果たして今川幕府創立は可能だったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660人間七七四年
2015/02/25(水) 00:25:40.03ID:gDWRS84l> 恐らく今川は浅井朝倉を敵に回し、六角・京極と手を結ぶことになる
違うでしょ
当時の斎藤義龍は、北近江侵攻を企てて六角承禎と同盟していた
今川が美濃に攻め込むなら、同盟を組む相手は信長と同じく浅井長政になる
そして、浅井長政と同盟を組むなら、必然的に山城への道は北近江・水路
ルートではなく、南近江の陸路ルートを使うことになるので、六角と戦うことになる
でも、別に通り道の大名を全て滅ぼす必要は無く、友好的な同盟、または
従属的な同盟を結ぶことも可能だろう
大内義興だって、本領の周防・長門・石見・安芸・筑前・豊前と山城の間にある
諸大名を滅ぼして上洛したわけじゃない
尾張・美濃・伊勢しか所有していなかった信長と違って、今川は名門だし、
駿河・遠江・三河・尾張・伊勢の5か国という圧倒的なバックボーンがある
(伊勢は小豪族ばっかりなので、尾張を獲れば必然的に獲れる)
六角承禎も、信長相手と違って勝てる見込みが全くないので、敢えて事を
構えるよりは、同盟を結ぶ可能性が高い
義元は、信長と違って養子に出せる子・親族が少ないので、松平元康や
北条氏規の場合のように、同盟相手から人質を求めるだろう
六角承禎には、観音寺騒動を起こして家督を失った義治と、暫定当主の
次男・義定がいるので、どちらかを人質に出して、今川に従うんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています