【徳川家総合】 徳川家康 公スレ その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001家臣団の話題も可です
2011/02/18(金) 09:46:30ID:HlJow5mC重荷を負いて遠き道を行くが如し 急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし
人はただ 身の程を知れ 草の葉の
露も重きは 落つるものかな
※下賎の者(百姓)は過疎時のみ構って当て馬にしましょう!
0002家臣団の話題も可です
2011/02/18(金) 09:47:39ID:HlJow5mC幼少期の人質時代の屈辱。信長との同盟を守りきった律儀さ。
武田信玄との対戦。小牧・長久手での熟練した軍略。
豊臣政権下での着実な勢力伸張。そして文句なしの関が原での勝利。
天領400万石の圧倒的な徳川幕府。天下泰平250年。江戸は世界最大
の都市の一つとなった。
東京が首都となったのも、家康が始原。
死ぬまで階段をかけ上がった人生の達人。
前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1288795951/l15
0003人間七七四年
2011/02/18(金) 14:19:32ID:rNG0QeHN0004人間七七四年
2011/02/18(金) 18:27:27ID:CJLZusj10005人間七七四年
2011/02/18(金) 20:09:33ID:Ml0Udm4sこっちのスレに来るなよ
0006人間七七四年
2011/02/18(金) 21:56:19ID:zcSELiTU稀代の謀反人だろ。
0007人間七七四年
2011/02/18(金) 22:00:49ID:CJLZusj10008人間七七四年
2011/02/18(金) 22:02:38ID:zcSELiTUたしかに成功者ではある。豊臣公儀を乗っ取ったからな。
だが謀反人、狸親父のそしりはまぬがれんよw
0009人間七七四年
2011/02/18(金) 23:15:01ID:xdmDdecv世界史だと、もっとスゴイやつ存在するかな?
0010人間七七四年
2011/02/18(金) 23:53:33ID:exXos4//0011人間七七四年
2011/02/19(土) 12:06:51ID:hQTeN1cK政権簒奪には該当すると思うけどね。
0012人間七七四年
2011/02/19(土) 12:15:36ID:t0YQNKcU成功して結果が残れば正当化される。
0013人間七七四年
2011/02/19(土) 12:46:29ID:PCF4duHs0014人間七七四年
2011/02/19(土) 13:02:37ID:hQTeN1cK0018仙台藩百姓
2011/02/19(土) 13:24:00ID:8bHoVIEt単に権力で隠蔽しやすくなると言うだけで汚名は永遠に付いてまわるお( ^ω^)
むしろその政権が潰れた時、隠蔽の罪も加わって更に汚名は膨れ上がるものだお( ^ω^)
現代の家康の評価はまさにそれだお( ^ω^)
0019人間七七四年
2011/02/19(土) 13:25:34ID:t0YQNKcU「〜が謀反人って聞いた事が無い」て言ってる事に対して、
謀反も成功して時の権力者になれば後世でそう扱われなくなる事が多いって言ってんの。
そもそもお前がそんな問題提示してるわけねーだろ。どんだけ頭悪いんだw
0020人間七七四年
2011/02/19(土) 13:26:56ID:PCF4duHsその人を正当化しようとすれば政権を打倒しようとした(した)人で、
貶めたければ謀反人と呼ぶわけか。すると家康を謀反人と呼ぶ人は家康が
嫌いなだけってことか。もしくは家康を肯定すると困る立場の人?
0021人間七七四年
2011/02/19(土) 13:31:15ID:hQTeN1cKそもそも、オメーの>>12が>>11の回答になってないんだよ、バーカ。
家康を『謀反人』扱いしている資料やら文献やら出せればいいんだよ。
江戸期ならいざ知らず、現代においても『勝てば官軍』ルールに従ってるんですか?ww
頭わりーのは、お前だ。バーカww
0022人間七七四年
2011/02/19(土) 15:43:26ID:BzCThR/E貶めるもなにも、事実として法慣習に「謀反」という規定があるわけで
動機や理由が何であっても、「正当」というものを設定するのなら、
それに反する行為は全て謀反や反逆になる
要するに、謀反というのは行為であって、それがどんな意味を持っているのか
という評価とは別の事象を指す言葉なんだよ
家康が豊臣を滅ぼして日本を統治したことは偉大と評していいことだけど、
その行為自体はどう取り繕っても「謀反」という表現からは避けられない
それでいいと思うのだけどね
0023人間七七四年
2011/02/19(土) 16:08:38ID:3anCkBnfそんなこと言ったら、家康が政権を奪った行為は正当そのものだから、
謀反人呼ばわりできなくなるじゃないか
0024人間七七四年
2011/02/19(土) 19:15:09ID:dahkB4+s0025人間七七四年
2011/02/19(土) 19:35:02ID:qf0bfMi40026人間七七四年
2011/02/19(土) 20:33:33.33ID:HU/RjDTJ「絶対的な権力は絶対的に腐敗する」だから、
世の中はどんどん腐敗していくことになるわけだ
0028人間七七四年
2011/02/19(土) 21:47:38.10ID:ikW+KAAq0029仙台藩百姓
2011/02/19(土) 22:50:49.16ID:8bHoVIEtそれはないお( ^ω^)
少なくとも日本では( ^ω^)
この国には謀叛をせずに政権を潰せるシステムが存在していたもの( ^ω^)
0030人間七七四年
2011/02/20(日) 00:18:53.57ID:fkTbzT1r0032人間七七四年
2011/02/20(日) 07:26:14.66ID:1moZBIBb0033人間七七四年
2011/02/20(日) 10:01:02.22ID:QVI21cFw秀吉死後に豊臣家に臣従する理由って何になるんだろ。家康に至っては位まで上だし。
0034人間七七四年
2011/02/20(日) 13:51:05.73ID:fs6nt/bl実力者の動向しだい
0035人間七七四年
2011/02/20(日) 13:55:52.12ID:fkTbzT1rと関白になっていた。朝廷は明らかに親豊臣であったからな。関白になってしまうと、征
夷大将軍よりもずっと格上になってしまうので、諸大名が自分に従わなくなるおそれがある。
まして自分はもう寿命が近い。そうなる前に難癖つけて滅ぼしたって事でしょ。
征夷大将軍は武士の頂点だが、関白は武士を含めた全ての臣下の頂点だからな。
0036人間七七四年
2011/02/20(日) 16:09:15.42ID:3LOpb9kZ政権交代が悪なら薩長はどうなの?
0037人間七七四年
2011/02/20(日) 18:04:31.00ID:IN8iTMg9スレ変わったのにまだ同じことやってるの?
0038人間七七四年
2011/02/20(日) 18:53:37.07ID:EYLknXXs後の評価なんてその時点での史観でいくらでも変わってくるし
行為がなされた時点の評価と言うのは語る価値があるかもしれない。
豊臣は織田に引き立てられた家臣では合ったが
徳川は臣従したとはいえそれ以前は豊臣と対等以上の関係ではあった。
このあたりの関係を整理しておかないとはいけないだろな。
0039人間七七四年
2011/02/20(日) 19:03:44.88ID:lzc0R2jM0040人間七七四年
2011/02/20(日) 21:14:20.27ID:fkTbzT1r征夷大将軍では関白には劣るから、格下である幕府が豊臣公儀を謀反で
潰したような印象を与える。
0041人間七七四年
2011/02/20(日) 22:07:15.23ID:HwNVjsD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています