トップページsengoku
41コメント8KB

甲陽軍鑑の誇張捏造を一つずつ暴いていくスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/02/12(土) 20:15:54ID:6ucUKeb4
洗いざらい書き出していきましょう。
0002人間七七四年2011/02/12(土) 20:40:22ID:ki+vUxoS
山本勘助は実在しました 軍艦を頑なに否定していた奴ら赤っ恥
---------------------   終   了   -----------------
0003人間七七四年2011/02/12(土) 20:44:58ID:oAhu/pCO
アンチ武田ってキチガイのバァカしかいないのかよw
0004人間七七四年2011/02/12(土) 21:41:10ID:LUvVUD3W
赤井直正は名将
0005人間七七四年2011/02/13(日) 16:20:01ID:D76dcUOE
跡部勝資と長坂釣閑斎あたりは軍艦で嘘書かれて
貶められてるんだっけ
0006人間七七四年2011/02/13(日) 23:27:43ID:DKoZeZC8
誇張捏造が多いからといって存在自体を否定するのはバカのやること
0007人間七七四年2011/02/13(日) 23:43:50ID:4Km+o1xq
正しい部分もあるからといって全部を肯定するのはキチガイのすること
0008人間七七四年2011/02/15(火) 19:22:48ID:JN52xpya
甲陽軍艦って歴史書だっけ?軍記物であり、軍学書でもあるんですよね。
当然多少の誇張はあると思うし、それを理由に全否定は『野暮』の極み。
どうして織田ファンは武田信玄を『ただの田舎大名』、武田ファンは
織田信長を『ただのラッキー野郎』みたいにいうのかな?第3者には
理解不能だよ。

・・・・っていう俺の書き込みも『野暮』だったかな。
0009人間七七四年2011/02/16(水) 05:51:29ID:NaYVs5G7
ここ全否定とか全肯定するんじゃなくて、
間違ってる部分と正しい部分を仕分けしていくスレだろ。
0010人間七七四年2011/02/16(水) 07:57:45ID:HUpgTUJS
知識不足の>>1が叩き台を出さないからとんだクソスレに。
0011人間七七四年2011/02/16(水) 08:00:36ID:sg+Tq5D+
>>1
クソスレ建てんな氏ね
0012人間七七四年2011/02/16(水) 12:14:30ID:+8ZgDGjq
ネタが無いようなので
これ置いていきますね。
http://c.2ch.net/test/-/nanminhis/1210524233/59
0013人間七七四年2011/02/16(水) 19:06:06ID:auwiUf9m
>>1

負け犬乙w
0014人間七七四年2011/02/16(水) 20:02:51ID:c47iHd5T
実際、自分達がその場に居たわけではないんだから何が正しいとか間違いとかを俺等がとやかく言うのは、先人達に失礼
0015人間七七四年2011/02/16(水) 20:02:59ID:NaYVs5G7
とりあえず俺から一つ出しておくか

上杉謙信が松山城の救援に向かうが、城主の上杉友貞は到着前にあっさり降伏。
激怒した謙信が人質の上杉友貞の子供を真っ二つにぶった切る。by甲陽軍鑑

でも上杉友貞なる人物は実在しない。
松山城主が人質を差し出した形跡もない。
0016人間七七四年2011/02/16(水) 20:41:41ID:EfFZDlWT
真っ二つにブッタ斬るのが嫌なら電気アンマしたとかで手を打とうぜ 上杉さん
0017人間七七四年2011/02/16(水) 21:29:41ID:WdJwBwqA
>>1 結局逃げたか産業廃棄物は
0018人間七七四年2011/02/17(木) 01:11:29ID:g7B4ZhMu
馬場信春が800で織田軍1万を撃退
0019人間七七四年2011/02/17(木) 01:15:04ID:tCjMX7IW
一揆勢にフルボッコされてる織田じゃ十分ありえる話だ
0020人間七七四年2011/02/17(木) 09:07:09ID:QrKujF4u
捏造多いが事実も多い、これ結論
存在自体が捏造な>>1と比べれば
0021人間七七四年2011/02/17(木) 09:44:20ID:aOMG+bI2
今では確かにウソは多いが利用価値はあるって評価だろ。
>>1は何周遅れなんだかww
0022人間七七四年2011/02/17(木) 22:04:07ID:g7B4ZhMu
やたら具体的な兵数や損害の記述は全て捏造だと言えるね。
公式な記録ですらそのあたりは不明瞭だったりするのに。
0023人間七七四年2011/02/17(木) 22:06:48ID:7hUXjq0q
>>20-21
スレタイもろくに読めん馬鹿
0024人間七七四年2011/02/17(木) 22:43:08ID:hAfi5CUD
>>19
一揆勢にやられている武将は案外多い
0025人間七七四年2011/02/18(金) 13:10:22ID:dehOhV4d
織田ほど盛大にやられてる奴は見たこと無いがな
0026人間七七四年2011/02/18(金) 16:52:31ID:ZVaRPMOv
一揆は下手な大名より強い
0027人間七七四年2011/02/18(金) 17:48:38ID:gfsZnvZK
>>25
スレ違い
0028人間七七四年2011/02/18(金) 18:00:36ID:EySTYoOL
武田に負けた負け犬織田厨たちの遠吠えスレか
0029人間七七四年2011/03/12(土) 02:43:19.51ID:Af/ktDVu
江戸時代にすでに誇張捏造が多いと指摘されてるんだっけ。
0030人間七七四年2011/03/30(水) 23:06:30.76ID:dh60MaTy
跡部と長坂が血の涙を流すレベルだな
0031人間七七四年2011/03/30(水) 23:52:53.46ID:gQZGuIRB
なんで跡部と長坂があそこまで悪者にされたん?
0032人間七七四年2011/03/31(木) 03:00:08.80ID:be6nWExH
奉行衆は嫌われ役
三成と同じ
0033人間七七四年2011/03/31(木) 03:41:43.53ID:+gIKB7xI
>>31
高坂(に仮託した作者)と対立関係にあったのかもな。
0034人間七七四年2011/03/31(木) 20:46:30.00ID:5Ua8ScLI
>>15
俺もひとつ出すか。

桶狭間の合戦のとき、今川軍は初戦に買ったあと乱取り(現地での略奪)のため散らばり、
信長はそのとき一部隊を今川軍にまぎれこませて、今川本陣に接近して、義元を討ち取った。
このように謀略は大事だぞ、と甲陽軍鑑は軍学の書として教えているのである。創作の大ウソ説をな。
0035人間七七四年2011/04/02(土) 14:02:18.71ID:pIBvExOj
織田カス長は今川本隊にヤケクソ突撃してまぐれ勝ちしただけってことでおk?w
0036人間七七四年2011/04/06(水) 13:40:27.05ID:TD5RMyAa
>>34
講釈師見て来たような嘘をつきダナw
0037人間七七四年2011/04/06(水) 14:02:55.81ID:FExIk0lU
だよな 信長は今川にまぐれ勝ちしただけで謀略使うほどの脳みそもってないもんな
0038人間七七四年2011/04/07(木) 17:30:26.17ID:1eFBV/p+
なんだよこんなスレにまでだがが嗅ぎつけて来てるのかw
0039人間七七四年2011/04/08(金) 02:10:19.69ID:sVQ7koIf
確かに十倍近い兵力差は奇襲くらいしか勝ち目ないが計算してやるほど冷静な奴なんておらんだろ
せいぜい本陣がたまたま見えたので突撃したら運良く義元に出会え討ちました
くらいだと思う
0040人間七七四年2011/04/08(金) 15:18:02.12ID:iHZR70Ie
甲陽軍鑑は未読なので読んでみたいけど、どの版元のがお勧め?
0041人間七七四年2011/04/08(金) 19:08:36.41ID:Hwbd4Kae
旧人物往来社のやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています