:01:26.94ID:/FNFPC8a必要があったから書いたんだろ
0791人間七七四年
2012/02/08(水) 16:16:26.19ID:E5oVeqZD0792人間七七四年
2012/02/08(水) 16:16:51.63ID:f4zJb1Ryまあ少なくとも信長とあんたはそう思ってるんだろうが、
大多数の人間が「んなことブログに書くなよ…」と思ったことも事実。
0793人間七七四年
2012/02/08(水) 16:47:29.86ID:ucuE6W91写真はOKだからと大量に写真を渡した奴がいたんだろうかw
そんな前じゃないがプレゼント渡そうとして断られてた人を見たな
ほとんどの武将隊でプレゼントは禁止だと思うけど
イベント等で見て最近ファンになった人は知らなくても不思議じゃないし
バレンタインを前に改めて注意ってことかな?
バレンタインとかバースデーとかのカード類は渡していいんだっけ?
0795人間七七四年
2012/02/08(水) 18:41:40.02ID:AuXbTbVA誰とは言わんが、某武将の客席での態度は酷かった
他武将隊の演武の最中に携帯弄るわ、腕組みながら前の座席に足乗せるわ…
正直、唖然とした。
せめて客の目に付く場所では止めるべきだわ
0796人間七七四年
2012/02/08(水) 19:12:24.50ID:eDmUdLQY0797人間七七四年
2012/02/08(水) 19:58:15.44ID:PI2m1ZuC昔から知っている伊達やプライベートで飲み会してる姫隊とかは
挨拶行きやすいのかなと思っちゃった。
でも>>795の言うような態度取ってた武将がいたなら酷いね。
0798人間七七四年
2012/02/08(水) 20:38:34.70ID:NY8T0lk4でもちらっと書いたけど
リーダー今年来年と運勢悪く?て、特に節分越したから本格的にそうなる。
書いた通り「今までそれでヨシだったのが通用しなくなる事もあるから」
特に、良かれと思った行動の結果であっても
「周りから人がいなくなる」結果になったら、自分が間違ってるってことだからね〜。
この2年は新しい事を起こす年ではなく、←今までやったことの復習なら◎
流れに逆らわない、力を蓄える、勉強をする2年だよー。
0801人間七七四年
2012/02/09(木) 00:02:48.52ID:1c8hWiSxあの人もいつだったか大量に渡してるのを見たよ
0802人間七七四年
2012/02/09(木) 20:01:50.51ID:HGfiRzeeもう過ぎたかもしれんけど
今日ちょっと悲しい話を聞いた。
手紙でもブログのコメントでも本人には伝えられないみたいだから
ここで言う。
私は信長さんの上から目線キャラクターは好きだし
いいと思ってる。
けど、所詮あなたはキャラクターを借りてるだけ。
甲冑を着てるだけ。
“信長”はあなたじゃない。
あれだけ礼儀がどう、挨拶がどうってブログあげたのに
あなたが偉そうにしてたら説得力ないじゃないですか。
謙虚でいてほしい。
自分が一番偉いんだ、って考え
なくしてほしい。
周りがあってこその今のあなたです。
甲冑を着ててもそこだけは忘れないでほしい。
あなたならきっと分かるはず。
人が偉そうにしてる姿がどれだけ醜いか。
表も裏も、綺麗であってほしい。
表も裏も、他の武将隊に示しが付く人間になってほしい。
あなたがこれを読んでくれることを願って書きました。
応援してるからこそ、伝えたかった。
0805人間七七四年
2012/02/10(金) 07:14:01.15ID:BbAD+iUf褒めただけだって思ってるなら、読解力なさ過ぎだしレス斜め読みもいい所だ
0806人間七七四年
2012/02/10(金) 15:39:57.24ID:YOcGmoTj何を聞いたの?
ってか直接言えば良いのでは?
ここは所詮2ちゃんだよ
伝える手段としては成立しない
0807人間七七四年
2012/02/10(金) 16:34:31.38ID:QGriXZrY身バレするのが嫌なだけでしょ。
0808人間七七四年
2012/02/10(金) 18:29:10.03ID:hRJfjkLm0809人間七七四年
2012/02/10(金) 18:41:33.95ID:FkQ/PLCk0810人間七七四年
2012/02/11(土) 18:42:41.20ID:RWx04fi5けっこーうれしいなあ、実力は確かだし。
でもどの武将なん?甘粕と
0811人間七七四年
2012/02/11(土) 19:55:15.38ID:4yZPWrBIわけじゃないだろうし別に有名な人使わなくてもいいのにと思う
(パパイヤさんはお世話になってるし興味はあるけども)
結局このCDを買うようなファンは武将隊のファンなわけで
その分他の武将増やしてくれた方が嬉しかったなあ
0812人間七七四年
2012/02/11(土) 20:30:33.96ID:RWx04fi5もっと大勢武将に声かけたけど上とか本人が動かなくて今の人数つってたけど。
ただ寄付するにも利益と収益って意味あいが全然違う。
個人的には収益を寄付してほしい。持ち出しのない範囲でやらないと続かない。
0813人間七七四年
2012/02/11(土) 21:02:10.71ID:4yZPWrBIそうだったのか・・・それは失礼
ちょっとメンバーもよくわからん感じだなあと思ってたけど
上が動かないのはどうにもならんわな
0814人間七七四年
2012/02/11(土) 21:09:13.07ID:RWx04fi50815人間七七四年
2012/02/12(日) 21:54:03.84ID:qwxT6Aha正直買うかどうか微妙な線だな
0816人間七七四年
2012/02/13(月) 00:57:47.43ID:8qW8LcXl二三といわず金沢で一からレッスン受けてきたらいいのに
0817人間七七四年
2012/02/13(月) 05:12:31.85ID:p02iyP/w会いに行けるヤシは直接言ってきてやれよ
写真撮影とか握手の時とか直接言うチャンスくらいいくらでもあるだろ
直接言ってみてそれなりの対応だったらここに報告すればいい
0818人間七七四年
2012/02/13(月) 09:53:17.94ID:E7VsVbuM別にいいじゃん、別に直接気持ちを伝えて変わって欲しい!なんて
熱い気持ちじゃなくても、何となく思うところがあったりするだろ
何規制しようとしてんの?
0819人間七七四年
2012/02/13(月) 15:22:27.57ID:1riDo72Vだからレシートの裏に書いとけよってことだろwwwww
0820人間七七四年
2012/02/13(月) 19:33:58.98ID:yJYvVSoY色々言おうにも間近に集まってるファンに聞かれたら
あとで何されるかわからんなw
手紙渡した方が早いんじゃないの
ファンの意見を参考にするかどうかはともかく
前にツイッターでキレたんだっけ?
0821人間七七四年
2012/02/13(月) 19:35:13.94ID:yGoT3DXU一回、すごいなあと思った関ヶ原とかと一緒にやってみてほしいな。
そしたら>>816の言ってること分かるのかしら?
葵なんかはそれこそ勢いしかないから論外だが。
0823人間七七四年
2012/02/13(月) 20:12:10.66ID:3ctPPJob関ケ原は見せ方がうまいから演技としてきれいだったけど、
刀が流れてた。ぴたりと止まらないと様にならない。
葵は槍使い二人が刀の扱いもうまい。
忍城ののぼう様の殺陣が意外だった。
0825人間七七四年
2012/02/14(火) 14:01:34.15ID:AY4ljXa70827人間七七四年
2012/02/14(火) 19:05:09.39ID:azVKXba9思いっきり意味分からんw
東京に武将隊ちゃんとしたのいないし何より参加していないwせめて名古屋ですりゃいいのにw
結果っていうか売り上げ出さなきゃいけないっていうのは分かるけど、売り方といいイベントの
場所といい、ちょっと商売根性だし過ぎじゃないかなあ
武将隊についてある程度知ってるこっちはなんとも思わないけど、全然知らない人には何で坂本
竜馬がいんのw武将じゃねーだろwwって言われてるし、シークレット武将は新聞でもうばらされて
るし、もうちょっとうまく出来なかったんだろうか
0828人間七七四年
2012/02/14(火) 19:40:22.24ID:FYY+8lfH池袋というと宮城県のアンテナショップがあるな
でも何度も東京に行ってるからって武将隊自体になじみのない
東京でやってもね・・・良くて数秒ニュースで流れる程度か
せめてCDに関東の忍城が参加してればよかったけど
高知・熊本の2人以外は中部ばかりだしファンには負担になるだけ
たぶんイベントにシークレット武将wが出てくるんじゃない?
0829人間七七四年
2012/02/14(火) 20:00:35.62ID:v6A5Q1nn■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています