トップページsengoku
336コメント178KB

もし勝頼が織田に臣従を申し込んでいたら?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/03/18(金) 04:04:19.25ID:8MFmezpn
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\ 信長包囲網も瓦解したし、ここは臣従しとくか
   /   ( ⌒)  (⌒)\ 妹のお松も信忠とチュッチュッ出来るから喜ぶお!
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
0002人間七七四年2011/03/18(金) 04:53:44.98ID:AUw4PhZy
甲斐一国に減封→江戸時代には五万石以下の小大名
0003人間七七四年2011/03/18(金) 05:45:25.97ID:Fa4weIAl
後に甲州軍学流に軍備を変更する徳川はどうなるのだろうか
0004人間七七四年2011/03/18(金) 07:26:06.68ID:C1sgs1J1
あくまで、それができるのは長篠以前の話ね。
ベストなのは信玄が臣従を申し込むことだが。
0005人間七七四年2011/03/18(金) 11:44:21.38ID:YMMYJLi2
というか臣従じゃなくて徳川と同じポジでいいじゃん
上杉と関東と奥州は任せろバリバリーで信長も喜ぶと思うけど
折角縁組したんだから力関係がはっきりするまで同盟でその後徳川と一緒に臣従でいいよ
0006人間七七四年2011/03/18(金) 11:53:53.10ID:VfuNFCAH
うまく臣従すれば信長死後に躍進できるかもな
0007人間七七四年2011/03/18(金) 14:03:17.42ID:8MFmezpn
ずっと織田家に臣従したかったんだお!
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\
       (●)(● )    | うぬっ
     / ̄(__人__) //// |   そう言われると悪い気はせぬな 
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |
  /   ゚⌒  {      .  /   
  | ///  (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  
0008人間七七四年2011/03/18(金) 18:03:53.98ID:YMMYJLi2
赤松じゃあるまいにw
0009人間七七四年2011/03/19(土) 07:05:29.39ID:iso5UVg8
       ____
     /⌒  ⌒\      織田殿の依頼で
   /( ●)  (●)\   北条を攻めるんだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     |  騎馬軍団出動!!
  \      `ー'´     /

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´むうう、野戦では蹴散らしてやったら
/      ∩ ノ)━・'/  やつら小田原城に篭ってしまったんだお
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |   さすがに我が家の力だけで
  \ /___ /     小田原城は落とせないお・・・・
0010人間七七四年2011/03/19(土) 21:11:28.42ID:HriBi2Mp
勝頼って当主じゃなくて後見役だったんでしょ?
まずそこが問題
0011人間七七四年2011/03/19(土) 23:22:24.54ID:iso5UVg8
                / ̄ ̄\
               /   _ノ  \
               |   ( ⌒)(⌒) 勝頼殿が北条を倒したら
             |     (__人__).伊豆と相模を差し上げよう
            |     ` ⌒´ノ 
            ヽ        }
              ヽ     ノ    
           __,/! |`ヽ工{ヽ___. 

       ____
     /⌒  ⌒\     
   /( ●)  (●)\   それは本当かお!!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ これは頑張らなくてはいけないお! 
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'´     /

                / ̄ ̄\
               /   _ノ  \
               |   ( ●)(●) ただし
             |     (__人__).貴殿が父君から譲り受けた
            |     ` ⌒´ノ 甲斐、駿河、南信濃は全て召し上げじゃ!
            ヽ        }
              ヽ     ノ  己の領土は自力で切り盗るのじゃ!!  
           __,/! |`ヽ工{ヽ___.

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  突然そんなこと言われても・・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
0012人間七七四年2011/03/20(日) 09:43:24.80ID:TErvlCb1
上杉攻めるひと〜
   ハイ!
ハイ!∩∧∧ ∧∧ ハイ!
∩∧∧・ω)(ω・`) ∧∩
||・ω∩ |)(| ∩(・ ||
(  ( ´・)(・` )(  )
uu(  )(  )uu
ハイ! uu uu ハイ!

     じゃ俺も
  ∩∧∧ ∧∧∩
∩∧∧・ω)(ω・`||∧∩
||・ω∩ |)(| ∩(・`||
(  ( ´・)(・` )(  )
uu(  )(  )uu
   uu uu

どうぞ どうぞ どうぞ
  ∧∧ ∧∧∩
`∧∧・ω)(ω・`||∧∧
( ・ω)つ ( ∧∧(・` )
( つ( ´・)(  )と )
uu(  つ(  つuu
   uu uu
どうぞ  どうぞ
0013人間七七四年2011/03/20(日) 23:55:40.70ID:e1ZKwnHX
>>10

そう言われてるけどちゃんとした当主です

ここ数年の研究ではそういう結論になってる
0014人間七七四年2011/03/21(月) 03:59:01.68ID:kbdc6v99
ここ数年の研究(笑)
最近の研究()
通説()
常識()
0015人間七七四年2011/03/21(月) 08:56:56.20ID:HCEtX7nM
>>11
謀叛フラグだなw
0016人間七七四年2011/03/21(月) 09:08:39.56ID:PCNnFhkt
>>13
脳内研究お疲れ様です^^
論文にして学会で発表できてから言ってください^^
0017人間七七四年2011/03/21(月) 18:48:01.81ID:LDuPga7n
勝頼公が信長のような下郎に降るかよ
0018人間七七四年2011/03/22(火) 12:33:16.74ID:eHrW4eU/
腐っても由緒正しい甲斐源氏の血統だから>>17みたいな感じでしょ
北畠も結局は信雄送り込まれた挙げ句に潰されたから降伏したところで知れている
野垂れ死ぬか、殺されるかの違いだけじゃね
0019人間七七四年2011/03/25(金) 04:39:05.52ID:DQoTXIOr
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´こうなったら
/      ∩ ノ)━・'/  織田と北条の間で和議を結ばせ
(  \ / _ノ´.|  | 領地召し上げの話をうやむやにするお
.\  "  /__|  | 
  \ /___ /   うちの奥様に人肌脱いでもらうとするか


                / ̄ ̄\
               /   _ノ  \
               |   ( ⌒)(⌒) うむ
             |     (__人__).戦わずして北条が臣従するなら
            |     ` ⌒´ノ それにこしたことはない
            ヽ        }
              ヽ     ノ    
           __,/! |`ヽ工{ヽ___.


                / ̄ ̄\
               /   _ノ  \  
               |   ( ●)(●) 早速ですまぬが武田と北条で
             |     (__人__). 上杉を攻めてもらおうか
            |     ` ⌒´ノ 
            ヽ        }  柴田勝家と連携して
              ヽ     ノ   上杉を包囲するのじゃ 
           __,/! |`ヽ工{ヽ___.

       ____
     /      \  またかよ!
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  人使いが荒すぎるお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

    
0020人間七七四年2011/03/25(金) 04:51:34.33ID:DQoTXIOr
      ____
 / ) ) )/ \  /\  
 {   ⊂)(●)  (●) \ くよくよしてもしょうがないお!
 |   / ///(__人__)/// \ 
 !   !    `Y⌒y'´    | ここは越後を討ち
 |   l      ゙ー ′   ,/亡き父上の悲願を達成しちゃうんだお!!
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ


            __
           /ノ ( ;:;:;)     
         /(;:;:;ノ =)\     謙信、強すぎるお・・・
        (;:;:;:;;;:; (_人_) .:::)
        / ||    ⌒||,/
        / /__|\/ / /| |
       ヽ、 ////)/ | |
     __,/  )-- ヽ   ヽつ
    ⊂--― 'ー--'
0021人間七七四年2011/03/25(金) 18:52:33.10ID:xpVXnob3
柴田と勝頼と北条が連合すれば謙信なんて木っ端微塵だろ
0022人間七七四年2011/03/25(金) 19:05:24.99ID:2DJdYK9W
武田勝頼は、諏訪勝頼と名を改めさせられ、川中島10万石に転封。
のち、隠居、蟄居
0023人間七七四年2011/03/25(金) 20:55:45.86ID:5CqJLVKn
勝家、勝頼、氏政の連合軍なら謙信に負ける可能性は高い
皆有望なものを持っているが焦ったり驕ったりで早まる傾向にある
勝頼が信玄か、氏政が氏康で、なおかつどちらかが総大将に任じられていれば純粋な兵力差のおかげで勝機は高い
0024人間七七四年2011/03/25(金) 21:12:54.36ID:DQoTXIOr
       ____
     /⌒  ⌒\      謙信が卒中で倒れて
   /( ●)  (●)\   くたばりやがったんだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     |  よし!北信濃に侵攻!!
  \      `ー'´     /

       ____
     /_ノ ' ヽ_\    北信濃と越後の一部を
   /(≡)   (≡)\    切り盗ったお!!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   メシウマ!!


                / ̄ ̄\
               /   _ノ  \
               |   ( ⌒)(⌒) 勝頼どのご苦労であった
             |     (__人__). これでわしも後顧の憂いなく
            |     ` ⌒´ノ  毛利との決戦に望むことが出来る
            ヽ        }
              ヽ     ノ    
           __,/! |`ヽ工{ヽ___.


       ____
     /⌒  ⌒\      西国遠征、頑張ってね
   /( ●)  (●)\    応援してるお!!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'´     /

                / ̄ ̄\
               /   _ノ  \  
               |   ( ●)(●) では、しばしの別れじゃ
             |     (__人__). また会おう・・・・
            |     ` ⌒´ノ 
            ヽ        }  
              ヽ     ノ   
           __,/! |`ヽ工{ヽ___.

それが二人の最後の別れとなりました・・・・・
0025人間七七四年2011/03/25(金) 21:17:27.37ID:xpVXnob3
やる夫書いてるやつ申し訳ないけど、自分の領地は自分で切り取れとかあり得んから
それやると100%謀反起こす。
0026人間七七四年2011/03/25(金) 21:20:10.52ID:DQoTXIOr
本能寺の変勃発
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \むぅぅ・・・     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
勝頼のうちに秘められた野心の炎が燃え上がる・・・・
0027人間七七四年2011/03/25(金) 21:20:37.20ID:xpVXnob3
北条夫人は長篠の後なはずだから、北条夫人は存在しない。
臣従するとしても三河領とかは返還されそうな気がする。
0028人間七七四年2011/03/25(金) 21:21:42.26ID:xpVXnob3
あと当時は騎馬軍団もないよ。
騎馬兵はいたけど
0029人間七七四年2011/03/25(金) 21:26:33.47ID:z6rv21ma
騎馬兵の割合なら北条家が上だってデータを以前見たな
0030人間七七四年2011/03/25(金) 22:20:20.50ID:pBGiu7iU
自衛隊の戦術教官が「長篠の戦も勝頼が最後の一手まで優位」と述べている。
最後にポカしただけで、本来勝頼は勝っていたみたいだよ。
ってなると、勝頼に臣従するつもりはさらさらないだろうな。
0031人間七七四年2011/03/25(金) 23:04:28.95ID:DQoTXIOr
       ____
     /_ノ ' ヽ_\      光秀GJ!
   /(≡)   (≡)\   この混乱に乗じて滝川一益を謀殺
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 甲信越から織田勢力を一掃するんだお! 
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、.
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,.
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>.
    三ニ"        ゛ミi.
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、.. 勝頼殿!
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ..  北条が裏切って駿河へ攻め込みましたぞ!!
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i).すぐに迎撃の準備を!!
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン.
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'.
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /..
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__.
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽ 滝川一益

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  そんな話聞いてないお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ううーむ
/      ∩ ノ)━・'/  ここは一益と結んだ方が無難か
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |  京の情勢もわからないし
  \ /___ /    うかつに敵は増やせないお・・・・

かくして織田軍団と手を取り合い北条を撃退した勝頼
一方本能寺の変を起こした明智光秀は
中国から引き返してきた羽柴秀吉にあっさり討たれてしまうのだった。
0032人間七七四年2011/03/25(金) 23:04:31.78ID:ADTELOqS
優勢だったのが大敗したのか

大きすぎるポカだな
0033人間七七四年2011/03/25(金) 23:32:15.93ID:xpVXnob3
なんで上野に滝川いるんだよ。
どう考えても上野は北条と武田のもんだし北条なら武田と同盟結ぶだろ多分
0034人間七七四年2011/03/26(土) 01:11:58.66ID:p31EVjB8
武田勝頼は織田信長の相伴衆として随行していたが、本能寺の変で落命。
遺児武田信勝は成人後、遠山夫人の故郷岩村五万石に封ぜられ、豊臣秀吉から羽柴を与えられ、羽柴岩村侍従と呼ばれた。
関ヶ原合戦では西軍につき、領地を取り上げられ、上杉景勝の食客として子孫は米沢在住
0035人間七七四年2011/03/26(土) 01:31:49.58ID:N0jfONrd
清洲会議
     ノ ⌒ \
    /―,    \
   /ξノ      ヽ
   i---- 、、__    |
  ノ ̄ ̄'''''''---、、,,__)柴田勝家
 ⊂ ――'''''二 ̄   i  
  (ヾ)√(ヾ))コ''--、! わしは織田家の跡目は
   ヽ^.!  ' ⌒  >''ヽ! 信孝様が継がれるのがよいと思う
    i '-='  i''  i.δl
    !i. -‐‐- !   ! イ
     !i "  ノ  ノi .|
    ゝ- ―' ̄ノ___!入
  ,,,=ヘヽ '''''  ̄、、―'' \
    ヽ |||└/\

  _   .:.:.:.:.:.: .:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´ヽ
  _>.ヘヽ { i.//-‐´ ̄Z<:.:.:.:.:.:.:.ヘ
  > 三::>〉〉'´       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
   7ヘ/ |´`    _ -― └、.:.z-、:.:.:.}羽柴秀吉
     } _! L-ー≦-‐t‐ァ  V/ヽ 〉:./
     <zヽ     ̄     「_/:.:〈織田の跡目は上様の御嫡孫
      ヽ'フ          | iヘN` 三法師さまで決まりだろう
       ←         /   \__
       \ <二)   ,∠ -‐<二/:::/
           \   _イ\ _>イ-ー: : : \

           (´⌒`´⌒`´⌒) 丹羽長秀
           |        |
           |_______| _    わしも筑前殿同様
         (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ   跡目は三法師さまがよいと思う
        (    )  l _ l   |)
        (   ノ:::::::)(_)(::::::|ノ
         `ー´   ___  ノ
          \  )\_/ (ノ
           \_____/

      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、.
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,.
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>. 滝川一益
    三ニ"        ゛ミi.
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、.. 
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ..   私は信孝様を推しますが
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i).
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン. 意見が分かれましたな・・・
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'.  ここは亡き織田信忠公の義兄である
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /..   武田勝頼殿の裁定を仰ぎましょう
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__.
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'
       ____
     /⌒  ⌒\    武田勝頼
   /( ●)  (●)\  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  自分は信孝殿を推すんだお!
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'´     /

かくして織田家の後継者を決める清洲会議は
勝頼の裁定により織田信孝が跡目を継ぐことで決着した。
しかしこれに納得いかない羽柴秀吉は姫路に帰ると
直ちに挙兵の準備を始めるのであった。
0036人間七七四年2011/03/26(土) 17:08:24.21ID:CHwRS/Ha
群像ぽいが頑張れ
0037人間七七四年2011/03/26(土) 19:43:35.31ID:N0jfONrd
賤ヶ岳の戦い
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  雪のせいで柴田殿を助けにいけないお!
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

柴田勝家討ち死に、織田信孝降伏。
秀吉の矛先は武田家にも及ぼうとしていた。

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ううーむ
/      ∩ ノ)━・'/  ここは徳川家康、織田信雄と結ぶことで
(  \ / _ノ´.|  |  秀吉に対抗するしかないお・・・・
.\  "  /__|  |  
  \ /___ /    
0038人間七七四年2011/03/26(土) 21:55:50.70ID:ZKajiMtN
ほほう
0039人間七七四年2011/03/27(日) 12:55:06.00ID:TRSsmg5Z
このIF面白いな
誰か革新か天道の改造シナリオ作ってくれんか
0040人間七七四年2011/03/27(日) 22:39:46.93ID:09JLjrvR
羽柴秀吉 vs 武田勝頼、徳川家康、織田信雄

  /: : : :            \ この戦、先に動いた方が負けるお・・・
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /          

      _,、--──--:、_
    、-"         `ヽ,
  /             ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       __゙i
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i,徳川家康
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:| ここは根競べですな
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i  | 
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,|  | 
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,ソ 
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,| 
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)サルめ、北条に使者を送って
/    (─)  (─ /;;/ 我らの後背を襲わせるつもりか・・・
|       (__人__) l;;,´
/      ∩ ノ)━・'/   ならばこちらは雑賀衆を使って
(  \ / _ノ´.|  |   敵の背後を脅かして・・・・・
.\  "  /__|  |  
  \ /___ /  

      |/     /  : : : : ;/ /l       ヽ|
     //,   : :/: : : ; '"/ / ':,     、ヽ|織田信雄
 _,,. -' _/  :/:/; '=一/ / 、_:、 l , ヽ l 早く秀吉に乗っ取られた
 _ニ=''"/ : /:; //==ミ //   ,__\| / 、 \ヽ、 織田家を取り戻して
    ̄,.'/ :/l///(ァ ) //    /心,ヽl/、: : 丶 ヽ_僕を当主にして下さい!
    //!/ll;/{!/' `==/'     _ゝ='_/ /'カケ-,,丶_
    l'|/:ト、、|            ̄ ~ / )リ ヽ.|
    //: :lトl              ,'.'ィ''トヽ ゙゙
    '"/{|: :l: l、     ` '     /:/l |:l \、
   , -'':{ ヽリヘ! ヽ   /ニ二ヽ   /:/ |ヽ、
-''"   l   |   \、`= ==' , '/:,:'  l 、 `丶、

       ____
     /ノ   ヽ、_\   
   /( ○)}liil{(○)\    だぁーっ!?  
  /    (__人__)   \  お前うるさいおっ!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | 
  \    |ェェェェ|     / 今は動けないと言ってるんだおっ!!
0041人間七七四年2011/03/28(月) 05:56:30.06ID:yW0Hwf6Z
おもしれ〜ww
久々にわらった
0042人間七七四年2011/03/28(月) 06:10:59.44ID:qadEIwe4
揚げ足になるけど武田は冬でも普通に信濃から美濃に行けるでしょ。
信玄の最後の遠征は2月ごろも行われてたし。
雪で動けないって、武田いて家督を信孝がついでりゃもっと多くの武将も信孝に付くし秀吉は動けなさそう

逆に柴田が秀吉に勝って権力闘争をする展開にしたほうが良かったかも
0043人間七七四年2011/03/28(月) 07:21:02.73ID:MaE0fokH
地理的に行けるかという問題じゃないと思う
0044人間七七四年2011/03/28(月) 08:29:17.40ID:yW0Hwf6Z
>42
大雪が降ったと脳内変換すればいいじゃん
水差すなて
0045人間七七四年2011/03/28(月) 09:06:03.36ID:4YtVdLmP
冬でも平野部と雪の山間部を同一視するのは無理がある
0046人間七七四年2011/03/28(月) 09:10:55.03ID:UiBQbyjz
妥当な線としては武田勝頼は切腹。穴山梅雀が跡をつぐも鉱山はすべて織田に没収され、川中島にくにがえの上、対上杉の先峰を命じられる
0047人間七七四年2011/03/28(月) 09:54:01.12ID:yW0Hwf6Z
顔はアホだけど、けっこうプロ。
でも上杉にフルボッコされるとか微妙なところが面白いね。
0048人間七七四年2011/03/28(月) 13:14:04.99ID:GuQ0alRM
川中島とか、戦国時代最悪の謀略家を要する家の隣とかマジ勘弁
0049北条家家臣2011/03/28(月) 17:37:40.83ID:anCviUp8
>>33
このころ一益は上野にいるから。
0050人間七七四年2011/03/28(月) 22:07:33.46ID:l3nYyFSp
>>49
北条は武田を通じて降伏してるのに、上野を取り上げられてるってことか?
滝川、上野で何してんの?
0051人間七七四年2011/03/29(火) 03:06:53.20ID:uRiJuNRm
連載続きに期待
0052人間七七四年2011/03/29(火) 03:21:49.69ID:1HIW+/X9
MSYK「沼田城はウチのものだし(ボソッ」
0053人間七七四年2011/03/29(火) 10:01:18.50ID:bt5yMjf5
>>52
お館様の側にいてくれよ
0054人間七七四年2011/03/29(火) 16:27:35.61ID:fuZ+cNEW
  ____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二| 羽柴秀次
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ 叔父上、30万の大軍を有しながら
   |б三三   _ ̄  | 敵と一戦もせずでは世間の物笑いの種となりますぞ!
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /  ここは是非、拙者に出陣の命を!!
    /ヽ\       / 
    ゞ::  \_____/

  _   .:.:.:.:.:.: .:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´ヽ
  _>.ヘヽ { i.//-‐´ ̄Z<:.:.:.:.:.:.:.ヘ
  > 三::>〉〉'´       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
   7ヘ/ |´`    _ -― └、.:.z-、:.:.:.}
     } _! L-ー≦-‐t‐ァ  V/ヽ 〉:./
     <zヽ     ̄     「_/:.:〈勝頼と家康を甘く見てはならん
      ヽ'フ          | iヘN` 今、包囲網を形成すべく上杉と北条に
       ←         /   \__ 使者を送っているところだ
       \ <二)   ,∠ -‐<二/:::/ いま少し待つのだ
           \   _イ\ _>イ-ー: : : \

 ヽ\/_\//
  || ̄ w  ̄||  気弱過ぎますぞ!!
  (d (・)(・) b)ここは兵力に物を言わせ敵を叩き潰すのみ!
 / __^_ \ 
  ̄)___( ̄ 叔父上が動かぬなら我らだけで出陣しますぞ!!
   `――― ´

  _   .:.:.:.:.:.: .:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´ヽ
  _>.ヘヽ { i.//-‐´ ̄Z<:.:.:.:.:.:.:.ヘ
  > 三::>〉〉'´       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i むぅ、
   7ヘ/ |´`    _ -― └、.:.z-、:.:.:.}(これは止めても聞きそうにないな・・・)
     } _! L-ー≦-‐t‐ァ  V/ヽ 〉:./
     <zヽ     ̄     「_/:.:〈 わかった出陣を許そう
      ヽ'フ          | iヘN` ただしこれは威力偵察じゃ
       ←         /   \__戦は美濃の国境で一戦するのみ
       \ <二)   ,∠ -‐<二/:::/ 一戦したら必ず退くのじゃぞ
           \   _イ\ _>イ-ー: : : \ 深入りは許さん!!


  ____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二| 
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ承知!
  |/⌒ヽ|三     \   ソ 
   |б三三   _ ̄  | 我が手腕をとくとご覧あれ!
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /  
    /ヽ\       / 
    ゞ::  \_____/
かくして羽柴秀次率いる4万の軍勢は南信濃への進軍を開始した。
0055人間七七四年2011/03/29(火) 16:48:35.05ID:fuZ+cNEW
 ヽ\/_\//
  || ̄ w  ̄||  進め!進め!!
  (d (・)(・) b)南信濃を占拠するのじゃ!!
 / __^_ \ 
  ̄)___( ̄ 
   `――― ´

          //   /|
         // ┌//―-
        //_//__  \
        / |_/      ̄\\
        \//\ ⊂O   _\|池田恒興
       ∠___\_  //  ̄|
         |> <_>_ |_|  ヨ|   |秀次どの!
         |〓 ̄| //  ヨ/   |秀吉公は深入りしてはならぬと
         |\ |||  ヨ|    |申しておりましたぞ!
        //\|_/|_|__ヨ|___| これ以上の進軍はなりませぬ!!
         ̄ ̄| ̄  ̄| | ̄ ̄ ̄|

 ヽ\/_\//
  || ̄ w  ̄||  構わん!!
  (d (・)(・) b)南信濃を抜き敵本拠甲斐を攻め落とせば
 / __^_ \  この戦は終わり、無駄な犠牲を出さずに済む
  ̄)___( ̄  世の民のためここは先に進むのじゃ!
   `――― ´

          //   /|
         // ┌//―-
        //_//__  \
        / |_/      ̄\\ しっしかし・・・・
        \//\ ⊂O   _\|
       ∠___\_  //  ̄|
         |> <_>_ |_|  ヨ|   |
         |〓 ̄| //  ヨ/   |
         |\ |||  ヨ|    |
        //\|_/|_|__ヨ|___| 
         ̄ ̄| ̄  ̄| | ̄ ̄ ̄|

/ ̄ ̄只 池田元助
   o_┌┐  
⌒ゝ [ ___ |父上!敵の奇襲です!! 
 _ノ.└┘└| 
―___.ノ__ノ'  


    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    | えっ!?
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
0056人間七七四年2011/03/29(火) 17:06:00.34ID:fuZ+cNEW
武田騎馬軍団の前に羽柴軍はなすすべもなかった・・・・
             
         /  ̄  ̄ \   
        /  ::\:::/::  \ ふっ、口ほどにもない・・・
      /  .<●>::::::<●>  \ 
      |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    / 
       /,,― -ー  、 , -‐ 、 
      (   , -‐ '"      )
       `;ー" ` ー-ー -ー'    
       l           l 
羽柴秀次、池田親子戦死、4万の軍勢全滅

      _,、--──--:、_
    、-"         `ヽ,
  /             ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       __゙i
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i, 恐ろしや、これは信玄公の再来じゃ・・・
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:| この方だけは敵に回してはならぬ
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i    息子達よ、努々忘れるでないぞ!!
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,|   
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,ソ  それはそうと、早く厠へ行かねば
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,|  恐怖のあまり味噌を漏らしてしまう・・・
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ
0057人間七七四年2011/03/29(火) 18:19:11.32ID:ccXqyh1E
  _________
  | ________ |                  ___
  | |           | |     , ─── 、     /___    \,,
  | |   武田信玄 . | |    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |   侵攻!   .  | |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |           | |   亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |           ..| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |      /         |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿
0058人間七七四年2011/03/30(水) 02:14:52.95ID:s0ZGlhZo
           /~゙ヽ
           !;;;;;;;;;゙,
            l;;;:;;;;;;i
            ';;;;:;;;;;;i
         _`_ 、';;;:;;;;;| , - '''_'‐-、
.      ,r<、r,';;;;;;;;;`;;-、|',、-''" ヽ. ヽ
     ,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`''ー   ゙, ゙、
    /  `''''ー――'''''i'"^、     |  |
.   /           'i;;;;;;',  .  |  |
.  ,'_,,,,、          !;;;;;;|    |  |
.  |     ``'''ー-  /;;;;;;;;!    ,'   !
.  !=' /  、、,,,,_   i;;;;;、〈    ,'  .,'
  !  ./   `'゙゙'゙゙'   !'").l .  i  i    私を引き立てれば勝てるのに
  | /          ,__;ノ    !  !
  ', ''ー `        ';;'     |  |
   ゙、 ‐=-         ゙,-、   ' 、 !
   ヽ      ,、r'  ,r<´\__~
、、、、,,,,,,`i 、、,,、.-'"  /  >ィ´
   / ',  `'ー-‐'''"  / /
  /   `-、,,,___,,、r '"  /
0059人間七七四年2011/03/30(水) 10:55:17.45ID:IHZf8cbp
秀吉の勢力で30万とか不可能だし、上杉は佐々いて動けんだろ

というかどういう勢力図なのかわからん
0060人間七七四年2011/03/30(水) 11:23:44.49ID:KvRyi3EV
関連スレ

天正10年の武田攻めを語るスレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1301404505/
0061名無し募集中。。。2011/03/30(水) 11:38:18.51ID:S9PT/jaL
    , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ <武田勝頼に国替えを命じる
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l | <紀伊と土佐を与える
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l


      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  両国とも敵地だお・・・あんまりだお・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

0062人間七七四年2011/03/30(水) 12:09:37.16ID:bM+TQ7q4
しえん
0063人間七七四年2011/03/30(水) 12:48:54.02ID:SQtiGP4P
なんだか武田勝頼がたまらなく好きになってきたぞw
0064人間七七四年2011/03/30(水) 16:42:44.87ID:NnhxnjMn
勝頼は個人の能力というより、置かれた環境や立場が脚を引っ張った。
義信のような立場なら、無駄な背伸びはしなかった。
0065人間七七四年2011/03/30(水) 16:51:08.97ID:IHZf8cbp
どうやったら甲斐なんて攻めるんだよ。
補給もたん
0066人間七七四年2011/03/30(水) 20:54:43.56ID:SQtiGP4P
清洲会議に出席する勝頼かっこいい
0067人間七七四年2011/04/03(日) 12:21:58.72ID:9DJIc3Nf
  _   .:.:.:.:.:.: .:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´ヽ
  _>.ヘヽ { i.//-‐´ ̄Z<:.:.:.:.:.:.:.ヘ
  > 三::>〉〉'´       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
   7ヘ/ |´`    _ -― └、.:.z-、:.:.:.} ひっ、秀次が死んでしまうとは!?
     } _! L-ー≦-‐t‐ァ  V/ヽ 〉:./  とも姉になんと言い訳すれば・・・・
     <zヽ     ̄     「_/:.:〈
      ヽ'フ          | iヘN` いや、そんなことよりも今は戦じゃ
       ←         /   \__ この状況を打開せねば
       \ <二)   ,∠ -‐<二/:::/
           \   _イ\ _>イ-ー: : : \


           (´⌒`´⌒`´⌒)
           |        | 一大事にござる!
           |_______| _   毛利が備中に
         (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ  長宗我部が攝津に攻め込んで来ましたぞ! 
        (    )  l _ l   |)
        (   ノ:::::::)(_)(::::::|ノ
         `ー´   ___  ノ
          \  )\_/ (ノ
           \_____/

  _   .:.:.:.:.:.: .:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´ヽ
  _>.ヘヽ { i.//-‐´ ̄Z<:.:.:.:.:.:.:.ヘ
  > 三::>〉〉'´       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
   7ヘ/ |´`    _ -― └、.:.z-、:.:.:.}
     } _! L-ー≦-‐t‐ァ  V/ヽ 〉:./  なっ、何だってーっ!?
     <zヽ     ̄     「_/:.:〈
      ヽ'フ          | iヘN`
       ←         /   \__
       \ <二)   ,∠ -‐<二/:::/
           \   _イ\ _>イ-ー: : : \
羽柴秀吉は急遽西へ取って返すこととなったが
武田徳川連合軍の追撃で大損害を被り、姫路へと敗走した。

羽柴家は秀吉が隠居し養子である秀勝(信長の四男)が家督を継ぐことで
武田、徳川との和睦が成立するのはそれから一年後のことである。
0068人間七七四年2011/04/03(日) 12:43:50.46ID:9DJIc3Nf
1584年、織田家当主となった信雄は
尾張、美濃、近江、越前、伊勢、摂津、大和を支配し
信長時代全盛期の勢力をほぼ回復。
同盟者である武田勝頼、徳川家康を伴って京へと上洛した。

      _,、--──--:、_
    、-"         `ヽ,
  /             ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       __゙i  勝頼どのは
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i, このまま信雄どのが天下人になることに
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:| 納得されておられるのですかな?
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i  
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,| あまり悪く言いとうはないが  
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,ソあの御仁に天下人の器量があるとは
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,|  とても思えませぬが・・・・
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ   
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ  


     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;, それは自分も考えたんだお
/      ∩ ノ)━・'/  でもここから新しい政権を打ち立てるとなると
(  \ / _ノ´.|  | 再び多くの血が流れることは必定
.\  "  /__|  |  これ以上民草を苦しめるのはしのびないお
  \ /___ /    それに・・・・

      ____
     /      \  器のあるなしでで天下を論じたら
   /  _ノ  ヽ、_  \ 徳川殿と争うことになってしまうかも知れないお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |   そんなの嫌なんだお・・・・!!
  \     ` ⌒´     /

      _,、--──--:、_
    、-"         `ヽ,
  /             ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       __゙i  
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i,
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:| 勝頼どの・・・・ 
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i  
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,|   
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,| 
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ   
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ  


       ____
     /⌒  ⌒\    だから、みんなで信雄殿を盛り立てて
   /( ●)  (●)\   太平の世を目指すお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |  一緒に頑張るんだお!!
  \      `ー'´     /
0069人間七七四年2011/04/03(日) 13:12:30.92ID:9DJIc3Nf
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,正親町天皇
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}  織田信雄には太政大臣の位を
          |   〉.   -‐   '''ー {!  更に武田勝頼は征狄将軍
          |   |   ‐ー  くー |   徳川家康は征夷将軍に任ずる
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  この上は一刻も早く戦乱の世を鎮め
          ゝ i、   ` `二´' 丿  この国に安寧をもたらす事を願う
              r|、` '' ー--‐f´

       ____
     /⌒  ⌒\    ははーっ!!
   /( ●)  (●)\  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ つきましては
  |     |r┬-|     | お上にお願いがあるんだお!! 
  \      `ー'´     /


            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}  
          |   〉.   -‐   '''ー {! 何かな?  
          |   |   ‐ー  くー | 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´

       ____
     /⌒  ⌒\    出来ますれば家康殿に関東管領職を
   /( ●)  (●)\   そして上杉と北条討伐の勅令を
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \お願いしますお!
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /  


            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}  
          |   〉.   -‐   '''ー {! うむ、わかった!  
          |   |   ‐ー  くー | 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}家康を関東管領に任じ
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 上杉と北条討伐の勅令を出そう
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´

       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\ いよいよ関東平定の総仕上げだお
   /   ( ⌒)  (⌒)\ 
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i頑張るお!!   
   ヽ、    `ー '   /
0070人間七七四年2011/04/03(日) 16:47:48.76ID:3SeYfD68
うむ、管領は幕府の役職だから、天皇陛下となんの関係もないな。
征夷大将軍だけで十分じゃね? つか、征夷大将軍が関東管領兼ねるって、
本社の社長が田舎の支社長も兼ねるみたいな話になるし。
どうしてもっていうなら鎮守府将軍を併任するとか。
0071人間七七四年2011/04/03(日) 20:46:10.78ID:4kb/GdOK
いよっ待ってました!
勝つよりカコいい
0072人間七七四年2011/04/04(月) 01:06:18.96ID:kipRlSV9
やべぇ、この連投面白すぎるw
0073人間七七四年2011/04/04(月) 21:11:17.87ID:1cXuwN5U
閣下のよりは評価はする
何とか天下統一にもってけ
0074人間七七四年2011/04/05(火) 06:06:06.77ID:X4J3O4kb
もし勝頼が織田に臣従を申し込んでいたら?

この一文だけでネタをどんどん考えてる奴、その才能を人生に役立てろよwwww
0075人間七七四年2011/04/06(水) 20:15:28.45ID:XWQll80q
金持ちの暇つぶしだよ。わからねえか?
0076人間七七四年2011/04/06(水) 21:17:20.08ID:c+N3wdls
面白い
毎日楽しみ
0077人間七七四年2011/04/09(土) 21:02:42.06ID:oqKFRiaH
ただちに捕らえられて父の罪により鋸曳きとなる
0078人間七七四年2011/04/09(土) 21:31:52.41ID:tZgfXL38
>70
遠征先の幕の役職は将軍が決められるというわけであり、天皇が決められないわけではないでしょ。
0079人間七七四年2011/04/09(土) 23:50:08.25ID:hiUnRKZc
織田、徳川、武田勢、20万の大軍が相模に向かっているとの報を受けた北条家では
               , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l督姫
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/ 戦はよくないわ
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !' 私が父(家康)の所に行って
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/   和議を結んできます
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、


          ... .-‐…‐-. ..
        . .::´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:...
.      / !:.:.:.:.:.:,ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.rv x''` .、
     /イ/レ'ヽハ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.jハノヽ!`:.:丶
    j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .、
    i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ.:.:.:.:.:/.:.:.:/i|ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
     {.:.:.:.:.:.:.:.:.:/iノiノ!::/iノi:/ノ リ、:.:ハ:.:.:.:.:iヽ北条氏直
     v‐、.:.:.:.,' ー‐ノナニ、′  r‐i/-トノハノ
.      { 、 ヾ:::!   < トィj      イ7ヽi/  ああっ・・・・
     ヽ ( ハi    `゙     .  `゙ ,′ 督、僕のために行ってくれるんだね
       ):.:.:.i、         〉'  ノ
        ノハ|  、    - -  /   ありがとう、とっても嬉しいよ
        r‐‐‐|  丶      /
      ノ \!    ゙ r‐<
     /ヽ   \.__    |、 `ヽ.
.  /   `ヽ    >、 ! ヽi r‐ 、
. /        }   /  ト、 j ∧ !\

二日後、家康と会見した督姫から北条家へ手紙が届いた

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /      離縁状     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /         督姫 /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

            _    
      _,,......,、._  /,_:::::\  
   _,,.i'_-    \  \::::\
  ,/::::::::7i !l/    `i.  \::7
  |;;;;;;;;;;/,i/| ,'^ i   _,> // ああっ・・・・
   >,ハri_'、__`トーl::::::::::ト, '/
     ゙トー,---'::::,,,,::/ 7||
     ヽ::::i'::::::::r''=ー、'/ || 
      >;::\:::::ヽ ,/\||
     'i_゙,ノ _>:::::>/
        〈_,>ア"]
0080人間七七四年2011/04/10(日) 00:15:26.13ID:c56Mo4LC
   , ----‐―― 、)/
  ≦           ヽ
  〈 / l/'' "   ヽ    l 風魔小太郎
  iミ、  彡、   ',   |
  「u  "u )   lr,ヘi l 朝敵にされたことで恐れをなしたのか 
.  i  ( ""  ∵ L i/  上杉景勝は一戦もせず降伏
  ヽ、 ー‐    ,r ' 
    `jiII ̄| ̄|  更に里美と佐竹も連合軍に同調する模様です


     /             ,   , 〃      ヽ.
     l    ,-‐、   _,.  /イ // ,ィ   "   i l
     i   l f゙ヲ }/` "レ' ーi/、/'´/ .イ /!  リi |
      !   l { j '     ー-,、. 、`メ、'´ ノ' / ,ィ  l
     |   ゝ_ノ      ヽ_゚ノヽ    ///  /il
     ソ  r" i            /ヽ、/  / |!
     ゝヘv'              /l`ッ、,イ /l/
/´ヽ/  ,                 _ ! `/ |/ 督には捨てられるし
  \      、       - 、   ´/   おまけにこの状況
   \/     \         ` ,. " ああっ、僕たちはどうすればいいんだ・・・
 ヽ.   ヽ     /\ _,. -‐"´
}  ヽ __ ヽ  /゙ヽ.

     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::| 北条氏政
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 ふっ、問題ない
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 こんな時の為の小田原城だ!
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ 第五次外郭増築工事も終わり
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_ 迎撃体制は万全だぞ
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::

          ... .-‐…‐-. ..
        . .::´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:...
.      / !:.:.:.:.:.:,ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.rv x''` .、
     /イ/レ'ヽハ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.jハノヽ!`:.:丶
    j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .、
    i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ.:.:.:.:.:/.:.:.:/i|ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
     {.:.:.:.:.:.:.:.:.:/iノiノ!::/iノi:/ノ リ、:.:ハ:.:.:.:.:iヽ
     v‐、.:.:.:.,' ー‐ノナニ、′  r‐i/-トノハノ
.      { 、 ヾ:::!   < トィj      イ7ヽi/ まぁ、小田原城は
     ヽ ( ハi    `゙     .  `゙ ,′ あの信玄や謙信すら撃退したんだし
       ):.:.:.i、         〉'  ノ 今回も篭城すれば大丈夫かな・・・?
        ノハ|  、    - -  /
        r‐‐‐|  丶      /
      ノ \!    ゙ r‐<
     /ヽ   \.__    |、 `ヽ.
.  /   `ヽ    >、 ! ヽi r‐ 、
. /        }   /  ト、 j ∧ !\
0081人間七七四年2011/04/10(日) 00:45:52.91ID:c56Mo4LC
               / ̄ ̄ ヽ/ ̄ \
             /            \
            / /_,-、 /   i   ,.-、_\\
           ///'"‐'// i   .}  \'‐、ヽ,ハ
           i∧_,i.'" { { {    } } i  \_i  i
            }/ // j从 i i ', } } }、', ', i  i l
           《i  i/ /∧!, l, l l! ,' ,'ハ!'_, ', l  !! 酷いわ!
           ! i .!'lイ!'≧,=j-、',|lノノ'ィ=≦ 〉i . / 私を氏直くんのところに帰して!
           ゙ヘ 〈 \゙ー'゙  ヾ   ゙ー' /∧i!ノ
             \ \     i:    //ノiノ
              \!、i、  一   /Nノ!'
           _,. -'"> > >、>、__,< < < <"'-、_


      _,、--──--:、_
    、-"         `ヽ,
  /             ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       __゙i  
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i, すまん督
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:|  
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i   氏直殿の命まで盗る気はないゆえ
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,|   ここは堪えてくれ・・・
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,| 
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ   
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ  

       ____
     /⌒   ⌒\      ふふふふっ・・・
   /-=・=- -=・=-\     氏直は今頃(偽の)離縁状を見て
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 意気消沈してる頃だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  さて敵の支城を一個づつ潰していくか

      ______    
     r' ,v^v^v^v^v^il 真田昌幸
     l / jニニコ iニニ!.  
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi ここは是非私に先鋒をお命じ下さい!
    ヽr      >   V 
     l   !ー―‐r  l 
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ 
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \  
ヾV /              ! /.入


       ____
     /⌒  ⌒\  その心意気や好し!
   /( ●)  (●)\   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ まずは松井田城だ
  |     |r┬-|     | いくんだお昌幸!!
  \      `ー'´     /
こうして戦いの火蓋は切って落とされた・・・
0082人間七七四年2011/04/10(日) 03:09:03.87ID:7cNi+GEI
北条滅亡だろw
0083人間七七四年2011/04/10(日) 10:53:33.86ID:c56Mo4LC
松井田城攻略
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }  掘らないか?
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ

-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|その男の人は
    l'  """  l ) /突然ぼくの目の前で穴を掘り始めた・・・・
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ      
      ______    
     r' ,v^v^v^v^v^il 
     l / jニニコ iニニ!.  土竜衆よ
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi 掘って掘って掘りまくり
    ヽr      >   V  敵城内への侵入路を確保するのだ!
     l   !ー―‐r  l 
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_  城の中に入れば安全だという
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i 腑抜けた考えは誤りであることを
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \ 北条の腰抜けどもに教えてやれ!
ヾV /              ! /.入


     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }  どうだ敵城内へ続くこの穴は?
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ

-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|すごく大きいです・・・
    l'  """  l ) /これなら一度に数十人くらい入れるかも
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ

松井田城は半月で陥落した。
0084人間七七四年2011/04/11(月) 12:55:14.43ID:oWw1RqQ4
滝山城で北条氏照と20年振りに一騎打ち。
0085人間七七四年2011/04/12(火) 00:43:38.58ID:jpMwrOqb
700年ぶりだねえ
0086人間七七四年2011/04/20(水) 19:30:48.02ID:f47C8XIY
やる夫の人、センスありすぎww
0087人間七七四年2011/05/03(火) 02:48:02.80ID:vXCBCtje
やる夫の作品の家康AAの元は誰? シャフトじゃないよね?
0088人間七七四年2011/05/12(木) 02:13:27.63ID:BdOaplM1
伊豆・韮山城(城主 北条氏規)
          ,,r''^ヽ、
      ./レ'´    ヽi\
    /レ'             ヽi\北条氏規
  /   ,.、       ,,、    \
  .\  <´ ` ー 、__,,.-''´  `>   /  おのれ!勝頼!家康!!
   .>、/  ⌒     ⌒  \,,.<
   ( ゞ|    ``     ´´   .| ツ )この韮山はけして抜かせぬ!!
   ヽY| ヽ.  _,,ゝ. l _,.<_ ,i'  !Y/ 我らの軍勢は僅か三千六百人なれど
    `1  ン1   `Y´   !ヾ   |`'   全員死兵となって戦い
     | <´  l    l   .l  > |     城を守り抜いてみせる!!
     \ゝ、L____⊥____,レ''´/
       `ー┬──┬ー'´
        /`ー、_-‐'ヘ
    _ . -='´.   ‖   ー-、


     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)城主は北条氏規か・・・
/    (─)  (─ /;;/ あの男は知勇兼備の名将
|       (__人__) l;;,´
/      ∩ ノ)━・'/  まともに戦っては
(  \ / _ノ´.|  |   こちらの被害が増すばかりだお・・・
.\  "  /__|  |  
  \ /___ /  

      _,、--──--:、_
    、-"         `ヽ,
  /             ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       __゙i  
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i,
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:| なにを弱気な  
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i     あのような小城
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,|  我ら徳川だけで落としてみせまする
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,| 
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ   
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ


       ____
     /⌒  ⌒\  家康殿の申し入れはありがたいけど
   /( ●)  (●)\  ここはこの勝頼任せて欲しいんだお! 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     | まぁ見ててよ!
  \      `ー'´     /
0089人間七七四年2011/05/12(木) 02:33:06.81ID:BdOaplM1
             {7⌒´ ̄`ヽ⌒!
           ,r'   ーtl二ヽ くリヽ`\  ,--、
        ( v‐'^      } ヘ  Y|`ー"l
            `Y´ ̄``'⌒) ,/   l  l、__,/゙i
         , へ、__ノ,/    l、 } j  j
         レー|` ー‐'´|   , ─、 `|‐{ ∧
         ∠Oヽj      r‐く ヽ ゙l ト、_ソ 〉
         (ニ〈   ト‐===に) ) ) ,! /    〈
        `‐'-イ |    `ー'ー'‐イ`\  ,イ
           | ト-=====─/⌒ヽ. Y ,/
           ゝ\      /   ス レ'
          〈   ゝt--‐〈   ,/ V
              )__.ノ `y─とー‐'  /`ヽ、
         ∠_ゝ、__,ム ∠ゝ- 、ムー─'
             ̄     `ー'´

      _,、--──--:、_
    、-"         `ヽ,
  /             ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       __゙i  
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i,
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:| あっ、あれは!?  
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i    
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,|  
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,| 
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ   
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ

       ____
     /⌒  ⌒\  かつて信長公が
   /( ●)  (●)\ 毛利水軍を撃破するのに使った鉄甲船だお! 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |ちょっと錆びてるけどまだまだ使える
  \      `ー'´     / これで海上から砲撃を加えるんだお!!

         ____,,,...,.
         i' 韮 山 城 #|;;)(;;;;;⌒;)(;;;; ドカーン!
         |~"~"~~ ̄" ̄~((;;;;⌒;;;)(;;;;)
       (_|___从从(;;;;ノ(;;;;);;;) ( ;;;ソ 
      /llllllllΣ从:. ;;;;;;;⌒;;;;)(;;;;)(;;;;)
      |_皿_シヘ:从:. .::. ;;;;);;;)⌒(;;;;)(⌒;;;;)
     /lllll/_^/从从:::::. (;;;;)(;;;(;;;;))(;;;;)
    从|_皿__.日W^>;;∧(;;;;;;;)⌒(;;;;)       ドカーン!!
    /llllll从从lllllll从lllllllllll\(;;;;;;;;)(;;;;) 
     |_ロ_癶_皿__皿_癶从_|(;;;;)(;;;;)    (;;;;⌒)(;;;;;;)
   /ll/_^_\llllll/_从从ll\     _从(;;;;)(;⌒;;;)
     |___皿从从._皿___|     /lllll从l\(;;;;;;;)
  /llllllllllllllllllllllllllll从从llllllllll\______ |_ロ _从_|
0090人間七七四年2011/05/12(木) 03:00:49.30ID:BdOaplM1
   ____
     /⌒  ⌒\    大人しく降伏すれば
   /( ●)  (●)\   家族や城兵の命は盗らぬ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     | 氏規には早まるなと伝えよ!
  \      `ー'´     /

翌日
      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、.
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,.
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>. 滝川一益
    三ニ"        ゛ミi.
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、..  遅くなりましたが
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ..   我らも援軍としてはせ参じましたぞ
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i).
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン.
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'.  
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /..  
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__.
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'

  / ̄ ̄ ̄\_
  /      \
`//ヽ__/⌒\  ヽ前田利家
( /      ヽ |
/|       | ヽ
Y∠二(( /二二\|  | 参上!
|ヽ゚_| ヽ゚ノ | |ヘヽ
||  ||   || |||
|ヽ 〈  )  /ノ |ノ |
(_| / ̄ ̄ ̄\ ヽノ ノ
 |<ノ――ヽ_> 人ノ
 ヽ (  ̄   //|
  |\___//ハ)|
 _| へTTT ̄ ̄)ノ /\
/ ヽ\|||三ヲ  /
  `ー―――<

   _____
  /____ \
 //    | 丶ヤスケ
 N     \ |
 Y== ==-、レヘ ヤスケ モ ハセ参ジマシタ!
 |/-゚) 丶゚-丶 6|
 | /     _ノ
 |ノ^ー^ \  /
 丶丶二二フ))|
  丶 ー  / ∧
  ∧__// /\
 /| \_/ /  丶
  丶/L/\ /

       _________
      /     \ うむ!
    /   ⌒  ⌒\ 我が陣営も賑やかになってきたなぁ!
   /   ( ⌒)  (⌒)\ 
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i俄然やる気が出てきたんだお!!   
   ヽ、    `ー '   /
0091人間七七四年2011/05/12(木) 06:37:36.49ID:geoxrE33
鉄甲船って大砲2門しか積んでないと思うよ。
前後1門ずつ。後は大鉄砲。
0092ninja2011/05/12(木) 07:46:54.30ID:Rzq8R1ni
      ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   秀長だけど北条から支援してと羽柴家にお願いされて背後突きにきたよ。
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


0093人間七七四年2011/05/12(木) 08:02:51.42ID:NZmuy5cx
徳川家康と北条氏規は人質時代からの親友だぞ
0094人間七七四年2011/05/12(木) 09:51:50.09ID:io8m+n9T
鉄甲船については鉄を貼ったという事以外何も史料は残っていない
0095人間七七四年2011/05/12(木) 12:18:12.27ID:BdOaplM1
       ____
     /⌒  ⌒\  次は山中城だお!
   /( ●)  (●)\ ヤスケ! 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ お主ならどう攻める?
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

           __,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
        _,.-'": : : : : : : : : : : `ヽ、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : : : : : : :彡 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /: : : : : : : : : : : : ≧.        !
     {: : : : : : : : : : : 〃´        ',私ナラ
     i: : : : : : : : : /    _,.-─‐ァ  ィ‐i、医療保険制度ヤ年金制度
     レ'" ̄ヾヽ、{   ___'"ィ二tォ¨ 〈五ソ  ノ改革ヲ訴エマース!
.    《 il r'"1、`゙    r',゙´`¨¨´ 〉  ヾ゙、CHINGE!!
     ヽ、r‐''      ' ,.   イ⌒ヽ ヽ`i
      ヾゝ-イ     ', r'  / `¨¨ンイ ノ
       } i      ', !, i 弋ニニニテ〃
        { l       '', ', l `ーニニ〉/
       ハ        ' ヽヽ  ー'/
     /{  \        `、`ー- 〉
    /::::ハ    \      ̄¨ーj──'"
_,.-'"i::::::::::::ハ    `ヽ、   r'ノ〈、_


      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  何言ってるんだ、こいつ・・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
0096人間七七四年2011/05/12(木) 14:13:26.18ID:NvnEuNZv
不覚にもちょいワロタ
0097人間七七四年2011/05/12(木) 17:36:31.16ID:MyXYE8Fw
弥助オバマわろた
0098人間七七四年2011/05/12(木) 19:27:56.34ID:HmRkLJIj
スレタイ見てどんなクソスレかと思って覗いて見たが
なかなか面白かった
0099sage2011/05/13(金) 07:50:47.64ID:BrDI6FjQ
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)むう、後ろを突くとは・・・
/    (─)  (─ /;;/ さすがは正面から戦を仕掛けない秀吉だお。
|       (__人__) l;;,´
/      ∩ ノ)━・'/  しかしせっかくの北条攻めも詰みに入ったし
(  \ / _ノ´.|  |   ここは徳川殿を楯にするしかないお・・・
.\  "  /__|  |  
  \ /___ /  

0100人間七七四年2011/05/13(金) 09:56:50.81ID:QwdsYUlw
信長はかなり好条件出してたから(甲斐信濃の安堵)、
五大老くらいには昇格できただろう
0101人間七七四年2011/05/13(金) 10:05:40.24ID:KoDtri4A
好条件も名家北畠の末路を考えると相当怪しいと思うが…
0102人間七七四年2011/05/14(土) 14:13:37.41ID:Eq3tKcKS
>>74
俺も最初は上杉北条とドンパチやって寿命ってぐらいしか思ってなかったが

このスレの妄想はいいね

織田内部に入り込むってのがいい
0103人間七七四年2011/05/14(土) 14:33:06.73ID:Re1mGwNx
>101
信長は反抗的な態度とってくるところには容赦ないから
0104人間七七四年2011/05/14(土) 14:38:33.34ID:qYLgTeTh
反抗的というより名家に対する名声や求心力を恐れていた気がする
足利や北畠、武田…朝倉もか
長くお家が続けば、代々家臣やってる家もあるだろうし
現実主義者だっただけに、目に見えないカリスマを警戒していたように思う
0105人間七七四年2011/05/14(土) 15:04:18.45ID:Re1mGwNx
>104
細川、京極は?
0106人間七七四年2011/05/14(土) 15:14:13.26ID:qYLgTeTh
>>105
信勝親子と権六、爆弾正、その他はどうなのよ
0107人間七七四年2011/05/14(土) 16:06:16.90ID:Re1mGwNx
信勝って一回赦された後また謀反しようとしていたけどこれは反抗的だろ
信澄みは席次は信包の次で優遇されてる
養子に出されたことなら息子も養子に出ているから冷遇というわけでもないし
権六も謀反を赦されてから忠実に働いて方面軍の司令官だし
爆弾正も上洛時赦されて大和任された
1度目の謀反も与力になったけど赦された
2度目は久秀自体赦してもらうつもりはなかったようだけど

でもこのへんは名家じゃないぞ
0108人間七七四年2011/05/14(土) 16:16:05.75ID:Eq3tKcKS
武田クラスの恭順って天下統一のメドがついたって信長は考えるんじゃない?

75年以前に武田が仮に恭順したら
ドミノ式に他大名が恭順していくって感じで

もちろん本願寺とかを倒してからだろうけどさ
0109人間七七四年2011/05/14(土) 18:17:33.16ID:nt5gbC4Q
そうだね
既に東北の大名はなんぼか信長と誼を通じてるようだし北条も82年には土下座状態だし
勝頼が恭順したら82年より早く織田が統一するんじゃないかな
その後の政権操作で如何に天下を取れるかだ
0110人間七七四年2011/05/15(日) 22:17:22.09ID:WpJeMeV+
>>4
一方的に同盟破棄して今川攻め潰したのに、信玄の臣従なんぞ今さら誰が信じるんだよ。
0111人間七七四年2011/05/15(日) 22:33:46.19ID:uMK85IHK
今川が先に上杉と組んで包囲しようとしたのにな
0112人間七七四年2011/05/15(日) 22:40:35.56ID:uMK85IHK
>>94
逆に鉄を貼ったっていう記述のほうがない
0113人間七七四年2011/05/15(日) 23:34:39.10ID:XNQfsWpR
船に張るのは普通は竹だよ。
竹を纏めた竹束っていう楯は鉄砲に対しても有効だったからね。
0114人間七七四年2011/05/16(月) 00:07:37.76ID:0RmVhPhF
毛利の連合水軍の火矢とか焙烙とかへの対応として、鉄板張りにした…って書き方が多いな、小説だと。
竹束で普通の火縄銃の弾を防いでもあんまり意味が無いんじゃね?
別に銃弾で船が沈むわけでも、燃えるわけでもないし。
船体に貼っつけたのは、乗員の保護じゃなくて、船体の保護のためじゃないとおかしいわけで。
0115人間七七四年2011/05/16(月) 05:48:54.29ID:ZEFljwCs
だって資料には「鉄砲とおさぬ備え」にしたとしかなくて
実際に見た人間の記録には一切鉄貼りの言葉がないんだから
せいぜい竹束を船の舳先に盾みたいに置いといた、くらいの
意味合いかと
0116人間七七四年2011/05/16(月) 07:21:33.77ID:chy/EIP1
きっと鉄の船を造らせたものの目の前で沈んで仕方ないから竹束で何とかしたが失敗をm9(^Д^)プキャーされたくなかった信長が
鉄の船を作って成功しましたしたんだよしてねえってんなら打ち首にすんぞ!って捏造したのかもしれない
0117人間七七四年2011/05/16(月) 07:39:06.10ID:0RmVhPhF
織田を貶すのは別にどうでもいいんだが、第1次木更津海戦では手も足も出なかった毛利水軍の火攻めを
「鉄甲船」を投入した第2次では跳ね返してるのも事実。
竹じゃ火攻めは防げないだろ。
0118人間七七四年2011/05/16(月) 21:46:28.50ID:uKE7plsP
>>117
火攻めを跳ね返した、的な記述は特に無い
あるのは敵軍を近づけて一気に大砲発射して撃破した、てな記述
この大砲については実際に中身まで見てきた宣教師の記録でも特筆されており
この「大船」(鉄鋼船なんて表現はされてない)の大きな特徴だった事が分かる
大砲を積んでその射程内にまで敵をおびき寄せてから発射すれば、
せいぜい数十メートル規模でしかない手投げ焙烙玉や火矢などは届かないから
問題にならない
0119人間七七四年2011/05/16(月) 21:51:59.22ID:wup5feEy
大航海時代の西洋のアホみたいに大砲積んだ艦でも至近距離から討たないとろくに当たらないんだが、
海戦における当時の大砲ってそんなに距離で優位かね?
0120人間七七四年2011/05/16(月) 22:11:02.80ID:uKE7plsP
>>119
至近距離というのがどれくらいの距離か不明だが
ヴェネチィア海軍のガレアッツアとか大砲積んで遠距離から撃って敵を撃砕し
すぐさま引き上げるのがお役目みたいな船だったぞ
もとより大砲って遠距離用として実用されている存在なのに
まあもちろん破壊力でも優位だろうけどな
0121人間七七四年2011/05/17(火) 10:11:13.64ID:d464AFdy
>>119
運動戦じゃなきゃ当たるだろう
兵糧搬入阻止が目的だから港に陣取って迎え討ったんじゃないの
長篠の海上版
0122人間七七四年2011/05/17(火) 11:59:02.02ID:bemCexNl
>>105
細川は分家、京極はとっくの昔に没落してただろ
信長と同盟または臣従した奴等は信長と同格の成り上がりばかり
たかが清洲三奉行出の下郎に降れるかw
0123人間七七四年2011/05/18(水) 19:47:00.47ID:066KOokI
>>118
7隻の大船で数百そうの小船を近づけないのは不可能
0124人間七七四年2011/06/13(月) 20:33:34.21ID:nbjQZb6t
     ,. ::':":^":::`^:::::ト、
    _/ ::::: .::::::::::::::::::: .:::. ヽ
  彳:::/^レヘVW、ィレVヘ:::}
  イ:::〈           ;: }::j 里見義康
  入:/_.=.__    _..=._,H
  |:(i|;' ニf._ァ`  ,.ィr_7ニ;| } 海上の封鎖はなった!
  ヽ_|::::    ::{,    :::レ′伝説の国チバング建国は目の前だ!!
    1::::    r_ )   :::!
    j、   -‐‐‐-  /
--‐‐:=ト、\   ¨  /{=‐---
   三≧x._`ニニ´≦三ニ
二三三三辷」:| |辷..」三三二二
三三三三三ニ| |三三三三三三
三三三三ニシ/, |三三三三三三
`=====彡j:リ |三三三三三三

      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i 佐竹義重
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;! 下総は切り盗り放題だ
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|  究極の領地が出来るぞ!
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   =====     /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||


       ,. ‐‐--一-‐ 、
.      /l   _ rー、   \前田利家
      //`ー'´   __ .ヘ    ヽ 
.     〈 r==、 r=,ラ` 〉 , -、. 〉わしの出世は部下達の安定に繋がる
      リ `’i ;ヽ ̄ _l } _j〈 歌舞伎者の戦を見せてやろう
      ゝ く__,っ、 ´ ィノ ノ し;
       レ'二二ニ>    _,`ーf´
       \  ̄  __ ノ´,. -‐'ヘ
        `iー- '_. -‐'" )ト、) _>- ._
        _.. -|ラlレ77 `ー '_. -‐':::::::::::::
  r=ア-‐'":::::::::ト.|F´_. -‐''":::::::::::::::::::::::::

            _    
      _,,......,、._  /,_:::::\  
   _,,.i'_-    \  \::::\
  ,/::::::::7i !l/    `i.  \::7
  |;;;;;;;;;;/,i/| ,'^ i   _,> // どんどん領土が
   >,ハri_'、__`トーl::::::::::ト, '/  減っていく・・・・・orz
     ゙トー,---'::::,,,,::/ 7||
     ヽ::::i'::::::::r''=ー、'/ || 
      >;::\:::::ヽ ,/\||
     'i_゙,ノ _>:::::>/
        〈_,>ア"]
0125人間七七四年2011/06/13(月) 20:51:14.35ID:nbjQZb6t
             
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\  各支城の攻略作戦は順調!
   /   ( ⌒)  (⌒)\ 皆よくやっているんだお!!
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ

      _,、--──--:、_
    、-"         `ヽ,
  /             ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       __゙i  
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i,
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:| とは言え、  
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i     まだ難攻不落の小田原城が残っておりますぞ!
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,|    あの城に籠もられては5年10年かけても   
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ, 落とせぬかも知れませぬ・・・・
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,| 
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ  何か策はございますか
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ   
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ

       ____
     /⌒   ⌒\  城を攻めずとも
   /-=・=- -=・=-\ 敵の戦意を喪失させればいいお  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     | その策は既に考えてあるんだお
  \      `ー'´     / ぐふふふ・・・・・
0126人間七七四年2011/06/24(金) 23:49:28.87ID:N0o9LTWl
       ____
     /⌒  ⌒\  わざわざ東国までお出ましいただき
   /( ●)  (●)\   ありがとうございすお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

      __......,,,,......._
   /         ヽ
.  /             \.
. /                !  誠仁親王
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )
|     |./  -‐   '''ー | /
.|     ノ    ‐ー  くー |/  主上たっての願いゆえな
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ関東まで下向したのじゃ
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i
    ヽ .n   ` `二´' .丿
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ

       ____
     /⌒  ⌒\ 
   /( ●)  (●)\  関東の諸将も
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \こぞってご挨拶に参っておりますお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  ただ・・・・


      __......,,,,......._
   /         ヽ
.  /             \.
. /                ! 
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )  うん
|     |./  -‐   '''ー | / 何かあったのか?
.|     ノ    ‐ー  くー |/ 
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i
    ヽ .n   ` `二´' .丿
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    小田原の北条だけは
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  お上の意向を意にもかえさず
  |     (__人__)    | 槍や刀を持って城に籠もり 
  \     ` ⌒´     / 主上の臣たる我らに刃を向けているんだお
0127人間七七四年2011/06/25(土) 00:00:04.53ID:z7WOQZ30
      __......,,,,......._
   /         ヽ
.  /             \.
. /                ! 
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )  なんだと!?
|     |./  -‐   '''ー | /主上を蔑ろにするとは許せぬ!!
.|     ノ    ‐ー  くー |/ 
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ ここは私からも
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i 改めて逆賊北条討伐の詔を出すよう
    ヽ .n   ` `二´' .丿 主上にお願いするとしよう
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ

       ____
     /⌒  ⌒\  ははーっ!!
   /( ●)  (●)\ 主上と親王様の威光があれば 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 必ずや北条を
  |     |r┬-|     | 打ち従えることが出来ましょう
  \      `ー'´     / 頑張りますお!!
0128人間七七四年2011/06/25(土) 00:08:01.30ID:z7WOQZ30
       ____
     /⌒  ⌒\  さぁ、みんな!!
   /( ●)  (●)\ 声を大にして叫ぶんだお!! 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     | -北条は逆賊!!
  \      `ー'´     /

      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、.
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,.
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>.
    三ニ"        ゛ミi.
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、..  北条は逆賊!
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ..   北条は逆賊!!
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i).
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン.
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'.  
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /..  
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__.
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'

  / ̄ ̄ ̄\_
  /      \
`//ヽ__/⌒\  ヽ
( /      ヽ |
/|       | ヽ 北条は逆賊!
Y∠二(( /二二\|  | 北条は逆賊!!
|ヽ゚_| ヽ゚ノ | |ヘヽ
||  ||   || |||
|ヽ 〈  )  /ノ |ノ |
(_| / ̄ ̄ ̄\ ヽノ ノ
 |<ノ――ヽ_> 人ノ
 ヽ (  ̄   //|
  |\___//ハ)|
 _| へTTT ̄ ̄)ノ /\
/ ヽ\|||三ヲ  /
  `ー―――<

   _____
  /____ \
 //    | 丶
 N     \ | 北条ハ逆賊!
 Y== ==-、レヘ 北条ハ逆賊!!
 |/-゚) 丶゚-丶 6|
 | /     _ノ
 |ノ^ー^ \  /
 丶丶二二フ))|
  丶 ー  / ∧
  ∧__// /\
 /| \_/ /  丶
  丶/L/\ /
0129人間七七四年2011/06/25(土) 00:11:17.22ID:z7WOQZ30

            _    
      _,,......,、._  /,_:::::\ みんなが我が家の悪口を・・・ 
   _,,.i'_-    \  \::::\
  ,/::::::::7i !l/    `i.  \::7 しかも親王が向こうの陣中にいては
  |;;;;;;;;;;/,i/| ,'^ i   _,> //攻撃することもできないし 
   >,ハri_'、__`トーl::::::::::ト, '/  
     ゙トー,---'::::,,,,::/ 7||  
     ヽ::::i'::::::::r''=ー、'/ || 
      >;::\:::::ヽ ,/\||
     'i_゙,ノ _>:::::>/
        〈_,>ア"]

    /  ィ   ハ  ,ト、
  / / iハ /  V  i/リ   i   r'ヽ トハ   | リ ,ハ i{
/ ハ/ |=-/'"レ二ニ _  /  ,iハ/ゞ=ニ二レ|;ヽr'⌒i-レ' ヽ|レ'
r"レ-=/_ ノ_,二ミ,   ̄ '"    ー " ,.r=-ヽ i/  'ヽ、  \
,/ '^` ,ノ      ヽ,         //   \   \   \
   /  r,ァ    i      r- 、v'     ィぅ  \    \   ヽ
  /   ヾ'    /   ,i'   i| i_,ゝ\   `'   〉    )   /
 ,i(        /⌒ir -=-i\   \      /    /   /
 |i'ヽ      ,/  ̄ /   ー   ヽ   ヽ    ,/    /   /
 iヾ; `ー= "~/   /    i :::::::::::i   ヽ=ー'/    /   /
 i|   :;-=''/    /     i ::::::::::::i,    i  /    /   /
  iヾ,   /    /    _  ; :::::::::i    i,r/ /  'i   /
  ヽ  /    ,i'    ⌒ ⌒   i     \,/
いったい、どうしたらいいんだ・・・・・
0130人間七七四年2011/07/12(火) 19:24:09.74ID:yBpfubcZ
織田と同盟できればまさに無敵状態で領土拡大しまくれるだろうが、そんな勝頼を危険視して潰されるのがオチだろうな。
形式上は織田の同盟者である徳川は信長が死ぬまで脅威となるほどの勢力にはなれなかったが、勝頼なら脅威となれる実力はあったろうし、実際に空気もよまずに領土拡大しそう。
0131人間七七四年2011/07/26(火) 15:48:53.14ID:OjEb7xde
信玄時代に織田と暗約して、まず徳川の代わりの同盟者と言うポジションにはなれなかっただろうか
0132人間七七四年2011/07/26(火) 17:42:21.56ID:6V1mWgAe
>>131
暗約ってw
信玄時代は駿河侵攻ぐらいまでは暗黙の了解で不可侵を約してたみたいなものだけどな
0133人間七七四年2011/09/05(月) 09:21:13.16ID:in8MiQF5
打ち切りなのか・・・?
ここ楽しみだったのに
0134人間七七四年2011/09/05(月) 09:50:55.42ID:goxmAKcT
>>133
どこを誤爆してる
0135人間七七四年2011/09/05(月) 11:08:12.52ID:in8MiQF5
いや、お前こそどこを誤爆してるんだ
0136人間七七四年2011/09/11(日) 04:25:18.12ID:itWCzqjK
AAウザかったから居なくなってすっきり
やる夫系の板とかでやりなよと言いたかった

>>131
それこそ信長は明確な返答出さずにのらりくらりと逃げるだろうな
浅井長政の代わりに勝頼って言ったなら話は別かもしれんけど
0137人間七七四年2011/09/11(日) 22:04:06.23ID:2Zmek002
同盟するにしろ甲斐信濃って場所柄がな。
東は任せて上洛するにしろ、徳川潰して東進するにしろ、
岐阜から近すぎてかなり嫌な位置だよ。
0138人間七七四年2011/09/20(火) 03:38:30.88ID:GaSec60u
上野まで落とせれば上野を与えて信濃召し上げてとかすれば美濃は隣接しないが難しいだろうな
0139人間七七四年2011/10/06(木) 20:22:53.09ID:4kgoK/Sg
実際長篠の後信長の方から領土の安泰と和睦を申し込んだが勝頼の方から断ったんだよ
0140人間七七四年2011/10/06(木) 20:23:25.94ID:4kgoK/Sg
>>139
http://v.youku.com/v_show/id_XMTM4MTc5OTQ4.html
ソース
0141人間七七四年2011/10/09(日) 17:44:06.97ID:SB7OhFSY
>>139
さらに上杉の領土もあげるっていう破格の条件だったんだよな
0142人間七七四年2011/10/10(月) 00:50:55.67ID:bINmE8ex
そもそも信長の言う事なんか信用する方がおかしいわ
0143人間七七四年2011/10/10(月) 02:22:28.17ID:5IAVYHn7
×信長
○他の大名
0144人間七七四年2011/10/15(土) 13:01:15.61ID:I7AUVvml
信用する方がどうとか言ってられる立場じゃなかったけどな
0145人間七七四年2011/12/12(月) 08:21:26.43ID:YWT2VSYf
滅ぼされちゃったしね
どの道詰んでるよ
勝頼が生き残る為には〜のスレなくなっちゃったんだな
0146人間七七四年2011/12/14(水) 15:21:05.29ID:ZNfERMbH
>>30
>自衛隊の戦術教官が「長篠の戦も勝頼が最後の一手まで優位」と述べている。
とは、どぉいうこと?

長篠合戦の勝頼は、初動から間違ってたんじゃないのか?
戦術教官の分析だから、信憑性は高そうだが
0147人間七七四年2011/12/14(水) 16:53:54.77ID:TBaOyPay
寒狭川渡河前までってことじゃ?
0148人間七七四年2011/12/14(水) 17:34:49.24ID:62bVPbzy
最後の一手ってのがどの段階かはわからんが、さっさと長篠城を落としとけばそれが「徳川の高天神」になった可能性はある
そして織田にとって徳川自体が木曽や穴山になったやもしれん
0149人間七七四年2011/12/15(木) 09:14:44.58ID:nkz+DbcH
何故渡河したのか
渡河さえしなけりゃ勝てたかもしれんのに
0150人間七七四年2011/12/15(木) 17:07:23.13ID:Swn8yyyq
>>146
実態は知らんが馬防柵目掛けて突っ込んだとしたら、
同時代の装備じゃ全滅だろ
0151人間七七四年2011/12/17(土) 12:00:42.52ID:bsCgkFID
うまく行けば西の毛利が羽柴政権下で得られた繁栄ぐらいは手に入るんじゃないの。
同じように親族衆には、織田もしくは羽柴の養子が送り込まれるだろうけど。
穴山秀秋とかになっていたかも。
0152人間七七四年2011/12/17(土) 16:05:08.55ID:ptyJlReb
>>151
その役回りは奸臣・梅雪には似合わないw
せめて盛信か信豊でないと
0153人間七七四年2011/12/17(土) 17:43:57.18ID:F1k7/Vlv
>>150
もっとも過ぎる(笑)
よっぽど追い詰められてたんだろな、可哀そうに
0154人間七七四年2011/12/17(土) 19:09:09.75ID:gWlOAfM2
野戦築城は常識だし攻めるときは竹盾とか使うだろ
0155人間七七四年2011/12/17(土) 19:37:15.17ID:R0sJdBLq
長篠の戦いの話?たしかに舐めてるよねえ 数でも負けてたのに簡単な砦を
こさえて立て籠もってる軍団に攻撃を仕掛けるとは・・・
そういえば少数の長篠城すら落とせなかったのになんと無謀なことよ・・・
大敗したのは必然で、信長公はとくにすごいことはしてないわ
0156人間七七四年2011/12/17(土) 20:18:45.49ID:F1k7/Vlv
>>154
竹盾に隠れたままでは柵を崩せない
最後は突っ込むしかない

>>155
頭の悪い奴から順番に死んでいく時代だな
勝頼・家臣団は、何考えてたんだろなぁ
過信か、何か誤った情報に基づいた作戦だったんだろな
0157人間七七四年2011/12/17(土) 22:00:09.11ID:q9Vgg9bB
だから信長が佐久間の所に突っ込めば裏切るとの偽の情報を流したんだろ
結局は知能の差なんだよ
0158人間七七四年2011/12/17(土) 22:30:18.36ID:OCfSaZ2k
>>156
正面の織田徳川本体にある程度の打撃を与えて
相手がひるんだ隙に順次退却するという目論見だったとしたら
馬防柵に突っ込む戦法もあながち間違いとは言えないんだがなあ
となると、信長が馬防柵を築かせた意図を読めなかったのが
敗因ということになるんだけど
0159人間七七四年2011/12/17(土) 22:37:27.24ID:F1k7/Vlv
>>157
たったそれだけの情報で、全滅の危険がある作戦をとることは、考えられない
賢くなかったにしても、歴戦の武田家臣団がそんなに低脳じゃないだろ
敵兵士数、装備、陣城などを正確に確認できなかったか、追い詰められたか、過信したか
0160人間七七四年2011/12/17(土) 22:58:51.53ID:F1k7/Vlv
>>158
退路はあるのか?
後方の鳶ヶ巣山砦、長篠城周辺には織田徳川軍4,5千人が展開している
長篠城付近を通過せずに撤退はできない地形だったはず

>信長が馬防柵を築かせた意図を読めなかった
どんな意図? 防御目的じゃないの? 俺も低脳なんで
0161人間七七四年2011/12/18(日) 04:12:02.49ID:14g7S4+m
当時の尾張美濃人と甲斐信濃人の学力の差は凄まじいものがあったはず。
まず優秀な学者がきつい山道を越えてまで甲斐信濃なんか行こうとしないし。
0162人間七七四年2011/12/18(日) 07:37:32.13ID:M1ZdptCZ
優秀な快川さんが京から甲斐の田舎に来てたけど
0163人間七七四年2011/12/18(日) 08:30:38.93ID:H0sW5QYK
朝倉浅井長島が全滅
各小勢力の鎮圧
畿内で本願寺が孤立し苦戦

という包囲側が苦しい状況に陥っている。
本願寺としては戦線戦力の再構築の為、織田主力軍の目を畿内からそらさせる必要があった。

そこで戦力を温存している武田家である。
織田軍主力は長篠まで出張り畿内の戦力は少なからず低下した。
01642011/12/18(日) 08:47:45.07ID:a20iU1My
え?許してくれたの?
武田を許す気がノブにあったの?
ま、勝頼を許して勝頼先頭にして関東、奥羽に攻め込ませるのが
いい手だと思うんだけどね、
ノブは許さない性格だから勝頼使いこなす気はないだろうけどさ、
滝川1人に任せるより武田使いこなした方が全然いいよな
0165人間七七四年2011/12/18(日) 11:20:01.90ID:ElhzsDd8
>>1
もしドブ長が勝頼公に臣従を申し込んでいたら?
の間違いだろ?
0166人間七七四年2011/12/18(日) 12:43:44.07ID:H0sW5QYK
>>164
長篠前後は許すきあったみたいだが?
それを拒否して二次包囲網作っちゃうし長篠終了までに頭下げればなんとか…
0167人間七七四年2011/12/18(日) 13:58:12.30ID:Mfa+B1kx
まあ、あの松永を一回は許したぐらいだからな
0168人間七七四年2011/12/18(日) 14:01:19.08ID:wDdJFwt0
信長みたいなどこの馬の骨とも分からんボウフラに屈服する状況なら俺でも自刃するわ
0169人間七七四年2011/12/18(日) 14:40:03.52ID:/eAB0Yu9
>>166
そう考えると、信勝の母ちゃん(遠山夫人)が早くに亡くなったのは、実はかなり痛手だったのかもしれないねぇ
生きていれば信長の姪として、色々繋いでくれたかもしれないし、
武田信勝が織田信秀の曾孫である、っていう血筋をもっと強調して、長篠後でも降伏できたかもしれない
0170人間七七四年2011/12/18(日) 15:09:07.60ID:SuFeg0ts
>>168
勝頼は自害したじゃないか
小山田や穴山は土下したけど
0171人間七七四年2011/12/18(日) 18:49:26.68ID:sqQGmqn0
臣従を土下座と言い換える奴にロクなのはいない
01722011/12/19(月) 11:32:39.95ID:0O/715PN
ノブは久秀気に入ってたんじゃないのか、同じ悪党同士でよ
武蔵もお気に入りだったしな
悪党同士、相通じるものがあるんだよ
0173人間七七四年2011/12/19(月) 11:43:27.82ID:/hN+DUUt
信長公は利用できるものはなんでも使うところがあったからね
松永久秀は何度も裏切り、ムカツイてたと思うけど、利用価値があったんだろうね
武田勝頼も利用価値がある時点ならいつでも臣従できたんじゃね?
もちろん負けが込んでからじゃ遅い 滅亡させるより利用したほうがトクかな、と
信長公が思ってくれないといけない
0174人間七七四年2011/12/19(月) 13:32:50.77ID:WcwAZjLt
>>169
自分が援軍送らないから降伏したのに秋山ともども自分の実の叔母のおつやの方を逆恨みして虐殺するような奴だから
どうするか分からんよ
徳姫の夫である信康切腹の件もあるしね
0175人間七七四年2011/12/19(月) 13:54:36.47ID:aVu53BtM
>>174
それ逆恨みじゃなくて当然の恨み
0176人間七七四年2011/12/19(月) 14:01:16.06ID:WcwAZjLt
>>175
援軍を送らなかった信長が悪い 
0177人間七七四年2011/12/19(月) 16:14:21.04ID:JVtkUFBt
どーせセンゴク読んで後詰の事知ったんだろw
0178人間七七四年2011/12/19(月) 19:06:52.06ID:9tHeMms3
>>176
送ってるよ。
0179人間七七四年2011/12/19(月) 23:47:51.28ID:g73ondAG
長篠前でも長篠後でも基本的に許されたと思うが二次包囲網後は無理だろうな。
織田にとって降伏を許すメリットが無いし実際許してない。

長篠前後なら対上杉北条に牽制出来るからなんとか使えるが…。
0180人間七七四年2011/12/20(火) 01:20:57.85ID:c2nsNFAt
信康切腹なんて信長関係ないじゃん
あれは父親との家康の仲が悪かったから切られただけ。
0181人間七七四年2011/12/20(火) 01:32:40.31ID:ERuKq5iK
武田の勢力下って実際は結構独立性の強い家(臣)が多いから
そういうものの全て独立性を認める形なら解体すればありだったかも
信濃も各々独立し甲斐の穴山や小山田ものみならずその他も武田と等しく甲斐信濃衆の一員という形で
金山だって直轄じゃなかったんだし、今川と一緒で単体ではそれほどの力は有していない
0182人間七七四年2011/12/20(火) 02:03:01.16ID:1WZ7f98J
本能寺で基地外独裁者が死んだだけで蜘蛛の子を散らすように自然解体した糞織田バロス
0183人間七七四年2011/12/20(火) 02:59:22.41ID:gWIqYXkB
↑基地外
01842011/12/20(火) 10:44:29.91ID:1WZ7f98J
基地外信者
0185人間七七四年2011/12/20(火) 11:48:19.96ID:T9ZPjiHx
↑基地外
0186人間七七四年2011/12/20(火) 13:35:32.63ID:azro1aUl
織田厨は妄想で書き込むからなぁ
0187人間七七四年2011/12/20(火) 13:48:56.31ID:7/YW4DT9
どんな条件なら降伏を受け入れられるか妄想

1.時期は長篠前後
2.駿河一国もしくは半国を徳川に割譲
3.信忠と松姫の縁談を復活(実質的な人質)
4.その他に信勝もしくは仁科辺りを人質に出す
5.秋山夫妻をぶっ殺して首を差し出す
6.同様に織田を裏切った遠山一族を粛清
0188人間七七四年2011/12/20(火) 21:33:16.19ID:1IQLZxEq
え、だって信長って武田だけじゃなく上杉も毛利も滅ぼすつもりだったんでしょ?
そういう人に降伏するのは無理じゃないの?
0189人間七七四年2011/12/21(水) 01:58:47.83ID:5uE+oJoV
・信長が上杉や毛利を滅ぼすつもりだった、なんて事が書いてある史料はない
・上杉景勝は最後まで戦って滅亡しようと考えていた
・毛利は史実での秀吉との和睦で、3カ国までなら織田に譲ることを受諾している



・景勝が意思を変えて臣従してこない限り、上杉は滅ぶしかない
・毛利は上杉よりは柔軟だが、信長の出す条件を受け入れない限りは滅ぼされる
0190人間七七四年2011/12/21(水) 02:17:33.80ID:iEYhq88V
甲斐信濃の武田を滅ぼして空き地にしたあと自分のお気に入りの若手将校を入れたほうが
スッキリしていいに決まってる 勝頼が信長傘下に入ったうえで甲斐信濃を安堵してもらおうと
思うなら、信長公のためにかなりの戦功をたてないといけない
まずは上杉景勝を滅ぼす手伝い(タダ働き) さらに北条攻めでも先鋒で酷使
北条殲滅後は国替えだな ちょっとでも逆らえば切腹
0191人間七七四年2011/12/21(水) 19:00:56.62ID:TkN8AtZZ
勝頼が織田に臣従できるとしたら、クーデターされて織田に亡命した時とかだけだろ
長篠前後なら臣従言い出しただけで隠居させられるわ
01922011/12/21(水) 21:03:27.45ID:NGU9ptmv
信長が所領安堵した試しがあるの?
秀吉ならまだしも、信長は攻め滅ぼすのみだろ?
0193人間七七四年2011/12/22(木) 05:45:08.04ID:Vr8lxUvc
…え?
0194人間七七四年2011/12/22(木) 08:39:55.88ID:qPQBagI2
何言ってんだこのクソコテ
0195人間七七四年2011/12/22(木) 10:02:37.83ID:1RqAg3AD
信長憎しだけで書き込むヤツは、ろくなのがいないな。
0196人間七七四年2011/12/22(木) 14:07:39.46ID:pRCAZnk+
信長を愛好するヤツは、マゾしかいないな。


0197川合伸旺2011/12/26(月) 04:01:49.88ID:LjSuI1ve
岩殿城に立て籠れとあれほど言っといたのに
0198人間七七四年2011/12/27(火) 08:21:59.73ID:8L09Ya8N
思うのだけど、岩殿城には実際行けたのだろうか。
0199人間七七四年2011/12/27(火) 17:39:48.68ID:uOgPGhxH
>>198
噴火で道がふさがってなければ行けたでしょw
現に小山田やその一族は帰城してるし
岩櫃なら勝頼妻子連れてのちんたら行軍だとわからんかったかも そのあたりは兵が岩櫃行に希望を持ってたかにもよるな
0200人間七七四年2011/12/28(水) 01:57:11.80ID:v7NH0JNR
上洛したとき大抵は安堵してるけどな。
その後義昭についたやつもいれば信長についたやつもいる
荒木なんて信長方の池田勝正を裏切って三好についたけど
結局許されてるし能力があって利用できるやつならいかしておくだろ。
信長は勝頼を高く評価してたし取り込めるなら
そっちのほうがいいと思ったんじゃない?
でも武田側の状況を考えると勝頼が降伏しようとおもってもできなかったとはおもうけど。
0201人間七七四年2011/12/28(水) 23:19:38.93ID:cb9LPzRc
勝頼が信長に土下座だろうが何だろうがする気があったら
臣従は受け入れてたと思うけどね。
勝頼にそこまでの気概が無かったのは残念。
0202人間七七四年2011/12/29(木) 01:16:39.20ID:gWZp7LYY
きっと信忠が擁護してくれたはずさ
0203人間七七四年2011/12/29(木) 22:45:52.24ID:7DvCCfZQ
信忠って親父の言いなりでみすみす愛しの松姫の実家を攻めさせるなんてどうしようもない無能だね
0204人間七七四年2011/12/30(金) 01:53:06.60ID:uTCVrNwi
女のために天下統一に支障をきたす方がよほど無能だろう。
0205人間七七四年2012/01/04(水) 02:15:37.59ID:OPSTqeZw
>>201
勝頼が万が一信長に土下座する気になっても、周囲がどういう反応するか気になるな。
しょせん豪族連合だから対織田強硬派と臣従派に割れてあっという間に空中分解ってことはないのかね?
むしろその方が織田家には好都合かもしれんが。
0206人間七七四年2012/01/04(水) 02:19:40.76ID:2NWlXkV9
>>205
勝頼「信長に降伏します」
家臣「そんなら別の人を大名にかつぎ上げます」

荒木村重の時と同じパターンだな
0207人間七七四年2012/01/05(木) 11:12:34.96ID:lYTIh4ZJ
信長が上杉・本願寺と激戦の真っ最中のタイミングでなら遠江から完全に引き上げるぐらいの条件で和睦できただろうよ。
0208人間七七四年2012/06/03(日) 15:34:19.88ID:bvkfIqWF
勝頼が降伏したら所領はどうなるだろ?
甲斐?伊那?諏訪?高遠?上野?
0209人間七七四年2012/06/11(月) 11:39:42.80ID:fvxs281x
>>208
父祖伝来の地からは必ず追いやられる
しかも信州、上州に移すと何かのときに危険な存在

よって遠く離れた播磨あたりに移されるんじゃまいか
0210人間七七四年2012/06/11(月) 12:46:41.07ID:CpkqewZk
>>205
うん、降伏決定がわかったらクーデターだろうな。長篠以前はどちらかと言えば武田が押しているから降伏する理由もないが、長篠以後でも勝頼降ろしで内乱。郡内の小山田辺りは北条、真田とか信濃衆は上杉に離反して結局滅ぶだろな。
0211人間七七四年2012/06/11(月) 17:36:21.65ID:lMmLrrtd
>>209-210
クーデター起こされて亡命した方が勝頼の血筋は生き残れたのではないだろうか
信勝が織田に亡命して甲州攻めに参加すれば、諏訪くらいは貰えたかもしれん
0212人間七七四年2012/06/11(月) 21:44:35.04ID:l4Kiqjg4
>>201
1577年に勝頼は信長からの同盟要請を断っている
0213人間七七四年2012/06/13(水) 00:46:12.19ID:vQpNanRp
>>212
そんなことがあったんだ
受けていればいいのに>勝頼
0214人間七七四年2012/06/13(水) 02:03:35.67ID:m2cjtu4O
謙信の馬鹿が便所で糞死しやがったからなw
誤算だろ
0215人間七七四年2012/06/13(水) 08:59:33.98ID:xf1Q6Tkr
越後だって時間の問題だったろ。
謙信がいくら戦争の名人でも永遠に勝ち続けることはできないんだから。
0216人間七七四年2012/06/13(水) 09:14:04.99ID:Wnyw1dpp
謙信は弱すぎる
0217人間七七四年2012/06/13(水) 15:23:22.37ID:joyIndZz
謙信は北条なんていう危険な要因を抱えている以上上洛なんて不可能。
織田軍の一軍団〜二軍団は北陸に足止めされるかもしれない程度。
0218人間七七四年2012/06/13(水) 23:51:18.40ID:ClCUQ4QL
もし勝頼が信長に結婚を申し込んでいたら?
0219人間七七四年2012/06/14(木) 00:22:37.66ID:iEB4+D3k
アッー!
0220人間七七四年2012/07/13(金) 06:16:10.98ID:qdVCObrd
>>214
つーか暗殺だよね、それ
信玄も死んだタイミングが良すぎるし
0221人間七七四年2012/07/15(日) 17:16:16.23ID:HVeUpk2a
信玄も謙信も信長公の発するプッレシャーによって死んだんだよ
強大な信長公にいつ攻め滅ぼされるか分からないストレスが
信玄を胃癌に謙信を脳卒中へと追い込んでいった
ヒトラーのプレッシャーによって卒倒死しかけたハーハのようにね
0222人間七七四年2012/07/15(日) 21:56:43.38ID:OMt/1pl6
信玄は元々病弱で労咳だっけ?病身押しての進軍だったし完全な寿命
無理しすぎってだけでしょ
謙信はアル中だったからいつ逝ってもおかしくなかったってだけだろ
当時としてはどっちも死んでおかしくない年齢だったし
0223人間七七四年2012/07/16(月) 12:14:07.90ID:CRPN8L2O
>>221
はぁ?なに寝言ほざいてんだ低脳織田厨
クソ長なんて信玄公の武威に畏れ慄いて貢物受け取って下さい,同盟してください,我が嫡男に6女の松姫様を嫁にください
徳川に援軍出したのは手違いですお許しくださいって終生土下座外交してただけじゃねえかよ
0224人間七七四年2012/07/18(水) 19:09:33.48ID:krrumX6f
ノブナガ様に見捨てられては滅亡は必死です
0225人間七七四年2012/07/18(水) 21:57:04.40ID:t9QaRPDH
信長みたいな間抜けは油断させて討ち取るのが一番効率良いよね♪
0226人間七七四年2013/09/10(火) 09:56:01.08ID:ZG5kfQ9n
謙信は大酒のみな上にツマミが塩や梅干しだろ。
そりゃ高血圧にならないほうがおかしい。
0227人間七七四年2013/09/14(土) 01:51:04.86ID:g4uG1OPI
武田はねきりにするとか手紙に書いてたよね
0228人間七七四年2013/09/15(日) 05:14:50.55ID:Qe7k0vZ9
信長は勝頼と武田家臣団を切り離すだろうから運がよくても
小さな地方の小大名に残れたらいいところ。
勝頼はそうなるくらいなら敵対を望むだろうな。
0229人間七七四年2013/09/21(土) 20:01:09.87ID:Mdrvlenn
上手く立ち回れば対北条の先兵としては生き残れそう。
宇喜多直家並みの頭が必要だろうけど
0230人間七七四年2013/09/24(火) 21:11:55.90ID:EXecm3YI
信玄、謙信が信長に暗殺されたんだとしたら、
信長は当時としては何か特別な暗殺手段を持ち合わせてたのかね?

そうじゃなきゃ、そうやすやすと暗殺されないでしょ。常考
いちばん無難な推察は長年スパイを常駐させて・・・云々、って感じかね?
0231人間七七四年2013/09/24(火) 21:52:07.85ID:n8T575FL
やる夫ーー!!!!
0232人間七七四年2013/09/25(水) 11:57:04.64ID:TOETC6kq
高坂昌元の進言を容れ、駿河半国を北条に割譲し、軍門に降るべきであった
0233人間七七四年2013/09/25(水) 12:41:58.70ID:RVJo6/1H
勝頼
『恭順の証しとして信豊子供並びに信廉を人質として差し出し家督を信勝に譲り勝頼は後見人とし隠居する。
さらに銭一万貫、米10万石を献上し信濃と遠江、駿河半国を割譲。
残る領地の一部にも織田より代官を派遣、監視とし安堵頂き
信忠、松姫の縁組みを再開し全面和解という事でいかが?』
0234人間七七四年2013/09/27(金) 01:05:26.30ID:1goYmtS1
>>233
織田勝長は人質のままかよwwwww
0235人間七七四年2013/09/27(金) 17:33:59.40ID:XJczwifD
勝長に家督をゆずって北畠親子にのようになるのを呑めば武田家自体は甲斐一国で残れたかもしれない
信雄・信孝のように武田の家名なぞ不要になったら捨てられる可能性大だが
0236人間七七四年2013/09/28(土) 00:28:21.00ID:eZo9WJyw
まず、勝頼が降伏を口にした時点でクーデターが起こる可能性が高いかな。
家臣達はどうせ削られる領地は自分達の領土だと分かってるからな。
>>235
それは俺も思った。
武田の最盛期を考えれば北畠とは比較にならないので甲斐は取り上げられるだろう。
武田家は勝長が継ぎ、北信か上野に減封されて上杉への尖兵となる。勝頼父子は諏訪に幽閉。
数年後、唆された旧臣に襲われて死亡。ってオチ

天目山で死んで正解だったと思うよ。
やるだけの事はやった。
0237人間七七四年2013/09/28(土) 18:08:26.17ID:wQGtgCHb
織田に同盟か従属してた大名。
徳川、宇喜多、筒井、
離反した大名、松永、荒木。
友好的で今後同盟しそうな大名、北条、伊達くらい?
0238人間七七四年2013/09/28(土) 20:04:35.53ID:eTkNosn1
>>237
奥羽・九州の連中は情勢次第(豊臣政権に対する史実の芦名・大友・竜造寺のように)
関東の連中は北条次第
0239人間七七四年2013/09/30(月) 12:50:07.36ID:qEHSaoz+
信長が北条に広範な領有を認めるかな
宇喜多の領国(当時は備前美作2国のみ)追認ですら渋ってた程だし、上杉を始末したら
難癖つけて取り潰しそうな気がする。
四国の長曽我部への対応の変化みたいにね。

それまでのその地方の経緯を一切無視して大雑把に編成するからな。
実際、摂津とか播磨で反乱が起きたし。
常陸の北半国は佐竹、下野の北半は宇都宮、安房・南上総は里見、下総の北部は結城
それ以外は直臣で埋めていくって感じじゃないか。関東なら。
0240人間七七四年2013/09/30(月) 17:45:24.00ID:qt/TwW4a
北条が織田と敵対するなら関東諸将は喜んで織田につきそうだけど、北条があっさり降ったらどうなるのだろう
でも北条が降るならせいぜい相模・伊豆2ヵ国、どんなによくても武蔵半国追加くらいで北条が呑むとは思えないが
氏政が武田の惨状にびびってなければw
0241人間七七四年2013/09/30(月) 19:07:44.67ID:UnNtqdrS
信長亡き後の滝川軍があっさり関東軍に負けたからなぁ
弔い合戦のつもりが伊勢に逃走するハメになるとは・・・
0242人間七七四年2013/10/06(日) 22:30:33.59ID:f7jKpRg5
この板は真面目な奴が多いが、不粋な空気読めないのも多いな。
やる夫からして空気読めないしね。
せめて最後まで書けば、良、神まで行ったかも。
0243人間七七四年2013/10/12(土) 01:42:31.92ID:U5ycIbtq
まあ北畠信雄は織田家臣団から三介殿のなさることだからwって馬鹿にされ、
南蛮寺が出来た時は信雄、信忠、信孝の順番で訪問するほど、
信雄が宣教師を厚遇してたのに
宣教師からは知恵が足らないと酷評され、
伊賀攻めでは信長から親子の縁を切ると言われた程の暗愚だから傀儡にするのは簡単だろうな。
信雄はどんだけ賤しくぶざまでも死にたくないって言う情けなさで戦国時代を生き残った名誉も持たない男だから。
一方、信孝は南蛮寺に行くのが最も遅い男だったが、耶蘇会から思慮あり諸人に対して礼儀礼節あり偉大な勇士だって激賞され、
天正記でも知勇は人を超えていたとまで評価されていたので、
秀吉に操られた信雄は嫉妬しまくり信孝を殺した。
信雄は暗愚だから織田家を滅ぼした後の自分は用済みになるとは夢にも考えて無かったんだろうな。
まさか強制出家させられ小姓1人だけを連れて秋田へ流罪にされるなんて。
織田家を残す必要があるなら、嫡流の秀信を救うか、
北畠氏による簒奪をせずに織田家に復姓していた信孝の死を免じてやればよかっただけ。
伊勢国司北畠信雄は彼らを死ぬように追い詰めただけ。
結果、秀吉によって北畠姓まで剥奪されて秋田へ流刑。
織田を滅ぼした命乞いの土下座王信雄。
大坂陣の時もひそかに逃亡するヘタレ
0244人間七七四年2013/10/12(土) 12:33:03.32ID:21bCWyJl
関が原?戦果挙げてたのは島左近だろ。次点で明石全登じゃない?
足引っ張ったのは織田信雄、西軍から白金2000枚パクったw

清華家の家格を持つ北畠氏のまま、
家格の低い織田氏に戻らなかった信雄の空気の読め無さが、
強制出家と秋田への流罪を呼んだ。
関ヶ原の戦いの西軍首謀者だった輝元への懲罰でも強制出家が強要されていて、
結局のところ家臣らを通して必死な命乞い嘆願が行なわれて、
責任を取っての名誉を守る自刃を回避する武士の風上にもおけぬヘタレに対する恥辱的な死一等免除の慈悲であり、
武人としての生命を絶たれたと言っても良い死ぬのが怖い愚主を内外に知らしめる処置なのである。

清華家の家格を上回るために秀吉は藤原氏の養子にならないといけなかったくらいだからね。
実際、北畠氏の家格は征夷大将軍と並ぶ鎮守府大将軍として地方政権を樹立できる資格も余裕で持ってるからね。
そりゃあ北畠の名前にすがってれば高貴な殿上人として、
どんな大罪であろうと死一等免除の遠罪レベルにしてもらえるんだから信雄だって織田なんてクソに戻りたくはないだろうよ。

信雄家康が秀吉に負けたから鎮守府大将軍として政権を立てられ無かったが、
秀吉に勝ってたら朝廷から任じられ政権樹立できただろうね。
0245人間七七四年2013/10/12(土) 17:44:48.89ID:ZuqCTuNN
>>243
状況はよく知らないけど織田家当主の信忠より先に行くのは知恵が足らない行動じゃないのか?
0246人間七七四年2013/10/12(土) 22:14:20.03ID:GZjbB1oZ
平清盛や源頼朝も清華家の家格を手に入れてるしな。
清盛の娘の徳子が天皇の妻になれたのもこれが理由だからね。
摂関家に次ぐ家格だから、これを上回る為には摂関家の養子になるしかない。
0247人間七七四年2013/10/24(木) 18:26:59.63ID:EZWTKPJq
1577年の織田方からの和睦なんてネタだろ
0248人間七七四年2013/10/24(木) 21:57:17.27ID:QtPqTg/s
結果論から言えば信長がもう少し利口なら本能寺は起こらなかった
0249人間七七四年2013/11/30(土) 18:18:20.44ID:cnXsZx0C
浅井・朝倉が滅亡した時点で武田は動いてない
代替わりで臣従するならあそこが最後のチャンスだったんだろうが
岩村城、三河、遠江、秋山信友だけは差し出さざるをえないだろうな
0250人間七七四年2013/11/30(土) 19:18:05.71ID:+14QiPBS
>>248
最大の敵を滅ぼしたら中央に空白地帯ができた皮肉
0251人間七七四年2013/11/30(土) 22:42:43.45ID:cnXsZx0C
信長が秀吉くらいの度量あればね
秀吉ならあのタイミングで武田が同盟求めてきたら受け入れるだろうに
勝頼隠居、信勝家督相続で折り合いつけそう
0252人間七七四年2013/12/02(月) 17:34:22.14ID:q1/57eI9
>>251
勝長をねじこむくらいはするだろ 北畠コースだよ
0253人間七七四年2014/04/10(木) 20:42:21.64ID:x4DB6hxc
ある意味、秀吉の方がその辺苛烈だよ。
むしろ信長は甘い。甘さが高じて失敗するから後始末で大鉈振うのパターン。
0254人間七七四年2014/04/22(火) 00:04:51.59ID:EOvcmjeI
       ,ィ‐'"~ ̄``丶、
     _/ンハル/Vヽ/ト\
     フ.::::::::::::::::ハハ:ト、:l::::::::::ヽ 父さんが切腹し開城したら
    /ィ::::::::/|:/レ' ! ヾ_从:|:|::::::!  北条の家名は残して貰えることに決まったよ
    /!::::N-‐''ヽ   ..-- 、1ki
    !ハヘ:{ r'"~ ,      ル,}
       Yt、   `__,  〃′
       `‐へ  `ー ' ,イ
          lヽ、__,/ト、
           /|    レへ、

     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j  
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  子供の駄駄に付き合っている暇は無い
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::

       ,ィ‐'"~ ̄``丶、
     _/ンハル/Vヽ/ト\
     フ.::::::::::::::::ハハ:ト、:l::::::::::ヽ
    /ィ::::::::/|:/レ' ! ヾ_从:|:|::::::!
    /!::::N-‐''ヽ   ..-- 、1ki  父さんが織田に逆らうよう主張したから
    !ハヘ:{ r'"~ ,      ル,}  こうなったんだ、最後まで責任とってよね。
       Yt、   `__,  〃′
       `‐へ  `ー ' ,イ
          lヽ、__,/ト、
           /|    レへ、
0255人間七七四年2014/05/01(木) 00:06:08.66ID:1LukbO3w
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\ 伊豆と相模は安堵してやるお
   /   ( ⌒)  (⌒)\  ただし小田原城は廃城ね!
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ


         /  ̄  ̄ \   
        /  ::\:::/::  \ さて、次は東北なんだお
      /  .<●>::::::<●>  \  噂の独眼竜が気になるところだお・・・
      |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    / 
       /,,― -ー  、 , -‐ 、 
      (   , -‐ '"      )
       `;ー" ` ー-ー -ー'    
       l           l 
0256人間七七四年2014/05/01(木) 00:12:40.01ID:1LukbO3w
             、_
          ー =ァ ´    ̄` ーゝ、
         , イ´ "       ヾ ヽ;
       ー'´ウ;  ,,        ; .;' i  !、まさか北条があっさり破れてしまうとは
       _ ノ , '´ ,      ,ィ二イ; .〈 だが東北地方は俺の庭、
      '´_,.;ン / .ノ _;.ノi゙セオj !,  リ はてしないあこがれだ
.    ` ー = _ン' ;'´ ;'´;'′! 刈J! ,、! そう簡単に渡すわけにはいかん!
        `,フ´  ̄厂,ゝ、 ,ニ、 ノリ ハ 2_
    ー<´      / /丶`ニ'’イ゙| ̄"弋,__
.     / \.  /   | `¨'''T'´}! ゝ、  /!
    /     `´  ,; 「点¬==-'  .レ'\ヽ,_
   丿.    ー ' "  i X `' ー - ;      「´
         独眼竜こと伊達政宗
0257人間七七四年2014/05/01(木) 21:46:34.37ID:d7d9gOTr
t
0258人間七七四年2014/05/02(金) 10:41:09.72ID:RZY8GnGR
>>442
お前、>>1だろ
別にお前のAAなんてスレの最初の方から誰も期待してねーだろ
0259人間七七四年2014/05/03(土) 20:05:23.55ID:V3733qgp
>>240
織田と北条は友好関係だったので
相模伊豆武蔵の3カ国安堵までなら納得するんじゃないか?
ただしそれ以下なら織田と戦端を開くことになるだろうけど

宇喜多の場合は本来滅ぼして論功にあてるつもりだった
だから降伏させた官兵衛が大目玉をくうはめに
0260人間七七四年2014/05/03(土) 22:22:59.06ID:JtxiwkS1
>260
別所が毛利につかなかったら宇喜多の降伏は許されなかっただろうけどね。

武田が宇喜多の立場になるには北条が織田に敵対尚且つ徳川が反織田になるか
美濃・尾張で大規模反乱が起こるかしないと無理だろう
0261人間七七四年2014/05/04(日) 11:06:57.82ID:Tj+B90Qh
武田については東美濃に直接侵攻できるからね
武田が南信濃を織田に割譲して甲斐、駿河、上野だけで納得するなら何とかなったのかも知れんが
0262人間七七四年2014/05/04(日) 20:09:47.46ID:oIY59ZjA
>>261
甲斐一国+勝長を養嗣子として勝頼安土で隠居、信勝出家で高野山行
ぐらいじゃないと無理でしょ。
0263人間七七四年2014/05/04(日) 22:30:25.20ID:IJcrlqMy
武田勝長に信長が滅ぼされるだけじゃね。
0264人間七七四年2014/05/04(日) 23:19:16.64ID:IqO0xk1k
信勝に代替わりで甲斐・駿河でどうか?
って言ってもこれだと家康が納得しなさそうだよな
もう完全に領土拡張の可能性ゼロだし
まぁ信玄の時代に何十年もかけて切り取った信濃を手放すのもムリだろうけど
0265人間七七四年2014/05/05(月) 09:12:50.63ID:AI+XxDWx
>>263
武田家臣団に支えられてたから一気に領地が拡大し、
天下がとれた家康みたいになりそうだな。
0266人間七七四年2014/05/05(月) 10:24:12.95ID:xb30jcoh
勝頼があいさつに安土に行く途中で木曽が寝返り、拘束される。
すると穴山が駿河で反織田を掲げ、北条と敵対。
ご親類衆の寝返りに、勝頼支持は仁科五郎だけとなり、武田崩れが起きる。
0267人間七七四年2014/05/05(月) 10:34:45.91ID:oufH6P+K
長篠以降では武田は織田と同盟模索してたから
言うほど領内の反発はないと思う
0268人間七七四年2014/05/06(火) 12:38:35.87ID:qmwGN/Ow
>>264
駿河はよくて半分かな。
私も信勝は準織田一門になるんで追放まではいかと思う。
ただ東北か九州に飛ばされる可能性は十分あるな、飛ばされたほうが
武田にとってはいいだろうけど。

北条が親織田の状態じゃ領国をすべて捨てて信勝の命だけでも
というのが精々だろう、毛利も同じような状況だけどまだ四国や九州を睨んで
使い道が残っているけど武田は利用価値が全くないからるね。
0269人間七七四年2014/05/06(火) 14:21:24.79ID:84Aok937
対上杉で使い道はあるんじゃないか?
0270人間七七四年2014/05/06(火) 19:57:06.70ID:ASidGoa6
>>269
武田が逝った時点で四面楚歌になって終わりみたいなもの
0271人間七七四年2014/05/08(木) 18:33:15.06ID:wTI392vu
どんなによくても甲斐もしくは上野一国、信州の諏訪とか川中島だけって線もありえる
ただ織田の望む条件で降伏したら普通に家臣に殺されそう
0272人間七七四年2014/05/14(水) 21:10:45.44ID:+o5lFkZI
>>267
そもそも長篠以降の織田側には、わざわざ武田と同盟結ぶメリットが無い
>>268
信勝も殺すだろう
浅井長政の倅と同じ
>>269
武田を使わずとも、史実で上杉を滅亡寸前まで追い込んでる


降伏しても安堵されるのは諏訪くらいだろ
それも勝長を養嗣子にして、勝頼隠居の上で
0273人間七七四年2014/05/17(土) 18:46:56.34ID:UhOdqsQg
もし勝頼が織田に臣従を申し込んでいたら?

本能寺の変後の織田家混迷に巻き込まれて滅亡
0274人間七七四年2014/05/17(土) 21:45:46.81ID:zv/kCyme
>>273
信濃から美濃に乱入だろうなぁ
0275人間七七四年2014/05/18(日) 17:55:24.00ID:JnlN439S
信孝閥が潰れる上に、武田を滅ぼす名分が生じるのか
秀吉にとってこれ以上ないウマー状況だな
0276人間七七四年2014/05/19(月) 12:49:07.32ID:A5uJm3us
武田が信濃甲斐持ってりゃ信勝は一応織田系だし
大義名分掲げて動きそうだなぁ
織田に臣従してれば北条とも組んでるだろうし
徳川の動き次第だが
0277人間七七四年2014/05/19(月) 14:29:31.38ID:MGtB52Pv
信長が甲信2国を安堵での降伏を認める訳ないだろ・・・w
0278人間七七四年2014/05/19(月) 16:09:41.49ID:r3tH5Dh8
長曾我部の例
元親「讃岐制圧目前で、四国の三ヶ国を手中にしたも同然です。
   一ヶ国差し上げますから、俺には二ヶ国くださいね」
信長「ダメ。お前の取り分は土佐一ヶ国だ」

決裂

織田と明確に敵対していたわけではなく、むしろ息子に信長の偏諱をもらった立場であり、
さらに腰の低い交渉をしてきた長曾我部でも厳しい仕置

武田では甲斐一国の安堵すら怪しい
0279人間七七四年2014/05/19(月) 21:42:44.41ID:JkscYp+v
武田家家督を勝長に継がせて勝頼信勝は切腹。
信濃を森・川尻、駿河を穴山、甲斐は勝長。
穴山家にも養子を送り込んで乗っ取るかも
0280人間七七四年2014/05/20(火) 21:10:52.23ID:Rxaz/sqZ
>>278
長宗我部は織田に従ってた勢力まで難癖つけて滅ぼして、自分のものにしてたから
同じことをされただけ
0281人間七七四年2014/05/23(金) 17:25:52.32ID:vBHZmkQz
>>279
武田が降伏した状況なら穴山を優遇する必要はなし
穴山がクーデター起こして勝頼父子を謀殺したとかなら別だが
0282人間七七四年2014/05/24(土) 21:18:39.17ID:HhFdUDfH
>>281
穴山がクーデター起こして勝頼父子を謀殺した


主君殺しを討つ名目で穴山排除→勝長家督相続、甲斐国主。
駿河もGETできました。
0283人間七七四年2014/05/25(日) 10:42:30.05ID:SiKdgWEc
>>278
案外、甲斐駿河二カ国は安堵されてたかも?
0284人間七七四年2014/05/25(日) 11:13:07.22ID:56w/BGHp
信長は徳川も実はあまり信用してなくて
徳川対策で最低でも駿河くらいは安堵してたかも
0285人間七七四年2014/05/25(日) 22:31:38.46ID:6oSB2adF
まぁ、「家格」というモノがある以上、甲州武田家が織田の守護代家如きに臣従などあり得ないとは
言うまでもないことではあると思うのではあるが・・・。
0286人間七七四年2014/05/25(日) 23:46:36.48ID:ndcykKr7
>>285
下賎の秀吉に臣従した戦国大名があんなにいるのに何言ってんだ此奴?
0287人間七七四年2014/05/26(月) 05:33:02.21ID:bJll3P9h
それくらい武田にとって屈辱だったってことじゃね?
0288人間七七四年2014/05/26(月) 07:06:22.40ID:xXjooET+
>>286
そこまで天下の形勢が定まっておればそうだが、勝頼の頃はまだまだそうではない。
それぐらい理解しているモノだと思っていたが?
0289人間七七四年2014/05/26(月) 07:31:08.00ID:xZSpwb/P
名門出身の守護大名なんて次々に新興勢力に食われてる時代に元の家格どうこうとかアホですか
0290人間七七四年2014/05/26(月) 07:32:21.90ID:xZSpwb/P
守護大名は家臣の専横と傀儡化した大名の権力といった腐りきった権力構造抱えてたからな
新興勢力は逆に子飼いの家臣や自分が好きで登用できるような連中一杯持てた時点で有利さが全然違う。
両上杉と北条、大内尼子と毛利なんかがいい例

厳密に言うと在京守護である武田信虎とかは
家臣の掌握なんてまったくできてなかったからね。
しかも在京生活費を甲斐から搾取してるだけだから恨みすら買ってた。
同じ在京守護でも越後守護上杉房定などは在京を止めて越後へ帰国し
守護代長尾邦景・実景父子を攻め、邦景は自害させ守護権力を回復させ、
息子の上杉顕定を関東管領にし事実上の関東王状態になってるからね。
守護でも現地に滞在してるタイプはまだマシ。
ではなぜ、守護が在京を止めたのかと言うと、これは室町幕府が全国支配を放棄したから。
幕府は公田段銭賦課方式を止めて、一国ごとに百貫を賦課する一国百貫賦課方式へ変更。
これは百貫さえ幕府に納めれば、あとはいらないから好きにしろというもので、
守護による一国支配の可能性を開いたものだった。そこで守護は在京を止めて
権益確保のために任国へ下向する者が現れていった。
そして実質的な支配をして税をネコババしていた
守護代と国人の癒着の関係から現地対立が生まれていく。
上杉房定は速攻で守護代を排除して守護による支配を確立。
在京守護やってたら尼子や武田がやりたい放題荒らし回って、在京打ち切りするハメになった大内義興。
三管領の一人として在京やってた斯波氏も畿内と任国との距離が遠かったので速攻で崩壊。
と言うか斯波氏は行政府自体を任国に作ってすらいなかった。
尾張は織田、越前は朝倉、遠江は今川にやりたい放題され、
最後は今川氏親に斯波義達が捕虜にされ、事実上崩壊。
斯波には公銭方や段銭方と言った任国の守護行政府が存在しなかった為、
簡単に下克上が出来て国が盗めた。
国人たちが重視する家格の差もあって守護代が守護権力を凌ぐことが出来ず、
守護代などが下克上に失敗敗北する長尾為景や斎藤道三や近江国人連合や長尾景春といった東国でよくあった、
いくら家格を上げようと必死になっても結局、権威で守護行政府を上回れず、下克上に失敗することによる困難に直面することが織田や朝倉には無かった。
言わば管領家の守護代が、家格をあげる努力をせずに割と簡単に主を傀儡に出来ることは特質だろう。
畿内近くに任国があるものでさえ、細川には三好、畠山には遊佐などいずれも家格上げ努力などしておらず明らかである。
0291人間七七四年2014/05/26(月) 07:35:20.49ID:xZSpwb/P
だいたい有力重臣国人たちにより父が失脚してる大名に信長の父は該当しないし…
父が殺された大友宗麟
父が追放された武田信玄
父が強制隠居に追込まれた上杉謙信
父を打倒せざるを得なかった斉藤義龍
父を竹生島に幽閉したがのち融和した浅井長政←失敗例
0292人間七七四年2014/05/26(月) 07:37:02.17ID:xZSpwb/P
甲斐国は実質、武田、穴山。、小山田の三国の合同政権で
しかも武田の支配していた地域は専横家臣だらけ。
結局、その専横家臣団によって武田の集権化を進め統合しようとした信虎はくにを追放され
専横家臣団に都合が良い傀儡として信玄が擁立されただけ。
0293人間七七四年2014/05/28(水) 20:49:01.92ID:A9fziIgz
>>284
さすがそこまでは…実質的には同盟者というよりは傘下筆頭といっていい関係とは言え
信濃は織田、駿河は徳川、上野は北条で甲斐一国安堵ってところかな
でも徳川が織田を通さずに北条を唆して侵攻する可能性もあったわけで
0294人間七七四年2014/05/29(木) 15:44:30.13ID:wpkL+rWc
北条は対武田ではてんでダメだったし、佐竹や上杉への警戒も必要
徳川としてはあんまり頼りには出来ないんじゃないかと
0295人間七七四年2014/05/30(金) 13:00:28.41ID:kBVhJ/8X
>>287-288
武田征伐の2〜3年前あたりには、織田の天下が明白になってただろ
別所、荒木、波多野を完全に平定。あれだけしぶとかった本願寺も遂に心が折れた。

実際、武田側から勝長を返還する等でかなり下手(したて)に出てるのは
できるだけ良い体面、条件での臣従を見計らってたんだろ
0296人間七七四年2014/06/01(日) 10:59:46.12ID:ve8w8q3p
>>295
もともと勝頼に同盟して欲しいと土下座してきたのは、
手取川で大敗して謙信の上洛に怯えてた信長じゃんwww
立場が真逆だアホwww武田が織田に対して不利だったわけねーだろ。
木曽の内応で突然、信長が強気になって背反行為しただけだわ。

北条に対して武田が圧倒的に優勢で
上野が武田のものとなってしまう・このままでは当方が滅亡してしまうのではないかと氏政が嘆いている。
大した被害もないが北条も反撃していて天正8年5/15に都留郡に侵入した氏照を西原合戦で撃退してるが甲斐府中がいつ攻められるかわからんことを受けて天正9年1月から新府城の築城が開始されてる。
この時点では織田の脅威などまったく想定されてない。
(当時の武田は猿ヶ京攻略成功と沼田攻略中や田中城攻撃に失敗した家康が掛川へ逃げるのを追撃したり、武田水軍が伊豆を襲撃しまくりで氏政も伊豆から逃亡。10月には利根川を渡り武蔵本庄の氏政の陣へ肉薄した武田軍にまた氏政逃亡し12月に沼田城攻略成功)
天正9年には3/17に北条軍が甲斐へ進入し上野原市にあたる棡原で武田軍が撃退してる。
その一方で外交戦では武田・佐竹同盟に里見も参加の意思を示してるし
北条水軍の本拠地伊豆長浜城を武田水軍が大破している。
長期に渡り苦戦していた徳川が砦を構築したやっと高天神城が落ちたものの、その周囲の武田方諸城や砦は健在なまま。
こんな状況で織田に備えて新府城を作ったなど暴論以外の何ものでもない。
甲斐府中にとっての安全保障を脅かしてるのは
突発的な北条側のヘタレ奇襲であって織田じゃない。
9月に完成した新府城だったが10月の伊豆の韮山攻撃で新府移転が延期になるなど
対北条戦略進展で新府移転まで延期される始末。
11/16に佐竹も武田に呼応して出陣してるが
伊豆対陣で北条が陣から出ず、見切りを付けて武田は撤兵して12/24に新府城へ入城してる。
そもそも織田は武田の講和交渉に応じて交渉を続けていて
交渉の好転もあり信長の息子の織田勝長が11月に武田から織田へ人質返還されている。
佐竹なども同盟成立と読み、(天正9年3/18の時点ですら景勝が織田と同盟したのを報せない武田を非難する誤解までしてる)
そのため交渉進展を経て天正10年1/6に勝頼は三河出陣も延期してる。
0297人間七七四年2014/06/03(火) 07:47:10.81ID:Uwhreusl
信長の汚い謀略に見事にだまされた勝頼カワイソス
0298人間七七四年2014/06/03(火) 14:28:42.60ID:P9ZozsH8
不利なとこに内応をする池沼な木曽という構図
言い訳ばっかしてんな菅沼w
0299人間七七四年2014/06/24(火) 22:22:10.82ID:CwOwDmkT
勝頼は諏訪大社大祝の血も引くわけだから朝廷との兼ね合いも
考えると武人全面禁止にして諏訪大社の神官業に専念みたいな
流れは考えられない?
0300人間七七四年2014/06/25(水) 20:17:58.36ID:l9sVMwBf
考えられなくもないが引換え条件がすごそう
0301人間七七四年2014/07/05(土) 19:43:59.40ID:46jtkew1
町田には小山田団地、木曽団地があるが、あと穴山団地があれば完璧だったのに
0302人間七七四年2014/07/14(月) 13:04:58.99ID:mO4989k5
>>279
勝頼はともかく信勝は信長にとっては義理とはいえ初孫にあたるからなー
信勝生母は信長の養女とはいえ生母はお濃の妹で信長にとっては姪にあたり
小さい頃から我が娘のようにまじで可愛がっていたと言われる龍勝寺殿
(信勝は絶対に死なせるなと滝川らにきつく命じていたという逸話もあり)

こういう背景と身内への甘さで考えると信勝切腹はさすがにないんじゃね?
0303人間七七四年2014/07/14(月) 14:39:52.12ID:7qtX3Uhs
織田に臣従して勝頼が隠居して信勝で甲斐信濃安堵になったとして
駿河が徳川に与えられるなら一気にバランス崩れるよなぁ
0304人間七七四年2014/07/14(月) 17:48:40.54ID:Dv5ix3iB
駿河がどうなるかは別として信濃・上野は織田が獲るのじゃないの?
徳川に恩賞やるとしても別に飛び地でもいいわけだし
まあ一時的に武田に信濃安堵したとしても上杉攻めの先鋒で使いつぶして転封だろう
0305人間七七四年2014/07/27(日) 17:47:52.42ID:FzwDwVEE
無理だろw勝頼が提案しても、武田の血統と先代の威光が偉大すぎて老臣は従わない
0306人間七七四年2014/08/02(土) 02:29:40.60ID:YDVrAcGE
>>299
諏訪社を宗教的に統べる大祝職はすでに他の流れにいってるから無理だろ
それに「宗教的活動に専念」とか約束しても
武田の旧臣やら織田家反対勢力の神輿として担がれるか? という
実に良くあるパターンも考えられるのだから、神官就任で存命は無いな

>>302
>生母はお濃の妹で
えっ? 苗木に嫁いだのは「信長の妹」(実母不詳)だよね

それに信勝は若年ながら抗戦を主張していたわけだし
義理孫への愛から信長が信勝を処分しないというのは考え辛い
0307人間七七四年2014/08/05(火) 16:34:05.78ID:YIivx1xA
>>306
信長の叔母じゃないの? 妹説もあるのか?
0308人間七七四年2014/08/05(火) 16:38:24.06ID:YIivx1xA
ごめん 叔母は秋山信友にやられたほうか
信勝生母は妹の子だな
0309人間七七四年2014/08/26(火) 04:50:31.28ID:HOmSPH56
>>306
神官就任で存命は信玄が富士氏に対して行なっているな。
あそこまで武田に対抗し北條と組んで軍団を壊滅に追い込み信玄が
腰を上げて囲まれてもまだ抵抗したというのによく処罰一切なしで
無事に済んだと思うわ。
諏訪関係はほかの流れと言っても大祝守矢はそもそも守護する系統が違うから
別として嫡流という意味では頼重系統が筋だから朝廷対策という意味では
完全否定しきれないんじゃなかろうか。
信長は一度は許すから勝頼は神官ないし出家させてどこぞへ幽閉、
信勝は人質として預かり両名はしばらく様子見。
その後の動きでどうするかは変わってくるとも考えられる。

そもそもスレタイが臣従前提なわけなんだしさ。
0310人間七七四年2014/08/26(火) 19:11:00.62ID:rCJi6Wq5
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  原「キモヲタオールスター2014☆めっちゃキモかったで」
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0311人間七七四年2014/09/01(月) 14:04:50.15ID:oaZK16kN
>>3
武田観柳斎が史上最強の軍師になり、粛清されない。
0312人間七七四年2015/05/28(木) 05:54:03.67ID:QX48iJwz
信長が謀反で死んだ後一気に美濃・尾張ゲットして200万石越えて秀吉と決戦か
0313人間七七四年2015/08/07(金) 18:06:45.17ID:5TOZ5RIN
臣従の時期にもよるけど、甲斐一国安堵
将来的には信忠軍の指揮下に入って先鋒やらされる未来しか見えない
0314人間七七四年2015/11/05(木) 18:57:07.79ID:mIicqbje
保守
0315人間七七四年2015/11/06(金) 06:30:35.06ID:qxHCExz/
よ、義信の話しようぜ
0316人間七七四年2015/11/07(土) 00:32:54.30ID:VJkMbagR
武田家正統後継者・武田義信
だが実は飛んでもない屁タレで、いくさでまったく使い物にならず、
能力で勝頼に負けて自害させられたという説がある
0317人間七七四年2015/11/07(土) 02:20:28.15ID:gADyXGYJ
そんなこたない。義信が家督を継いでれば三国同盟そのままに天下獲れたと思う。
0318人間七七四年2015/11/07(土) 17:43:31.42ID:bP2F0Lox
>>317
その場合、武田は北上?それとも濃信の山道を突き進む?
0319人間七七四年2015/11/08(日) 04:22:12.66ID:ycDC61YF
史実通り上杉とも同盟して、木曽に全兵力を集め一気に美濃→近江→京→堺と抜く。後は言わなくてもわかるな
0320人間七七四年2015/11/11(水) 22:58:39.62ID:uU93bgtf
すげえ義信サイコー!!
0321人間七七四年2015/11/14(土) 19:10:42.16ID:EShIoK6b
「申し込んでいたら?」って・・・
申込書に臣従する旨書いて提出するんじゃないんだから
0322人間七七四年2015/11/17(火) 00:22:40.86ID:AGJVMNK3
手元の本を読んでたら、どうも勝頼って甲州征伐の直前には、
信長公に降伏するからおたすけくだされぐらいの態度だったらしいよ
北条氏政も嫡子氏直に信長公の娘を嫁にもらって信長傘下にはいるって
言ってたらしい しかし信長公はぜんぶ断った
部下に領地を与えるためには、他国の領主は滅ぼすしかないわけだ
勝頼が臣従するためには3万石ぐらいでみちのくに国替えだな
0323人間七七四年2015/11/19(木) 19:07:10.65ID:dppvKPEb
勝頼は信房を変換したり新府築城したりやることが中途半端
まあ臣従申し出るとしても領土減らされたら今度は武田家臣に殺されるわな
穴山や木曽が本領安堵願い出るのと規模が違うからな
0324人間七七四年2015/11/28(土) 23:57:35.91ID:u1n6joQd
菅沼遼太は在日
0325人間七七四年2015/12/26(土) 23:19:06.75ID:gVRdrZjy
>>1
あり得ない。武田信玄は信長が一番苦しい時期に同盟者からいきなり敵対者になり、
しかも信長が一番嫌がった一向宗を操って一揆地獄に陥らせた(これは勝頼も
続けた)から、武田を三族皆殺しにしなければ気が済まないほど憎んでいた。

だから、武田との和睦、降伏はあり得ない。武田はどう足掻いても族滅しかなかった。
ただ、信長の憎いところは、武田勝頼を長篠でゾンビ化した後、わざと放置した。
激しく憎んだ相手だが、優先順位が下がってから放置することができたのは、
流石信長としか言いようがない。
0326人間七七四年2016/10/29(土) 22:30:56.61ID:Aj9imqrP
はえ〜
0327人間七七四年2016/10/29(土) 23:12:40.54ID:DyfUzOzR
>>325
むしろ武田が本願寺に翻弄されたようなもんだと思うがw
0328人間七七四年2016/11/04(金) 02:41:49.52ID:X8q/pD5p
         /  ̄  ̄ \   
        /  ::\:::/::  \ さて、20万の軍勢を率いて会津までやってきたお
      /  .<●>::::::<●>  \  政宗め、どう動くか気になるんだお
      |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    / 
       /,,― -ー  、 , -‐ 、 
      (   , -‐ '"      )
       `;ー" ` ー-ー -ー'    
       l           l 

             、_
          ー =ァ ´    ̄` ーゝ、
         , イ´ "       ヾ ヽ;
       ー'´ウ;  ,,        ; .;' i  !、 伊達政宗、身一つでただ今参上!
       _ ノ , '´ ,      ,ィ二イ; .〈  どうか拙者を織田家の末席にお加え下され
      '´_,.;ン / .ノ _;.ノi゙セオj !,  リ 
.    ` ー = _ン' ;'´ ;'´;'′! 刈J! ,、!
        `,フ´  ̄厂,ゝ、 ,ニ、 ノリ ハ 2_
    ー<´      / /丶`ニ'’イ゙| ̄"弋,__
.     / \.  /   | `¨'''T'´}! ゝ、  /!
    /     `´  ,; 「点¬==-'  .レ'\ヽ,_
   丿.    ー ' "  i X `' ー - ;      「´

       ____
     /ノ   ヽ、_\   
   /( ○)}liil{(○)\  今更何を言ってるんだお!
  /    (__人__)   \  とっとと自陣に戻って戦えおっ!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  なめたこと抜かしてると
  \    |ェェェェ|     /  この場で首を跳ねちゃうんだお!!
0329人間七七四年2017/01/23(月) 07:53:27.07ID:gvKl01Jv
時期的には第二次織田包囲網の頃だよね?
これやると上杉と全面戦争になるけど
正直長篠で重臣連中が壊滅して高坂も病人の状況では相当きついね
織田と徳川の後詰と北条の東上野での牽制くらいは期待できるから持ちこたえるだろうけど
問題は長篠から2年程度で織田に臣従なんて国内が納得するかだわな
できればお市でも貰えれば完璧なんだが
元々勝頼の嫁であり信勝の母親は信長養女だし
お市ゲットできれば本能寺みたいなことが起きた時に
信長の弔い合戦を大義名分に相当有利な立場になる

はい勝頼にありえないくらい有利な妄想でした
0330人間七七四年2017/01/23(月) 17:39:33.15ID:EMUE4nQQ
>>329
勝頼が織田に臣従とか言い出したら穴山が反対するだろうな
史実知ってたらお前が言うななんだが
0331人間七七四年2017/01/24(火) 07:35:47.66ID:hI84yQu1
>>330
甲州征伐で裏切ったり逃走した奴らほど声がでかそうだよねw
0332人間七七四年2017/01/24(火) 07:44:44.09ID:a6u96NSv
勝頼をはめた重臣もいたよなあ
0333人間七七四年2017/01/24(火) 09:59:44.89ID:iGRIXfrb
小山田さん・・・
0334人間七七四年2017/01/26(木) 23:07:40.73ID:Q/+dVBok
岩殿城って確かに要害だけど
あんな北条に近い城に逃げ込んでも死を待つだけだよなぁ
まだ岩櫃経由で越後に逃げ込むか岩櫃で上杉の後詰をアテにしつつ(実際は余裕ないだろうが)
籠城する方が現実的な気がする
0335人間七七四年2017/01/27(金) 17:43:56.80ID:MyNUrE1h
岩櫃なら下野経由で東北に逃げるって希望もあるからなあ
新府や岩殿だと敵中に孤立する
甲斐で籠城するとか夢物語だったな
0336人間七七四年2017/01/27(金) 19:29:39.87ID:PPAUY4NZ
高遠城の仁科が粘ってる間に北信濃経由でもいいから上杉領に逃げ込むべきだったな
諏訪勝頼なんだから甲斐に拘る理由もないと思うが逆に諏訪四郎扱いだったからこそ
甲斐に執着したのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています