トップページsengoku
988コメント349KB

果たして今川幕府創立は可能だったか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2010/12/14(火) 08:53:34ID:3iHTE7Hj
もちろん義元が桶狭間で死ななかった場合のIFです。果たして無事
上洛し、天下を手中にすることが可能だったでしょうか?徹底検証
しましょう。
0002人間七七四年2010/12/14(火) 09:01:30ID:4Uqsny6B
信玄と氏康が黙って見てるわけがない
0003人間七七四年2010/12/14(火) 09:55:34ID:q7DJM8CF
桶狭間までさかのぼってのIFとなると、検証といっても
想像の枠を超えられないから、どうしてもファンタジースレになってしまうな
0004人間七七四年2010/12/14(火) 10:39:38ID:lRmsP4AN
氏真の器量と義元の寿命をどれくらいと見るかじゃないかなまずは。
0005人間七七四年2010/12/14(火) 10:59:48ID:HQvV3uMD
家康の飼い犬に落ち着いた氏真では…
0006人間七七四年2010/12/14(火) 12:05:55ID:jQZ64CQC
足利将軍家の血縁なんだから今川幕府はないな
0007人間七七四年2010/12/14(火) 12:20:09ID:4Uqsny6B
氏真って、某ブラウザ戦略ゲーでは半端ない能力なんだよな
愚鈍な人物じゃないって説もかなりあるし
0008人間七七四年2010/12/14(火) 12:33:11ID:lRmsP4AN
案外、元康を養子にして跡継がせるとか考えたりしてな
0009人間七七四年2010/12/14(火) 12:35:57ID:4LTca98n
上洛しても幕府が開けるものでもないしなぁ。
せめて、後北条くらい倒さないと、征夷大将軍にはなれないじゃないかな。

氏真は、時代が味方してくれなかったというか、見放されたと言うか。
義元があんな死に方じゃなかったら、どうだったんだろう。
家康は、忠臣のままで終わりそう。
0010人間七七四年2010/12/14(火) 15:22:17ID:6V9r9sf/
太原雪斎はいるの?
0011人間七七四年2010/12/14(火) 15:26:03ID:4Uqsny6B
雪斎は史実通り死ぬんじゃないか
合戦で死んだわけでもないし
0012人間七七四年2010/12/14(火) 15:27:53ID:B2pkdTYy
義元がどこまで盤石な基盤を作るかと
有能な側近がいるかによるだろうな。
徳川秀忠だってあんなもんだろ。
0013人間七七四年2010/12/14(火) 17:00:08ID:pyIG3HjM
足利傍系の今川氏なら、足利姓に復帰して足利幕府を乗っ取る手が使えそうだな
もっともそこまでたどり着ければだが
0014人間七七四年2010/12/15(水) 08:25:07ID:RNXrG/ZK
今川も結局は寄り集めの集団で、当主の力がものを言ったって事かねぇ。
強固な支配体制、或いはちゃんと家臣化していればだったら、ああも簡単に
寝返る人間もいなかったかもね。
そう言う意味では、>>13の言う通り、足利性になったとしても、統一まで
はいったかどうか。
「義元が」って言う今川幕府ならあるいは・・・どうだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています