トップページsengoku
334コメント146KB

信玄は上洛できるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/06/17(金) 09:40:25.41ID:uE7cCzsw
信長と同盟してる時にお供数人連れて
信玄「信長さんおいすー^^」
信長「おいす^^武勇はかねがねうんたら」
信玄「これウチの金山で取れた金^^あげる」
信長「どうもどうも 御返しにビードロを進呈」
信玄「おお綺麗」
信長「100貫もしますた」
信玄「そうなんだすごい」
信玄「上洛したから瀬田に旗たてていきますね」
信長「どうぞどうぞ」
信玄「朝廷にもお目通りしますね」
信長「どうぞどうぞ」
信玄「ついでに義昭様に会いますね」
信長「それはお断りします(゚ω゚)」

ほら軽く上洛できた
0192人間七七四年2012/02/26(日) 18:00:31.32ID:dY2FCqy5
>>191
議論で負けると必死にチェッカーでチェックする織田厨マジ面白いwww

俺もID:YmmNVb8jを調べてみるねwww
0193人間七七四年2012/02/26(日) 18:02:25.17ID:dY2FCqy5

信玄は上洛できるのか?
191 :人間七七四年[sage]:2012/02/26(日) 17:41:07.87 ID:YmmNVb8j

天正壬午の乱
46 :人間七七四年[sage]:2012/02/26(日) 17:49:23.76 ID:YmmNVb8j

ID:YmmNVb8j、レス数2。
不自然すぎだろwww
0194人間七七四年2012/02/26(日) 18:05:10.74ID:dY2FCqy5
おいおいID:YmmNVb8jマナー悪すぎだ。

他所のスレでは、きちんとしたレスしないと駄目じゃね?
元から居るスレ住人の迷惑考えたほうがいい。

天正壬午の乱

45 :人間七七四年:2012/02/26(日) 02:11:21.64 ID:dY2FCqy5
ほんとだ。名が見えるのは酒井、本多、榊原、井伊、服部、、
でも小牧陣始末記には、石川家成があるよ。


46 :人間七七四年:2012/02/26(日) 17:49:23.76 ID:YmmNVb8j
>>45
キチガイ荒らしはここに来るな

ID:dY2FCqy5が大フィーバーしているスレのリスト
 ・信玄は上洛できるのか?
 ・武田信玄上洛成功part2
 ・信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
 ・【みんなの】だがを見守るスレ【アイドル?】
 ・天正壬午の乱
 ・2万5千で上洛 信玄
 ・武田厨ごっこしようぜ!

0195人間七七四年2012/02/26(日) 18:10:36.59ID:bfW4a1Zx
どの口でマナーとか言ってんだこいつ
0196人間七七四年2012/02/26(日) 18:13:22.08ID:dY2FCqy5
天正壬午の乱で謝ってきた。
ID:YmmNVb8jも住人に対してちゃんと謝れ。
0197人間七七四年2012/02/26(日) 18:15:25.00ID:dY2FCqy5
>>195
客観的に見ろ。そうしたら理解できる。
0198人間七七四年2012/02/26(日) 22:57:46.97ID:8/0H8Xt2
>>187
で?
お前(朝倉)は織田信長を攻めろ、俺は徳川を攻めておくからって事だね
それを示して何が言いたいのか分からない
そもそも外交のブラフ交じりの文書と明確な行政の予定を示した文書を一緒くたにするって・・・w
0199人間七七四年2012/02/26(日) 23:57:06.81ID:YmmNVb8j
>>193
オマエみたいに見境無くスレ荒らしなんかしないからこっちは2レスだよ
このレスで3レス目だ バーカw

オマエの方は37レスか?
今日この板で一番レスしているキチガイ決定だなw
オマエの方はあまりにも自然すぎて違和感が無いな
0200人間七七四年2012/02/26(日) 23:59:41.16ID:bfW4a1Zx
まあage厨ですから
0201人間七七四年2012/02/27(月) 00:23:27.39ID:z850cC7t
>>199>>200
20レスだろ?
一人でお芝居してるのバレバレだしw
0202人間七七四年2012/02/27(月) 00:25:11.89ID:z850cC7t
>>200
見境無く、関係無いスレ荒らしてるのはお前の方だろ。
早く謝罪しろよ。
もしかして悪いと思ってないのか???
0203人間七七四年2012/02/27(月) 21:10:08.86ID:U4d4YOtB
>>201
少し冷静になった方がいいんじゃないか?
レスの流れで一目瞭然だが完全に別人じゃん

他のスレも読んだが見境無くスレ荒らしするのは如何なものかと思うぞ
0204人間七七四年2012/02/27(月) 23:32:22.61ID:z850cC7t
>>203
どう見ても同一人物だな。
こんなくだらない話題に応答するのは、当事者だけだ。
つまりお前だな。

しかも普通の奴はこんな他人の擁護しない。


48 :人間七七四年:2012/02/27(月) 21:17:41.22 ID:U4d4YOtB
>>47
こっちにも書いておくがうわべだけの謝罪は如何なものかと思うぞ
他のスレで荒らしたい放題の大暴れでは反省しているとはとても思えない

>信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
>725 :人間七七四年[sage]:2012/02/26(日) 23:54:43.63 ID:dY2FCqy5
>   >>724
>   バカは死ね

こんなレスばかりしている奴は問答無用で信用できない

0205人間七七四年2012/02/28(火) 05:30:55.51ID:IZsJbzSO
>>204
当事者乙!

そのレスが他人の擁護になっていない件
日本語が理解できないのに無理するなよ
0206人間七七四年2012/02/28(火) 11:25:30.92ID:Wf7Lty3G
>>203>>205
荒らしに何言っても無駄。
あと>>205は自分までageないようにな。
0207人間七七四年2012/02/28(火) 12:02:39.41ID:H5IW6Tej
0208人間七七四年2012/02/28(火) 22:47:41.34ID:QMVvWLon
>>205
ああ、他人の援護だな。
0209人間七七四年2012/02/28(火) 23:47:05.51ID:en/JDCBR
荒らしだって事は否定しないのな。
0210人間七七四年2012/02/29(水) 00:16:34.86ID:Hl81FzEE
俺のどこが荒らしなのかさっぱりわからんから。
0211人間七七四年2012/02/29(水) 07:09:39.06ID:Hl81FzEE
、コメントのしようがない。
0212人間七七四年2012/02/29(水) 07:44:31.16ID:SNSAcuXk
>>210-211
丸一日2chに常駐し煽り口調で荒らしてばかりいるからだろ?
普通にレスできない時点で荒らしとしか言いようがないぞ。
0213人間七七四年2012/02/29(水) 16:59:56.91ID:9BQfqjXm
>>210
・ageるな
・連レスするな
・他人を誹謗中傷するな

まず最低限、これを守ることだ。
失った信頼はそう簡単には取り戻せないだろうがな。
0214人間七七四年2012/02/29(水) 21:31:53.19ID:Hl81FzEE
>>213
俺の信頼なんて全くどうでもいいのだが???

被害者は天正壬午の乱スレの住人という事を理解してないから、
そういう発言しかできないんだな。
0215人間七七四年2012/02/29(水) 22:41:33.41ID:SNSAcuXk
>>214
>俺の信頼なんて全くどうでもいいのだが???
信頼性を重視しない男の発言は底が浅く軽すぎて誰も見向きしないことに気がつけ
0216人間七七四年2012/02/29(水) 22:59:54.61ID:Hl81FzEE
犯人をほぼ特定したので、もう成仏します。


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1328312352/99-109
0217人間七七四年2012/02/29(水) 23:05:48.74ID:SNSAcuXk
成仏したならそのまま戻ってくるなよ
あと置き土産を残してくれたからちゃんと見に行っとくよ
0218人間七七四年2012/03/01(木) 16:51:15.66ID:Q/caQzqz
つまり信玄は信長と同盟結んでれば上洛できることに異議はないわけだ
0219人間七七四年2012/03/01(木) 18:35:47.85ID:mVCFcV8X
もちろん
0220人間七七四年2012/03/16(金) 22:58:44.67ID:Z5dDdpR+
age
0221人間七七四年2012/03/17(土) 11:25:22.20ID:m9dkG3Ap
ソース無しの妄想口論だと
織田チョンはむちゃくちゃ
水を得た魚のようだなw
0222人間七七四年2012/03/17(土) 12:30:19.26ID:GWxNmzWX
ww
0223人間七七四年2012/03/17(土) 14:46:30.43ID:LqTkClFB
天正3年に入っても長篠で敗れる寸前まで下記のように武田軍は圧倒的な戦闘力を見せ付けているのですから。
武田軍は足助・浅賀井・八桑・大沼・田代の諸城を攻略した先遣隊に
作手(新城市)で勝頼が合流し、山縣隊が野田城・ニ連木城を落城させ
吉田城で家康の救援軍を撃退し吉田城へ敗走させ、勝頼隊と合流して長篠城攻め開始。
0224人間七七四年2012/03/17(土) 15:00:06.75ID:LqTkClFB
甲陽軍鑑が長篠の戦いの記述を書く時に元ネタに使ったとされる
天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。
馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り
山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも
大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止
さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前まで追い詰めるも
鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死
0225人間七七四年2012/03/17(土) 15:38:14.36ID:afywaHqA
アスペルガーだが>>223-224ってどんな人?
その名の通り、アスペルガー症候群に見られる、頑固・執拗・妄想の激しい人物です。
武田信玄を信奉していて信玄なら天下を取れたと信じ込んでいます。一方で織田信長が大嫌い、徹底的にこき下ろしています。
ちょっとでも武田を叩いたり信長を持ち上げたりする書き込みは絶対に許さないのがだがの信条。
だがは織田厨という人物を目の敵にしています。織田厨は一人しかおらず、武田を叩いたり信長を持ち上げるのは 全て一人の織田厨によるもの と信じ込んでいます。
もちろんあなたも武田を叩いたり信長を持ち上げたりする書き込みをすれば、だがから織田厨の認定を授けてもらえます。
こんなにたくさんの書き込み、一人で書き込むなんて物理的に無理だし、互いに異なる意見をかわしあっているのに同一人物による書き込みとするのは辻褄が合わないのでは…?そんな常識はだがには通用しません。全部織田厨の自演だそうです。
一応社会人のようです。
忙しい合間をぬって織田厨叩きの活動を続けています。大変な執念の持ち主です。


アスペルガーだがはどこに現れるの?
巨大掲示板2chの織田信長、武田信玄に関連するスレに出没します。
板は問いません。主な出没板は戦国板・歴史ゲーム板・日本史板ですが、他にも世界史板や歴史難民板、漫画板など あらゆる板の織田武田関連の話題のあるスレに出没します。
そしてそれらのスレでの都合の悪い書き込みは全て一人の織田厨によるものと思い込んでいます。


アスペルガーだがの書き込みの特徴は?
織田厨と見られる書き込みに対して、全てに反論レスします。律儀にレスアンカー付きで。
例え何ヶ月も前の書き込みであろうと、掘り起こしてレスします。亀レスなどまったく気にしません。
口調はいつも上から目線。とても偉そうな態度で書き込みます。
だがの名前の由来は、「〜だが。」で終わる自己顕示欲の激しい文章を書くことが多いから。
暴言雑言当たり前です。モラルやマナーというものは持ち合わせていません。
強迫性障害と見られ、 レスしなかったら負け と考えています。
まともな議論の時でも、苦しくなると揚げ足取りや知能障害を起こして有耶無耶にしようとします。
別の話題の時でも、「信長はもっと負けてるけどな」などと無理矢理信長の話題に逸らそうとします。そして信長の話になればお決まりの織田厨認定が待っています。
苦しくなると無理な要求を突きつけて自論を正当化しようとするのもだがの常套手段。「武田が負けたって?具体的に武田が負けたと書かれている資料を出せ」etc.


アスペルガーだがはどこに住んでるの?
神奈川県
でも地元の北条は嫌い。


アスペルガーだが まとめWIKI
http://www26.atwiki.jp/dagamatome/
0226人間七七四年2012/03/17(土) 17:35:39.14ID:wfBtLC5w
だがはチョンだがに進化(?)したのか
0227人間七七四年2012/03/17(土) 20:32:06.29ID:USAxIeRh
長篠の戦いでの武田の圧倒的強さがトラウマとなり、
さらにその武田と互角の戦いをした上杉との手取川などの実体験により
大和衆などが武田征伐に対して
天下最強の甲越軍と戦うのを嫌がった。
0228人間七七四年2012/03/18(日) 13:16:45.13ID:G2AWNSLQ
age
0229人間七七四年2012/03/19(月) 05:21:33.97ID:UMJnlblh
武田衆は天下一との風聞、って記録されてわずか数日で滅んだ雑魚武田
0230人間七七四年2012/03/19(月) 09:46:21.50ID:C7DZ/66j
浅間山大噴火で対外戦争どころじゃなかった
0231人間七七四年2012/03/19(月) 15:23:57.80ID:Nv/IRtXB
常楽ポンポン
0232人間七七四年2012/03/20(火) 21:52:30.30ID:xxDtBLlm
age
0233人間七七四年2012/03/20(火) 22:18:17.04ID:emQYe3r/
だーがだーがだがアスペの子♪
0234人間七七四年2012/03/20(火) 22:28:33.49ID:xxDtBLlm
age
0235人間七七四年2012/03/21(水) 00:55:23.90ID:/4xJKD7k
そういえば親父の信虎は上洛しているんだよな
京の文化人達と交流していたところを見るとかなり教養があったんだろうなあ信虎は
信玄が親父に嫌われたのも無教養だったからかもね
んで同じく無教養な脳筋野郎の板垣や甘利とつるんで叩きだしたと
0236人間七七四年2012/03/22(木) 23:03:59.48ID:+7T9d6Cc
いつのまにか義昭配下になってて
甲賀で兵力を整える準備を開始していて
明らかに信玄の上洛戦に呼応しようとしていたからね信虎。
甲賀なら長島一揆と協調して
美濃や尾張へ出撃できる。
0237人間七七四年2012/03/22(木) 23:04:56.87ID:cT/fYZk3
上洛はできんかったが成仏はした
0238人間七七四年2012/03/23(金) 08:23:38.73ID:PM26fWgh
斎藤龍興による河野島大勝は大嘘だった



河野島の戦い全文

一去月廿九日織上当国境目へ出張候、其時分以外水迫候て、河表打渡、河野島へ執入候、即時ニ竜興懸向候、依之織上引退、川縁ニ居陣候、
国之者共限堺川詰陣を取続相守候、自出張之翌日、風雨濃水ニ付而、自他不及行候き、漸水引候間、取懸可相果之由令儀定候之処、去八日未明ニ織上敗軍仕候、川へ逃入、
没溺水候者共不知数候、残党於川際少々討候、兵具已下捨候為躰、前代未聞ニ候、不遂一戦退散候之間、数多不討取事無念不少候、雖然此方任存分之条、可御心易候、
織田在陣中可注進申候へ共、無程落居候間、無其儀候、此等之通御伝語可畏存候、可得尊意候、恐惶敬白、

ここからわかる斎藤方の嘘

・行き道は凄く増水していた木曽川をなんなく渡河したにもかかわらず、帰りに水が引いた木曽川を渡る際に溺死者が多数出た点(其時分以外水迫候て、河表打渡、河野島)

・織田方が命令に背いて攻撃した(その前の信長弾劾)にも関わらず斎藤方が木曽川よりさらに先の境川に来ただけで軍を止める織田勢(即時ニ竜興懸向候〜国之者共限堺川詰陣を取続相守候)

・水が引いて斎藤が攻撃をかけようと考えた何日か前、既に織田軍は撤退していたにも関わらず斎藤方がその一部始終を見たと記している点(去八月八日〜前代未聞ニ候)


斎藤方の9割近くの誇張でできた河野島
だがのような無知無能なる人間に対する喧伝、アピールのためにこういった誇張が生まれたのだろう。


0239人間七七四年2012/03/25(日) 00:30:57.26ID:azxi54O/
信長は織田家を崩壊させただけ。本能寺の変をきっかけに皆織田家として機能せず好き勝手に動いているだけ。
織田家の誰も信孝信雄秀信を当主として機能していない
信長の弟で織田家重鎮にして信忠後見役だった織田信包(息子は尾張守護斯波義銀の娘婿)を始め
織田一門も清州会議から完全排除し専横重臣の秘密会議で織田家の将来を専断してる時点で、
織田家に実権はなく、家臣による下克上が成立し主従関係は完全に逆転した。
他家の人間になった者が本家を継いだ場合は他家に乗っ取られたことになります。
それを防ぐために還俗して本家を継ぐ僧籍の者が縁者には必ずいます。
ちなみに北畠家内において信雄は傀儡でしかなく信雄が織田を継ぐという行為は
北畠家を傀儡にしていた木造家による織田家簒奪の完成なのであります。
多聞院日記6/24から信雄が家督相続して田丸城に入城してるのが判明する。
そして7月に代替わり徳政令を発布しており、津田一安が添状を発給している。そして越前一向宗殲滅戦に向かう。
津田らは茶筅と書状で呼んでおり、滝川一益の取り次ぎで信長へ書状を出している。
天正4年11月に北畠・長野・坂内・大河内らを信雄が粛清することになるが、
原因として挙げられるのは天正4年から義昭が鞆幕府を設立し、
多聞院日記には具教もしくは具房が信雄の家督相続の時期に北畠氏の大和領へ入国していたことが挙げられる。
大和宇陀一揆ら反織田勢力との合流の風聞であり、これが破滅への道となった。
天正4年12月には津田一安が滝川雄利と拓植三郎左衛門らの讒言で誅殺され
伊賀攻めで拓植三郎左衛門が討死すると木造一族の滝川雄利の独裁体制が敷かれ、
織田信包などに指示を出すほどの権勢を持つようになる。
これにより当初からの目標であった木造氏による北畠氏の乗っ取りが完了し、信雄は傀儡化されてしまうのである。
本能寺の変とともに伊勢が混乱状態になり、明智討伐などできず精彩を欠いたのは
信長の内政丸投げにより、土着権力が独自に主従を形成する弊害がモロに出てしまい
織田氏は名目上の主にしかならず、事実上の木造氏のよる支配下にあったからである。
つまるところ天正3年6月に信雄が北畠家督と継ぎ、天正4年11月に反織田で面従腹背の北畠氏粛清するも、
12月には木造氏による支配が完成してしまい、信雄の傀儡化という歴史的推移が見て取れる。
しかも小牧長久手後の雄利は羽柴姓を貰い秀吉政権の一員になってしまうなど信雄を軽視しているのが見事に顕れている。
そもそも雄利の岳父は秀吉方の一益な時点でお察しw
信長の場合は家臣の謀反でたった一日で嫡子まで死ぬなんて愚かな大名はなかなかいないわ。
しかも別の家臣の秀吉に織田は乗っ取られ(多聞院日記「おおむね羽柴がままの様なり」と信長死後
たった『25日後』には完全に秀吉が清洲会議を支配し織田乗っ取り開始www)
家康には甲斐・信濃を横領され森長可は信長の遺命を無視して団の岩村の領土を襲撃横領w
斎藤利堯なんて岐阜城を占領して自立するべく勝手に安堵状を発給しまくる始末www
信長がむちゃくちゃ『厚遇していた織田信澄』を勝手に殺しちゃったり
興福寺も信長死んだ途端に葬儀すらやらずに領地分捕りに熱心とか
これじゃダメ過ぎだろ…などと呆れ果ててるから
織田なんて家臣謀反で遅かれ早かれ崩壊予定だった。
本能寺の変を聞いて魚津から撤退中に宴会やる北陸軍
柴田が光秀射ちにいくよってやる気なしポーズで体面を飾ると、
利家は信長娘婿の息子を持つ立場なのに
無理だな。どうしてもってんなちょっとだけ兵送るけどなどと信長への冷酷態度。
明智光秀とお前らつながってたんじゃないかと思せる鈍さ。
前久も榊原康政に京の情勢は内輪之申事共と信長殺害を織田家臣の内輪揉めと発言してるし
天正14年に大徳寺が信長の位牌所になりたいと頼んだら、
利家は「いやそんなのやらなくていいから俺のオヤジを祀れ」
って言ってオヤジの絵画を作らせ飾らせてる。実は利家って信長嫌いだったろw
みんな信長死んだ途端にめちゃくちゃに振舞ってるじゃんwww

0240人間七七四年2012/03/27(火) 22:39:36.88ID:EyW67rlK
織田厨涙目w
0241人間七七四年2012/03/28(水) 23:19:05.31ID:+QObi/ER
ゲーマー涙目w

527 :人間七七四年:2012/03/28(水) 02:32:44.77 ID:yu/C1NF1
>>526
そうなんだよ。
http://www26.atwiki.jp/dagamatome/pages/15.html

>真田は上杉に 偽装降伏してその内情を探ったり、裏工作を担当してるところもある
>政治はここら辺を加味されてるようにも思うな

政治と知略が分離するようになるのは武将風雲録(1990年発売)より後。
そこから思考が進歩していないということは…


109 :人間七七四年:2012/03/28(水) 22:17:28.38 ID:yu/C1NF1
>>108
おめでとう!
だが は レベルがさがって
アゲチュウ に たいかしたぞ!

136 :人間七七四年:2012/03/28(水) 21:54:54.00 ID:yu/C1NF1
>>135
「反乱」という単語の意味から教えなきゃいかんのかな?w
0242人間七七四年2012/03/29(木) 22:39:37.23ID:lrPfYtZW
織田厨涙目w
0243人間七七四年2012/03/30(金) 00:28:04.01ID:Eyadmtu3
>>235
信玄が信虎から疎まれたのは自分の子では無いと疑ったのが原因だろ。
本来嫡男になるはずの男子が父に疎まれた事例の大部分の原因がそれ。
だから確実に自分の子だと確信してる信繁を可愛がった。
信玄が義信を疎んだのも同じ理由。
信虎が三条夫人に手を出して孕ませた子だと疑ってた節がある。
0244人間七七四年2012/03/30(金) 07:48:12.12ID:eaBnyEhL
織田厨エロ妄想あげw
0245人間七七四年2012/03/31(土) 00:56:42.71ID:gxtj/V21
それまで見たことも無いような都の上流公家の綺麗な娘が嫁いできたわけだからな。
甲斐の山奥の女は武家階級の娘でも泥臭いのばっか。
信虎ほどの男なら一度くらいは手を出したくなって当然だろ。
0246人間七七四年2012/03/31(土) 04:21:24.65ID:N4CkKNcl
従一位三条家との縁組に信虎の個人的な憧れが含まれていなかったと断定する根拠は無いものね。
晴信には過ぎた嫁御じゃとかなんとか言って手を出していたのかもしれないな。
三条夫人が御館様にあくまで抗しきれるのかどうか。
激怒した晴信は信虎を叩き出したし、義信が自分の子と確信できなかったのもあって義信も処刑した。
…のような悲劇が100%ありえないとまでは言えないはず。
0247人間七七四年2012/04/01(日) 14:06:15.84ID:oSEv2uDc
国技がレ○プの織田チョンの妄想ワロタw
0248人間七七四年2012/04/01(日) 16:03:55.22ID:+/xTVM4Z
自分の姪を抱くのもちょっと…
0249人間七七四年2012/04/02(月) 12:49:20.96ID:4cI4FDvp
国技がレ〇プはチョンだがだろw
0250人間七七四年2012/04/02(月) 22:25:11.88ID:2lmlmTbn
織田厨涙目w
0251人間七七四年2012/04/03(火) 15:56:36.81ID:xtJM9LcQ
信玄が天下をとれるかは分からない。
ただ信玄が長生きしていれば信長は滅亡した可能性は高い。
0252人間七七四年2012/04/03(火) 16:09:21.64ID:/vzUAMM5
信玄公があと1年生きていたら信長は確実に高野山送りになってた
0253人間七七四年2012/04/03(火) 19:24:09.46ID:Aa27p+Ak
だといいね
0254人間七七四年2012/04/03(火) 22:18:36.15ID:L8ObydIe
267 :人間七七四年:2012/04/02(月) 22:18:52.09 ID:DrM5JO3b
だがさんなんで最近ゲームの板なんかで暴れるんですか!!
せめて議論しがいのあるここで自己の主張を闘わせてくださいよぅ…


268 :人間七七四年:2012/04/02(月) 22:23:56.03 ID:2lmlmTbn
のぶやぼ厨涙目w
0255人間七七四年2012/04/04(水) 08:23:19.38ID:CmV8pE4L
織田厨涙目w
0256人間七七四年2012/04/04(水) 09:48:04.34ID:oSPrl16k
織田信長も在日らしいよ。
0257人間七七四年2012/04/04(水) 18:52:51.62ID:CmV8pE4L
織田厨必死すぎw
0258人間七七四年2012/04/05(木) 14:18:51.14ID:0MozoS49
信玄が長生きしたら設楽が原でボロ負けしたのが勝頼から信玄に代わるだけさ。
むしろ勝頼は親父よりもよく戦った。
0259人間七七四年2012/04/05(木) 23:19:06.33ID:ik6OD1dE
織田厨の法則
一.代替わりしても勢力間の力関係は変化しない。(信長の野望より)
0260人間七七四年2012/04/06(金) 01:34:33.75ID:i4DJZTGf
のぶやぼ厨涙目w
0261人間七七四年2012/04/06(金) 18:40:36.03ID:i4DJZTGf
のぶやぼ厨あげ
0262人間七七四年2012/04/07(土) 16:31:33.27ID:IqoNNt+Z
のぶやぼ厨涙目w
0263人間七七四年2012/04/09(月) 22:09:13.13ID:UluUvvBz
のぶやぼ厨即死w
0264人間七七四年2012/04/12(木) 23:10:13.22ID:IREuQ68A
のぶやぼ厨あげ
0265人間七七四年2012/04/13(金) 11:02:44.51ID:X8OJh2hJ
>>246妄想ばっかだなw
ところで信忠の母すら誰だかわかんない事実はどう思うの?
発表できないほど下賤の奴隷だったの?
それとも・・・
0266人間七七四年2012/04/13(金) 15:05:47.50ID:iEnogXhp
久遠慶珠って戒名は解ってますがな
たまたま生まれた時に公表できる相手(敵対国関係者など)から生まれただけでないの?
0267人間七七四年2012/04/13(金) 23:32:45.93ID:CYOa9S1c
織田厨は曲解をばら撒き、戒名を捏造し、日本語を捻じ曲げる。
0268人間七七四年2012/04/15(日) 00:21:43.02ID:yjHmN2Pb
>>265
信長の節操のなさは有名だからな
前田や森など男にまで欲情する始末
見た目が気に入れば下賎の女でもかまわず手を出していたとして何ら不思議は無い
一方で場合によっては信長を殺そうとした帰蝶には怒りを感じ徹底放置で生涯子無しの仕打ちを与える
性格的にいろいろと破綻してる
0269人間七七四年2012/04/17(火) 08:29:43.98ID:3xZq4JpI
信玄好きが言ってもなんの説得力もない
0270人間七七四年2012/04/17(火) 23:18:49.45ID:Tp8lY6Ut
のぶやぼ厨涙目w
0271人間七七四年2012/04/19(木) 07:44:45.26ID:JPt83VEj
のぶやぼ厨即死w
0272人間七七四年2012/04/21(土) 07:04:22.79ID:KKK4GS7l
のぶやぼ厨涙目w
0273人間七七四年2012/04/22(日) 01:07:38.48ID:gDm0Q3AN
戦国時代を平定した秀吉

なんでもかんでも秀吉の業績はすべて信長が脳内で構想していたと
バカみたいに主張する織田チョンの歪曲を糾して
秀吉を正当に評価しよう。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1334820387/l50

0274人間七七四年2012/04/22(日) 11:50:14.53ID:3UPTg13u
のぶやぼ厨涙目w
0275人間七七四年2012/04/22(日) 16:02:15.50ID:3UPTg13u
のぶやぼ脳の法則あげ

一.本拠地移転の効果は全てにおいて絶大無比。       (ゲーム信長の野望より)
一.代替わりしても勢力間の力関係は変化しない。      (ゲーム信長の野望より)
一.徴兵制の大名はどんなに有利でも農繁期に必ず自国に帰る。(ゲーム信長の野望より)
一.傭兵制度の織田軍は、他国の兵より忠誠度が高い。    (ゲーム信長の野望より)
0276人間七七四年2012/04/22(日) 16:46:24.21ID:O4xO0oin
本拠地移転って
戦略・経済規模・領国版図・地政学的な要求があるわけで
甲斐府中や越後府内や小田原からの移転って
はっきり言って合理的に思えないよね。
もし移転するなら代替地をどこがいいと主張したいんだろうねぇ。
織田の場合は進出方向として京へ近づくことに意味はあるけど
他の大名にとってそれは該当しない領域国家だし。
そもそも甲斐府中は武田領国の中央に位置していて諏訪なんかに移転したら
佐久方面から西上野へ出て北条と協調軍をやるのに支障が生じるし、
実際、最強仮想敵国つか仮想でも何でもないが長尾上杉がいるから上野への進出から離れた駿府への移転なんて、思いっきり南よりに偏るのもありえない。
美濃でも取ったら、領国が西へ大きく広がるから移転の検討が始まるかもしれんが。
北条にしても伊豆韮山から小田原へ移転してるし、
対長尾上杉・対武田における小田原城の守備力は重要で
しかも伊豆〜箱根の防衛線も強固に構築されてあった。
これを棄てるのは自殺行為。
越後にしたって守護の在所があった越後府内は領国の中心地で
七尾や厩橋への進軍と言う意味では非常に好位置で、
しかも海運大名でもあるので直江津の良港をお膝元に抱えてるのも重要。
0277人間七七四年2012/04/22(日) 16:55:27.53ID:nM3V5fm2
馬鹿の考え休むに似たり
お前が戦略・経済・地政学について講釈垂れるほどの教育受けたと言うのか?
受けておいて其の程度の文章か?w
0278人間七七四年2012/04/22(日) 17:07:55.08ID:NMUkDfhr
なんで移転先が諏訪のド田舎なんだよ
武田の本拠地移転先ってどう考えても駿府だろw
0279人間七七四年2012/04/22(日) 18:27:06.80ID:O4xO0oin
アホか。太閤検地ですら駿河なんて甲斐22万石より低い
15万石の小国じゃねーか。
しかもなんで領国から大きく南に偏った場所へ移転しなきゃならんのだ。
上野や北信濃からの注進への対応が遅れるだけでデメリットしかないわ。
0280人間七七四年2012/04/22(日) 18:54:47.06ID:nM3V5fm2
経済的視点も大事だと言ってた数時間前のお前はどこいったw
0281人間七七四年2012/04/22(日) 19:27:30.61ID:O4xO0oin
中仙道から大きく離れた駿河15万石の地へ移転することのどこに経済的メリットがあんだよ?
0282人間七七四年2012/04/22(日) 19:34:01.66ID:nM3V5fm2
ないならないで経済的視点も指摘しないtだめだろw
ほかならぬお前の主張の根拠なんだからよw
0283人間七七四年2012/04/23(月) 03:46:52.49ID:bVyJISD1
海があるってだけで駿河一択やろ…
駿河にいれば三河攻略も援軍もよりスムーズ。
一々甲斐に戻るから時間がかかりすぎ!
0284人間七七四年2012/04/23(月) 15:30:43.85ID:yl1WRirA
中山道が発展を遂げたのは江戸時代なのに戦国の武田にそれを当てはめようとするだがw
0285人間七七四年2012/04/25(水) 20:54:14.96ID:qvo5tsqe
東海道が発展を遂げたのも江戸時代なんじゃ?
0286人間七七四年2012/04/25(水) 20:59:20.99ID:0FnCw4pf
発展時期と発展状況が全然違う
東海道は江戸以前もある程度発展していたのに対して
中山道は成立が江戸中期の上にできてからも燻っていたという状況だから
中山道が本格的に発展するのなんてもう江戸後期
0287人間七七四年2012/04/25(水) 21:13:53.14ID:qvo5tsqe
東山道は江戸以前もある程度発展していたし。

東海道が江戸前期に他を引き離して大発展したことは、
戦国時代の幹線道路の繁盛を証明しないかと。
北陸道なんかはその良い例。
0288人間七七四年2012/04/27(金) 16:16:10.49ID:XxOE7ZV2
中仙道は古くから栄えていたのにウソつくなw
木材などの供給源として栄えていたルートであり
関東管領山内上杉氏が上野国平井城にいたのも
中仙道があるから。
しかも日本海・北陸道とも交差する要衝だったのが中仙道。
逆に東海道は河川の下流域であるため大河化して橋をかけることが出来ない場所が点在し、
その周囲は湿原地帯になっており、
関東のように鎌倉幕府の大規模埋め立て事業もなされておらず
また海側も遠州灘が難破の危険地帯とされていて
高い技量と天候に左右されやすく日本海のように栄えてはいない。
織田厨はいい加減にデタラメばかり吐くなよ。
0289人間七七四年2012/04/27(金) 19:47:48.24ID:eUIrfBQN
中山道なんてマジでロクに使われてないぞ?いくら否定したいからって嘘はよくない。
江戸時代ではもっぱら東海道が主流で、中山道なんて「裏街道」なんて皮肉られていたくらいだし、
それ以前でも平坦地が続く東海道の方が、山を越え谷を越えの中山道に比べて発展しているのが見て取れる。

確かに天竜川など大河があることによって直接の行き来は不可能だが、大河には渡し場があるので舟を使うことで何の問題もなく通れる。
戦国期では領していた徳川家康が天龍川の船頭衆を保護している。
0290人間七七四年2012/04/28(土) 05:02:31.86ID:XqhE+8Im
のぶやぼ厨涙目w
0291人間七七四年2012/04/28(土) 13:33:33.22ID:Ynu17Llw
北朝鮮は南北統一出来るかってくらい無理

つまるところ信玄ちよんは北と同レベルって事だよ 大 爆 笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています