天正10年の武田攻めを語るスレ 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001人間七七四年
2011/02/05(土) 19:59:36ID:iuppRP330961人間七七四年
2011/03/25(金) 12:14:50.74ID:rgCi1fnr史料から判る氏康の不調は1570年の半ばからで、その頃は既に駿河の殆どが武田の占領下。
氏康が倒れたから武田が勝ったというより格下の武田に負けたショックで氏康が倒れたと観るべき。
>>956
信玄・謙信一代の業績と北条五代の業績を同列に語るのはおかしい。
0962人間七七四年
2011/03/25(金) 12:35:59.97ID:HjXwUhn90963人間七七四年
2011/03/25(金) 12:44:00.25ID:yIrrFbaN氏康は越相同盟などという非現実的な物に拘るあたり、随分前からボケてたんじゃなかろうか?
信玄が第一次駿河侵攻で北条の出方を読み違えたのも氏康のボケまでは慮外の事だったのかも
北条は五代で信玄・謙信一代並という事じゃねw
0964人間七七四年
2011/03/25(金) 12:51:23.95ID:ykndMbsu上野でも沼田辺りまで北条の勢力圏になっていたというのに
それを捨ててまで武田と争うってのはなー
0965人間七七四年
2011/03/25(金) 13:08:46.51ID:puDT7HQ6特に下克上をはたした新興の家は、侮辱されて放置すると威信や権威に関わる
大名だからって、政治や戦略だけで行動できるような人間はいない
というより、面子ってのも重要な政治の一要素だってことだな
0966人間七七四年
2011/03/25(金) 19:00:32.75ID:OlV2LSlL武田の嫁は突き返したし。
本気でブチ切れた漢字だよね。
0967人間七七四年
2011/03/25(金) 19:05:39.10ID:xpVXnob30968人間七七四年
2011/03/25(金) 19:52:51.08ID:EmoM5w+j氏政氏直親子にしてみれば
理解不可能な行動だったかもしれん。
0969人間七七四年
2011/03/25(金) 20:06:42.84ID:HjXwUhn9氏康が上杉と武田を同時に敵に回して今川救援やったら確実に北条滅亡だったけどな。
0970人間七七四年
2011/03/25(金) 20:12:52.70ID:TXHLH7vv0971人間七七四年
2011/03/25(金) 20:40:16.16ID:yIrrFbaN氏政からすれば「嫁を奪い息子を人質とかおまえは鬼か」って感じだよな
息子の人質をゴネまくるわけだ
氏康・氏政親子の間が相当ギスギスしたものだったのは想像に難くない
対武田戦で北条の動きが異常に鈍いのはこの辺の事情も考慮する必要があるのではなかろうか?
ついでに例の二度汁のエピソードも
0972人間七七四年
2011/03/25(金) 21:01:04.60ID:HjXwUhn9正気を取り戻してきたのを
武田と再同盟を図ろうとしてた氏政が困って暗殺したって説もあるからな…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。