トップページsengoku
66コメント16KB

豊家の血を引く子孫の定義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/02/13(日) 15:45:37ID:iBnJtes8
2011年大河は「江〜姫たちの戦国〜」に決定!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1245293983/903
このレス以降の流れから発展

903 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:47:27 ID:iwkPdEV9
豊家の血を引く子孫を残せた事は大きいと思う

0002人間七七四年2011/02/13(日) 15:59:30ID:iBnJtes8
参考:Wikipedia
豊臣氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E8%87%A3%E6%B0%8F

Wikipediaは誰でも加筆編集できるサイトなので
学説として不確定な情報も含まれます
0003人間七七四年2011/02/13(日) 19:24:42ID:6xDFA7sH
現代に続いてる系統はあるの?
直系はないだろうけど、傍系、女系ではあるのかな
0004人間七七四年2011/02/13(日) 20:20:23ID:c/o0z174
今の皇室は女系でつながってるって、江スレで言ってたけど。
0005人間七七四年2011/02/13(日) 20:47:51ID:6xDFA7sH
天皇家は日本史の集大成だからな。
そうでなく一般に居ないのかなと思ってさ。
足利氏も徳川氏も続いてるから、
そういう感じで、傍系ならいるのかなと
0006人間七七四年2011/02/14(月) 21:18:18ID:r0DGcIyd
木下利玄
0007人間七七四年2011/02/16(水) 06:47:57ID:Xx+Rr9tI
豊臣完子

羽柴秀勝(秀吉の姉日秀の次男三好小吉)、浅井長政と市の娘・江(崇源院)の間に生まれる。徳川家光には異父姉にあたる。


豊臣完子─九条道房─九条待姫─九条輔実─九条幸教─二条宗基─二条治孝─九条尚忠─九条道孝─貞明皇后─昭和天皇─今上天皇
0008人間七七四年2011/02/18(金) 09:11:19ID:goT1Sn4v
生まれて初めて豊臣という姓の人と名刺交換した・・・

現存する豊臣姓の人って元皇族のみですかね?
0009人間七七四年2011/02/19(土) 20:06:09.79ID:ahNEWeuD
豊臣春国って犯罪者がいたな。たしか元在日だったかの。
0010人間七七四年2011/02/19(土) 20:23:55.77ID:fEjgKUIf
>>8 どうせ在日の通名だろ
あいつら生い立ちに劣等感があるから高貴な名前を名乗りたがるし
0011人間七七四年2011/02/19(土) 20:37:53.89ID:oyyQYvxH
職場に羽柴と松平が居た。
二人とも日本人だったけど・・。
0012人間七七四年2011/02/19(土) 20:50:02.90ID:ahNEWeuD
在日のくせに祖国の敵を名乗るとはなw
0013人間七七四年2011/02/19(土) 21:08:55.68ID:jltvnp7/
これまでの人生で秀吉顔二人見た。
一人は小学生のときの同級生の母親。
もう一人は大阪でアルバイトに来てたおっさん。
本当に秀吉かと見まがうくらいそっくりだった
なんらかの血縁関係にあるんだろうね
0014人間七七四年2011/02/19(土) 21:30:11.48ID:es3FTZLK
名字を持たなかった百姓達が豊臣を名乗った可能性もある

五大氏の多くは偽物で、豊臣氏は既に滅びて存在しない
つまり豊臣はみんな偽物
0015仙台藩百姓2011/02/19(土) 22:59:38.89ID:8bHoVIEt
秀吉にそっくりって、本人の顔なんて誰も知らないのに何故そっくりだと分かるのか謎過ぎるお( ^ω^)
0016人間七七四年2011/02/20(日) 10:46:17.84ID:7X3yxTxx
A≒B, B≒C ∴A≒C
この場合Bを猿と考えればよい
0017人間七七四年2011/03/04(金) 13:36:40.98ID:SZ3aoKhx
楽しい
0018人間七七四年2011/03/04(金) 16:30:36.76ID:fYBFCZpX
秀吉の血縁はなかが産んだ子の
血縁しかわかってないよね。

秀吉の従兄弟とかの存在は知られてはいない。
0019人間七七四年2011/03/04(金) 16:57:37.34ID:Setoizrs
信長と違って秀吉は子宝に恵まれなかったと強調されて伝わってるからな
自称子孫とも名乗りにくい系統だろうね
0020人間七七四年2011/03/05(土) 01:09:44.25ID:mhVupJI+
0021人間七七四年2011/03/05(土) 07:51:01.99ID:DH9guYnX
江戸時代を木下家としてすごし明治以降に名字を豊臣にした一族もいるとか
まあネットで見ただけだからソースなんて出せんが
0022人間七七四年2011/03/05(土) 12:58:07.07ID:bSFsn1s5
豊臣朝臣なら木下家がずっと続いていただろ
0023人間七七四年2011/03/05(土) 20:13:18.58ID:aZmNnErl
姻族としての豊臣姓だがら、血のつながりではないわな。
0024人間七七四年2011/03/06(日) 01:07:52.66ID:CUmROvg/
>>23
おねの実家の杉原氏と秀吉の親父は数代前では同じ一族という
話もあるから、まんざら血のつながりがないわけでもない。

まぁ現実には秀勝と秀次の子孫が嫡流ではないとはいえ豊家の子孫と
いえるだろう
0025人間七七四年2011/03/06(日) 01:33:04.56ID:/l1QcAlo
氏族としての豊臣は存続しているでいいんだよな。
血云々で言ったら大名家なんか徳川・松平の血ばかりだし。
0026人間七七四年2011/03/06(日) 10:54:58.25ID:fwnqF1lJ
>>24
木下弥右衛門と杉原氏が同族で
浅井氏の一統だっていうのは
ソースなんだったっけ?
0027人間七七四年2011/03/10(木) 21:52:20.96ID:O6gVK4sr
現職ではないと思うけど大分県の知事だか市長だかは木下性で
繋がりがあるって聞いた事はあるけど
0028人間七七四年2011/03/11(金) 01:45:40.19ID:AIttQLph
>>27
木下利玄系だね、
おね系
0029人間七七四年2011/03/11(金) 12:31:58.50ID:7pX0KEm+
>>28
で、おねと秀吉は元々同じ一族らしいがな
0030人間七七四年2011/03/11(金) 14:34:24.92ID:AIttQLph
>>29
まあ、名古屋のお百姓だから、両家大した家格はないの
0031人間七七四年2011/04/29(金) 21:54:24.12ID:P4tyyoWe
現皇室は浅井家の子孫なんだってぇぇ?
0032人間七七四年2011/04/30(土) 01:15:37.43ID:gLeoDeE3
>>31
全部の血ひいてるよ
信長、秀吉、淺井、家康
0033人間七七四年2011/04/30(土) 15:47:21.98ID:qa9Xc/fv
皇室までの系図書いとくれ
0034人間七七四年2011/05/01(日) 21:17:38.51ID:WoxPwUYZ
>>33
豊臣完子(父:秀勝(秀吉の甥)、母:お江(信長の姪、徳川家光の母、浅井長政の娘))−九条道房−九条侍姫−九条輔実−九条幸教−二条宗基−二条治孝−九条尚忠− 九条道孝−貞明皇后−昭和 天皇−今上天皇

秀吉、信長、長政、家康
オールスターの血統
0035人間七七四年2011/05/01(日) 21:59:08.04ID:0P0Z77n0
>>34
これでは「家康の血」が入っているかわからない。

秀吉の血、は正しくはその父の木下昌吉の血だな。
0036人間七七四年2011/05/02(月) 00:38:54.07ID:2iHQD2nY
つか秀吉も家康も入ってねーじゃん
0037人間七七四年2011/05/02(月) 12:48:03.07ID:XUzZQKuJ
>>34
追加
徳川家康 → 徳川秀忠 → 徳川家光 → 千代姫 → 徳川綱誠 → 徳川吉通 → 千姫 → 二条宗基 → 二条治孝 → 九条尚忠 → 九条道孝 → 貞明皇后 → 昭和天皇 → 今上天皇


幸教と千の結婚で
二条宗基が生まれて完子ルートと合流
0038人間七七四年2011/05/02(月) 14:55:55.19ID:tEaKx3DT
秀吉本人は入ってないのか
0039人間七七四年2011/05/02(月) 15:28:44.09ID:yQGJKYtl
徳川家康−義直−光友−綱誠
の流れでいいだろが。
0040人間七七四年2011/05/02(月) 15:30:35.13ID:sZybZqGf
よく見たら信長本人も入ってない。
0041人間七七四年2011/05/02(月) 15:31:46.46ID:tEaKx3DT
結局浅井長政だけかよ
皇室ショボw
0042人間七七四年2011/05/02(月) 15:32:43.13ID:tEaKx3DT
あ、家康は入ってるのか

皇室カコイイw
0043人間七七四年2011/05/03(火) 05:03:24.01ID:qiovbcym
>>34>>37より家康の血は入っていることに。
0044人間七七四年2011/05/03(火) 11:27:10.58ID:kt4U9W90
皇室以外で三傑2人以上入ってる様な現存家系はあるかな
0045人間七七四年2011/05/03(火) 22:54:26.17ID:AOgvCQzS
>>40
本人は入ってなくとも、お江のが入ってるからいいじゃんか
0046人間七七四年2011/05/03(火) 23:32:16.69ID:MMrvXjgv
>>45
のびながくんのじゃなきゃやだ
0047人間七七四年2011/05/04(水) 00:00:58.37ID:Ps5MdXX9
信康と徳姫の娘二人の子孫はどうなったっけ?
0048人間七七四年2011/05/04(水) 02:56:03.41ID:I/f7uC6x
江には信長が乗り移ってる(by NHK)んだから有りだなw
0049人間七七四年2011/05/04(水) 06:35:32.42ID:BcY4FB00
>>47
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E9%AB%98%E9%99%A2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E5%BF%A0%E6%94%BF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E7%A7%80%E6%94%BF
0050人間七七四年2011/05/04(水) 15:56:45.86ID:Ps5MdXX9
>>49
忠刻(信長と家康の曾孫)と千姫の娘の勝姫の子孫とか追ってみたら楽しそうだ

時間とやる気があったら信康の娘の子孫で>>37みたいな図を作ってみたいんだが・・・・・

0051人間七七四年2011/05/05(木) 10:04:28.29ID:PSG1Ykmv
羽柴誠三秀吉は?
0052人間七七四年2011/05/05(木) 12:17:51.77ID:rVv+YzX+
>>51
三上さんはただの津軽の大富豪
0053人間七七四年2011/05/09(月) 23:12:46.93ID:RyX4NQ/g
完子以外でも、豊臣の子孫はいるよ。

秀次の娘の一人は梅小路家に嫁ぎ、明治でも子孫は続いている。
一人は真田幸村の側室になり(これマジ)、娘を産み、
その娘は岩城家に嫁ぎ、これも子孫は明治でも続いている。

その他にもある。
福島正則は秀吉の従兄弟
加藤清正は又従兄弟
青木秀以も従兄弟
小出秀政は、秀吉の義理の叔父、その子は秀吉の従兄弟だよ。

大阪夏の陣の後に大阪を与えられた松平忠明の妻は小出氏の出身。
子孫は明治まで続いている。大阪城を与えられたのは
豊臣氏の縁者であったからではないだろうか?
0054人間七七四年2011/05/09(月) 23:51:05.09ID:VmSfYa+x
>>53
真田幸村の側室になったのがいたってのは
聞いたことあるな。なんかのアニメでもあった。
幸村は天下への野心があったのではないだろうか?
それで豊家の血を入れたと。
幸村が大阪方に警戒された最大の原因は、
じつはそれなのでは?
0055人間七七四年2011/05/10(火) 01:06:26.21ID:tJvO8sLI
豊臣って苗字の人、何かで見たことあるけど、関係なさそうだな
0056人間七七四年2011/05/10(火) 02:31:34.64ID:I1rAQ0Cq
>>53
梅小路家の初代と秀次の娘では年代が合わないと云われていたような?
0057人間七七四年2011/05/10(火) 15:33:16.13ID:GxcDhrGM
>>55
あれは元在日。帰化して豊臣姓を名乗ったと思われる。
0058人間七七四年2011/05/11(水) 14:31:59.98ID:TmrPslEf
結局豊臣の血は秀吉本人ではなくその姉ともの系統しか残ってないよね。
ともの3人の息子はいずれも秀吉の養子となって豊臣&羽柴を名乗ったが、
結局、女系しか残らなかったのでいずれも「豊臣」を名乗ってはいない。
江戸時代には秀吉の正室ねねの実家杉原家が木下を名乗り本姓豊臣を許されていた。
しかし、勿論、秀吉とは何の血縁もない。
0059人間七七四年2011/10/02(日) 00:38:39.46ID:I4ZRCuG4
駄スレ
0060人間七七四年2011/10/02(日) 22:04:40.03ID:Qi/abuMl
ageポヨ〜〜
0061人間七七四年2011/10/03(月) 08:34:01.48ID:xOLrgFXZ
前にみのの番組で羽柴なんたらって弁護士の人がでてて、
みのが豊臣秀吉のなんとかっていってた気がする。
羽柴姓の人なら関係者がいるかもよ。

0062人間七七四年2011/10/03(月) 11:45:50.93ID:PFEafUYA
羽柴って秀吉の友達の誰それとか秀吉の誰それの友達とか
そんなんばっかだからなあ・・・
0063人間七七四年2011/10/03(月) 12:34:38.11ID:G7mOQqsH
国松子孫名乗る交代寄合木下氏の木下延由の血筋も断絶したんだよな
確か豆腐屋と喧嘩して二人して川に落ちるというどうしようもない死に方で
0064人間七七四年2011/10/20(木) 23:21:24.26ID:AqBojgjC
羽柴は日テレのプロデューサーだがディレクターかに居たような気がする
それにしても昔の公家って近親者で延々血筋を回してたのか、なんか怖い話だな
0065人間七七四年2011/10/21(金) 11:58:15.64ID:grL4i3b9
だからパープリンばっかになるのさ
0066人間七七四年2011/11/03(木) 02:33:00.60ID:+9q2JSgR
>>53

完子の場合は
秀吉のみならず、織田、浅井、徳川、昭和天皇
と血脈が華麗だということだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています