トップページsengoku
1001コメント151KB

新一行リレー戦国小説 巻之十一

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年2011/02/10(木) 18:13:53ID:Am38GxIN
以下、基本ルール。

本スレッドは、あくまでも一行リレー小説というわけで、次のことを守って下さい。

1 二行以上書いた香具師は、当日レス禁止。
2 二行以上の文章はスルー汁。
3 連投は禁止。連投した香具師も当日レス禁止。
4 重複した場合は、1つの文章として扱うべし。
5 sage書きOK。
6 なるべく戦国時代関連の文章にすること。
7 AAは全て禁止です。
8 内密通信がある場合は、メール欄に内密通信と書き、名前欄にタイトルを書くこと。
9 卑猥なことはなるべく避ましょう。
10 和気あいあいといきましょう。
11 荒らし、煽りは徹底的に無視しましょう。
12 小説リレーを終わらせるような書き込みも無視しましょう。
ex)世界は終焉を迎えた。
13 小説リレーに関係ないことは書き込まないようにしましょう。
14 一応、戦国時代の小説です。
15 衆道ネタは程ほどに。

前スレ
新一行リレー戦国小説 巻之十
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1287548616/
0002人間七七四年2011/02/10(木) 20:34:09ID:9mbnNtWa
家康「1乙、褒美に100万石をとらせよう」
0003人間七七四年2011/02/10(木) 20:57:02ID:Qg8/y/3H
秀吉「大儀じゃ。1に旭姫を嫁がせよう」
0004人間七七四年2011/02/10(木) 21:33:34ID:q7AZsuaD
宇喜多直家「ククッ>>1乙華麗様でしたな。この茶を一杯どうぞ」
0005人間七七四年2011/02/10(木) 21:59:23ID:ygmfnWtB
松永久秀「1乙でありますぞ、さぁ一緒に爆死しましょう」
0006人間七七四年2011/02/10(木) 23:46:53ID:/Pvy/k6t
織田信長「>>1乙であるか、ここに2〜3日泊まって、ゆるりとせいや」 天正十年六月のことである
0007人間七七四年2011/02/11(金) 00:31:52ID:LJ29ZiFe
そろそろ先に進めたい光秀は本能寺に向かったのだが、そこではなんと
0008人間七七四年2011/02/11(金) 00:53:20ID:6B72w1EH
バレンタインデーが近いこともあって、坊さん達がチョコを配っており、押すな押すなの大盛況。
0009人間七七四年2011/02/11(金) 01:40:04ID:f7LDw5Ce
つ冒険の書
0010人間七七四年2011/02/11(金) 12:31:32ID:J1H7XreM
伴天連の行事にかぶれてる坊主たちを見て、光秀は激怒。本願寺襲撃へと路線変更
0011人間七七四年2011/02/11(金) 16:53:20ID:Dwz43fGT
本願寺の石山御坊には鈴木重秀を始めとするツワモノが篭城している。
0012人間七七四年2011/02/11(金) 18:33:04ID:6B72w1EH
中には那古屋勝泰・水野庄次郎・大場三左衛門といった、キワモノもいる。
0013人間七七四年2011/02/11(金) 21:09:25ID:f7LDw5Ce
佐久間信盛「何しに来たんだよハゲ」
0014人間七七四年2011/02/11(金) 21:31:13ID:bGB9t40v
ドドド童貞ちゃうわ!!
0015人間七七四年2011/02/11(金) 21:43:18ID:7x7sMZuP
佐久間信盛は全国のチョンマゲ武将を敵にまわした。
0016人間七七四年2011/02/11(金) 21:51:04ID:XRzOv713
織田信長「おのれ出羽介!お前は追放じゃ!」
0017人間七七四年2011/02/11(金) 21:51:55ID:SC2hoRXr
顕如光佐「佐久間右衛門許すまじ、呪い壊してくれるワァ!」
0018人間七七四年2011/02/11(金) 22:12:14ID:BW2SzY+r
困った佐久間信盛は女装し、
0019人間七七四年2011/02/11(金) 22:14:41ID:HNwDlYbz
秀吉「俺の所へ来るなよ」
0020人間七七四年2011/02/11(金) 22:30:25ID:JVBYVEU8
幕僚から転げ落ちた彼が流した涙に因んで、後のサクマドロップが誕生する
0021人間七七四年2011/02/11(金) 22:51:17ID:LJ29ZiFe
サクマドロップを舐めていた仙石は悲しそうに言った「何で信親はすぐ死んでしまうん?」
0022人間七七四年2011/02/12(土) 00:29:49ID:gdnH6VSn
「それはおまえの息子と弟が出会うためヅラ」
0023人間七七四年2011/02/12(土) 02:14:11ID:AgaxkZk4
仙石「誰が仙石さんパーやねん!犯人必ず見つけてシバくぞ!」
0024人間七七四年2011/02/12(土) 07:33:43ID:4kz2Ny9v
こうして行われる国策捜査だが
0025人間七七四年2011/02/12(土) 12:40:00ID:gdnH6VSn
加藤清正「実際、残念ではあるよなw」
0026人間七七四年2011/02/12(土) 16:31:10ID:MfgEVlqA
織田信長「…であるか。ところで、話が全然見えないんだが、誰か簡単にこの状況をわしに説明してくれ」
0027人間七七四年2011/02/12(土) 17:14:33ID:QyWR3jky
森乱「何か悪い夢でも見たんでしょう、>>6から何もおきてませんよ、キンカン頭がソワソワと本能寺を行ったり来たりしてる程度です」
0028人間七七四年2011/02/12(土) 17:22:21ID:COFUXaGO
明智光秀「佐久間さんのおかげで、ワシ、悪者にならなくて助かったわ」
0029人間七七四年2011/02/12(土) 17:25:52ID:gdnH6VSn
佐久間信栄「おまえ、はやく自分で所領切り取ってこいよwww」
0030人間七七四年2011/02/12(土) 19:24:17ID:COFUXaGO
光秀「所領を切り取るか、主君を斬りとるか、迷ってるところじゃい」
0031人間七七四年2011/02/12(土) 20:13:09ID:vD8WSMiZ
川尻秀長「懐かしいのぅ 懐かしいのぅ」
0032人間七七四年2011/02/12(土) 22:02:08ID:pO+d6BEz
どこかノスタルジックなこのスレ


ジャズ喫茶ととのえ亭 二軒目
http://yy16.kakiko.com/test/read.cgi/rekisizinnbutu/1291897981/
0033人間七七四年2011/02/13(日) 11:40:13ID:rrzgUO5+
…の、何を川尻は思い出しているのか…
干し柿を食いながら回想していたが、
0034人間七七四年2011/02/13(日) 11:51:42ID:OArvKlko
川尻は干し柿を喉につまらせ、
0035人間七七四年2011/02/13(日) 13:38:39ID:qDSVZbdM
後世の己の墓が見えたという
0036人間七七四年2011/02/13(日) 20:28:29ID:EU6udPeR
河尻「古墳じゃ・・・」
0037人間七七四年2011/02/13(日) 23:38:44ID:JNke7Xaa
森可成「いやそれはない
0038人間七七四年2011/02/13(日) 23:44:27ID:hjIi4Ti8
明智光秀「もうすぐ>>8の言ってた日になるな。うむ、敵は本能寺にあり!」
0039人間七七四年2011/02/14(月) 00:57:03ID:F1ObSg5P
その頃、本能寺では蘭丸が義理チョコを配るという噂を聞きつけた町衆で大混雑が起きていた
0040人間七七四年2011/02/14(月) 01:46:18ID:aO1XhNwa
義理チョコとはいえ信長は嫉妬の炎に包まれ、集まった町衆を焼き払う事にした
0041人間七七四年2011/02/14(月) 03:01:19ID:099HuB2m
佐久間信盛「顕如様、あなたこそが誠の主君!」
0042人間七七四年2011/02/14(月) 12:36:19ID:ekXhe0bt
「『検尿ざまぁwww アナゴタコスがマジでシュークリーム!』じゃとう!?」顕如の怒りが爆発した瞬間である。
0043人間七七四年2011/02/14(月) 13:26:56ID:XWG/wiZ8
顕如の指令により門徒は民衆に混じり馬糞を配り始めた
0044人間七七四年2011/02/14(月) 14:20:41ID:GFHP2WnA
その頃に光秀が本願寺に突撃。「とりあえず坊主共は斬っとけ、あ、ついでに佐久間殿もな」
0045人間七七四年2011/02/14(月) 14:45:23ID:94JP6SKK
何故、>>38の本能寺から突如本願寺に突撃を切り替えしたかは謎であるが、光秀自身も気にしていない
0046人間七七四年2011/02/14(月) 16:50:38ID:EzIGpAD1
気にしたのは信長だった。いそいで本願寺にかけつけ、A☆TU★MO☆RIを踊って切腹する。
0047人間七七四年2011/02/14(月) 17:09:39ID:XWG/wiZ8
織田信忠「二条城はわたさん!」
0048人間七七四年2011/02/14(月) 17:57:13ID:G3+pDlQG
佐久間信盛「信忠様、あなたこそが誠の主君!」
0049人間七七四年2011/02/14(月) 18:19:21ID:YCvc1BkC
丹羽氏勝・林秀貞「心の友よ!」
0050人間七七四年2011/02/14(月) 21:49:43ID:Rtv7Fe94
細川忠興「やかましいから全員撫で斬りな」
0051人間七七四年2011/02/15(火) 01:00:44ID:LHGyCGBm
DQN四天王と謳われている細川忠興、そしてその妻ガラシャの慈悲深い祈りによって、切腹したはずの織田信長が生き返った
0052人間七七四年2011/02/15(火) 01:12:06ID:1JBh3rAj
かに見えたが、ネクロマンサー秀吉に操られているだけであった。
0053人間七七四年2011/02/15(火) 02:33:23ID:DLMiYdvh
明智光秀「あれ?細川は味方につくはずじゃ・・・、そりゃないよなあ、ねえ筒井殿」
0054人間七七四年2011/02/15(火) 02:50:29ID:LgQLPWjz
順慶「ばぁ〜ぶぅ〜」
0055人間七七四年2011/02/15(火) 07:40:56ID:vXKLShrw
松倉右近「わしらは秀吉殿につく、と殿は申しておられます」
0056人間七七四年2011/02/15(火) 10:30:51ID:/fSStGFm
洞ヶ峠「順ちゃんまーだー?」
0057人間七七四年2011/02/15(火) 20:04:51ID:iagOsSZa
順慶「まーあぁだあーだょ☆」
0058人間七七四年2011/02/16(水) 12:02:40ID:d7elRIaq
筒井順慶はまだ幼な子であった。でも、これでも一応大名である…
0059人間七七四年2011/02/16(水) 13:02:32ID:wPzSSryO
木阿弥「順ちゃん・・・」
0060人間七七四年2011/02/16(水) 13:17:28ID:e0SLCrRf
筒井順昭「あれ?わしがいる……」
0061人間七七四年2011/02/16(水) 15:26:37ID:iP7PfgLp
木阿弥が洞ヶ峠まで、「明智軍への与力拒否」の使い走りに立たされた
0062人間七七四年2011/02/16(水) 16:46:37ID:o60gFJLC
しかしそこで木阿弥は筒井順慶が光秀の実の息子であることをきかされ、
0063人間七七四年2011/02/17(木) 00:20:26ID:SkvMrZ9f
投網漁師になろうと思い越前へ旅立つ
0064人間七七四年2011/02/17(木) 01:05:03ID:zJk6d4jz
しかし、いつの間にか大和に戻っている。人はこれを、元の木阿弥を呼ぶようになった
0065人間七七四年2011/02/17(木) 02:49:15ID:6OT3rTXO
しかし、いつの間にか小一郎は大和に封じられている。彼はこれで国元の竹阿弥を呼ぶようになった…が、これはまた別のお話
0066人間七七四年2011/02/17(木) 12:07:08ID:rioXlHCN
いい話だなあ、と織田信長は草葉の陰で喜んでいる。(←誰か、織田信長を生き返らせるんだ)
0067人間七七四年2011/02/17(木) 15:20:25ID:CAUXvwKm
明智光秀「信長は天誅とした!何人たりとも、余の天下に異を唱えさせぬ」
0068人間七七四年2011/02/17(木) 17:24:42ID:wdf+id6r
その時、果心居士は反魂の術で今川氏真の体に信長の魂を復活させたのだった
0069人間七七四年2011/02/17(木) 20:34:22ID:wn0UhgE2
信長が憑依した氏真「反魂の術? そんにゃ非科学的なものあるわけにゃーでよ!」
0070人間七七四年2011/02/17(木) 20:38:08ID:NAP6whwY
比叡山の坊主「ひえー」
0071人間七七四年2011/02/17(木) 20:38:36ID:jgntPGMy
家康「これは!世に知れるまでに抹殺せねば!」と刺客を放つことにし、
0072人間七七四年2011/02/17(木) 21:30:06ID:uiFjSSqu
誰を送ればよいのか、会議が開かれた
0073人間七七四年2011/02/17(木) 23:48:18ID:4ZYnF/O8
家康本人が出向く事となった。
0074人間七七四年2011/02/18(金) 00:24:16ID:nk8Pj8q/
道中去来する信長との思い出…それは信長の口癖「おお三河の"弟"よ!!」である
0075人間七七四年2011/02/18(金) 00:57:29ID:/eFkzwDR
もう一つ「で、あるか」という信長の言葉も脳裏に蘇る家康
0076人間七七四年2011/02/18(金) 02:43:30ID:yNskb/j8
姉川の戦で「三河の兵こそ日本一」とほめられた言葉も思い出す家康
0077人間七七四年2011/02/18(金) 04:24:01ID:y69cr0xR
氏真(・・・しめしめ、上手い事三河の小倅めを欺けてるでおじゃるな。このまま口車に乗せれば、遠江ぐらいは麻呂の物になりそうでおじゃる……)
0078人間七七四年2011/02/18(金) 12:53:33ID:UTCQpNfp
…と、そこへ足下に何故か鞠が転がって来た。
0079人間七七四年2011/02/18(金) 17:32:47ID:s7NOJLQ5
おーっとここで氏真くんのオーバーヘッドシュートだ!ディフェンスの家康くんはふっとばされた!キーパーの顕如くんいっぽもうごけず!本願寺に鞠がつきささったー!!炎上!炎上!
0080人間七七四年2011/02/18(金) 20:02:39ID:/RmQnR35
山田長政「それより、セパタクローしようぜー」
0081人間七七四年2011/02/18(金) 21:20:34ID:PxOCFzWj
家康「いや、これで信長公ではなく氏真だということがはっきりした!」と言って、
0082人間七七四年2011/02/18(金) 22:29:42ID:PxOCFzWj
家康「待て、これは、信長公ではない!」
0083人間七七四年2011/02/18(金) 22:45:46ID:8XZHamEY
酒井忠次「え!?」
0084人間七七四年2011/02/19(土) 00:04:48ID:GpcL2jk+
榊原康政「む!?」
0085人間七七四年2011/02/19(土) 01:03:57ID:nd5mP0NM
信長公は康政、お前だ!!!
0086人間七七四年2011/02/19(土) 01:20:23ID:Rc+iCtKp
0087人間七七四年2011/02/19(土) 01:28:44ID:sC3Dt8vw
っと訳のわからぬ供述を繰り返しており
0088人間七七四年2011/02/19(土) 01:46:10ID:/wfBy0VC
今の現状がどうなっているのか状況がわからない民衆は、家康に説明を求めた
0089人間七七四年2011/02/19(土) 01:51:32ID:kOPy1NAR
家康「えー、謙信が♀であるとか、このわしが影武者であるとかいう類の、いわゆる事実無根の噂でじゃんだらりん」
0090人間七七四年2011/02/19(土) 03:37:11ID:ApE3LfhZ
家康の家中がゴタゴタしたおかげで、山崎の合戦に出遅れたのである。
0091人間七七四年2011/02/19(土) 07:11:19ID:9gU+/zGq
テンプレの読めない>>82は山崎の合戦で討死
0092人間七七四年2011/02/19(土) 10:05:28ID:nd5mP0NM
信長に取り憑かれた藤田信吉「ふぁーはっはーこの際こやつの体で天下統一してやるわ」
0093人間七七四年2011/02/19(土) 11:28:14ID:11+d108z
松永弾正「わっははは、果心め、遊んでおるわwwwww」
0094人間七七四年2011/02/19(土) 18:02:23ID:TDooAjav
「むむ、小物ではやはり限界がある。では少し資産がありそうな奴に・・・」と久秀に憑依する信長
0095人間七七四年2011/02/19(土) 19:21:38ID:GpcL2jk+
松永信長「あー急に自爆したくなってきた、何を巻き添えにしてやろうかな……そうだ!」咄嗟に閃いた松長は、
0096人間七七四年2011/02/19(土) 20:40:03.68ID:UdDcfvJk
「蘭、参れ!はよう参れ!」
0097人間七七四年2011/02/19(土) 20:56:26.53ID:yTLymzTq
蘭丸「これは討ち取る絶好の機会」
0098人間七七四年2011/02/19(土) 21:20:12.74ID:O5dqpGp7
前田利家「フッ お蘭、おまえ人を斬ったことはあるのか?
0099人間七七四年2011/02/19(土) 21:21:49.65ID:8g+4V3a/
0100人間七七四年2011/02/19(土) 22:06:10.99ID:XUMCDVF3
三浦按針 「Het riep?」
0101人間七七四年2011/02/19(土) 22:39:58.44ID:nd5mP0NM
蘭:今この瞬間お前をなぁー
利:ふっ、小僧が。その程度の剣さばきか。
0102人間七七四年2011/02/20(日) 00:14:00.89ID:YF4iZsEz
信長に憑依された久秀は、ただ二人のやり取りを見ているだけだった
0103人間七七四年2011/02/20(日) 00:17:09.39ID:yKZYy8Je
二行の咎を犯した>>101と共に自爆する松永であった。
0104人間七七四年2011/02/20(日) 00:18:50.77ID:kg+wUDo2
信長「掟書きの読めないうつけどもは撫で切りにいたせ」
0105人間七七四年2011/02/20(日) 00:49:37.81ID:ds0pINs+
と、亡き父の言葉を思い出す織田信忠であった。
0106人間七七四年2011/02/20(日) 00:53:33.41ID:ojBUX0H1
もっといい奴はいないかと思案した結果、羽柴秀長に取り憑くことになった。
0107人間七七四年2011/02/20(日) 01:33:35.23ID:3WazSOXn
秀長「で、あるか。ハゲネズミ、あのキンカン頭めをはよう討ち取るのだ」
0108人間七七四年2011/02/20(日) 01:42:34.49ID:yKZYy8Je
ハゲネズミ「うわーん弟にイジめられた!叱ってやってよう佐吉たん!」
0109人間七七四年2011/02/20(日) 03:05:03.94ID:1fl5kBdC
その頃本願寺では、盲腸の手術を受けた信長の退院も近くなった(>>46には切腹とあっても死んだとは書いてない)
0110人間七七四年2011/02/20(日) 03:18:05.19ID:1anBxrmm
織田信忠「残念ながら、父上のターンは終了しております・・・」
0111人間七七四年2011/02/20(日) 04:20:16.27ID:/uSiJaMT
仕方ないので果心居士は信長の肉体に氏真を召還したのだった
0112人間七七四年2011/02/20(日) 13:32:06.87ID:h/NCYezh
「オラあ! 蹴鞠大会で本願寺の奴らぶっ倒すぞ!!」
0113人間七七四年2011/02/20(日) 13:53:24.89ID:SS19G6ZT
それを聞いてこちらも士気が上がる顕如オーナーと「願派大坂」イレブン
0114人間七七四年2011/02/20(日) 14:03:02.22ID:h/NCYezh
熱い眼差しで会場へスカウト陣を送り込む毛利FC
0115人間七七四年2011/02/20(日) 14:52:03.37ID:a3cXKawx
中国から返ってきた羽柴軍「明智はどこよ?」
0116人間七七四年2011/02/20(日) 18:58:32.62ID:ojBUX0H1
会場に行た…。
0117人間七七四年2011/02/20(日) 20:13:28.39ID:HZLQPeMi
織田信忠死亡祝賀会場である
0118人間七七四年2011/02/20(日) 20:58:23.29ID:ojBUX0H1
ではなく明智勢は蹴鞠大会の会場に居た。ちなみにFWは斉藤利三である。
0119人間七七四年2011/02/20(日) 21:08:45.06ID:bXlPX/dI
氏真「おーい元康ー、野球しようぜ!」
0120人間七七四年2011/02/20(日) 21:55:14.49ID:sCPEXSKe
毛利軍が羽柴軍を追いかけてきていて、会場をすでに包囲していることをまだ誰も知らなかった。
0121人間七七四年2011/02/20(日) 22:20:10.82ID:fzV8NcII
が、毛利もまた武田に包囲されているのを知らなかった。
0122人間七七四年2011/02/21(月) 03:06:10.40ID:xy4bLKaO
もちろん武田元明である。
0123人間七七四年2011/02/21(月) 04:33:22.74ID:ft8hNEge
しかし如何せん人が足りず
0124人間七七四年2011/02/21(月) 04:50:20.94ID:qYYgtwJm
安芸の武田家を復活させるとの密約で、安国寺恵瓊に内応の手を差し伸べた。
0125人間七七四年2011/02/21(月) 09:59:35.90ID:xMUwkOsP
うっかりして上総で真里谷武田家が挙兵してしまった
0126人間七七四年2011/02/21(月) 13:52:58.83ID:azRqn/CK
武田家が各地で威勢よく挙兵、今日のたけだけしいの語源である
0127人間七七四年2011/02/21(月) 14:22:19.48ID:jOOhIbwK
悔しいので上杉は武田の更に外側を包囲してみた
0128人間七七四年2011/02/21(月) 14:42:50.70ID:wkwuCqjn
一方その頃、若狭武田氏は山陰をほぼ制圧しかけていた
0129人間七七四年2011/02/21(月) 17:24:18.97ID:D+/OW9kT
安芸武田氏は甲斐武田氏に呼応して京へ上洛
0130人間七七四年2011/02/21(月) 18:30:37.78ID:HoevbEui
真里谷武田家も北条・佐竹勢を撃破!
0131人間七七四年2011/02/21(月) 20:12:06.53ID:81X4WvQh
しかしここで主導権争いが発生
0132人間七七四年2011/02/21(月) 20:42:21.34ID:azRqn/CK
武田勝頼は無断で御旗楯無をオークションにかける
0133人間七七四年2011/02/21(月) 21:58:50.97ID:AjuRfVCN
謙信が佐渡金山の有り金をつぎ込んで落札
0134人間七七四年2011/02/21(月) 22:25:14.85ID:8evDQ5t+
落札者はなんと神保家だった!
0135人間七七四年2011/02/22(火) 00:51:39.36ID:osthnlhc
どっちが落札したか謙信と神保が争っていると道三が御旗楯無を横取りした。これを岐阜の利と言う。
0136人間七七四年2011/02/22(火) 03:11:56.45ID:JbpEBy/u
岐阜はすでに織田のモノ。ここに中国、若狭、甲斐、関東による武田の織田包囲網が完成した
0137人間七七四年2011/02/22(火) 04:06:46.49ID:otlMCDzs
氏康「ほうじょうけはどこいったの・・・?」
0138人間七七四年2011/02/22(火) 09:15:41.43ID:XG2rV8e9
幻庵(このアホは>>130が読めんのか…)
0139人間七七四年2011/02/22(火) 14:27:24.24ID:7VcQttVc
どうやら氏康本人も気付かない内に、真里谷武田家によって滅亡してしまったらしいので・・・現在氏康は浪人中。
0140人間七七四年2011/02/22(火) 15:00:19.76ID:lhFrID1R
真里谷武田家の怒涛の進撃で、里見家、那須家、宇都宮家までもが滅んでしまった
0141人間七七四年2011/02/22(火) 16:54:20.31ID:1d3iem65
「何か本州では統一しかかってるな。まぁ、九州までは来ねぇわなw」と、カステラを頬張りながら余裕を見せる大村純忠。
0142人間七七四年2011/02/22(火) 17:01:29.71ID:5SrFM1sn
蝦夷地では、蠣崎季広がひいじいさんの武田名に改称した
0143人間七七四年2011/02/22(火) 18:28:25.32ID:g/DeGcG5
そして占守島では
0144人間七七四年2011/02/22(火) 20:03:29.33ID:f86CJ1Zi
落ち延びた村上水軍がカニ漁をはじめ、
0145人間七七四年2011/02/22(火) 21:54:56.58ID:otlMCDzs
感化された島民及び村上水軍がカニ歩きを始めた
0146人間七七四年2011/02/22(火) 23:17:14.06ID:xPYFIE16
一方、八丈島の宇喜多氏は
0147人間七七四年2011/02/23(水) 03:18:04.73ID:0XYJk2Ii
八丈島→占守島→対馬→琉球→堺→八丈島と泳いでみたものの、まだ泳ぎ足りなかったので、
0148人間七七四年2011/02/23(水) 11:16:06.47ID:N8+pe8Uf
甲斐武田家の武田水軍に仕官を求め、泳法指南役として復活を図った。
0149人間七七四年2011/02/23(水) 11:18:49.43ID:larVJpLN
しかし実際の仕事は信州での山葵栽培だった
0150人間七七四年2011/02/23(水) 13:44:51.18ID:cYS+DW9u
しかしこれが宮中を中心に大評判
0151人間七七四年2011/02/23(水) 14:02:58.07ID:J+5iFd0P
宇喜多は、泳ぎ+山葵栽培と、多種多様に秀でた武将として名声を得られる。
0152人間七七四年2011/02/23(水) 14:15:56.42ID:jMYBYoyX
その秀家に嫉妬した毛利隆元は、自らも山葵栽培を始めるが
0153人間七七四年2011/02/23(水) 14:33:36.53ID:w282G8Zy
早世。
0154人間七七四年2011/02/23(水) 17:01:58.10ID:cYS+DW9u
しかし、よい品種であったため、出雲そばをかかえる尼子は、山葵を手中におさめるべく毛利領に進軍
0155人間七七四年2011/02/23(水) 20:15:54.96ID:w282G8Zy
も晴久死去。
0156人間七七四年2011/02/23(水) 21:06:39.05ID:UqbKZ06d
尼子勢は総崩れとなり、尼子一族の義孝主従八人は、とある村に落ちのびた
0157人間七七四年2011/02/23(水) 21:25:26.24ID:0XYJk2Ii
見事な髭をたくわえた教祖が治める村・上九一色村であった。この村にたどり着いた尼子一行は、
0158人間七七四年2011/02/23(水) 21:58:08.59ID:/wIlOu9I
オウム真理教に感化した。
0159人間七七四年2011/02/23(水) 22:05:52.24ID:cYS+DW9u
空中浮遊術による攻撃は、甲斐武田家を震撼させた
0160人間七七四年2011/02/23(水) 23:12:53.00ID:w282G8Zy
山県昌景「浮いてね?」
0161人間七七四年2011/02/23(水) 23:22:53.44ID:bY4+xhVB
負けじと浮いた上に、目から光線を放ってみせる諏訪大社の大祝・諏訪頼満
0162人間七七四年2011/02/23(水) 23:30:34.74ID:A9AE5cNZ
とそこに全裸の秋山信友がやって来た
0163人間七七四年2011/02/24(木) 00:00:18.50ID:lGDajSrt
山中鹿之助「伝説の巨チン兵か!」
0164人間七七四年2011/02/24(木) 00:27:33.13ID:2+iEOMih
内藤昌豊「ちんこで美濃の城を落としたんだぜ」
0165人間七七四年2011/02/24(木) 02:07:02.66ID:UL9Vv8lt
馬場信春「最後は逆さ磔だったらしい」
0166人間七七四年2011/02/24(木) 03:19:38.01ID:FM5FDqV8
この国の惨状を見て武田信虎は
0167人間七七四年2011/02/24(木) 04:20:53.40ID:IDSo8Gns
武田信虎「武士たるもの、下ネタはほどほどにせねばならぬ」と一喝した
0168人間七七四年2011/02/24(木) 07:13:21.62ID:JMXUUavB
その頃、織田信長が取り憑いていたのは、
0169人間七七四年2011/02/24(木) 10:05:14.12ID:m7FLn48c
「何で桃が入ってないのに桃カステラなの?」と駄々をこねていた大村純忠だった
0170人間七七四年2011/02/24(木) 10:57:20.96ID:zB5kDCy9
「ま、上様、お茶をどうぞ」と、抹茶と間違えて山葵を入れて出してしまう千利休
0171人間七七四年2011/02/24(木) 12:21:14.35ID:OQtyVpKz
あまりの山葵の刺激に発狂し
0172人間七七四年2011/02/24(木) 14:17:55.62ID:FQ2fKJ3f
「坊主は信用できん!」と龍造寺の佐嘉城へ征伐に向かった。
0173人間七七四年2011/02/24(木) 14:25:45.02ID:8UQ7nEa/
討伐軍の先手を務めるのは本願寺顕如である。
0174人間七七四年2011/02/24(木) 14:55:20.62ID:2+iEOMih
龍造寺隆信「熊と言われた俺様が皆殺しにしちゃうぜw、なあおまえらwww」
0175人間七七四年2011/02/24(木) 15:10:57.37ID:Qjngq2qx
振り返ると評定の間は、いつの間にやらガラーンとして誰もいない。。
0176人間七七四年2011/02/24(木) 15:33:25.75ID:q+2AvyBm
ドン本願寺「悪いが桃カステラに釣られミーの部下一同はキリスト教徒に改宗したザンス」
0177人間七七四年2011/02/24(木) 17:57:46.00ID:MmVhncRG
オルガンティーノ「セッシャは饅頭に釣られて仏教徒になったでゴザリマス」
0178人間七七四年2011/02/24(木) 20:19:49.83ID:t0boS1C+
さてそのころ浪人となっていた北条氏康は京都で桃カステラを販売し儲けていた。
0179人間七七四年2011/02/24(木) 21:19:20.43ID:OQtyVpKz
その原料の桃は、武田軍に破れた山中鹿之助が富士山麓の湖畔でつくっており、後にこの地を山中湖と言うようになった。
0180人間七七四年2011/02/24(木) 22:47:47.70ID:LZhRG+0/
氏康の桃カステラに対抗して、桃尻カステラを販売し武田家の再出発を計る信玄。
0181人間七七四年2011/02/24(木) 23:09:03.34ID:2/0uxYH6
「尻型は私におまかせを」と半ケツで出て来る高坂
0182人間七七四年2011/02/25(金) 00:23:32.19ID:fVqVxd0e
この日、法度之次第に加えられたのが「家人の桃尻度を武功に加えるべし」である
0183人間七七四年2011/02/25(金) 00:46:36.18ID:aUYR0kFE
このようなありさまであった関東の武将たちが魔王信長軍団に勝てるはずもなかった
0184人間七七四年2011/02/25(金) 01:10:26.83ID:mKzH1K/9
信長「俺は何度武田を滅ぼさなければならない…あと何回あの娘とあの子犬を殺さなければならない…答えてくれ平手爺!」
0185人間七七四年2011/02/25(金) 01:35:14.94ID:k29n4dN9
平手汎秀「キモいんですけど?」
0186人間七七四年2011/02/25(金) 01:41:09.26ID:jid/tRIt
信長「自慰よ、前から思ってたのが…諱、何て読むの??」
0187人間七七四年2011/02/25(金) 02:51:57.98ID:iOvaEoOb
実は、織田は若狭に甲斐に関東に安芸に長崎にと、敵を作っていて塞がり状態である。
0188人間七七四年2011/02/25(金) 11:17:19.32ID:X8MTNuyu
織田信長「助けて正親町ちゃん!」
0189人間七七四年2011/02/25(金) 11:31:24.73ID:2V5Z5zsC
菊亭晴季「天皇はご病気です、お引取りください」」
0190人間七七四年2011/02/25(金) 12:42:23.18ID:Z4EmxmSX
信長は仕方なく 」 を土産に持ち帰った。
0191人間七七四年2011/02/25(金) 14:17:40.61ID:B7ujx3gH
おかしいなぁ、武田家ってそんなに強かったっけ?・・・と信長と仲良しの丹羽は頭の中で思った
0192人間七七四年2011/02/25(金) 16:17:45.77ID:vVgRB5u5
そう。全ては、お抱え軍配師・加納随天の差し金なのであった。
0193人間七七四年2011/02/25(金) 18:43:56.68ID:k29n4dN9
龍造寺隆信「そろそろ俺がやっちゃうよ、なあ鍋?wwwww」
0194人間七七四年2011/02/25(金) 21:03:24.23ID:nVjncD2e
鍋島直茂「誘いがございましたので今後武田家に忠義を尽くします」
0195人間七七四年2011/02/25(金) 22:41:34.83ID:X8MTNuyu
武田元明「よろしくね鍋ちゃん、とりま鍋ちゃんの仕事は鍋奉行ね」
0196人間七七四年2011/02/26(土) 02:45:07.98ID:LrvJ3KZg
「有馬さん、島津さん、あの熊野郎を見事しとめてくれよ」と腹の中で叫ぶ鍋島直茂だった。
0197人間七七四年2011/02/26(土) 07:13:26.42ID:cqc9yGPn
だがそこは龍造寺隆信の腹の中であった。
0198人間七七四年2011/02/26(土) 12:39:43.47ID:vzbTK4fB
一方武田では相変わらず内藤昌豊と秋山信友が喧嘩していた
0199人間七七四年2011/02/26(土) 13:03:14.89ID:8QFn9g4L
「裏側から測れば九ミリじゃーねだろ!」
0200人間七七四年2011/02/26(土) 14:45:36.52ID:5e7TIcYb
その喧嘩の光景を武田信玄は「ウホッ、いい男」と思いながら喜んで見ている
0201人間七七四年2011/02/26(土) 14:51:04.25ID:LrvJ3KZg
武田光和「鍋ちゃんは、安芸の当家にくれんかのう、代わりに阿曾沼広秀ちゃん上げるから」
0202人間七七四年2011/02/26(土) 15:10:26.43ID:vzbTK4fB
鍋ちゃんと聞いて勘違いしたのか信長の側室お鍋の方がやって来た
0203人間七七四年2011/02/26(土) 15:19:57.42ID:mZmrbXmA
武田光和「ブスフェチの吉川元春の所へ届けるがよい」
0204人間七七四年2011/02/26(土) 15:40:14.72ID:RxeBXfID
お鍋の方は中津国の毛利へ送られた
0205人間七七四年2011/02/26(土) 18:21:54.06ID:U5/GWw/k
吉川元春「うっわ何このブスいらね(^ω^;) 隆景、お前受け取れよ」
0206人間七七四年2011/02/26(土) 18:22:49.31ID:Dhtybala
筈が”中津”違いで、黒田長政のもとへ
0207人間七七四年2011/02/26(土) 18:59:38.77ID:8QFn9g4L
「かような嫌がらせ、毛利気が触れたか!」
0208人間七七四年2011/02/26(土) 19:55:17.00ID:HZ6WvdRc
「それがし、この酒呑み干したらならば、この女人、お引き受け下さいませ」
0209人間七七四年2011/02/26(土) 23:03:21.34ID:vGF3C16t
「では、しくじったならば、そちに」
0210人間七七四年2011/02/27(日) 00:54:30.31ID:9EDQBqCi
「くすぐり百秒の刑を下すぞ」
0211人間七七四年2011/02/27(日) 01:03:43.94ID:hLv/dPV3
如水「ふふ、まあ見ておれ、このくらい一気に……ブホッ、ゴホッ!」
0212人間七七四年2011/02/27(日) 01:30:20.32ID:I/x1BJGA
母里「お前が飲むのかよ!」
0213人間七七四年2011/02/27(日) 05:27:31.09ID:WvUvYFNX
福島正則「黒田の当主、醜女の嫁取り、まっことめでたし、うぇっへっへ」
0214人間七七四年2011/02/27(日) 07:30:06.11ID:aR8OmvTr
黒田家中では、この戒めとして代々、「黒田ぶす」、訛って「黒田節」が伝えられたという。
0215人間七七四年2011/02/27(日) 14:54:35.99ID:7JeB3/gu
実に酷い話だなぁ・・・とブス専で有名な吉川元春と、側室も子供もいない小早川隆景は思った。
0216人間七七四年2011/02/27(日) 15:18:30.42ID:FofknSme
ブス談議に花が咲いてる西国。さすがの女好き・秀吉も、
0217人間七七四年2011/02/27(日) 15:50:55.83ID:LsHn+Wa6
「ゴメン、うんこしてた」
0218人間七七四年2011/02/27(日) 18:16:50.20ID:k91cz5cB
おねとなかに浮気の件をいびられると雪隠に逃げ込むのであった。
0219人間七七四年2011/02/27(日) 19:24:58.95ID:c8qfHIM0
孫七郎「ゆ…雪隠ってなーに?」
0220人間七七四年2011/02/27(日) 19:52:03.27ID:bd8IXUJc
天野元政「そんなことよりお家騒動起こそうぜ!」」
0221人間七七四年2011/02/27(日) 20:55:21.90ID:oA35z8du
穂井田元清「民主化運動か!?」
0222人間七七四年2011/02/28(月) 01:01:35.33ID:MAPAQrUA
伊達政宗「一揆起こしてみないか?」
0223人間七七四年2011/02/28(月) 01:27:03.81ID:4eNscbne
紙屋「ええっと…左下に針穴っスね、毎度あり〜」
0224人間七七四年2011/02/28(月) 02:43:01.66ID:s/gybTWX
和賀義忠「伊達殿の後ろ盾が確約されたぞ!あれ?この書状の花押に穴あいてる」
0225人間七七四年2011/02/28(月) 07:22:08.84ID:nmPRqk+O
「失敗したんじゃない?それこそ穴があったら入りたいっていう」
0226人間七七四年2011/02/28(月) 12:30:14.26ID:WSPSTYJ+
しかしその穴から覗くと、近視のものもはっきりと先のものを見ることができた
0227人間七七四年2011/02/28(月) 12:35:19.11ID:K+8Ctogd
信玄は笑いで天下を取ろうと考え「武田ロバート(山本勘助、秋山信友、馬場信春)」を結成した
0228人間七七四年2011/02/28(月) 14:31:30.24ID:cG1lBrND
だが、そんな武田信玄家中で下克上が起きてしまった!その首謀者とは・・・
0229人間七七四年2011/02/28(月) 16:34:03.55ID:z07pt3Mg
徳栄軒信玄、俗名晴信のご正室、三条様であった
0230人間七七四年2011/02/28(月) 19:54:23.92ID:WSPSTYJ+
甲斐武田氏に続き、上総武田氏、安芸武田氏でも正室の下克上が相次いだ。甲斐上総安芸の正室による天下 略してかかあ天下と呼ぶようになった
0231人間七七四年2011/02/28(月) 22:47:51.78ID:THv5twpk
武田元明「………。」
0232人間七七四年2011/03/01(火) 00:21:15.91ID:/G2i4w7t
三条さんが参上したぞよ。
0233人間七七四年2011/03/01(火) 01:19:07.07ID:Z8JFOZFy
信玄の妻・三条夫人の父、左府・三条公頼が甲斐まで単身、スクーターでやって来たのだ。
0234人間七七四年2011/03/01(火) 03:27:03.72ID:MgHTa5n2
「お父上、遠いところからわざわざご苦労様です」
0235人間七七四年2011/03/01(火) 13:47:29.56ID:kuuUmDNt
晴信「舅殿、甲州の駿馬、乗り心地はいかがですかな?ほう『すくうたあ』号と名づけましたか、南蛮かぶれですな」
0236人間七七四年2011/03/01(火) 15:18:06.72ID:aC+1soMp
左府・三条公頼は南蛮コレクションをこつこつと集める事にし、なんと、南蛮エロ本も手に入れてしまった
0237人間七七四年2011/03/01(火) 15:28:55.58ID:xoJm8cNU
しかし、どこの大名に尋ねても人気が20位以下の朝鮮由来のエロ本であった
0238人間七七四年2011/03/01(火) 15:39:48.16ID:0gwrnbtr
失望し、勝頼にあげてしまった
0239人間七七四年2011/03/01(火) 16:44:11.71ID:FwBFqEQO
グレる勝頼
0240人間七七四年2011/03/01(火) 19:52:46.96ID:TLPvcNtc
「晴信!なんです父上に対してその物言いは!勝頼!父上からの賜り物に不満たらすな!」天下人、三条の方が二人をしばき回した
0241人間七七四年2011/03/01(火) 20:46:39.20ID:eY1vdGq3
「うるせえババア!」グレた勝頼は三条の方の財布から金を抜き取って家を出て行った
0242人間七七四年2011/03/01(火) 20:52:00.97ID:Gf6DJOxv
長篠を歩いていると織田・徳川グループに因縁をつけられカツアゲされてしまう。泣いて勝頼逃げ帰る
0243人間七七四年2011/03/01(火) 21:03:48.97ID:wFF+mZTl
逃げ帰った勝頼を暖かく迎え入れる武田義信
0244人間七七四年2011/03/01(火) 22:21:52.70ID:dc6m6VCi
武田信廉「イイハナシダナー」
0245人間七七四年2011/03/01(火) 22:25:26.18ID:KkCxVTN4
そんな勝頼の、影のサポーターとして動く侍女頭・八重。
0246人間七七四年2011/03/01(火) 22:26:49.05ID:0gwrnbtr
武田義信「武田家のためにもこの馬鹿は始末してしまおう」
0247人間七七四年2011/03/02(水) 12:34:43.35ID:wfTfEVyu
武田四天王をそろそろ変えないかと馬場が突然言い出した
0248人間七七四年2011/03/02(水) 13:23:12.39ID:nAxykc1r
三条の方「よい提案じゃ、黄梅院、見性院、真竜院、大儀院の四女傑で決定よ」
0249人間七七四年2011/03/02(水) 14:09:36.69ID:igw6G+vv
今川義元「あな恐ろしや、室町の三魔より上かも…でおじゃる」
0250人間七七四年2011/03/02(水) 14:18:10.29ID:wlYhC/0+
何故いつも流れ変えても無理矢理武田の話に戻るのか・・・かなり強引で謎だと思ってる他大名家の方々
0251人間七七四年2011/03/02(水) 14:37:51.26ID:jfxPmsXO
その急先鋒が斉藤義龍であった。
0252人間七七四年2011/03/02(水) 15:00:21.28ID:R8uoJdbY
次鋒が鬼小島弥太郎であった。
0253人間七七四年2011/03/02(水) 15:22:20.74ID:nAxykc1r
悲惨だったのが黒田長政であった。
0254人間七七四年2011/03/02(水) 19:43:30.05ID:Q3PTzYp6
それよりも悲惨なのが安宅冬康。
0255人間七七四年2011/03/02(水) 21:55:16.82ID:vILMAAiG
今後二度と登場しない
0256人間七七四年2011/03/02(水) 23:17:05.65ID:gHgSrm52
しかし何度でも立ち上がるのが小田家と小田氏治
0257人間七七四年2011/03/02(水) 23:18:31.74ID:mtgtRlj6
その黒幕菅谷親子の策謀により、佐竹は何度も敗退を余儀なくされ
0258人間七七四年2011/03/02(水) 23:40:51.32ID:vILMAAiG
リビアに逃れる
0259人間七七四年2011/03/03(木) 00:07:02.19ID:1YJb2dqG
リビアに逃れた佐竹義重が見たのは、二度と登場しない筈の安宅冬康であった
0260人間七七四年2011/03/03(木) 03:05:22.70ID:migvZm4x
常陸の鬼氏治とは、俺の事よ。義重?過去の人物よ。
0261人間七七四年2011/03/03(木) 13:13:09.79ID:yHR4XH59
―――という夢を見たカダフィ大佐であった。
0262人間七七四年2011/03/03(木) 14:27:10.92ID:1qbo1srJ
太田資正「義重さん、ワシが氏治をこらしめてあげるよ、もうちょいの辛抱だよ」
0263人間七七四年2011/03/03(木) 14:39:14.03ID:+pf5Lwxy
里見義頼「信用しちゃダメだあああああああ」
0264人間七七四年2011/03/03(木) 21:33:09.39ID:aMMYbhoe
戦国版「振り込め詐欺」である。犯人は言わずと知れた
0265人間七七四年2011/03/03(木) 21:35:24.07ID:/JyClW5F
徳川家康である。
0266人間七七四年2011/03/03(木) 21:54:06.37ID:r3peyEVp
本多正信「ちょろいものですな」
0267人間七七四年2011/03/03(木) 23:09:00.27ID:5ZM1VFyN
ちなみに、その詐欺った金の使用目的は
0268人間七七四年2011/03/04(金) 00:22:30.66ID:ZuT4Zpjt
尊敬する源頼朝グッズ集めの資金であった。
0269人間七七四年2011/03/04(金) 01:10:08.86ID:OWZm5Vvg
石橋山「俺は今安いぞ」
0270人間七七四年2011/03/04(金) 14:26:45.24ID:zvdTwC64
でも、何故か徳川家康は、源義経グッズも欲しくなった。購入しようか迷っている
0271人間七七四年2011/03/04(金) 15:40:26.34ID:9Cd6rQAI
確かに義経グッズは欲しいよなぁ。
0272人間七七四年2011/03/04(金) 15:45:12.67ID:Do8Vsd6y
しかし佐竹に頼まれた石田三成にだまされ「牛若丸と申された頃のしゃれこうべ」を買ってしまった
0273人間七七四年2011/03/04(金) 16:10:47.91ID:+LAVdfZ1
文覚上人のお墨付きが付いてあったので信じてしまったのだ。
0274人間七七四年2011/03/04(金) 17:28:13.64ID:S+/c9Xy/
戦国時代と関係あんのかよ
0275人間七七四年2011/03/04(金) 19:08:09.27ID:nFYQXPxr
」とツッコミを入れざるおえない小和田某。
0276人間七七四年2011/03/04(金) 20:33:15.41ID:nEYEzGYP
だが家康の50年来のへそくりで買ってしまった源氏グッズはさくざに捨てられ、
0277人間七七四年2011/03/04(金) 21:28:45.87ID:VbIVxK56
それを小田氏治が買い取った。
0278人間七七四年2011/03/05(土) 00:30:13.93ID:XUblne1z
そしてその後、小田家は滅亡し武田へと渡ることとなる。
0279人間七七四年2011/03/05(土) 03:32:15.77ID:cy2rZLkb
分かった!!これは○田つながりだよね!?と法則を看破した名探偵の明智さん。
0280人間七七四年2011/03/05(土) 06:10:05.46ID:MrDmQt2J
戦国時代と関係あんのかよ
0281人間七七四年2011/03/05(土) 07:47:35.31ID:ZDziTuvN
この>>280の突っ込みの激しさに、明智光秀涙目状態である
0282人間七七四年2011/03/05(土) 13:54:56.26ID:tCjZvntg
羽柴秀吉「佐久間信信殿は果報者でござるな〜」
0283人間七七四年2011/03/05(土) 14:07:02.11ID:lCNkv9Ae
小田友治「助けて秀吉さん、北条さんにイビられるの」
0284人間七七四年2011/03/05(土) 14:45:53.78ID:zteo1bgf
「ええオナゴ献上したら考えてやるだなもw」と京極龍子の◎◎◎に指を出し入れしながら返事する秀吉。
0285人間七七四年2011/03/05(土) 15:06:37.25ID:XUblne1z
佐久間信信「早く逝けよ・・・・・・・このクソアマ」
0286人間七七四年2011/03/05(土) 20:16:46.24ID:E6ByEdR7
京極高知「うわあああああお初ううううううううううううう」
0287人間七七四年2011/03/05(土) 20:51:52.56ID:jeNk7Xjw
京極高次「まさか、弟と!」血迷った高次は
0288人間七七四年2011/03/05(土) 21:07:53.91ID:IR81RphO
「せっぷく〜〜!!」渾身のギャグを放った!
0289人間七七四年2011/03/06(日) 01:40:56.11ID:508ZdY9h
秀キチ「つまんねえよ、おまえら島流しな」
0290人間七七四年2011/03/06(日) 03:40:34.27ID:E8j5n9Kw
島左近「私も筒井定次と不和になって流れ者になっておりやす」
0291人間七七四年2011/03/06(日) 04:22:41.14ID:Pzix10O8
中野宗時「よう!流れ者同士、一緒に仕官先を探そうぜ!」
0292人間七七四年2011/03/06(日) 10:19:44.02ID:ctDDxH81
だが、断る
0293人間七七四年2011/03/06(日) 13:25:48.93ID:nIM9qZce
島左近の仕官先は、石田三成のみ。という事で石田三成を探しに出る・・・
0294人間七七四年2011/03/06(日) 14:35:10.61ID:A5gZ9bSv
その前に色河原で、ちょっと男を物色…
0295人間七七四年2011/03/06(日) 15:05:48.16ID:vW57gStH
大和の羽柴秀長「島さんや、とりあえずワシが面倒みてやるわ」
0296人間七七四年2011/03/06(日) 15:50:36.41ID:ctDDxH81
恩着せがましいから嫌だ。
0297人間七七四年2011/03/06(日) 16:33:44.11ID:Beafddm+
とっ、腹の中で思いつつ秀長に仕えた。
0298人間七七四年2011/03/06(日) 17:00:46.21ID:508ZdY9h
秀次「この前雇ったあいつ、いつ切腹させる?」
0299人間七七四年2011/03/06(日) 17:39:24.45ID:vW57gStH
羽柴秀保「左近おじちゃんはいい人だじょ。切腹させるより追放で勘弁させてくださいじょ」
0300人間七七四年2011/03/06(日) 19:22:21.12ID:ijezm8eT
間を取ってノコギリ挽きということに決定した。
0301人間七七四年2011/03/06(日) 20:24:53.11ID:508ZdY9h
「あー島くん、ちょっとねえ明日来て欲しいんだよ、一族郎党も引き連れてきて」
0302人間七七四年2011/03/06(日) 20:57:41.77ID:qugW7agT
このことを察知した島左近は
0303人間七七四年2011/03/06(日) 20:58:54.15ID:HJ6Epk0e
完全武装の一族郎党を率いて参上する島左近であった。
0304人間七七四年2011/03/06(日) 21:31:09.62ID:qlAY27Za
「筒井家浪人島清興に謀反の疑いあり」との報告を受けた石田三成は、
0305人間七七四年2011/03/06(日) 21:34:08.03ID:Beafddm+
左近は秀保を立てて、朝廷に圧力をかけ豊臣家征伐の「錦の御旗」を手に入れた。
0306人間七七四年2011/03/06(日) 22:26:05.27ID:mn1pUx2K
が、左近は娘に「戦はイヤでございます!」と泣き付かれ、
0307人間七七四年2011/03/06(日) 23:24:54.43ID:sQqt8vY/
仕方ないので娘にメイド服を着せ、秀吉に献上したところ…
0308人間七七四年2011/03/06(日) 23:26:44.78ID:7YEfY2Cu
黒田如水「ほほう、これはよい娘さんですな…よろしい、私が引き取りましょう」
0309人間七七四年2011/03/07(月) 01:11:43.61ID:9Ku1sZGZ
如水「ふふ、まあ見ておれ、このくらい一気に……ブホッ、ゴホッ!」
0310人間七七四年2011/03/07(月) 01:42:49.22ID:i50wM2A5
娘が絞めている褌にはそんな文字が刺繍してあった
0311人間七七四年2011/03/07(月) 02:15:22.86ID:CySRmWJK
『嗚呼壮烈岩屋城』
0312人間七七四年2011/03/07(月) 02:17:58.01ID:fRGIh+jx
福島正則「黒田の当主、美女の嫁取り失敗、まっこと残念、うぇっひっひ」
0313人間七七四年2011/03/07(月) 15:27:16.05ID:AdBFiTmC
そのころ北条家ではウイロウ使ったアダルトグッズが大ヒット
0314人間七七四年2011/03/07(月) 15:52:58.14ID:Ypm7h6ia
島清興の娘が秀吉に気に入られ、島は石田三成家に預かりということで決着がついた
0315人間七七四年2011/03/07(月) 16:02:52.32ID:9Ku1sZGZ
娘とは関係ないが、北条家の華麗な不憫さに島は男泣きしたという
0316人間七七四年2011/03/07(月) 17:56:10.25ID:xYdlJpHl
石田三成「左近、わしもタダでお主を召抱えてうれし泣きじゃ、共に泣こうぞ」
0317人間七七四年2011/03/07(月) 18:25:59.29ID:Z4WjdkQH
島左近「ええとハローワークはここかなっと・・・すいませーん、2万石以上で仕官したいのですが、そんな都合のいい求人先はないですよね・・・」
0318人間七七四年2011/03/07(月) 20:19:24.88ID:K9CNMDNf
「ちょーっと待ったあ!!」と格安価格で召し抱え競争に参入する松倉右近
0319人間七七四年2011/03/07(月) 21:00:42.01ID:WTXioAj3
「伏見城警備員、簡単なお仕事です、100万石まで要相談」と家康も参入
0320人間七七四年2011/03/07(月) 21:08:52.41ID:AdBFiTmC
「つり天井設計できる方 経験者優遇」本多正純も募集
0321人間七七四年2011/03/07(月) 22:23:34.05ID:wlnGgkFl
「小田城奪回できる人。軍師未経験の方もOK!」と小田氏治も募集する。
0322人間七七四年2011/03/08(火) 00:18:11.65ID:aja++OfE
しかし、ブラック大名の小田家は当主が切腹となり滅亡した
0323人間七七四年2011/03/08(火) 06:37:48.95ID:yyNUV3IP
浪人した菅谷勝貞・政貞親子にはあちこちから仕官の誘いが
0324人間七七四年2011/03/08(火) 08:40:49.77ID:eBM5OUZ3
勿論羽柴家も「密使ホイホイの保守整備できる方随時募集中」である
0325人間七七四年2011/03/08(火) 15:25:51.31ID:dPL4+frR
斉藤龍興は、浪人生活のほうがビッグチャンスがあると確信して、朝倉の誘いを断った
0326人間七七四年2011/03/08(火) 16:03:07.85ID:r/R/eOM7
北条幻庵はいつも年齢制限にひっかかって立腹し、
0327人間七七四年2011/03/08(火) 16:29:46.53ID:lBzIGDHR
シルバー雇用の重要性の理解を得るべく、自ら全国行脚の旅に出た。
0328人間七七四年2011/03/08(火) 16:49:00.69ID:+J1I268Z
鬼庭左月、矢沢頼綱が、お伴にと続いた。
0329人間七七四年2011/03/08(火) 18:14:23.41ID:eBM5OUZ3
まだ箱根である
0330人間七七四年2011/03/08(火) 18:51:52.65ID:BTc6uGlo
「おい、ちゃんと担げよ、飯食わさんぞ、この無職どもが!!」
0331人間七七四年2011/03/08(火) 22:09:29.93ID:+J1I268Z
そんな三人に、「いい仕事あるんだけど」と誘う、呂宋助左衛門。
0332人間七七四年2011/03/08(火) 22:34:58.77ID:0m99vcRX
「ただし、この仕事の募集は二人までだから……」
0333人間七七四年2011/03/08(火) 23:28:44.84ID:azf2GIxc
矢沢頼綱「じゃあ俺、兄貴の仕送りで生活するからいいわ」
0334人間七七四年2011/03/09(水) 00:22:57.53ID:b30dfXPZ
「あほ抜かせ、信之の稼いだ金はワシのもんじゃ」幸村が激怒
0335人間七七四年2011/03/09(水) 00:37:20.06ID:PlbbmByG
YAZAWA「うっせー、棟梁風吹かせやがって、おまえもわしと同じ傍流じゃろwww」
0336人間七七四年2011/03/09(水) 07:02:19.07ID:PR2jCQ2Y
兄と大叔父がケンカしてるのを見てニヤリとする真田昌親
0337人間七七四年2011/03/09(水) 07:52:33.79ID:q1Ac80g6
「おまえさま?おまえさま?!どこへ行かれました?おまえさま?」と信之を探す小松殿。
0338人間七七四年2011/03/09(水) 10:40:22.56ID:zm5GiQYQ
その手には大きな薙刀がしっかりと握りしめられていた。
0339人間七七四年2011/03/09(水) 10:57:22.63ID:Rfzm0QxW
信之は、高野山で無駄飯食ってる父と弟への仕送りが妻にばれたので、隠れてる最中であった
0340人間七七四年2011/03/09(水) 13:44:02.04ID:knLK/NYr
かに思われたが実の所は、
0341人間七七四年2011/03/09(水) 14:16:43.96ID:/IVkIZ57
江戸で妾を囲ってお楽しみの最中であった。
0342人間七七四年2011/03/09(水) 15:02:45.76ID:FqQGtgJ6
その中には、女装した前田玄以もいた。
0343人間七七四年2011/03/09(水) 17:13:07.72ID:Rfzm0QxW
小松の方にチクる真田昌親
0344人間七七四年2011/03/09(水) 17:19:53.71ID:oEER7o6c
信幸「こうやって隠れて妻の愚痴を聞いてもらうのも大変だよね」と溜め息混じりに呟いた。
0345人間七七四年2011/03/09(水) 17:38:22.35ID:PlbbmByG
島津義久「髷を掴んで顔を見るおかしい奴を貰うほうの愚かさは棚にあげて愚痴か、さすがは田舎者www」
0346人間七七四年2011/03/09(水) 18:08:59.14ID:DUSzVz+q
花舜夫人「殿〜♪ち ょ っ と お 話 が〜♪」
0347人間七七四年2011/03/09(水) 19:57:50.64ID:Rfzm0QxW
妙蓮夫人「大隅の肝付さんには、手心加えてくださいませ、と花舜様はおっしゃっております」
0348人間七七四年2011/03/09(水) 21:04:59.12ID:PtFF+jGA
「すみません、色々あって上方にいれなくなったので面倒見て下さい」と薩摩落ちする信之と幸村が追い討ちをかける
0349人間七七四年2011/03/09(水) 22:06:46.76ID:Q1SMql03
それを阻止せんと出羽山形城を進発する一軍あり
0350人間七七四年2011/03/10(木) 13:41:26.29ID:5a4lCFkY
「息子に殺される、しばらく匿ってくれ」と、喧嘩に負けてきた最上義守が薩摩落ちしてきたのである
0351人間七七四年2011/03/10(木) 14:21:06.81ID:CfimPU4L
お家騒動の避難所と化しつつある島津家。
0352人間七七四年2011/03/10(木) 14:25:20.82ID:XQeS+ioy
しかし、信之は大阪の間者であり幸村は徳川に通じていた。お互いを思いやった美しい兄弟愛故の悲劇である
0353人間七七四年2011/03/10(木) 14:30:04.37ID:tACOR3nr
島津尚久「さて兄上…こやつら、どう致しましょうや?」
0354人間七七四年2011/03/10(木) 16:32:14.38ID:D0utBvIq
島津貴久「桜島の火口に放り込んどけ」
0355人間七七四年2011/03/10(木) 22:54:16.67ID:wF8aplAS
と言って自らあいきゃんふらい
0356人間七七四年2011/03/11(金) 00:42:46.49ID:YJ6qZEy+
「父上ーーーーーー!!!」
0357人間七七四年2011/03/11(金) 00:59:00.44ID:OwdMXYEG
そう呼んだ蒲生氏郷は伊達政宗に毒殺された。それにしても年下の父とは・・・
0358人間七七四年2011/03/11(金) 09:47:49.71ID:902Vn7f6
太田道灌である。
0359人間七七四年2011/03/11(金) 13:59:20.64ID:u3AspZf8
島津義弘「ゴメン、意味がわからない」
0360人間七七四年2011/03/11(金) 15:48:09.65ID:t2cQTPf+
最上義光「ちょ、地震きたんだけど ねー島津ちゃん、救助活動手伝ってくれちょ」
0361人間七七四年2011/03/11(金) 16:26:58.90ID:TLIkmvrK
島津義弘は兵3000を救助に向かわせた
0362人間七七四年2011/03/11(金) 19:11:34.82ID:ypWlu82P
だが島津豊久は独断で大崎義隆の救出に向かった
0363人間七七四年2011/03/11(金) 21:03:27.94ID:DOsW7GlL
この地震のドサクサに紛れて、援助と偽って蘆名家を切り取ろうとする伊達政宗であった。
0364人間七七四年2011/03/11(金) 22:00:31.63ID:wqFoKtif
片倉小十郎 「殿、さすがにえげつないのでやめて下され
0365人間七七四年2011/03/11(金) 23:10:17.96ID:dC0LCulo
伊達政宗「だ、だまらっしゃい!」
0366人間七七四年2011/03/12(土) 01:00:06.79ID:A5JFZ+kr
1人黙々と災害救助をする加藤清正に
0367人間七七四年2011/03/12(土) 02:40:33.96ID:S7KR5Dyn
仲の悪かった小西行長が支援物資を送って協力した。
0368人間七七四年2011/03/12(土) 02:46:08.69ID:cjaz3/2p
日本の津々浦々から、一人火事泥をしようとした伊達政宗以外の東北諸大名に援助物資が届いた。
0369人間七七四年2011/03/12(土) 07:58:52.87ID:hRfTn0jR
葛西晴信「武田晴信殿から援助じゃ!これは助かるのう!」
0370人間七七四年2011/03/12(土) 11:05:40.73ID:ZGGrTNMW
信長と本願寺が休戦して合同救援隊を送ったそうだ。
0371人間七七四年2011/03/12(土) 11:41:14.64ID:cjaz3/2p
尼子と大内と毛利も休戦して災害復旧支援隊と援助物資を送ってきた。
0372人間七七四年2011/03/12(土) 13:43:56.42ID:GpdKJNX+
相馬義胤「我が領地、壊滅…orz」
0373人間七七四年2011/03/12(土) 14:04:24.36ID:8oJOPTXU
つくづく災害って恐ろしいと思う内ヶ島氏理であった。
0374人間七七四年2011/03/12(土) 14:27:28.39ID:yXbZ+uz2
そんな氏理、現在は伏見城に身を寄せている
0375人間七七四年2011/03/12(土) 14:40:31.85ID:Vk8KL397
「何時ぞやの恩を返す時が来た、我に続け!」と謙信は越後の諸将に呼びかけた。
0376人間七七四年2011/03/12(土) 15:54:06.22ID:S7KR5Dyn
「今こそ汚名返上じゃ」北条高広隊が陸前に一番乗り
0377人間七七四年2011/03/12(土) 16:22:51.78ID:9fe8wBbm
村上水軍も救援物資とともに救助活動に向かった
0378人間七七四年2011/03/12(土) 16:48:31.86ID:tfKFg4Zy
その頃、岩城親隆は
0379人間七七四年2011/03/12(土) 17:28:07.91ID:0WnZfMuY
水と思って持ち出したボトルがサラダオイルだったため呆然としてた
0380人間七七四年2011/03/12(土) 18:36:35.32ID:yXbZ+uz2
留守政景はコーラだと思っていたら醤油だったと嘆いている
0381人間七七四年2011/03/12(土) 19:44:18.76ID:GpdKJNX+
更に本願寺では炊き出しに、おにぎりだけでなく、らーめん・たこやき・おむらいす・すてーき・かつどんまで始めた。
0382人間七七四年2011/03/12(土) 21:05:20.14ID:hRfTn0jR
高山右近「これは良い南蛮料理ですね」
0383人間七七四年2011/03/12(土) 21:22:14.24ID:Qx0tywns
前田利長「ユストさま、これこそまさに愛の教えですね!」
0384人間七七四年2011/03/13(日) 03:27:04.29ID:KTRRke1Q
前田犬千代「捜索犬の派遣ならワシにまかせい」
0385人間七七四年2011/03/13(日) 14:33:27.25ID:RMtBJoJ/
「いえいえここは私が」と太田三楽斎が犬を50匹派遣。
0386人間七七四年2011/03/13(日) 14:57:45.24ID:a/hvyA9X
佐久間盛政「勝ち馬に尻尾を振って、仲間を裏切る犬なんかより、よっぽど信用できるな」
0387人間七七四年2011/03/13(日) 15:41:55.15ID:ZJamC/CS
宇喜多秀家「この秀家、八丈島から泳いで参った!!ワシに何か出来ることはないか!?」
0388人間七七四年2011/03/13(日) 16:27:28.82ID:Yw37gqbt
金山衆も甲斐から到着
0389人間七七四年2011/03/13(日) 18:31:00.45ID:kJeq2jn4
前田豪「生きてたのか秀家 津波で流されたかと思ったぞ」
0390人間七七四年2011/03/13(日) 18:59:39.49ID:a/hvyA9X
津波って、聞くのと見るの、体験するのは違ってた。トラウマにならなければ良いんだが。
0391人間七七四年2011/03/13(日) 19:54:27.01ID:VHOlmVQN
九鬼水軍は海上からの捜索救助活動と救援物資輸送に従事中。
0392人間七七四年2011/03/13(日) 19:58:36.27ID:wTaVK3hW
が、村上吉充率いる因島水軍と揉め事を起こすなど、現場は混乱していた
0393人間七七四年2011/03/13(日) 22:18:19.23ID:Yw37gqbt
意外にその場をおさめたのは到着したばかりの李舜臣の亀甲船であった
0394人間七七四年2011/03/13(日) 22:39:51.53ID:vtEGwKqm
のだが、到着早々、連れて来た珍島犬が逃げた!!
0395人間七七四年2011/03/14(月) 06:16:15.82ID:q2e+Syee
東郷重位「野良犬を成敗したでござる」と無惨な肉の塊に…
0396人間七七四年2011/03/14(月) 07:52:47.63ID:wvuFTJco
相馬盛胤「た、助けて・・・ゴボガボ」
0397人間七七四年2011/03/14(月) 11:34:04.61ID:d9DdZ1Mn
大槌広信「もうダメ…」
0398人間七七四年2011/03/14(月) 12:55:21.57ID:u3dFrZPP
九戸政実「マジで死ぬ…もうムリ…」
0399人間七七四年2011/03/14(月) 13:42:00.96ID:qUYbwyrI
その時!遥かイングランド領・ヴァージニアから、太平洋を越え巨大な水軍船が救援に!
0400人間七七四年2011/03/14(月) 13:55:32.92ID:8tuST3UM
三浦按針「タスケニキマシタ」
0401人間七七四年2011/03/14(月) 14:15:11.29ID:eJiRy8l9
支倉常長「私も殿が心配で、帰還してまいりました」。水軍船に同乗してきた
0402人間七七四年2011/03/14(月) 15:44:03.13ID:POCDVMRm
「イヤ、お前は任務を果たせよ」と、おっ返す政宗さんは本当に鬼畜です。ありがとうございました。
0403人間七七四年2011/03/15(火) 23:18:04.50ID:2e8eYByu
三好長慶「ヤバイ、地震ヤバイ…俺の土地も死ぬかも」
0404人間七七四年2011/03/15(火) 23:19:01.77ID:Ts75PFGO
北条幻庵「体が揺れておるわ。年のせいかのう」
0405人間七七四年2011/03/16(水) 14:35:30.68ID:skD9p+m2
「昨夜は酷い揺れでおじゃった…」 気を落ち着かせるため、写経を始める義元。
0406人間七七四年2011/03/16(水) 19:00:34.78ID:cX/LexOU
毛利輝元「広島人は放射能とか怖くないしwww」
0407人間七七四年2011/03/16(水) 22:35:19.27ID:ehE9HTP3
徳川家康「おのれ、関ヶ原を目の前にして東軍が大混乱してしまうとは・・・このままでは三成に勝てぬ!」
0408人間七七四年2011/03/16(水) 23:19:16.45ID:s56kIRS7
そのころ秀忠は上田城攻めをやめて、東北を救援するため引き返していたという。
0409人間七七四年2011/03/16(水) 23:54:13.28ID:/Yyfo57I
小山「おや、まあ…」
0410人間七七四年2011/03/17(木) 13:14:04.24ID:l8b7DC3z
「ゆうえん、ち〜〜〜〜」
0411人間七七四年2011/03/17(木) 13:59:19.35ID:1dW3VBrD
真田昌幸「ふっふっふ、戦わずして勝つ!」
0412人間七七四年2011/03/17(木) 22:22:22.68ID:BeH+1cyi
しかし真田も長野北部を襲った地震で上田城が倒壊した。
0413人間七七四年2011/03/17(木) 23:35:56.70ID:SrqiEBN3
その頃、小松殿は信之のこずかいと幸村への仕送りを全て寄付にまわした
0414人間七七四年2011/03/18(金) 00:10:51.19ID:tS3n9Y3v
前田豪「わらわも秀家への仕送りを寄付に回すぞよ」
0415人間七七四年2011/03/18(金) 17:08:09.32ID:pGiLtP53
小松姫と豪姫の寄付金の送り先は名目上では日本赤十字ではあったのだが、その実態は甲賀の忍びが牛耳っている団体であった。
0416人間七七四年2011/03/18(金) 23:59:19.38ID:AUw4PhZy
その甲賀の忍びのスポンサーこそが、かの「日本湯偽府」であった。
0417人間七七四年2011/03/19(土) 18:31:12.36ID:xpubXXph
しかしながら、その日本湯偽府の当主こそが松永弾正であった…
0418人間七七四年2011/03/19(土) 18:42:15.16ID:PcWqbVtq
さらに、その黒幕は果心居士であった・・・
0419人間七七四年2011/03/19(土) 22:54:32.35ID:M3X1W4L0
果心居士とは誰あろう、かの正親町天皇が俗塵で戯れる時の通り名であった………
0420人間七七四年2011/03/19(土) 23:01:52.04ID:YVWJP3b4
暴れん坊天皇である
0421人間七七四年2011/03/20(日) 00:48:53.57ID:StobWpjU
近臣の猛反対を押し切って居候先を探し始める帝
0422人間七七四年2011/03/20(日) 02:04:42.22ID:Jqjd0MNx
第一候補は、下野国、宇都宮領の那須高原。
0423人間七七四年2011/03/20(日) 13:19:49.39ID:Mjl8ugFR
さっそく鈴鹿関を越えて東海道をさらに東へ下る帝だが
0424人間七七四年2011/03/20(日) 13:43:57.28ID:+42jvh4C
富士山麓の鸚鵡が暴れたので討伐の勅命を出した。
0425人間七七四年2011/03/20(日) 15:36:14.83ID:LJoNOPZG
出したけど、すぐ引っ込めてみた
0426人間七七四年2011/03/20(日) 17:52:12.48ID:ntkZbbzz
織田信長が討伐取り消しに不満を見せ、かなりご立腹
0427人間七七四年2011/03/20(日) 23:02:19.61ID:X931L96i
信長は午年の生まれなので馬類哀れみの令を出す
0428人間七七四年2011/03/21(月) 04:51:18.39ID:x9FoaZme
もう駆り出されずにすむと聞いて、織田領に嬉々として移動する60余州のお馬さん達
0429人間七七四年2011/03/21(月) 14:36:07.30ID:rhM3kNpc
前田慶次「ああ、待って〜、どこいくんだ松風さまぁ!」
0430人間七七四年2011/03/21(月) 15:56:26.19ID:Ej24Bzl8
「ぬおお!俺んトコの帝釈栗毛が失踪しとる」と、加藤清正
0431人間七七四年2011/03/21(月) 17:00:08.38ID:ugjV738X
信長は、日本全国より集まったお馬さんの楽園を作るため、蝦夷地の住人・陸奥 悟朗を招聘し、馬防人に任じた。
0432人間七七四年2011/03/21(月) 18:11:09.78ID:C3ViO+EK
すばらしい体躯の駿馬たちは関東武士の垂涎の的だった
0433人間七七四年2011/03/21(月) 22:49:27.26ID:yQyqcgWF
俺の方が素晴らしい体躯だと秋山信友が全裸で歩いてきた
0434人間七七四年2011/03/21(月) 23:04:36.74ID:aKwq0WKZ
今、裸で歩くと危ないよ。奥羽でなんとかってヤツが事故って、なんか危険なのがウヨウヨしてて、水も飲んじゃダメなんだって。
0435人間七七四年2011/03/21(月) 23:31:00.13ID:Q+AjfdLv
飯田覚兵衛「若殿、鎧を重ねても無駄ですぞ!」
0436人間七七四年2011/03/22(火) 00:24:22.82ID:uT0956TV
内藤「また全裸かよ」
0437人間七七四年2011/03/22(火) 03:17:29.29ID:bqTcEel/
信長「こりゃ、すばらしい御馬揃えになるだぎゃ、秋山は逆さ磔で行進させるだぎゃ」
0438人間七七四年2011/03/22(火) 07:04:46.24ID:8l8YaHdW
馬揃えに出場するお馬さん達のセレクションが始まったが、数が数だけに遅々として進まない
0439人間七七四年2011/03/22(火) 13:32:27.69ID:hPYIqqxt
山内一豊「嫁さんから資金もらってきたけど・・・いい馬多すぎ、これでは目立たぬ」
0440人間七七四年2011/03/22(火) 13:54:57.90ID:l3NKYqqV
そんな中で衆人の目を引いたのは、ヤスケが連れてきた縦縞の白黒馬だ
0441人間七七四年2011/03/22(火) 14:24:36.29ID:kJ8y2+YI
弥助自身も信長公により縞模様にされていた
0442人間七七四年2011/03/22(火) 18:09:32.14ID:JUB0REFq
奇抜な顔化粧で衆目をさらう前田利家もコレにはどん引き
0443人間七七四年2011/03/22(火) 19:50:20.69ID:8l8YaHdW
「上様は『馬を並べる』のと『馬並』を間違えたんじゃな」…と冷静に呟く蘭丸
0444人間七七四年2011/03/23(水) 00:05:36.73ID:O70jVQl/
馬場信春と山本勘助は全裸になっていた秋山を捕まえて「武田ロバート」の全国ライブを再び決行した
0445人間七七四年2011/03/23(水) 05:18:44.69ID:o8Mp2UxV
「この時期にお笑いなんて不謹慎」と叩かれ、スポンサーが全くつかなかった。
0446人間七七四年2011/03/23(水) 07:13:30.97ID:bWWRYrvP
勝頼「領内のお馬さん不足を放ったらかして何が裸祭りじゃゴルァ!!」
0447人間七七四年2011/03/23(水) 21:52:55.55ID:e4auHXS4
と言ってもだーれも居なく再びグレる勝頼
0448人間七七四年2011/03/24(木) 06:22:34.62ID:psT4jZG9
そんな勝頼に嫌気が差しネグレる諏訪姫
0449人間七七四年2011/03/24(木) 15:45:53.18ID:lQofW5LS
諏訪姫は諏訪大社に引き籠り、勝頼は鬱憤を晴らすべく高遠城で花見を盛大に開いたのである。
0450人間七七四年2011/03/24(木) 15:57:05.20ID:psT4jZG9
これ幸いと桶狭間に花見に出掛ける信玄、信長を見つけて「よ!久しぶり。まぁ飲め飲め」
0451人間七七四年2011/03/24(木) 19:33:52.23ID:q8m50h6J
信玄「ん、織田の子倅は酒も飲めんのか?情けないのぉ、コレを飲み干したならば何でも好きな物をやるぞ?ガハハハハ」
0452人間七七四年2011/03/24(木) 20:07:01.80ID:IfWrDae8
信長「ヨウ素入ってるか?」
0453人間七七四年2011/03/24(木) 20:11:35.94ID:38XK+bNq
入ってないYO!!
0454人間七七四年2011/03/24(木) 22:02:13.29ID:3qaKgFC5
信長「おい、金柑、お前呑め!」
0455人間七七四年2011/03/25(金) 11:13:04.52ID:Z7p2Mwvy
光秀「飲んでやるから、摂津と山城と近江よこせよこのうつけ君」
0456人間七七四年2011/03/25(金) 12:46:17.19ID:vFj3NpUP
まさにこの瞬間…信長の脳髄に得体の知れぬ何かが宿ったのである
0457人間七七四年2011/03/25(金) 22:22:16.29ID:0czoPm39
信長「…我……毘沙門天の……化身…ナリ…」
0458人間七七四年2011/03/25(金) 22:29:10.68ID:X3RCqi18
三好長慶「じゃ、俺も毘沙門天の化身やるよ」
0459人間七七四年2011/03/25(金) 22:36:37.09ID:jSMXOI3Y
その時謙信にも異変が。「…我……第六天…魔王…ナリ…」
0460人間七七四年2011/03/26(土) 01:39:40.45ID:FDv5RxEh
岡本頼氏「じゃ、俺も第六天魔王やるよ」
0461人間七七四年2011/03/26(土) 06:15:07.01ID:zi4NLh9C
やがて全国の武将は「チーム・毘沙門天」と「天魔王族」に別れて闘うことになる。
0462人間七七四年2011/03/26(土) 16:18:24.20ID:+24ZwnJL
後に益田四郎時貞は、この闘いを「魔界転生」と呼んだという。
0463人間七七四年2011/03/27(日) 17:05:24.30ID:Qanj4qdP
この魔界転生は後世、歌舞伎でも演じられる事となるが
0464人間七七四年2011/03/27(日) 23:47:50.73ID:SjmQ3Q3e
糸織音という若者が歌舞伎役者を討ち取ろうとしたのは遠い後の世の話
0465人間七七四年2011/03/28(月) 04:03:15.86ID:YX/tVi2g
天下麻の如く乱れる戦国時代……全ての戦国大名は、
0466人間七七四年2011/03/28(月) 08:36:43.44ID:0pc7QKM6
知恵の輪に熱中していた。
0467人間七七四年2011/03/28(月) 09:00:25.75ID:85NjWp64
しかし家風が乱れるとの理由でいち早く禁令を発したのは島津家である
0468人間七七四年2011/03/28(月) 14:50:49.25ID:fEfkq7RH
川上久朗「時代はスネークキューブだよな」
0469人間七七四年2011/03/28(月) 17:21:47.26ID:X/N0HmZo
家紋自体が知恵の輪同然な脇坂安治は、ここぞとばかりに”全日本知恵の輪会・宗家”を名乗る。
0470人間七七四年2011/03/29(火) 06:42:04.44ID:i6re+Hb5
そうした権威の風下に座すのを嫌う島津家は、「知恵ストップ!!」を合い言葉に頑張るのである
0471人間七七四年2011/03/30(水) 00:11:50.65ID:Oh/+czGk
「知恵ストップ」が時代とともに転じて「ちーっす」と呼ばれるようになってしまい、島津家では殿様が農民と道端で会った時ですら「ちーっす」と呼ばれてしまった。
0472人間七七四年2011/03/30(水) 07:55:32.46ID:ntg9Dzdo
島津家久「義久にいちゃんちーっすwwwww今日の釣り出しは義弘にいちゃんの番ですからねwww」
0473人間七七四年2011/03/30(水) 19:14:32.13ID:YhS7YK5w
後に西郷隆盛が明治天皇にちーっすしたために下野することになり西南戦争の遠因となるがそれは別の話
0474人間七七四年2011/03/30(水) 21:57:11.46ID:Oh/+czGk
島津義弘「これは太閤殿下、ちーっす!!」
0475人間七七四年2011/03/30(水) 22:51:11.50ID:UATUzIJR
「これ和太鼓で勝ちっす…??」離れた一室で事務作業中の石田三成は、何事かと首をかしげた。
0476人間七七四年2011/03/30(水) 23:04:17.28ID:LtVnnFvZ
「凝れば以後でチースー…スウアンコウ??」離れた茶室で茶をとく千利休は頭をかしげた
0477人間七七四年2011/03/30(水) 23:25:04.98ID:kIIwkgXZ
「南蛮人にはチッスなる風習があるそうな。どれ試してみようか」と大谷吉継の視線の先には
0478人間七七四年2011/03/31(木) 13:42:24.47ID:WgiS2f9F
三河のめんどくさい男、本多作左衛門が立っている
0479人間七七四年2011/03/31(木) 15:03:40.68ID:wSUflcYF
おっはー
0480人間七七四年2011/03/31(木) 21:25:55.22ID:o1pSKtP6
ネタは古いが、なんと作左、この男意外にノリノリである。
0481人間七七四年2011/03/31(木) 22:07:31.59ID:M3sIOoxW
しばらくして大坂では「チース太郎か?」がはやっていた。
0482人間七七四年2011/04/01(金) 01:26:54.73ID:m/WGJfnb
更にちょうどその頃、遥か遠い銀河、自由惑星同盟では救国軍事会議がクーデターを起こし、内戦に突入していた。
0483人間七七四年2011/04/01(金) 02:32:59.93ID:Uuols4+9
戦国時代の同時刻、清洲会議は紛糾、織田家は内戦に突入した。
0484人間七七四年2011/04/01(金) 13:52:49.76ID:ELEEUSBP
柴田勝家は茶々、初、督による自動防御システム「処女の数珠つなぎ」を開発、
エロ秀吉の進行を防ぐ。
0485人間七七四年2011/04/01(金) 20:35:17.59ID:2jTN11ky
背後から卑怯な上杉景勝が突如柴田領への侵略を開始した。
0486人間七七四年2011/04/01(金) 21:52:59.55ID:eks3ROvJ
『二行の禁』を犯した勝家に鉄槌を下すべく、究極の陣形”毘沙門の鎚”で北ノ庄に迫る!
0487人間七七四年2011/04/02(土) 15:34:44.08ID:hRDqDLru
勝家「甕割るから買って来い!」
0488人間七七四年2011/04/02(土) 16:29:33.04ID:QOBHOsAx
という訳で、亀を買ってきた柴田勝豊。
0489人間七七四年2011/04/02(土) 16:35:57.05ID:+v+VGMIc
「お前まで死ぬことは無い」亀をそっと逃がしてやるお市の方
0490人間七七四年2011/04/02(土) 17:25:14.74ID:qsQf9x9i
そして逃げた島津亀寿
0491人間七七四年2011/04/02(土) 20:12:59.54ID:0D5hBni2
「俺ごと刺せ〜!」
0492人間七七四年2011/04/03(日) 15:28:25.65ID:v0k1jvmh
・・・と、市に絶叫する柴田勝家
0493人間七七四年2011/04/04(月) 20:03:01.81ID:tjIVjw+Y
の母
0494人間七七四年2011/04/05(火) 21:05:50.81ID:QozTC0GK
「いい母御じゃ。同盟するのもいいな」景勝のひらめきで上杉柴田景勝家として合併した
0495人間七七四年2011/04/06(水) 00:01:37.80ID:qSH+Cs4n
この結果、景勝は熟女マニアどころか老婆マニアであるとの噂が、諸国に流れてしまう。
0496人間七七四年2011/04/06(水) 20:52:11.73ID:o/qxnJj7
全国の老婆が越後を目指す
0497人間七七四年2011/04/06(水) 21:35:32.69ID:mona99YF
(●∀・)「じゃあ俺の母上のこともよろしく」
0498人間七七四年2011/04/06(水) 21:41:04.67ID:RoY3TLDq
「AAは全て近視です。」と言ったのは
0499人間七七四年2011/04/07(木) 22:49:42.06ID:vIJ+Zmqr
目の見えない武田竜芳である
0500人間七七四年2011/04/08(金) 16:19:16.85ID:wfPHMZ4F
しかし信玄に刺客として
0501人間七七四年2011/04/08(金) 18:24:06.62ID:FM1XMkrD
送られたらいいなあ
0502人間七七四年2011/04/08(金) 18:55:07.29ID:sHwF/SXH
木阿弥「目が見えないだけに、視覚(刺客)に入らないでしょう」
0503人間七七四年2011/04/08(金) 21:05:15.33ID:DsiKQGQE
直ちに謙信・信玄・信長・秀吉・家康による審議会が開かれて
0504人間七七四年2011/04/08(金) 22:34:13.80ID:jLgGEEJe
会の冒頭、陪臣である秀吉の列座に非難が集中し、紛糾した
0505人間七七四年2011/04/08(金) 22:36:07.97ID:FWzW6s+O
しかしそこは信長公がなんとかした
0506人間七七四年2011/04/08(金) 23:36:36.64ID:3RSeEwcs
すると松永が茄子を持って現れた
0507人間七七四年2011/04/09(土) 15:29:16.91ID:zRV9wOgT
松永久通「信長覚悟っ!!」
0508人間七七四年2011/04/09(土) 18:37:36.16ID:uFSRsPxL
そう言うと棒に突き刺した茄子を投げつけ、信長はそれを美味しく頂いた。後年のボーナスの由来である。
0509人間七七四年2011/04/09(土) 19:42:36.69ID:E31Zmfh4
荒木村重「あの時は刀に饅頭だったなぁ・・・もし槍だったら、ヤリ・・・いや、なんでもない」
0510人間七七四年2011/04/09(土) 19:49:25.16ID:EJkG2rnE
黒田官兵衛「ヤリイカでござろうかの?」
0511人間七七四年2011/04/09(土) 20:55:48.69ID:NC5tYq1Q
貴人の間で"皆まで申すまじ"の風潮が広まったのもこの頃だとされている
0512人間七七四年2011/04/10(日) 18:44:59.79ID:eT8m8pXW
そうなんだ。みんな物知りだな。知らぬ顔の半兵衛さんの半兵衛さんは、竹中半兵衛ってぐらいしか知らない。
0513人間七七四年2011/04/10(日) 21:31:56.48ID:wR9HJts4
と、竹中半兵衛が言うので
0514人間七七四年2011/04/10(日) 21:37:33.52ID:Tn9RLmH1
此度、武蔵野国の守護職に任ぜられた石原某に、物申す旅に出た。
0515人間七七四年2011/04/10(日) 21:55:17.52ID:WOW5hvAw
「関東は不慣れでしょうゆえ」と多目元興、清水康英、北条綱高が道案内を申し出た
0516人間七七四年2011/04/11(月) 15:14:38.93ID:gWuXqe7v
竹中重矩「せっかくのご好意を無駄にするわけにも…兄上、いかが致す?」
0517人間七七四年2011/04/11(月) 15:22:11.08ID:WqzSm8vm
竹中半兵衛「寝る」
0518人間七七四年2011/04/11(月) 15:37:45.10ID:AEdYabBG
半兵衛の「寝る」を「練る」、つまり”作を練る”と勘違いした重矩は
0519人間七七四年2011/04/11(月) 18:19:10.68ID:D40zmuvX
小姓に命じた、「ティッシュを持てい」
0520人間七七四年2011/04/11(月) 20:59:11.18ID:N6RtZjwu
しかし地震が発生し、驚いた小姓は
0521人間七七四年2011/04/12(火) 00:21:48.31ID:t4xhQeCm
「撤収!」と聞き違えて中庭に避難したが
0522人間七七四年2011/04/12(火) 01:01:33.77ID:xs+8oAKV
物申すなら黒タイツの格好が相応しいと考えた
0523人間七七四年2011/04/12(火) 04:07:08.30ID:ghs3nf0g
そんなこんなで津軽為信が怒涛の南下を開始。陸奥の諸侯は悉く為信の参加に降り、その軍勢は北条家の目と鼻の先までやってきた。
0524人間七七四年2011/04/12(火) 05:53:56.80ID:1U35mvtO
傘下ならともかく参加だなんて、関東くんだりまでピクニック気分でヒャッハーかよ。めでてえな。
0525人間七七四年2011/04/12(火) 06:27:44.57ID:1CdpWqep
そこをみてみると、何度も飽きもせずに関東へ下る上杉謙信らはどこか一味違う。
0526人間七七四年2011/04/12(火) 08:39:52.68ID:On3CxfrW
「【がんばれ】奥羽諸大名避難所【日本】」とのぼりを立てて歓迎した
0527人間七七四年2011/04/12(火) 13:45:08.22ID:S56xGox2
伊達晴宗「嬉しいのう嬉しいのう、わしゃ上杉と同盟したいぞよう」
0528人間七七四年2011/04/12(火) 15:58:59.12ID:8bJJUnH8
数日後…『ばっちこい』と書かれた挑発文が浦上三号と共に伊達家に届いた。
0529人間七七四年2011/04/12(火) 20:17:59.00ID:1CdpWqep
晴宗に電流走る
0530人間七七四年2011/04/12(火) 22:26:05.65ID:4e+UQFcA
感激のあまり倒れた晴宗に、電気ショック治療を施す曲直瀬道三
0531人間七七四年2011/04/13(水) 00:54:06.95ID:SujbYmZu
「今夜が山田」
0532人間七七四年2011/04/13(水) 11:21:16.24ID:HXHYvHQS
山田長政はタイで戦っていたが、それはこのスレとはあまり関係がない。
0533人間七七四年2011/04/13(水) 19:50:40.85ID:Wa9sQGW0
「今夜が山科」
0534人間七七四年2011/04/13(水) 21:33:19.49ID:3Z80O4U+
今夜が保科
0535人間七七四年2011/04/13(水) 22:06:05.00ID:7ViNlASc
この合言葉は
0536人間七七四年2011/04/13(水) 22:17:44.73ID:aY+YPIB9
忍者の手により全国津々浦々まで広まり
0537人間七七四年2011/04/14(木) 00:21:26.16ID:oaBRF41z
後世の浪曲『紺屋高尾』誕生に繋がるのであった。
0538人間七七四年2011/04/14(木) 19:06:44.93ID:tpX6mvIP
紺屋高尾のジャンルは、当時の町衆らが好んだ
0539人間七七四年2011/04/14(木) 19:21:06.63ID:bcDkwVrE
”ひっぷほっぷ”なる歌と類似するものがあると、
0540人間七七四年2011/04/14(木) 21:56:50.81ID:pD+QZMZ9
京都所司代より禁止令が出されるが
0541人間七七四年2011/04/15(金) 00:01:14.74ID:QJLaUFaM
所司代の上にいる信長、秀吉がチェケラしていたので、効果がなかった。
0542人間七七四年2011/04/15(金) 01:58:13.85ID:RYjfVD11
正親町天皇もチェケラッチョ!
0543人間七七四年2011/04/15(金) 16:54:59.27ID:Ja38EWrT
千宗易もチェケラッチョ!
0544人間七七四年2011/04/15(金) 21:30:50.60ID:l7M+bt7i
・・・秀吉の脳内に伴天連追放のフラグが産声を上げたのはどうもこの頃のようである」と後世の史家は綴っている
0545人間七七四年2011/04/16(土) 01:39:40.82ID:ec+U/kq5
HIDEYOSHI「BA・TE・RE・N・追・ホウ!きっとSO!グッとSO!」
0546人間七七四年2011/04/16(土) 09:16:51.41ID:ALNJBwaS
流れがどうにも解せない高山右近と黒田官兵衛
0547人間七七四年2011/04/16(土) 09:59:00.54ID:V4DBR2TO
「ねえねえ…掃部、おまえも解せないの?」と呟く宇喜多秀家
0548人間七七四年2011/04/16(土) 15:10:53.01ID:R8NvcknG
明石全登「イヒ!」発狂したふりをして生き残ろうとているようだ。
0549人間七七四年2011/04/16(土) 17:39:36.34ID:V4DBR2TO
「さすが親子でパパの誅◯リストから外れた強者・・・、変幻自在なのは名前だけじゃ無かったか・・・w」と無邪気に感心する秀家
0550人間七七四年2011/04/16(土) 21:25:40.09ID:2zhzpwT6
宇喜多家中の岡利勝もチェケラッチョ!
0551人間七七四年2011/04/16(土) 21:53:37.58ID:+3eMMyqd
流れが見えぬ信玄は「お前のカーチャンでーべーそ」と書いた短冊を千曲川に流してみた
0552人間七七四年2011/04/16(土) 23:48:58.11ID:T/1ich8Q
下流の信濃川でその短冊を拾った謙信は
0553人間七七四年2011/04/17(日) 06:34:53.46ID:lPNZCOb5
便所に隠れたまま、出てこない
0554人間七七四年2011/04/17(日) 06:52:30.27ID:3R+Xa50h
武田信玄「さて、我が領内では、「ひっぷほっぷ」なる妖術に惑わされぬよう、別の音楽を流行らせようか・・・そうだ、アレにしよう」
0555人間七七四年2011/04/17(日) 07:03:39.54ID:PncsfRxX
などと考えている間に謙信は諏訪姫と不義密通。勝頼が生まれる。
0556人間七七四年2011/04/17(日) 10:47:29.95ID:8hu+XLYS
これに驚き焦ったのが、将来の家督継承を影から狙う上杉景勝と上杉景虎と
0557人間七七四年2011/04/17(日) 12:34:30.29ID:LIl18hDM
朝倉義景と
0558人間七七四年2011/04/17(日) 15:52:25.41ID:LARQ3TP2
姉小路頼綱である
0559人間七七四年2011/04/17(日) 16:03:54.18ID:gqvTQRZj
宇佐美「飛騨殿と越前殿は関係ないじゃろjk……」
0560人間七七四年2011/04/17(日) 16:37:13.49ID:dv8CcO8j
それはそうと、勝頼を我が子であると無邪気に喜ぶ信玄は、
0561人間七七四年2011/04/17(日) 19:34:16.71ID:8hu+XLYS
笠原清繁の勢力圏へと馬廻衆を率いて殺到
0562人間七七四年2011/04/17(日) 22:43:10.24ID:CycY/fI4
しない。
0563人間七七四年2011/04/17(日) 23:36:52.45ID:DjdhMsk2
その頃、佐治一成が、自身の退場の速さに抗議する声明を発表。
0564人間七七四年2011/04/18(月) 03:35:45.44ID:4N3o/IRr
その頃俺の部屋では家康たんが豊満な肢体をあられもなく
0565人間七七四年2011/04/18(月) 07:16:04.06ID:9rI7oJpr
「見せられないよ!」と佐渡さんがガード
0566人間七七四年2011/04/18(月) 13:26:45.28ID:PiLdeyE/
俺とは
0567人間七七四年2011/04/18(月) 14:32:21.53ID:NEerV+ty
一体誰なのか?井伊直正のことか? 岡崎城内に噂が流れた。
0568人間七七四年2011/04/18(月) 15:48:18.78ID:faMbdOKb
その日、未曾有の大津波が岡崎城下を襲った。
0569人間七七四年2011/04/18(月) 17:44:17.99ID:m2/PUb0K
榊原康政「俺の屋敷逝ったああああああああああ」
0570人間七七四年2011/04/18(月) 20:09:44.24ID:jbAwc6cv
榊原邸跡地を、ぶらりと日根野弘就が訪れた
0571人間七七四年2011/04/18(月) 21:18:49.86ID:X6GdpR/h
が、何もせずに帰った。
0572人間七七四年2011/04/18(月) 21:32:43.11ID:dEIsQfR8
そこで浅井・朝倉は名前の一部を入れ替える事にして朝井・浅倉となった
0573人間七七四年2011/04/18(月) 23:23:26.95ID:NIsoDEcE
その頃、越後上杉家に双子の男子が生まれた
0574人間七七四年2011/04/19(火) 14:12:13.56ID:llf3s5NP
扇谷上杉家には双子の女子が生まれた
0575人間七七四年2011/04/19(火) 18:40:54.26ID:1fNUiPEX
奥州斯波家には五つ子のワンちゃんが生まれた。
0576人間七七四年2011/04/19(火) 19:23:15.05ID:hAJOvlCQ
それも土佐犬である
0577人間七七四年2011/04/19(火) 22:00:29.36ID:Subw6tdq
わけがない。
0578人間七七四年2011/04/19(火) 23:35:14.17ID:Xk5Xvs21
「( ´,_ゝ`)プッ どいつもこいつもまだまだだぜw」 往年の大名家の出生記録を読みつつ、ほくそ笑む徳川家斉。
0579人間七七四年2011/04/20(水) 04:57:57.12ID:LMcQQE6H
佐治一成「ここまだあったんだ。懐かしいのう。懐かしいのう」
0580人間七七四年2011/04/20(水) 13:32:06.55ID:19/n8vG4
佐治は大河に出れたのでうれしくてしょうがなかった
0581人間七七四年2011/04/20(水) 20:25:44.23ID:pXntqkmY
同じく、安宅冬康にも嬉しくてしょうがない出来事が起きた
0582人間七七四年2011/04/20(水) 20:47:16.04ID:kIsNTxVd
兄・三好長慶より今年から春になったら安宅春康と名乗ってもよいと許しが出たのだ
0583人間七七四年2011/04/20(水) 22:16:23.61ID:HucQv4vF
あまりに嬉しかったので、兄のお茶にコッソリ少量の砒素を入れちゃう、お茶目な春康であった。
0584人間七七四年2011/04/20(水) 23:19:28.46ID:D8uf09nB
さっきから久秀さんが、羨ましそうに見てるわけだが。
0585人間七七四年2011/04/20(水) 23:54:29.36ID:xgnO1nWT
全日本劇物・薬物友の会:副会長の久秀は早速、この一件を会長の宇喜多直家に報告。
0586人間七七四年2011/04/21(木) 00:20:21.24ID:W1Fet2i7
「初心者がいきなり砒素を使うのはいけません。まずは睡眠薬からです。」と発言。
0587人間七七四年2011/04/21(木) 12:11:27.22ID:J6pzv5Yl
「こりゃあ…鎖かたびら以外に魚も要るな・・・」と金魚鉢で数匹の金魚を飼い始める忠家
0588人間七七四年2011/04/21(木) 21:15:31.29ID:RPqrNqEn
中山信正「今度、お前んとこの兄貴に茶会に誘われたんだが、鎖かたびらと金魚貸してくれ
0589人間七七四年2011/04/22(金) 01:53:41.48ID:5FkiCZjJ
。あと三鳥の”うぃすきー”を一瓶。今日は酔いたい気分なんだ・・・」
0590人間七七四年2011/04/22(金) 04:10:22.53ID:s6wZn8ZY
謙信は肴として塩を贈ってやった。酒は自分で飲むのでやらなかった。
0591人間七七四年2011/04/22(金) 07:52:50.21ID:K3YVo0ZQ
塩の摂りすぎにより、相手を成人病にして殺してしまうという、「毒殺」ならぬ「塩殺」を好んで使う男・謙信であった。
0592人間七七四年2011/04/22(金) 12:55:55.05ID:z12xvX+S
公方様の政敵・三好家は京風薄味の料理人を雇い「塩殺」に対抗した
0593人間七七四年2011/04/22(金) 14:24:35.55ID:q5GYoPX+
三好長慶「将軍を殺すのは反対じゃ!どうしても殺るなら先にわしを殺れい!」
0594人間七七四年2011/04/22(金) 14:37:38.53ID:AfWT8cbH
松永弾正「では、遠慮なく」
0595人間七七四年2011/04/22(金) 17:05:21.96ID:2B80OvFk
しかし義輝に剣術をこっそり学んでいた三好長慶は、意外に強かった。
0596ぼくらはトイ名無しキッズ2011/04/22(金) 17:27:17.93ID:Ji6W8ah/
そう言うと弾正はおもむろに、米びつから伊達巻を5本取り出し
0597人間七七四年2011/04/22(金) 18:32:00.68ID:zA39z8up
再び米びつにしまった。
0598人間七七四年2011/04/22(金) 19:45:58.84ID:dp1iZSQ+
その米びつに何故か入っていた火薬を詰めた九十九髪茄子を取り出し、平蜘蛛からは
0599人間七七四年2011/04/22(金) 19:54:10.01ID:HBxljEPy
小さな蜘蛛がわらわらと沸いてきた
0600人間七七四年2011/04/22(金) 21:12:28.58ID:nnKg3XDI
その数何と600匹である。
0601人間七七四年2011/04/22(金) 22:33:07.32ID:J9JQcT48
この蜘蛛の群れを見て、卒倒したあげく小便まで漏らしてしまったのは、普段は豪傑などと呼ばれている、かの
0602人間七七四年2011/04/22(金) 23:07:29.84ID:zA39z8up
ノッポさんだった。
0603人間七七四年2011/04/23(土) 02:26:56.57ID:JER/AbSX
彼は『つけ麺』の旗を掲げ、戦に介入するつけ麺屋だった。
0604人間七七四年2011/04/23(土) 06:40:52.16ID:Grpty46a
そして信長は蜘蛛の群れを見て歌を歌った。「人生楽ありゃ蜘蛛あるさ〜♪」
0605人間七七四年2011/04/23(土) 12:49:29.40ID:Vq1Cee78
秀吉「殿、諸国漫遊の準備ができました。後の一切合切はこの猿めにおまかせあれ。まずはヨハネスブルグ行きの便が間もなく出ますです」
0606人間七七四年2011/04/23(土) 16:05:12.44ID:nf83USh1
「里帰りの休暇じゃ」秀吉を檻に入れカーゴ扱いで送り出す信長
0607人間七七四年2011/04/23(土) 16:08:40.12ID:wnClN1k/
丹羽長秀「猿吉どのよ、檻の居心地はどうであろう?」
0608人間七七四年2011/04/23(土) 20:24:16.46ID:2gT+A3A2
秀吉「ヨハネスブルク返しでござるわw」
0609人間七七四年2011/04/23(土) 23:19:43.40ID:LbMmJGlQ
「やっぱカッコイイ」あらためて秀長は、兄への尊敬の念を強めていた。
0610人間七七四年2011/04/24(日) 00:10:05.88ID:pH9DPKMz
ヒャッハーに一番近い街・ヨハネスブルグまでかぶきに来た男が一人いた。その名を、
0611人間七七四年2011/04/24(日) 02:37:37.84ID:+7URtN7Y
伊達実元、という
0612人間七七四年2011/04/24(日) 10:18:25.47ID:kDNEjIKN
わけではない。
0613人間七七四年2011/04/24(日) 18:45:22.90ID:uybvlxap
「違うんかい」浜田広綱はツッコミを入れた。
0614人間七七四年2011/04/24(日) 19:04:10.60ID:pyjsjZIB
それを聞いた島津義久は、そば焼酎「違うんかい」の製造を思いつく
0615人間七七四年2011/04/24(日) 19:59:37.92ID:KXpuWxg3
「血が雲海・・・?」これを伝え聞いた肝付兼続は、島津は大隅を掠め取る野心ありと解釈し、
0616人間七七四年2011/04/24(日) 21:25:24.17ID:RU0zk1DS
近日中に桜島が大噴火するとの噂を流し、
0617人間七七四年2011/04/24(日) 22:01:21.97ID:kDNEjIKN
死んだ。
0618人間七七四年2011/04/24(日) 22:05:41.76ID:pyjsjZIB
わけではない。
0619人間七七四年2011/04/24(日) 22:45:04.93ID:kDNEjIKN
死んだ。
0620人間七七四年2011/04/24(日) 22:47:11.86ID:9NTB6Sjj
その頃、ノッポさんは
0621人間七七四年2011/04/24(日) 23:51:00.96ID:NTD+elXD
浅井政元「ノッポさんて誰だよ!」
0622人間七七四年2011/04/25(月) 00:29:44.97ID:P78vp579
長政「なにをわけのわからんことを言っとる それよりアレはどうした?」
0623人間七七四年2011/04/25(月) 00:57:13.00ID:8g0lyobL
お市の方「小豆なら兄の所へ送りましたが・・・」
0624人間七七四年2011/04/25(月) 08:08:41.29ID:0LVWnHyL
久政「市殿は兄想いじゃわい、のう…長政」
0625人間七七四年2011/04/25(月) 08:23:36.49ID:dv6Rw5eF
その頃、琵琶湖湖岸の安土城周辺では夜な夜なシャリシャリと小豆を洗う音が聞こえたという
0626人間七七四年2011/04/25(月) 08:59:33.44ID:pMYRJ18f
未だに足軽の身分から出世していない木下藤吉郎なる下人の、日課である雑用仕事の音であった。
0627人間七七四年2011/04/25(月) 14:55:56.69ID:uQTS3gsm
そんな藤吉郎は市が恋しくてたまらない「ああ、信長様が長政をブッタ斬ってくれんだろか」
0628人間七七四年2011/04/25(月) 19:47:34.52ID:kHORGLtB
その時、琵琶湖から現れたのは藤吉郎も憧れるあの人物・・・・
0629人間七七四年2011/04/25(月) 20:00:54.90ID:n0TXxtOJ
明智じゅうべえ光秀「僕と契約して戦国武将になってよ」
0630人間七七四年2011/04/25(月) 22:12:49.16ID:1rBOX+mR
藤吉郎「えー」
0631人間七七四年2011/04/26(火) 00:42:14.36ID:KkIK9mJs
明智じゅうべえ光秀「契約してくれたら、どんな願いも(信長さまが)叶えてあげるよ…例えば、お市さんを君の妻にすることだって可能さ」
0632人間七七四年2011/04/26(火) 03:03:38.98ID:mLTAcTSC
藤吉郎「スゥ…はぁ、っっ市のパンティをおくれぇぇぇ!!!!」
0633人間七七四年2011/04/26(火) 03:22:17.11ID:5l4YkZvD
明智光秀「ゴメン、浅井裏切りの報が入ったからこれで失礼するね、藤吉郎君、殿軍頼むよ」
0634人間七七四年2011/04/26(火) 03:52:28.81ID:u7Viwr/0
迫る浅井・朝倉連合軍10万
0635人間七七四年2011/04/26(火) 09:26:05.71ID:yFjQ91Ql
マイナス9万9千998
0636人間七七四年2011/04/26(火) 12:58:41.82ID:KCyGz1/e
藤吉郎「と・・・との軍?? 小一郎、ちょっと竹中さん呼んできて」
0637人間七七四年2011/04/26(火) 15:24:41.81ID:mvv/NpEu
秀長には兄が最後に付け加えた「笑いながら怒る的な意味で」の真意が読み取れなかったが、
0638人間七七四年2011/04/26(火) 17:19:31.73ID:5l4YkZvD
半兵衛は「あなたがたは危機的状況に陥ってます、がんばれと応援するしかないっす」と来なかった。
0639人間七七四年2011/04/26(火) 19:50:22.37ID:Ks5kvZfh
已む無く応援に駆け付けた池田輝政
0640人間七七四年2011/04/26(火) 23:36:23.26ID:5tCe9BYI
そこへ迫る富田長繁
0641人間七七四年2011/04/27(水) 00:05:58.58ID:QJnsKJKk
蒲生氏郷は高見の見物
0642人間七七四年2011/04/27(水) 01:24:11.27ID:eLme84qn
神子田正治「秀長どの、ここは私に任せられい!敵勢を打ち破ってみせましょうぞ!」
0643人間七七四年2011/04/27(水) 15:28:20.57ID:JXEHO5NP
池田輝政「相手は北陸の暴れん坊、富田長繁であるぞ、ワシは御免だわ」
0644人間七七四年2011/04/27(水) 16:39:56.71ID:dcllzIe3
蒲生氏郷「ほむほむ…ほむほむ…ほむほむ……可愛いよほむほむ、明日から会えないなんて考えられないよ………」
0645人間七七四年2011/04/27(水) 19:45:41.47ID:M0wyShVI
竹中はんべえ「訳がわからないよ」
0646人間七七四年2011/04/28(木) 02:54:24.67ID:nHM+U5t/
斉藤利三「まったくだ。食べるラー油ブームがいつまで続くのか分からない事と、同じくらい分からんよ。」
0647人間七七四年2011/04/28(木) 07:34:17.40ID:Q4VtGyBT
氏家直元「そうだ、西美濃三人衆でCD出そうぜ!」
0648人間七七四年2011/04/28(木) 14:44:12.75ID:PHX1eRCQ
そうこうしているうちに、神子田正治と磯野員昌の一騎打ちが展開されようとしていた
0649人間七七四年2011/04/28(木) 19:00:18.20ID:XoMElOGx
しかし事前に八百長疑惑が流れ
0650人間七七四年2011/04/28(木) 20:51:32.73ID:qN7xnvWC
木下家臣、浅野長政が両者に送ったとされる秘密の書状が公開されることとなった
0651人間七七四年2011/04/28(木) 20:59:21.53ID:0/q9HXh9
書状は京都二条河原に晒された
0652人間七七四年2011/04/28(木) 22:21:54.65ID:FHtKXpK+
浅野長政は「事実無根」と逆提訴も辞さぬ構え。
0653人間七七四年2011/04/28(木) 23:39:43.83ID:oiRdpesE
そこへ事実巨根の武田信玄が登場
0654人間七七四年2011/04/28(木) 23:52:48.99ID:Rg9wlT1c
上半身を露出し、胸だけサラシを巻いた状態の女子の騎馬の群れ『いやらし騎馬軍団』が勢いよく
0655人間七七四年2011/04/29(金) 01:20:39.65ID:Uu/JFCtt
自称巨根の信玄を罵りはじめた!
0656人間七七四年2011/04/29(金) 12:03:14.35ID:WCd5BL2l
意気消沈した信玄は下の毛も出家する。
0657人間七七四年2011/04/29(金) 15:41:49.01ID:epCgp1DZ
春日虎綱「殿…昨日までのふさふさな毛をどこへ!?」
0658人間七七四年2011/04/29(金) 16:01:22.65ID:fzWDONvz
侍女頭・八重「( ´,_ゝ`)プッ」
0659人間七七四年2011/04/29(金) 16:44:59.04ID:Luv98LdG
織田長益「自重なされよ」
0660人間七七四年2011/04/29(金) 16:53:49.21ID:Luv98LdG
今川氏真「貴様にはわかるまい、この俺の身体を通して出る力が!!」
0661人間七七四年2011/04/29(金) 18:42:08.95ID:w5NweYlh
太原雪齋「蟷螂の斧とはこのことなり」
0662人間七七四年2011/04/29(金) 19:07:12.75ID:yfI1+ANb
なにそれ?人間と同じ大きさの蟷螂は強いって話し?
0663人間七七四年2011/04/29(金) 19:51:49.10ID:NCtjt/vm
弥助「オーノー!」
0664人間七七四年2011/04/29(金) 20:00:40.84ID:tRzR6weA
信長小姓衆「審議中」
0665人間七七四年2011/04/29(金) 21:21:31.55ID:PMo0fxAe
織田信長「喧嘩はいかん、弥助とあっくしゅすべし」
0666人間七七四年2011/04/30(土) 00:01:29.64ID:p/Psdbph
お市「はっ、はっ、あっくしゅん」
0667人間七七四年2011/04/30(土) 02:46:20.68ID:xbzwM9Xw
お市「かっ勘違いしないでよ、べっ別にお兄ちゃんに話を合わせた訳じゃないんだからね!」
0668人間七七四年2011/04/30(土) 03:03:42.45ID:gLiBBD7K
イラッとした信長はチラッと刀持ちの小姓の方を見た 場は凍りついた
0669人間七七四年2011/04/30(土) 10:30:33.73ID:X9FqX4Ya
こともなかった。
0670人間七七四年2011/04/30(土) 12:53:48.64ID:mGxjn9uR
いや、凍りついた。織田信包の心は。
0671人間七七四年2011/04/30(土) 15:24:52.60ID:X9FqX4Ya
凍りつかなかったって書いてあるだろクソが
0672人間七七四年2011/04/30(土) 15:30:25.28ID:amxEpT8J
しかし織田信包の心は凍りついた。
0673人間七七四年2011/04/30(土) 15:56:10.23ID:irJLUJiR
そんなこんなでへうげものの織田長益のマネをしてみる織田長益であった。
0674人間七七四年2011/04/30(土) 18:41:15.24ID:FMkj6yTK
どうせ江が「伯父上、なんで斯様なことを!?」って、聞きに来るんだろ?アホらしい。
0675人間七七四年2011/04/30(土) 20:50:49.91ID:f9hmaikt
織田長益「天地人を超えたかも・・・」
0676人間七七四年2011/04/30(土) 21:13:22.68ID:YmTUwFk1
信長「こうなったら白塗りの猿やピアノかサックスを奏でる姫でも出すか」
0677人間七七四年2011/04/30(土) 22:28:47.19ID:8Peyb+U8
山田風太郎「NHKは俺にもゴールデンタイムでやらせろ」
0678人間七七四年2011/04/30(土) 23:09:53.55ID:hUHz1fWQ
尼子騒兵衛「むしろ私に大河枠を…」
0679人間七七四年2011/05/01(日) 00:27:48.60ID:6AMvHYYh
山中幸盛「尼子サイコー!!サイコー!!元就なんか、最初から要らんかったんや!!」
0680人間七七四年2011/05/01(日) 04:17:09.97ID:ZLVRz5Ol
宇喜多直家「尼子って聞いとると穴子食べたくなるけんねー」
0681人間七七四年2011/05/01(日) 05:14:52.48ID:C4KLBCtS
長船貞親「いやそれはない」
0682人間七七四年2011/05/01(日) 08:25:26.87ID:uKzh9JwD
この一言で出世コースを外され、窓際族に追いやられた長船貞親であった。
0683人間七七四年2011/05/01(日) 14:37:39.16ID:CEQAfT9d
そこに>>673以来の織田長益がアフロかつら、鼻メガネ、「今日の主役」タスキなどパーティーグッズで身を固めて登場。
0684人間七七四年2011/05/01(日) 15:21:11.86ID:JYeAg+Vq
織田長益「一緒に天下を取ろう!」
0685人間七七四年2011/05/01(日) 17:18:38.43ID:6AMvHYYh
南部信直「ヒキコモリだった僕だけど、長益さんのおかげで、地位も名誉もGet!最近では家臣たちの僕を見る目が変わってきました。ホント、手放せません!!」
0686人間七七四年2011/05/01(日) 17:40:20.34ID:C4KLBCtS
花房正幸「私も最初は新参者って感じでパッとしなかったんですが、長益さんのおかげで今では重臣。有難いですね」
0687人間七七四年2011/05/01(日) 19:14:57.82ID:BCieNaLO
湯浅直宗「全然女性にモテなくて悩んでたんですが半信半疑で長益さんを使ってみたらすぐに彼女をゲット出来ました、今では嘘みたいなバラ色ライフです」
0688人間七七四年2011/05/02(月) 02:31:06.96ID:zH2j5gDA
茶々「わらわも長益のおかげで戦う決心がついたのじゃ」
0689人間七七四年2011/05/02(月) 11:45:41.01ID:HA2090GF
本能寺「ボクも長らく大名の寝所レベルでくすぶってたんですが、長益さん使ったら、一夜にして六十余州遍く知られるエポックメイキングな寺院になれました」
0690人間七七四年2011/05/02(月) 12:06:06.70ID:LdMIgIQE
効能を聞き付けた足利義昭は、長益をよこせと織田に迫った
0691人間七七四年2011/05/02(月) 18:42:19.77ID:ZqwwDJR3
バカバカしいと一蹴し、織田信長は足利義昭の相手を明智光秀に一任する事に
0692人間七七四年2011/05/02(月) 19:11:40.61ID:A5qV83zq
明智光秀「将軍様もこのスレも末期的ですな」
0693人間七七四年2011/05/02(月) 21:26:02.15ID:seTUXbfO
足利義昭「そういうお前のハゲも末期的じゃな」
0694人間七七四年2011/05/02(月) 22:30:22.09ID:+FT4vfS3
斎藤利三「明智ハゲ光殿とはやっていけぬ、浪人させていただこうぞ」
0695人間七七四年2011/05/03(火) 00:00:39.78ID:3IY26XrX
勢い余って浪人したものの、仕官のアテもなく、娘のお福に寄生する斎藤利三であった。
0696人間七七四年2011/05/03(火) 09:02:55.50ID:pN5heT3Z
明智秀満「ばかかと」
0697人間七七四年2011/05/03(火) 10:00:16.85ID:nj1Gpw79
稲葉一鉄「いまこそ好機!」
0698人間七七四年2011/05/03(火) 17:03:24.22ID:BJPP0aBU
稲葉一鉄、一度はケンカ別れした斎藤利三に仕官せぬかと誘いをかける
0699人間七七四年2011/05/03(火) 22:26:35.89ID:3IY26XrX
しかし娘の世話になっている利三は、為すことも無いまま飲みはじめた酒が止められず、最近はアル中気味になっており、
0700人間七七四年2011/05/03(火) 22:34:25.76ID:ldnmtnMJ
自分で酒を造り始めたところ
0701人間七七四年2011/05/04(水) 00:21:38.44ID:xaHfH8Rq
酒乱のあの男がやって来た
0702人間七七四年2011/05/04(水) 01:28:32.17ID:jmmWF7lw
ノッポさんだった。
0703人間七七四年2011/05/04(水) 08:15:57.55ID:63YS0au2
と言うのは真っ赤な嘘。今日も謙信は信玄に絡み酒。
0704人間七七四年2011/05/04(水) 13:04:29.48ID:Bqf/Xyy0
上杉謙信「おう武晴ちゃんよ、今日はどこに侵攻してくるつもりなのよ?」
0705人間七七四年2011/05/04(水) 15:56:52.15ID:/exIuRjL
信玄「もちろん君のおしr・・・・・・ごふんごふん、いや今日は趣向を変えて、姉小路でもイジめてこようかな・・・」
0706人間七七四年2011/05/04(水) 16:14:53.50ID:WkGZ27WC
この酔漢二人の会話を傍で聞いていた今川義元と北条氏康「じゃ、その留守を狙って・・・」
0707人間七七四年2011/05/04(水) 16:28:38.79ID:SVahHGSn
伊達晴宗「留守さんちは、ウチの息子が引き継ぐので、手出しは無用です」
0708人間七七四年2011/05/04(水) 17:39:31.57ID:eN3De1Cr
驚きを禁じ得ない留守顕宗
0709人間七七四年2011/05/04(水) 18:58:00.30ID:Bqf/Xyy0
驚く顕宗の後ろに現れ、ニタつく伊達政景
0710人間七七四年2011/05/04(水) 20:14:42.13ID:vuCk4DKE
輝宗「他家養子組は哀れだよなぁ」
0711人間七七四年2011/05/05(木) 15:30:00.89ID:0eXzoTH2
三好長慶「ほんとにのう」
0712人間七七四年2011/05/05(木) 16:10:08.48ID:N9rssWFY
伊達実元「某も危ういところでござった」
0713人間七七四年2011/05/05(木) 19:59:03.83ID:FyTcJ6AR
長尾政景「伊達の仁、同名のよしみでわしと家督を交換しないか」
0714人間七七四年2011/05/05(木) 21:39:34.24ID:y6J15sqs
伊達政景「お前んとこは、水難の相が高いからお断りだ」
0715人間七七四年2011/05/05(木) 23:55:42.49ID:+1VVmtU0
相馬義胤「お前が言うなよ、ゴボガボ」
0716人間七七四年2011/05/06(金) 00:05:15.75ID:9UjApyPo
岩城親隆「弟どもはバカだなあ」
0717人間七七四年2011/05/06(金) 00:33:32.08ID:YGEsc3Yc
毛利隆元「弟たちが相手をしてくれない。二人で楽しげに談笑してるから会話に入ろうとしたら、急に黙り込むし……」
0718人間七七四年2011/05/06(金) 05:53:07.44ID:ZCmUvJEG
隆景「兄者、 いま元春兄とも話してたんだが、毛利三本の矢は俺と元春兄、それから輝元でやっていくことにしたわ」
0719人間七七四年2011/05/06(金) 08:51:31.68ID:ghrtxiKq
毛利にとって既に矢は折るための物で、現代のプチプチと同じ扱いである。重臣たちも矢を折るのに夢中だ。
0720人間七七四年2011/05/06(金) 09:20:24.54ID:68cCU4XV
元就「どうしてこうなった」
0721人間七七四年2011/05/06(金) 11:12:29.24ID:d5zsU4bJ
直家「わしゃこんな奴等らに今までガクブルだったってのかい・・・(悔し涙」
0722人間七七四年2011/05/06(金) 15:54:51.22ID:IjUaqhDD
宍戸隆家「俺なんて一族の一人なのに仲間外れにされるんだぜ?」
0723人間七七四年2011/05/06(金) 17:56:37.17ID:S7SbqquN
福原貞俊「それはお前は外様だからだよwwww」
0724人間七七四年2011/05/07(土) 03:29:02.82ID:zmi4Movz
穂井田元清「俺を入れて4本の矢だろうが!」
0725人間七七四年2011/05/07(土) 08:31:12.85ID:BA1SLkmI
熊谷元直「だめだこの家、早く何とかしないと」
0726人間七七四年2011/05/07(土) 13:26:47.29ID:K9aa+N4A
そこで呼ばれたリフォームの匠、天下に名高いその名とは
0727人間七七四年2011/05/07(土) 14:21:56.03ID:8Lh40cES
おーととっと夏だぜ
0728人間七七四年2011/05/07(土) 14:29:24.09ID:8BjtJAzc
でお馴染みの安東季隆である
0729人間七七四年2011/05/07(土) 14:33:45.37ID:8Lh40cES
と同時に
0730人間七七四年2011/05/07(土) 16:40:02.15ID:HJwQ7rVW
毛利家で御家騒動が勃発し、毛利・吉川・小早川の三家に分裂してしまった。
0731人間七七四年2011/05/07(土) 21:00:43.13ID:kyvGhR93
毛利家を継いだのは
0732人間七七四年2011/05/07(土) 21:21:37.77ID:8BjtJAzc
宍戸隆家であった
0733人間七七四年2011/05/08(日) 00:19:47.79ID:S82ZrkuO
その頃、上杉謙信は《一人車懸り》の実現へと特訓に励んだ。
0734人間七七四年2011/05/08(日) 04:03:10.53ID:Ufo3Oqrw
その特訓の為、単身、佐渡島へ。
0735人間七七四年2011/05/08(日) 04:09:30.55ID:LBiYkXPh
謙信が単身佐渡へ向かったと言う情報を捉えた織田軍はすぐに暗殺部隊「死威瑠頭」を結成した
0736人間七七四年2011/05/08(日) 06:37:56.67ID:ADU0vnva
部隊長の佐久間は早速、佐渡へ向かった
0737人間七七四年2011/05/08(日) 07:28:55.29ID:KnvcRd9z
※引き続き毛利と両川分裂中
0738人間七七四年2011/05/08(日) 07:54:02.61ID:hlopK32a
毛利は尾張徳川、吉川は紀州徳川が、小早川は水戸徳川が後ろで操っていたので戦いは熾烈を極めた
0739人間七七四年2011/05/08(日) 08:48:10.32ID:BByt8Fhv
この争いに関心を抱いた織田家暗殺部隊「死威瑠頭」の佐久間信盛
0740人間七七四年2011/05/08(日) 10:48:05.94ID:5Dgna8H9
「いつ命令が変わるかもしれぬ」と敦賀あたりで待機と称して遊び始めた。
0741人間七七四年2011/05/08(日) 15:38:11.71ID:mvf3ZNPw
佐久間は自分が登場する桃鉄に没頭し、信長からも次第に空気扱いされていった。一方、三家に分裂した毛利家では、
0742人間七七四年2011/05/08(日) 17:46:22.37ID:XqQm0uI2
アナルファックを愉しんでいた。
0743人間七七四年2011/05/08(日) 18:11:13.01ID:YNMgG9JC
吉川経家「ほれっ!ほれっ!どうじゃ元清!」
0744人間七七四年2011/05/08(日) 19:36:43.44ID:/bGSDPGV
平賀元相「駄目だ、何とかしないと!」
0745人間七七四年2011/05/08(日) 21:35:56.61ID:rC4BSDOK
平賀元相は幕府に毛利家再興の願いを聞いてもらうべく、使者として
0746人間七七四年2011/05/08(日) 21:45:44.75ID:Hd/mCoPO
「出番キター!」と坂崎出羽
0747人間七七四年2011/05/09(月) 06:25:59.83ID:LExwQoDU
によく似た、しかし、見ようによっては“えなりかずき”のような
0748人間七七四年2011/05/09(月) 16:48:43.16ID:eps/5DMf
坂上田村麻呂
0749人間七七四年2011/05/09(月) 18:56:50.16ID:VskfXxeY
「時代が違うだろっ!」と突っ込みを入れる三村家親
0750人間七七四年2011/05/09(月) 19:33:42.44ID:43ajfK6t
なお、当時の征夷大将軍は、足利義晴であったが、
0751人間七七四年2011/05/09(月) 22:34:44.95ID:LOkW45NQ
いかんせん冬の日本海は冷えるので
0752人間七七四年2011/05/09(月) 22:47:58.11ID:RiV+bX0G
死んでしまった。
0753人間七七四年2011/05/10(火) 01:47:31.18ID:pE9NWtcy
「おぉ義晴、死んでしまうとは情けない!」
0754人間七七四年2011/05/10(火) 02:08:18.73ID:bdtsfIIP
え〜っと、復活の呪文は「ばばいのき…」っと
0755人間七七四年2011/05/10(火) 02:16:04.80ID:ROYC8vqn
そのころ毛利軍総帥毛利隆元はひそかに宇喜多直家を呼び出し秘密の任務を与えていた
0756人間七七四年2011/05/10(火) 08:02:06.37ID:Ti5XFwuU
毛利隆元「何か、こう、毛利軍にも必殺といえる程の戦法のようなものが、何かないであろうかのぅ」
0757人間七七四年2011/05/10(火) 13:42:09.08ID:+GzIOT+F
宇喜多「しからば、『元気モーリモーリの陣構え』というのはいかが。内容はこれから考えます」
0758人間七七四年2011/05/10(火) 13:56:24.56ID:NtQ06jxD
吉川元春・小早川隆景「今の話、聞かせてもらいましたぞ!」ガラッ
0759人間七七四年2011/05/10(火) 21:34:06.95ID:vhxtWmeB
元就「お前ら雑魚には用は無い」
0760人間七七四年2011/05/10(火) 21:36:02.15ID:ygXKsA65
元就は特殊な安来鋼で一本でも折れない矢を完成していたのだった
0761人間七七四年2011/05/10(火) 22:08:39.78ID:PRd653Bd
「この矢を折った者には安芸一国を与える」との噂が広まり、上泉秀綱・塚原卜伝・伊藤一刀斎・柳生宗厳といった当代の剣豪が続々と安芸に集まってきた。
0762人間七七四年2011/05/10(火) 22:19:18.39ID:NtQ06jxD
更に丸目蔵人、神後宗治、疋田景兼、富田景政など二流剣豪も集いだす
0763人間七七四年2011/05/10(火) 23:02:43.29ID:07tXxaFg
も束の間、海パンに着替え
0764人間七七四年2011/05/11(水) 00:09:50.63ID:8gKefO+1
第一次セレクションの厳島往復遠泳を否応なく課せられた
0765人間七七四年2011/05/11(水) 06:41:20.89ID:ETTTv3kZ
集まった者の中に、一際異彩を放つ男が居る、その者とは?
0766人間七七四年2011/05/11(水) 09:54:41.46ID:R9gRNjp0
フロイス「オーゥ、オトコドウシノセックス、イクナーイヨッ」
0767人間七七四年2011/05/11(水) 10:30:52.32ID:6c5/wFvD
下ネタに走れば面白くなるんだろうな?
0768人間七七四年2011/05/11(水) 14:51:21.15ID:k/8YRni/
「oh!ソンナハズナイジャナイですか!!!」キリスト教に傾倒するあまり、日本語が下手になってしまった大村純忠。
0769人間七七四年2011/05/11(水) 20:20:43.57ID:l3YVrGqY
彼を元に戻す為には、死んでしまった足利義晴の力が必要だ!
0770人間七七四年2011/05/11(水) 21:02:56.03ID:DF8y5wO+
フロイス「されば教会に130ゴールドの寄付を。よろしいですかな?」
0771人間七七四年2011/05/11(水) 21:40:57.23ID:k/8YRni/
有馬晴信「ちょっと待って、50Gしかない…」
0772人間七七四年2011/05/11(水) 22:15:51.77ID:Rn6OragQ
有馬晴信の元に投資話を持ちかける男が、その男とは
0773人間七七四年2011/05/11(水) 22:41:17.68ID:rlGsEHns
明の遺臣、鄭成功。
0774人間七七四年2011/05/12(木) 01:45:45.82ID:7SuP1gen
って何した人だっけ??」と物忘れする元就の正室・美伊。
0775人間七七四年2011/05/12(木) 06:09:19.86ID:wBeCGTGA
結局、スライムを倒してGをコツコツ稼ぐ有馬
0776人間七七四年2011/05/12(木) 06:36:08.13ID:wWTeZTQJ
経験値もちまちま上がっていく
0777ninja2011/05/12(木) 07:29:12.93ID:Rzq8R1ni
はぐれメタルに遭遇
0778人間七七四年2011/05/12(木) 07:47:10.72ID:NAg+B8qQ
そろそれ脱線が過ぎる比叡山の坊主を成敗するため信長は、
0779人間七七四年2011/05/12(木) 08:08:15.74ID:FlGu8YNb
多額の寄進をし、織田家に仏法の加護あらんことを心から願った。
0780人間七七四年2011/05/12(木) 14:04:20.20ID:NC9860HA
が、何も起こらなかったので、信長は………
0781人間七七四年2011/05/12(木) 15:15:11.95ID:vHY6eV8K
グレた。
0782人間七七四年2011/05/12(木) 16:49:03.14ID:fgS7RNVa
第六天魔王の仰せじゃ
0783人間七七四年2011/05/12(木) 19:10:16.73ID:jgLRaCjj
「俺、メイド喫茶行く」
0784人間七七四年2011/05/12(木) 19:17:32.50ID:NC9860HA
信長の家臣達は、信長の放った一言を、「冥土に逝く」と聞き間違え、我先にと謀叛を起こしてしまった。
0785人間七七四年2011/05/13(金) 01:44:09.72ID:VXE2447R
斯波義銀「今じゃ!尾張全土を織田から取り戻すチャンスじゃっ!!」
0786人間七七四年2011/05/13(金) 03:12:15.44ID:DrfNgpwf
その頃、斯波義銀の草履をケツに敷いて暖めていた、ネズミと呼ばれる下人は、
0787人間七七四年2011/05/13(金) 04:01:21.45ID:iL3euJST
ほら、あの・・・・あの人さ!あの人!
0788人間七七四年2011/05/13(金) 13:36:11.29ID:l072pnor
それは羽柴であった。彼は【ここだけ殺人事件 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1286664278/】を見物後、明智討伐に向かった。
0789人間七七四年2011/05/13(金) 14:11:44.11ID:XFGPFU1X
中川清秀「宣伝氏ね」
0790人間七七四年2011/05/13(金) 16:59:17.49ID:HzJ65Vw2
坂井政尚「ささ、どうぞ上座へ斯波義銀様、尾張はあなたのものです」
0791人間七七四年2011/05/13(金) 20:30:21.14ID:ArmzPm2d
政尚の手が、斯波義銀の背中へ脇差をそっと突きつける。
0792人間七七四年2011/05/13(金) 21:08:58.63ID:Pqtc8o4C
義銀の手が政尚の股間の竿にそっと添えた。
0793人間七七四年2011/05/13(金) 21:09:53.15ID:DjoKRJkU
坂井某「これで斯波もおわりー」とつまらん事をぬかし
0794人間七七四年2011/05/14(土) 00:06:40.39ID:jq4xrgKN
更に、雑賀の孫市が「鉄砲でラーメンを茹でる!!」とか言い出したので
0795人間七七四年2011/05/14(土) 01:32:01.72ID:N8sA5X8K
斯波は那古屋で和やかに暗殺された
0796人間七七四年2011/05/14(土) 08:40:27.11ID:qS8mEPAq
斎藤道三「ならば美濃はミーのモノね♪」
0797人間七七四年2011/05/14(土) 09:01:35.93ID:SsDWv/Uz
光秀「殿が入っているのに厠の扉を明智まった・・・」
0798人間七七四年2011/05/14(土) 11:16:18.31ID:vGYyS6R6
義昭「家の庭でかわいい足利泳いでる」
0799人間七七四年2011/05/14(土) 11:48:16.60ID:7PdNqkt6
織田信長「ほほう……それはぜひ御覧になりたいものですな」
0800人間七七四年2011/05/14(土) 13:41:06.72ID:wxEfdQGE
信長は、そう言いながら後ろから股間を思い切り蹴り上げ、足利義昭を殺害したのであった。
0801人間七七四年2011/05/14(土) 15:00:13.57ID:MWrq/T7J
これを期に、今度こそ真っ当な将軍になろうと復職を狙う足利義栄。
0802人間七七四年2011/05/14(土) 15:01:18.96ID:3FCWg4Wu
三好長慶「だが、断る」
0803人間七七四年2011/05/14(土) 15:12:44.43ID:x8UGd3cf
織田信長「これを食し、忠誠を誓え」
なんと、信長は浦上三号の先に饅頭を刺して、長慶へと突き出した。
0804人間七七四年2011/05/14(土) 16:49:55.75ID:GuLSJ3cQ
三好長慶は狂っていた「イヒッ!」
0805人間七七四年2011/05/14(土) 18:40:29.86ID:3FCWg4Wu
発狂した三好長慶は、二行の咎を犯した>>803を斬り殺してしまう。
0806人間七七四年2011/05/14(土) 22:22:00.11ID:wlrmg0NX
松永久秀「計画通り……!」
0807人間七七四年2011/05/14(土) 22:52:57.75ID:t4tgUSZa
足利を操る細川を操る三好を操る松永を操っていたのは
0808人間七七四年2011/05/14(土) 23:13:53.71ID:sHisfSwq
遥か琉球の、尚寧王であった。
0809人間七七四年2011/05/15(日) 00:20:32.94ID:AGVsRWkm
「尚寧王ならしょーねぇいな。尚寧王だけにしょーねぇい。分かる?分かる分かる??尚寧としょーねぇい」と、ドヤ顔の伊達正宗。
0810人間七七四年2011/05/15(日) 00:26:53.34ID:8hBQsRFj
伊達政宗「正宗、また下らん駄洒落をしゃべっているが安酒でも飲んだのか?」
0811人間七七四年2011/05/15(日) 10:04:05.22ID:tZQrUXUX
ロッケンロール
0812人間七七四年2011/05/15(日) 12:08:58.28ID:axGVlElt
しぇげなべいべー
0813人間七七四年2011/05/15(日) 14:14:02.09ID:n+Oei1q7
伊達政宗はへべれけに酔っていた。意味不明な言葉を発し、自分の刀に話しかけるくらい。
0814人間七七四年2011/05/15(日) 16:00:02.77ID:qQayzYc+
そのまま上杉領に一人で攻め入る
0815人間七七四年2011/05/15(日) 18:15:17.62ID:Zj9WlT+c
つもりだったが、翌朝遺体が発見された。
0816人間七七四年2011/05/15(日) 19:07:31.24ID:sbxIk3Hs
長尾景信「計画通り(ニヤッ」
0817人間七七四年2011/05/15(日) 23:58:55.44ID:AGVsRWkm
清酒 菊正宗誕生にまつわる悲話である。
0818人間七七四年2011/05/16(月) 10:28:56.04ID:V0NY97vF
そして、この事件に首を突っ込まなくてもいいのに、わざわざ突っ込む、戦国の名探偵・明智光秀であった。
0819人間七七四年2011/05/16(月) 12:48:27.91ID:Wx/QGFye
明智君「奈佐日本助とかいうのが怪しい。・・・NASA?」
0820人間七七四年2011/05/16(月) 13:17:24.57ID:AUTeKufv
奈佐日本助「ギクッ!」
0821人間七七四年2011/05/16(月) 13:46:34.99ID:+G2QV1I4
奈佐日本助「あ、あっしはしがない但馬海賊でござんす!無実でさぁ!!」
0822人間七七四年2011/05/16(月) 16:52:26.44ID:s1pclO+b
そのころ街道筋で華麗に親指を立てヒッチハイクをしている芦名盛氏は
0823人間七七四年2011/05/16(月) 18:45:48.34ID:Ebk89tsH
殺されてしまった。
0824人間七七四年2011/05/17(火) 00:00:42.93ID:nUe34cmN
死因は、
0825人間七七四年2011/05/17(火) 03:10:15.85ID:l03JYINo
二階堂氏の騎馬隊に轢かれて悶死
0826人間七七四年2011/05/17(火) 15:36:05.76ID:PvWqFdkr
したとされる九戸政実の怨念
0827人間七七四年2011/05/17(火) 17:08:19.13ID:NDR/GxMR
そしてこの戦国の世に新たな風雲児が現れた。その名は>>823 彼こそ
0828人間七七四年2011/05/17(火) 17:18:58.83ID:9yS+AiK/
モーホー島左近
0829人間七七四年2011/05/17(火) 17:23:00.71ID:Oqd/ttIp
赤星統家その人である。
0830人間七七四年2011/05/17(火) 18:45:57.28ID:xsSSSM4w
やらた長い名前のようだが、京都の民衆の証言によらばどうやら芸名らしい
0831人間七七四年2011/05/18(水) 00:51:54.71ID:k2rpN5NB
赤星統家「隆信さん、ワシの息子返してよ」
0832人間七七四年2011/05/18(水) 17:01:47.43ID:6HxvEcQH
龍造寺隆信「ワシのワガママばでーを制覇したら返してやる☆」
0833人間七七四年2011/05/18(水) 18:17:58.96ID:QBpYHPZY
そのとき隆信の目の前に、天井から生の鮭が釣糸でゆっくりと降りてきた。
0834人間七七四年2011/05/18(水) 18:36:30.69ID:Fhww3fP9
が、ほどなく釣り上げられていった。
0835人間七七四年2011/05/18(水) 19:28:45.15ID:UubZLJQ1
島津家久(中務大輔)「うーむ、釣れぬ…」
0836人間七七四年2011/05/18(水) 20:30:26.12ID:QBpYHPZY
家久「さて、こやつを釣るエサ…何が良いか」
0837人間七七四年2011/05/18(水) 22:01:21.02ID:UR1K3AvY
家久「そういえば京に鹿之助とかいう浪人がおったのう」
0838人間七七四年2011/05/18(水) 22:23:22.70ID:bg6Lcstc
チョメチョメ チョメチョメ チョメチョメ
0839人間七七四年2011/05/18(水) 22:38:55.20ID:PwwAU35m
「千代女さん。御指名です」
0840人間七七四年2011/05/19(木) 12:46:55.30ID:QZFVZ2sF
前田利家「よっしゃあ、俺の出番か!?」
0841人間七七四年2011/05/19(木) 13:20:35.98ID:ZblNtwC9
松平元康が、アップを始めたようだ。
0842人間七七四年2011/05/19(木) 15:25:23.80ID:S1kSh/lI
山内一豊「わしのお方の名は千代じゃぞ」
0843人間七七四年2011/05/19(木) 18:09:39.39ID:QZFVZ2sF
織田信長「ほれ、他に千代は居らぬのか?出てこぬなら、皆燃やしにするか」
0844人間七七四年2011/05/19(木) 18:17:35.73ID:CJDJ6FLq
呼んだ?と出てきたのは千代の富士 貢...その人である。
0845人間七七四年2011/05/19(木) 19:27:38.85ID:2Q/6j0b4
上杉謙信「下がっておれい!!」
0846人間七七四年2011/05/20(金) 00:22:42.76ID:Xm6DEtV2
この謙信の言葉を偶然立ち聞きした小姓は、謙信がフラメンコにハマりだしたと思い込み
0847人間七七四年2011/05/20(金) 00:33:47.69ID:nzjoGKmV
フラメンコとオカチメンコの違いをサビエルに問い合わせると
0848人間七七四年2011/05/20(金) 03:27:12.31ID:Tf+s/Z3z
ザビエル「オーレ!!!」
0849人間七七四年2011/05/20(金) 18:10:45.24ID:Y2Wy7QRf
近衛信尹は公家侍の>>823を呼び寄せ密かに命を下した。その内容とは
0850人間七七四年2011/05/20(金) 19:23:12.11ID:AFeR0SIT
ところかわって、ここは尾張の前田利家屋敷。
0851人間七七四年2011/05/20(金) 19:40:25.84ID:Uu4GDfP9
その頃、本願寺の石山御坊では
0852人間七七四年2011/05/20(金) 20:23:11.54ID:O75+KV2N
それはそれとして、蠣崎氏の勝山館で昨日発生した勝山崩れの後、実権を握ったのは、
0853人間七七四年2011/05/20(金) 22:10:32.23ID:d5/q55Uo
時を同じうして豊後の国・府内館では、二階崩れの変が起こり、
0854人間七七四年2011/05/20(金) 22:13:41.74ID:HmoObL1S
「おいおい話が噛み合っていないでおじゃる」と雲上のやんごとなきお方の声がする。
0855人間七七四年2011/05/20(金) 22:29:01.47ID:QXCjw2B9
そこで「語り」に小野於通が選ばれた。
0856人間七七四年2011/05/20(金) 23:01:16.02ID:AbHItDZT
小野於通「そう、それは今を遡る事12時間と5分30秒前の事じゃ・・・」
0857人間七七四年2011/05/20(金) 23:11:58.70ID:Uu4GDfP9
本願寺の石山御坊では
0858人間七七四年2011/05/20(金) 23:20:34.83ID:O75+KV2N
キリスト教が大いに布教し、本願寺の元坊主どもは、皆何かしらの洗礼名を持っていた。
0859人間七七四年2011/05/20(金) 23:53:57.56ID:PlteBzHG
下間ライレン「……えっ?」
0860人間七七四年2011/05/21(土) 00:12:58.56ID:GKiUwreT
下間ライタン「ちょっと待てや、オイ…」
0861人間七七四年2011/05/21(土) 02:34:04.62ID:vNih6gG8
キリスト教「ミー自身が布教?」
0862人間七七四年2011/05/21(土) 02:36:43.96ID:pYqtmNtH
キリスト・KYOの布教能力オソロシス
0863人間七七四年2011/05/21(土) 07:12:37.81ID:KYMREIHg
真田信之「ん?於通どのの出番はもう無いのか?」
0864人間七七四年2011/05/21(土) 15:15:18.26ID:gwlRufq2
小松殿「不倫許さぬ!」と長刀で襲ってきた
0865人間七七四年2011/05/21(土) 15:45:05.68ID:GKiUwreT
「若殿は何をなさっておるのやら…」矢沢頼綱が影から呆れています
0866人間七七四年2011/05/21(土) 21:29:43.50ID:Am16aQ/y
「於通殿も小松殿も、このYAZAWAの女だというのに………」
0867人間七七四年2011/05/21(土) 22:57:08.59ID:3riwiTdi
真田家で一悶着起きた丁度その頃、三河の国で徳川家の重臣・本多作佐ェ門が息を引き取った。
0868人間七七四年2011/05/21(土) 23:38:02.95ID:fHAZW8Lf
と言う、事実無根な噂が全国津々浦々に広まった。
0869人間七七四年2011/05/22(日) 00:10:52.10ID:Wq2Vko/F
「あの鬼作左がのう……」本人と特に面識の無い、津軽為信も龍造寺隆家も神保長織も山名豊国も、神妙な顔をした。
0870人間七七四年2011/05/22(日) 01:28:56.98ID:5+0lEO+1
作左本人は結構、珍妙な顔立ちしているし、
0871人間七七四年2011/05/22(日) 02:12:22.97ID:CHsNQ7HN
本多重次「まあ結構、頻尿で悩んでいるのは認めます」
0872人間七七四年2011/05/22(日) 02:16:52.31ID:f5iRIN1D
と言ったのは丹羽長秀。
0873人間七七四年2011/05/22(日) 07:18:58.17ID:YenO85e5
家康は作左を「兄のような人だった」と語った。
0874人間七七四年2011/05/22(日) 08:06:14.31ID:Ed8yCi+s
さらに、信長を「"兄"のような人だ」と語った
0875人間七七四年2011/05/22(日) 08:35:11.92ID:9vTdFSF1
本多Sakuza「お〜〜いみんな、ワシはまだ生きてるYO〜〜。」
0876人間七七四年2011/05/22(日) 08:56:31.53ID:3CCkXwxa
豚の角煮
0877人間七七四年2011/05/22(日) 11:20:24.54ID:b3SPeTRu
ところかわって、ここは尾張の前田利家屋敷。
0878人間七七四年2011/05/22(日) 11:25:14.29ID:+Inpgasn
利家(何だ誤報か。経帷子を着たとて、後生願いの心が無ければ甲斐はあるまい、とか言っちゃうところだったw)
0879人間七七四年2011/05/22(日) 12:26:17.21ID:Ed8yCi+s
まつ「あらら・・・セリフなのか人物紹介なのか分かりませぬわw」
0880人間七七四年2011/05/22(日) 16:34:13.19ID:QytLFKsc
奥村永福「殿!突然ではござりまするが拙者… 松任城を担保に借金しまして… その結果、、差し押さえとなりまして候…」
0881人間七七四年2011/05/22(日) 16:42:51.55ID:wDA76XMS
まつ「こういう時にこそ、けちけち貯めているものを出すのです。」
0882人間七七四年2011/05/22(日) 17:25:42.61ID:ZoYZcvU3
利家「コツコツ貯めた儂の爪の切りカスが役に立つ時が来たとは胸熱ッッッ」
0883人間七七四年2011/05/22(日) 21:08:38.03ID:zB0uJWlm
意外にも槍がうまくなる薬として高値で取引された
0884人間七七四年2011/05/22(日) 21:25:33.44ID:f5iRIN1D
保科正俊「わしもちょっと買ってみようかな」
0885人間七七四年2011/05/23(月) 01:56:33.04ID:IKgH2SEY
「一週間の服用で20代に戻ったような槍捌きに!妻も喜んでいます!」(愛知県・渡辺半蔵さん)
0886人間七七四年2011/05/23(月) 02:34:51.93ID:O4iTAST1
「毎日飲み続けていたら見る見るうちに槍捌きが上達し、この前の合戦では17人もの首が取れました!」(滋賀県・可児才蔵さん)
0887人間七七四年2011/05/23(月) 07:08:44.34ID:L/fxxG0Y
*これは個人的な感想であり、全ての人に同様の効能効果が期待出来るとは限りません。
0888人間七七四年2011/05/23(月) 12:29:33.54ID:KGz1snkO
今なら、なんと
0889人間七七四年2011/05/23(月) 13:05:48.34ID:L/fxxG0Y
もれなく先着五十名様に、信長謹製されこうべ盃をお付け致します。尚、浅井・朝倉の御家中の方々はご遠慮願います。
0890人間七七四年2011/05/23(月) 17:55:19.31ID:y+SOvMAK
まつ「お得な2箱セット、3箱セットもご用意しました お試しセットはひと家族様1セット限りになります」
0891人間七七四年2011/05/23(月) 18:51:33.40ID:O4iTAST1
「ジャパネット高山からのお知らせでした!」
0892人間七七四年2011/05/23(月) 20:48:40.39ID:1GYrxyHb
ジャ〜パネットジャーパネット〜♪夢のジャパネット高山〜♪
0893人間七七四年2011/05/24(火) 04:15:54.29ID:xehA0j7w
高山「アーメン」
0894人間七七四年2011/05/25(水) 01:48:38.18ID:WhgPJ7x1
前田利長「ジュストさまも何か出品なさりますか?」 ドン・ジュスト「若様、高山ウコンなんて言わないでくださいね」
0895人間七七四年2011/05/25(水) 03:41:30.10ID:giqfVQ9g
じゃサコン
0896人間七七四年2011/05/25(水) 13:57:28.31ID:saV6LOgI
島左近「お呼びになられましたかな?」
0897人間七七四年2011/05/25(水) 16:10:49.30ID:ZOZX0NvD
我が家中は三が基本なる故、四でない、つまり呼んでない。ぐゎはははは・・・と毛利家から使いが届いた。
0898人間七七四年2011/05/25(水) 16:40:35.50ID:DjJ1f1yB
吉田郡山城下の民忠誠度が20下がりました!
0899人間七七四年2011/05/25(水) 18:10:52.46ID:E7sJr5b6
伝令「申し上げます!吉田郡山城が領内へ侵入して来ました!!」
0900人間七七四年2011/05/25(水) 20:48:15.94ID:ztGFVVUv
解説しよう
0901人間七七四年2011/05/26(木) 03:59:26.69ID:1bf0AUZr
吉田郡山城の怒りは、オウムの怒りに等しいのである
0902人間七七四年2011/05/26(木) 07:53:15.84ID:ehgn7sJ/
大和郡山城の怒りは…なんだろうね?
0903人間七七四年2011/05/26(木) 15:09:03.88ID:Fac33hlm
「何だっていいよ、浅井・朝倉、足利を滅ぼしたから次は尼子、宇喜多、上杉、大友あたりを滅ぼすぜ!」と出席番号1番にこだわる織田家
0904人間七七四年2011/05/26(木) 15:10:50.36ID:0oTUSkBz
織田信長「とりあえず安土城を移動式にせよ」
0905人間七七四年2011/05/26(木) 15:13:13.96ID:2fFNbW6h
おまえがやれよ
0906人間七七四年2011/05/26(木) 15:35:16.62ID:jk8ta5q9
ハイ、よろこんで!!
0907人間七七四年2011/05/26(木) 20:36:58.74ID:MRdQsZ1m
じゃあ俺がやるよノシ
0908人間七七四年2011/05/26(木) 20:59:28.75ID:EiX3Zdt5
そう名乗り出た明智光秀「このまま城をのっとればわしが出席番号一番」
0909人間七七四年2011/05/26(木) 22:41:06.43ID:ehgn7sJ/
池田恒興「光秀を亡き者にしてしまえばわしが…!」
0910人間七七四年2011/05/27(金) 04:51:14.47ID:SEkvYYQJ
赤井直正「この流れならマイナーな俺でも参加できる……!あ、赤鬼だぞーがおー」
0911人間七七四年2011/05/27(金) 13:44:43.22ID:qW+zhPID
「悪く思うな赤井」、明石景親が赤井直正を背後から刺殺した
0912人間七七四年2011/05/27(金) 15:36:59.48ID:6mxebyvf
阿蘇惟将「ククク…バカなことをしておるのう…」
0913人間七七四年2011/05/27(金) 15:48:20.53ID:k8R6s20V
誰も俺のことなんか知らないよね・・・と相木昌朝
0914人間七七四年2011/05/27(金) 18:18:59.64ID:6poTwLev
赤井直正「復活!危なかった〜w」
0915人間七七四年2011/05/27(金) 18:41:00.12ID:NRD29dsP
信長「ラチがあかんからわ行の奴が一番な」
0916人間七七四年2011/05/27(金) 19:55:08.76ID:WI+Kgk2Q
渡辺勘兵衛「おれにも運が回ってきたw」
0917人間七七四年2011/05/27(金) 22:09:49.86ID:yvsEIaDK
吉井虎長「では勘兵衛とやら、ワシを今日からSHOGUNと呼べ!!」
0918人間七七四年2011/05/28(土) 07:47:44.23ID:gJk/6ZcQ
ところかわって、ここは尾張の前田利家屋敷によく似た佐久間信盛屋敷。
0919人間七七四年2011/05/28(土) 10:28:40.61ID:H56D4Grt
そこには、ゆうに300匹を超えるネコ達が暮らしていた。〜これは、信盛とにゃんこの、心温まる物語である〜
0920人間七七四年2011/05/28(土) 12:28:42.88ID:WJc1/q53
信盛が猫好きにも関わらず、佐久間大学は犬好きであった。
0921人間七七四年2011/05/28(土) 13:03:45.86ID:7RIaojm/
この事は世間にあまり知られていないが、名前を「犬学」と変えたぐらいである。
0922人間七七四年2011/05/28(土) 16:25:13.82ID:BKxdllWM
織田老犬斎「だったらワシも可愛がって欲しいワン♪」
0923人間七七四年2011/05/28(土) 17:03:51.59ID:7g+HxzxV
しかし好きは好きでも食べるのが好きであったため
0924人間七七四年2011/05/28(土) 17:11:07.03ID:ubGhLOxo
太田三楽斎「よしよし、ではウチの伝書犬になりなさい」
0925人間七七四年2011/05/28(土) 23:39:35.72ID:gJk/6ZcQ
息子がコンニチハ
0926人間七七四年2011/05/29(日) 17:34:05.76ID:gmEw5u/v
…とだけ書かれた謎の密書をくわえて戦場を走り回る織田老犬斎
0927人間七七四年2011/05/29(日) 17:44:46.37ID:fxRoaQNd
鏡の前でマッパでセンズリぶっこいてるテメエのズリ姿が最高にカッケー!
0928人間七七四年2011/05/29(日) 23:25:11.96ID:aqfMpad5
武田信玄「謙信のことかぁぁぁーーっ!?」
0929人間七七四年2011/05/29(日) 23:26:22.38ID:aqfMpad5
上杉謙信「私の戦闘力は53万ですよ」
0930人間七七四年2011/05/30(月) 01:23:44.24ID:djyz/FbS
連投に激怒した佐々成政は上杉・武田を滅ぼすと息巻いたが、家臣に頭を冷やせと言われて冬山に篭もる事と相成った。
0931人間七七四年2011/05/30(月) 03:37:41.51ID:V9P5CS3E
そこに 「内蔵助よ おまえ冬の立山を踏破したなどと言いふらしてるらしいな」と、前田又左衛門がインネンをつけてきた
0932人間七七四年2011/05/30(月) 07:14:58.67ID:I9XiHGDS
「あっ?挽き肉(ミンチ)にしてやんよ」
0933人間七七四年2011/05/30(月) 13:54:40.82ID:Jpxn2FVB
佐々成政は又左に山頂に指してきた黒母衣を確認するよう求めた
0934人間七七四年2011/05/30(月) 15:35:47.75ID:djyz/FbS
山に出かけた又左衛門は道に迷い吹雪にまかれ小さな洞窟にたどり着く。寒さに耐えかねどんどん穴を掘り進めると信濃に到達
0935人間七七四年2011/05/30(月) 16:57:48.80ID:l/Rhb3oK
仁科盛政「よくこられた、前田利家殿。ここは北信濃の仁科城ですぞ」
0936人間七七四年2011/05/30(月) 18:07:28.13ID:TwJtppBE
上杉謙信「ぼ〜く〜び〜しゃ〜え〜も〜ん〜」
0937人間七七四年2011/05/30(月) 18:43:37.76ID:OoR/J5X6
男はやっぱセンズリだよなぁ!たまんねぇたまんねぇ!!!
0938人間七七四年2011/05/30(月) 19:32:27.42ID:Jpxn2FVB
仁科盛政「これは昨日捕獲して牢に入れておる気違いでござる」
0939人間七七四年2011/05/30(月) 22:46:46.86ID:yzMPFrpa
そのころ内裏では天子様が
0940人間七七四年2011/05/31(火) 00:09:21.28ID:N3T65a5m
山城国を切り取って戦国大名として名乗りを上げようと画策し、手本としてローマ教皇領を参考にするべく、数人の公家をイタリアに留学させた。
0941人間七七四年2011/05/31(火) 00:14:20.23ID:adh4wj8w
しかしマロ眉毛とお歯黒がローマで大流行
0942人間七七四年2011/05/31(火) 22:35:20.43ID:44PKcwne
しない。するわけがない。
0943人間七七四年2011/05/31(火) 22:38:56.69ID:OCLgKiPu
お前世界史でも似たような事ばかり書いてテンプレに乗せられただろ。ツマンネーんだよ。
0944人間七七四年2011/05/31(火) 23:01:25.06ID:Fari3GKD
と彼の地で迷惑そうに苦情を述べる支倉常長と天正遣欧少年使節の4人であった。
0945人間七七四年2011/05/31(火) 23:40:19.70ID:PA78SedI
支倉常長「ついでだしシルクロードを長安まで歩いて帰ろう」
0946人間七七四年2011/06/01(水) 11:58:53.28ID:ZsFcbL8x
「その前に、某の名はマンチョではありませぬ!」
0947人間七七四年2011/06/01(水) 13:37:48.20ID:WV7cPfGh
そう叫んだのは、シャムにて戦いを続ける山田長政である
0948人間七七四年2011/06/01(水) 18:14:26.08ID:ZgNGTgwa
タラちゃんですぅ
0949人間七七四年2011/06/01(水) 18:46:23.14ID:aBVQMEOY
多羅尾光俊「呼んだ?」
0950人間七七四年2011/06/01(水) 20:55:25.90ID:sy644AGe
山田長政「援軍かたじけない」
0951人間七七四年2011/06/01(水) 22:41:45.68ID:rmffSjNH
「待たせたな!!」浅井&浅野、両長政も駆けつけた。
0952人間七七四年2011/06/02(木) 00:09:13.02ID:WiUaHE1s
その国には7人の長政が集まると神の龍があらわれるという伝説があった
0953人間七七四年2011/06/02(木) 00:19:32.15ID:90ww0jZ+
試しに長政を集めてみると龍造寺隆信が現れ「ワシの願いをかなえろ」と言った。
0954人間七七四年2011/06/02(木) 00:38:00.19ID:pattkU1H
ギャ、ギャルのパンティをおくれ!
0955人間七七四年2011/06/02(木) 00:44:13.62ID:90ww0jZ+
と言おうとしたが>>1の「なるべく戦国時代関連の文章にすること」を読んで言い直した「
0956人間七七四年2011/06/02(木) 02:04:57.36ID:tEp6dDyK
豊後が欲しい」
0957人間七七四年2011/06/02(木) 03:19:26.15ID:Q9jspDd/
有馬晴信「ワ、ワシは肥前が欲しいんですげど」
0958人間七七四年2011/06/02(木) 03:56:36.32ID:XI7+n+ux
隆信「生意気なこと言ってるから、おまえらやっちゃっていいぞwwwwwww」
0959人間七七四年2011/06/02(木) 07:33:56.55ID:IPHDX/t1
島津家久「お覚悟なされ、隆信殿よ(ニヤッ」
0960人間七七四年2011/06/02(木) 11:14:12.95ID:/3owYfOp
七人の長政の一人、木沢長政が龍造寺、有馬、島津の仲裁に入った。
0961人間七七四年2011/06/02(木) 12:33:52.71ID:XI7+n+ux
その間に大友宗麟が薩摩大隅肥後日向を制圧
島津は住所不定大名へと転落していた
0962人間七七四年2011/06/02(木) 13:16:35.98ID:90ww0jZ+
下克上といえども余りの暴挙に謙信は、二行書いた>>961を成敗するために九州に大量の塩を送った。
0963人間七七四年2011/06/02(木) 14:06:57.81ID:VE36QgzI
信玄公も、謙信に対抗して……
0964人間七七四年2011/06/02(木) 14:14:13.46ID:IPHDX/t1
単細胞の暴れ牛と評される秋山信友を送った
0965人間七七四年2011/06/02(木) 16:18:59.47ID:IseovDbU
しかし、その単細胞さが仇となり、信友は淡路島を九州と勘違し
0966人間七七四年2011/06/02(木) 17:22:06.92ID:pattkU1H
一人、気勢をあげて洲本城に乗り込み
0967人間七七四年2011/06/02(木) 17:37:58.61ID:tEp6dDyK
畑を耕した。
0968人間七七四年2011/06/02(木) 21:26:09.89ID:f+9ZOPkz
後に名産となる淡路タマネギの始まりである。
0969人間七七四年2011/06/02(木) 22:56:28.54ID:neNg+xqU
大量の塩の処分に困った龍造寺、有馬、島津は共同で漬物生産を開始。
0970人間七七四年2011/06/03(金) 02:03:59.11ID:/gPPSiib
敵城の堀を渡す漬物を製造するためであった
0971人間七七四年2011/06/03(金) 04:26:48.74ID:qJb2LMDt
しかし、漬物担当のトメさんは「漬物じゃなくても・・・」と気づいてしまった。
0972人間七七四年2011/06/03(金) 07:10:18.30ID:HHJC/m/3
「食べ物を粗末にするな!」島原の乱を待たずに有馬領で大規模一揆が発生。
0973人間七七四年2011/06/03(金) 09:01:06.65ID:ppsqq4fZ
長らく放ったらかしにされた漬け物達の…もう酸っぱいこと、酸っぱいこと
0974人間七七四年2011/06/03(金) 09:33:15.64ID:lPtH2mXL
信長が高い金を払って漬け物を買い取った。それを聞いた領民は陰で「うつけ者」と呼んでいた
0975人間七七四年2011/06/03(金) 15:14:10.93ID:TtWHNSI1
安宅冬康、仙石秀久が必死で宣伝した淡路タマネギは、信長にも買い取ってもらえず低迷中。
0976人間七七四年2011/06/03(金) 16:37:54.29ID:g80Etosx
なんと!傷みかけの淡路タマネギが合体し、一人の戦国武将に変身した!
0977人間七七四年2011/06/03(金) 17:26:41.51ID:GGBu74RK
それは・・サヨナライオンによく似た
0978人間七七四年2011/06/03(金) 19:39:51.29ID:YNwjjmRP
筋肉モリモリマッチョマンの
0979人間七七四年2011/06/03(金) 20:24:34.12ID:TtWHNSI1
母里太兵衛である
0980人間七七四年2011/06/03(金) 20:28:51.24ID:Nnq7UJ00
少しでも斬ると涙が出るので、返り討ちにされるもの多数
0981人間七七四年2011/06/03(金) 20:31:54.58ID:TVN9+xlM
母里「正則〜〜〜〜〜 酒もって来い〜〜〜〜〜〜っ!」
0982人間七七四年2011/06/03(金) 23:05:37.68ID:VVjSDSkD
最上義光「そうか、そなたも鮭がすきか!」
0983人間七七四年2011/06/03(金) 23:28:08.44ID:aYfFhI4r
黒田長政「母里、酒で敵を倒す男よ」
0984人間七七四年2011/06/04(土) 00:26:37.48ID:OYTbeVgj
【ニュース速報】今朝の朝議で酒税法改正案が可決。税率が5倍に。
0985人間七七四年2011/06/04(土) 00:44:38.48ID:nOsZGddP
早速、密造酒づくりに精を出す山内一豊夫妻
0986人間七七四年2011/06/04(土) 00:57:42.70ID:uHgxq74Z
ホント、最低のゲス野郎だな
0987人間七七四年2011/06/04(土) 01:09:53.11ID:YjV12w2+
そう毒づくも、酒の飲み過ぎで寿命の残り少ない堀尾忠氏であった。持ち金も寿命もレス数も残り僅か、ここからどう挽回する!?
0988人間七七四年2011/06/04(土) 07:31:40.84ID:QNDTNm1X
そう、忠氏の愛飲した酒は正宗ならぬ村正である。それを聞いた家康は
0989人間七七四年2011/06/04(土) 17:56:20.77ID:cHSCoEKd
薬を作り、
0990人間七七四年2011/06/05(日) 01:07:33.53ID:o5TyafDt
徳川家康「おい康政、飲めよ」
0991人間七七四年2011/06/05(日) 03:24:39.04ID:uxyU/y4a
おじいちゃん、お口くさーい
0992人間七七四年2011/06/05(日) 07:05:32.36ID:p1pQ0GYM
その時、次スレの報せが届いた。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1307225020/
0993人間七七四年2011/06/05(日) 13:07:07.02ID:AYLkKHZ+
大儀でござった
0994人間七七四年2011/06/05(日) 17:54:17.76ID:xVkLZAtf
帝に公家衆、60余諸侯、各地の郷士、農民に至るまで大移動である
0995人間七七四年2011/06/05(日) 18:34:43.50ID:o5TyafDt
上杉憲政「わしはいかんぞ!わしはこの越後で生涯を終えるんじゃ!」
0996人間七七四年2011/06/05(日) 19:21:26.23ID:YISSYeLS
余りに駄々をこねるので、「なーや、そんげんこっと言ってっとおらったらぁあっぱこくれ」と言ったのは
0997人間七七四年2011/06/05(日) 20:28:33.78ID:jPSBrypR
誰あろう
0998人間七七四年2011/06/05(日) 21:44:52.55ID:EayiiYLN
かの藤原公の末裔と云われる、上州浪人の、
0999人間七七四年2011/06/05(日) 21:51:44.55ID:SVh6OLGu
上泉信綱であったと伝わるが、
1000人間七七四年2011/06/05(日) 22:38:56.61ID:o5TyafDt
弟子の神後宗治だとも言われることがあるので、よく分からない丸目蔵人は>>1000をGETしてタイ捨流を立てたのである。
10011001Over 1000Thread
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。