トップページsengoku
1001コメント151KB

新一行リレー戦国小説 巻之十一

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/02/10(木) 18:13:53ID:Am38GxIN
以下、基本ルール。

本スレッドは、あくまでも一行リレー小説というわけで、次のことを守って下さい。

1 二行以上書いた香具師は、当日レス禁止。
2 二行以上の文章はスルー汁。
3 連投は禁止。連投した香具師も当日レス禁止。
4 重複した場合は、1つの文章として扱うべし。
5 sage書きOK。
6 なるべく戦国時代関連の文章にすること。
7 AAは全て禁止です。
8 内密通信がある場合は、メール欄に内密通信と書き、名前欄にタイトルを書くこと。
9 卑猥なことはなるべく避ましょう。
10 和気あいあいといきましょう。
11 荒らし、煽りは徹底的に無視しましょう。
12 小説リレーを終わらせるような書き込みも無視しましょう。
ex)世界は終焉を迎えた。
13 小説リレーに関係ないことは書き込まないようにしましょう。
14 一応、戦国時代の小説です。
15 衆道ネタは程ほどに。

前スレ
新一行リレー戦国小説 巻之十
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1287548616/
0007人間七七四年2011/02/11(金) 00:31:52ID:LJ29ZiFe
そろそろ先に進めたい光秀は本能寺に向かったのだが、そこではなんと
0008人間七七四年2011/02/11(金) 00:53:20ID:6B72w1EH
バレンタインデーが近いこともあって、坊さん達がチョコを配っており、押すな押すなの大盛況。
0009人間七七四年2011/02/11(金) 01:40:04ID:f7LDw5Ce
つ冒険の書
0010人間七七四年2011/02/11(金) 12:31:32ID:J1H7XreM
伴天連の行事にかぶれてる坊主たちを見て、光秀は激怒。本願寺襲撃へと路線変更
0011人間七七四年2011/02/11(金) 16:53:20ID:Dwz43fGT
本願寺の石山御坊には鈴木重秀を始めとするツワモノが篭城している。
0012人間七七四年2011/02/11(金) 18:33:04ID:6B72w1EH
中には那古屋勝泰・水野庄次郎・大場三左衛門といった、キワモノもいる。
0013人間七七四年2011/02/11(金) 21:09:25ID:f7LDw5Ce
佐久間信盛「何しに来たんだよハゲ」
0014人間七七四年2011/02/11(金) 21:31:13ID:bGB9t40v
ドドド童貞ちゃうわ!!
0015人間七七四年2011/02/11(金) 21:43:18ID:7x7sMZuP
佐久間信盛は全国のチョンマゲ武将を敵にまわした。
0016人間七七四年2011/02/11(金) 21:51:04ID:XRzOv713
織田信長「おのれ出羽介!お前は追放じゃ!」
0017人間七七四年2011/02/11(金) 21:51:55ID:SC2hoRXr
顕如光佐「佐久間右衛門許すまじ、呪い壊してくれるワァ!」
0018人間七七四年2011/02/11(金) 22:12:14ID:BW2SzY+r
困った佐久間信盛は女装し、
0019人間七七四年2011/02/11(金) 22:14:41ID:HNwDlYbz
秀吉「俺の所へ来るなよ」
0020人間七七四年2011/02/11(金) 22:30:25ID:JVBYVEU8
幕僚から転げ落ちた彼が流した涙に因んで、後のサクマドロップが誕生する
0021人間七七四年2011/02/11(金) 22:51:17ID:LJ29ZiFe
サクマドロップを舐めていた仙石は悲しそうに言った「何で信親はすぐ死んでしまうん?」
0022人間七七四年2011/02/12(土) 00:29:49ID:gdnH6VSn
「それはおまえの息子と弟が出会うためヅラ」
0023人間七七四年2011/02/12(土) 02:14:11ID:AgaxkZk4
仙石「誰が仙石さんパーやねん!犯人必ず見つけてシバくぞ!」
0024人間七七四年2011/02/12(土) 07:33:43ID:4kz2Ny9v
こうして行われる国策捜査だが
0025人間七七四年2011/02/12(土) 12:40:00ID:gdnH6VSn
加藤清正「実際、残念ではあるよなw」
0026人間七七四年2011/02/12(土) 16:31:10ID:MfgEVlqA
織田信長「…であるか。ところで、話が全然見えないんだが、誰か簡単にこの状況をわしに説明してくれ」
0027人間七七四年2011/02/12(土) 17:14:33ID:QyWR3jky
森乱「何か悪い夢でも見たんでしょう、>>6から何もおきてませんよ、キンカン頭がソワソワと本能寺を行ったり来たりしてる程度です」
0028人間七七四年2011/02/12(土) 17:22:21ID:COFUXaGO
明智光秀「佐久間さんのおかげで、ワシ、悪者にならなくて助かったわ」
0029人間七七四年2011/02/12(土) 17:25:52ID:gdnH6VSn
佐久間信栄「おまえ、はやく自分で所領切り取ってこいよwww」
0030人間七七四年2011/02/12(土) 19:24:17ID:COFUXaGO
光秀「所領を切り取るか、主君を斬りとるか、迷ってるところじゃい」
0031人間七七四年2011/02/12(土) 20:13:09ID:vD8WSMiZ
川尻秀長「懐かしいのぅ 懐かしいのぅ」
0032人間七七四年2011/02/12(土) 22:02:08ID:pO+d6BEz
どこかノスタルジックなこのスレ


ジャズ喫茶ととのえ亭 二軒目
http://yy16.kakiko.com/test/read.cgi/rekisizinnbutu/1291897981/
0033人間七七四年2011/02/13(日) 11:40:13ID:rrzgUO5+
…の、何を川尻は思い出しているのか…
干し柿を食いながら回想していたが、
0034人間七七四年2011/02/13(日) 11:51:42ID:OArvKlko
川尻は干し柿を喉につまらせ、
0035人間七七四年2011/02/13(日) 13:38:39ID:qDSVZbdM
後世の己の墓が見えたという
0036人間七七四年2011/02/13(日) 20:28:29ID:EU6udPeR
河尻「古墳じゃ・・・」
0037人間七七四年2011/02/13(日) 23:38:44ID:JNke7Xaa
森可成「いやそれはない
0038人間七七四年2011/02/13(日) 23:44:27ID:hjIi4Ti8
明智光秀「もうすぐ>>8の言ってた日になるな。うむ、敵は本能寺にあり!」
0039人間七七四年2011/02/14(月) 00:57:03ID:F1ObSg5P
その頃、本能寺では蘭丸が義理チョコを配るという噂を聞きつけた町衆で大混雑が起きていた
0040人間七七四年2011/02/14(月) 01:46:18ID:aO1XhNwa
義理チョコとはいえ信長は嫉妬の炎に包まれ、集まった町衆を焼き払う事にした
0041人間七七四年2011/02/14(月) 03:01:19ID:099HuB2m
佐久間信盛「顕如様、あなたこそが誠の主君!」
0042人間七七四年2011/02/14(月) 12:36:19ID:ekXhe0bt
「『検尿ざまぁwww アナゴタコスがマジでシュークリーム!』じゃとう!?」顕如の怒りが爆発した瞬間である。
0043人間七七四年2011/02/14(月) 13:26:56ID:XWG/wiZ8
顕如の指令により門徒は民衆に混じり馬糞を配り始めた
0044人間七七四年2011/02/14(月) 14:20:41ID:GFHP2WnA
その頃に光秀が本願寺に突撃。「とりあえず坊主共は斬っとけ、あ、ついでに佐久間殿もな」
0045人間七七四年2011/02/14(月) 14:45:23ID:94JP6SKK
何故、>>38の本能寺から突如本願寺に突撃を切り替えしたかは謎であるが、光秀自身も気にしていない
0046人間七七四年2011/02/14(月) 16:50:38ID:EzIGpAD1
気にしたのは信長だった。いそいで本願寺にかけつけ、A☆TU★MO☆RIを踊って切腹する。
0047人間七七四年2011/02/14(月) 17:09:39ID:XWG/wiZ8
織田信忠「二条城はわたさん!」
0048人間七七四年2011/02/14(月) 17:57:13ID:G3+pDlQG
佐久間信盛「信忠様、あなたこそが誠の主君!」
0049人間七七四年2011/02/14(月) 18:19:21ID:YCvc1BkC
丹羽氏勝・林秀貞「心の友よ!」
0050人間七七四年2011/02/14(月) 21:49:43ID:Rtv7Fe94
細川忠興「やかましいから全員撫で斬りな」
0051人間七七四年2011/02/15(火) 01:00:44ID:LHGyCGBm
DQN四天王と謳われている細川忠興、そしてその妻ガラシャの慈悲深い祈りによって、切腹したはずの織田信長が生き返った
0052人間七七四年2011/02/15(火) 01:12:06ID:1JBh3rAj
かに見えたが、ネクロマンサー秀吉に操られているだけであった。
0053人間七七四年2011/02/15(火) 02:33:23ID:DLMiYdvh
明智光秀「あれ?細川は味方につくはずじゃ・・・、そりゃないよなあ、ねえ筒井殿」
0054人間七七四年2011/02/15(火) 02:50:29ID:LgQLPWjz
順慶「ばぁ〜ぶぅ〜」
0055人間七七四年2011/02/15(火) 07:40:56ID:vXKLShrw
松倉右近「わしらは秀吉殿につく、と殿は申しておられます」
0056人間七七四年2011/02/15(火) 10:30:51ID:/fSStGFm
洞ヶ峠「順ちゃんまーだー?」
0057人間七七四年2011/02/15(火) 20:04:51ID:iagOsSZa
順慶「まーあぁだあーだょ☆」
0058人間七七四年2011/02/16(水) 12:02:40ID:d7elRIaq
筒井順慶はまだ幼な子であった。でも、これでも一応大名である…
0059人間七七四年2011/02/16(水) 13:02:32ID:wPzSSryO
木阿弥「順ちゃん・・・」
0060人間七七四年2011/02/16(水) 13:17:28ID:e0SLCrRf
筒井順昭「あれ?わしがいる……」
0061人間七七四年2011/02/16(水) 15:26:37ID:iP7PfgLp
木阿弥が洞ヶ峠まで、「明智軍への与力拒否」の使い走りに立たされた
0062人間七七四年2011/02/16(水) 16:46:37ID:o60gFJLC
しかしそこで木阿弥は筒井順慶が光秀の実の息子であることをきかされ、
0063人間七七四年2011/02/17(木) 00:20:26ID:SkvMrZ9f
投網漁師になろうと思い越前へ旅立つ
0064人間七七四年2011/02/17(木) 01:05:03ID:zJk6d4jz
しかし、いつの間にか大和に戻っている。人はこれを、元の木阿弥を呼ぶようになった
0065人間七七四年2011/02/17(木) 02:49:15ID:6OT3rTXO
しかし、いつの間にか小一郎は大和に封じられている。彼はこれで国元の竹阿弥を呼ぶようになった…が、これはまた別のお話
0066人間七七四年2011/02/17(木) 12:07:08ID:rioXlHCN
いい話だなあ、と織田信長は草葉の陰で喜んでいる。(←誰か、織田信長を生き返らせるんだ)
0067人間七七四年2011/02/17(木) 15:20:25ID:CAUXvwKm
明智光秀「信長は天誅とした!何人たりとも、余の天下に異を唱えさせぬ」
0068人間七七四年2011/02/17(木) 17:24:42ID:wdf+id6r
その時、果心居士は反魂の術で今川氏真の体に信長の魂を復活させたのだった
0069人間七七四年2011/02/17(木) 20:34:22ID:wn0UhgE2
信長が憑依した氏真「反魂の術? そんにゃ非科学的なものあるわけにゃーでよ!」
0070人間七七四年2011/02/17(木) 20:38:08ID:NAP6whwY
比叡山の坊主「ひえー」
0071人間七七四年2011/02/17(木) 20:38:36ID:jgntPGMy
家康「これは!世に知れるまでに抹殺せねば!」と刺客を放つことにし、
0072人間七七四年2011/02/17(木) 21:30:06ID:uiFjSSqu
誰を送ればよいのか、会議が開かれた
0073人間七七四年2011/02/17(木) 23:48:18ID:4ZYnF/O8
家康本人が出向く事となった。
0074人間七七四年2011/02/18(金) 00:24:16ID:nk8Pj8q/
道中去来する信長との思い出…それは信長の口癖「おお三河の"弟"よ!!」である
0075人間七七四年2011/02/18(金) 00:57:29ID:/eFkzwDR
もう一つ「で、あるか」という信長の言葉も脳裏に蘇る家康
0076人間七七四年2011/02/18(金) 02:43:30ID:yNskb/j8
姉川の戦で「三河の兵こそ日本一」とほめられた言葉も思い出す家康
0077人間七七四年2011/02/18(金) 04:24:01ID:y69cr0xR
氏真(・・・しめしめ、上手い事三河の小倅めを欺けてるでおじゃるな。このまま口車に乗せれば、遠江ぐらいは麻呂の物になりそうでおじゃる……)
0078人間七七四年2011/02/18(金) 12:53:33ID:UTCQpNfp
…と、そこへ足下に何故か鞠が転がって来た。
0079人間七七四年2011/02/18(金) 17:32:47ID:s7NOJLQ5
おーっとここで氏真くんのオーバーヘッドシュートだ!ディフェンスの家康くんはふっとばされた!キーパーの顕如くんいっぽもうごけず!本願寺に鞠がつきささったー!!炎上!炎上!
0080人間七七四年2011/02/18(金) 20:02:39ID:/RmQnR35
山田長政「それより、セパタクローしようぜー」
0081人間七七四年2011/02/18(金) 21:20:34ID:PxOCFzWj
家康「いや、これで信長公ではなく氏真だということがはっきりした!」と言って、
0082人間七七四年2011/02/18(金) 22:29:42ID:PxOCFzWj
家康「待て、これは、信長公ではない!」
0083人間七七四年2011/02/18(金) 22:45:46ID:8XZHamEY
酒井忠次「え!?」
0084人間七七四年2011/02/19(土) 00:04:48ID:GpcL2jk+
榊原康政「む!?」
0085人間七七四年2011/02/19(土) 01:03:57ID:nd5mP0NM
信長公は康政、お前だ!!!
0086人間七七四年2011/02/19(土) 01:20:23ID:Rc+iCtKp
0087人間七七四年2011/02/19(土) 01:28:44ID:sC3Dt8vw
っと訳のわからぬ供述を繰り返しており
0088人間七七四年2011/02/19(土) 01:46:10ID:/wfBy0VC
今の現状がどうなっているのか状況がわからない民衆は、家康に説明を求めた
0089人間七七四年2011/02/19(土) 01:51:32ID:kOPy1NAR
家康「えー、謙信が♀であるとか、このわしが影武者であるとかいう類の、いわゆる事実無根の噂でじゃんだらりん」
0090人間七七四年2011/02/19(土) 03:37:11ID:ApE3LfhZ
家康の家中がゴタゴタしたおかげで、山崎の合戦に出遅れたのである。
0091人間七七四年2011/02/19(土) 07:11:19ID:9gU+/zGq
テンプレの読めない>>82は山崎の合戦で討死
0092人間七七四年2011/02/19(土) 10:05:28ID:nd5mP0NM
信長に取り憑かれた藤田信吉「ふぁーはっはーこの際こやつの体で天下統一してやるわ」
0093人間七七四年2011/02/19(土) 11:28:14ID:11+d108z
松永弾正「わっははは、果心め、遊んでおるわwwwww」
0094人間七七四年2011/02/19(土) 18:02:23ID:TDooAjav
「むむ、小物ではやはり限界がある。では少し資産がありそうな奴に・・・」と久秀に憑依する信長
0095人間七七四年2011/02/19(土) 19:21:38ID:GpcL2jk+
松永信長「あー急に自爆したくなってきた、何を巻き添えにしてやろうかな……そうだ!」咄嗟に閃いた松長は、
0096人間七七四年2011/02/19(土) 20:40:03.68ID:UdDcfvJk
「蘭、参れ!はよう参れ!」
0097人間七七四年2011/02/19(土) 20:56:26.53ID:yTLymzTq
蘭丸「これは討ち取る絶好の機会」
0098人間七七四年2011/02/19(土) 21:20:12.74ID:O5dqpGp7
前田利家「フッ お蘭、おまえ人を斬ったことはあるのか?
0099人間七七四年2011/02/19(土) 21:21:49.65ID:8g+4V3a/
0100人間七七四年2011/02/19(土) 22:06:10.99ID:XUMCDVF3
三浦按針 「Het riep?」
0101人間七七四年2011/02/19(土) 22:39:58.44ID:nd5mP0NM
蘭:今この瞬間お前をなぁー
利:ふっ、小僧が。その程度の剣さばきか。
0102人間七七四年2011/02/20(日) 00:14:00.89ID:YF4iZsEz
信長に憑依された久秀は、ただ二人のやり取りを見ているだけだった
0103人間七七四年2011/02/20(日) 00:17:09.39ID:yKZYy8Je
二行の咎を犯した>>101と共に自爆する松永であった。
0104人間七七四年2011/02/20(日) 00:18:50.77ID:kg+wUDo2
信長「掟書きの読めないうつけどもは撫で切りにいたせ」
0105人間七七四年2011/02/20(日) 00:49:37.81ID:ds0pINs+
と、亡き父の言葉を思い出す織田信忠であった。
0106人間七七四年2011/02/20(日) 00:53:33.41ID:ojBUX0H1
もっといい奴はいないかと思案した結果、羽柴秀長に取り憑くことになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています