>>225
秀忠隊を待たずに関ヶ原決戦をするハメになり武断派が活躍し過ぎて
戦後に徳川専制ができなくなり
武断派+徳川連合政権体制になったから
家康も武断派に妥協せざるおえなくなった。
一時的な利害関係で家康と結んだ武断派も憎き三成を葬った後は家康の味方ではなくなって豊臣存続し徳川との共存を目指していたし。
だから武断派主要人物が次々に死んでからやっと大坂陣が開始できた。