>>1

清正と行長関連の話が出てるので、向こう側の国で作られたお話を

朝鮮での争乱を書いた作品に『壬辰録』がある。
成立したのは17世紀ごろと見られており、実在の人物が出てくるが所謂軍談小説的なものである。
まあ、今で言うところの架空戦記みたいなもんなので、ツッコミどころ満載な話となっている。
バリエーションも色々あるらしいが、とりあえず自分が借りた本の解説に載っているものを。


とある子の居ない夫婦の夢にある男が現れた。

夫婦「げえっ、関羽!」

そう、三国志でおなじみの関羽である。
関羽が何しに現れたのかと言うと、何でも罪を犯した天上人を子どもとして授けてくれるらしい。
後に夫婦の元に子どもが生まれる。子どもは崔日景と名乗り宣祖に仕えることとなった。
ある夜、宣祖が不思議な夢を見た。それを聞いた崔日景は、
崔日景「その夢はつまり…倭が襲来してくることを意味しているんですよ!」
宣祖「な、なんだってー!?………ねーよwww」
不穏を煽ることを言った罪で崔日景は流刑にされてしまうのであった。

やがて怒涛の如く倭軍が侵攻してきた。
李舜臣は奮戦するも銃弾に倒れ、姜弘立は各地で倭軍を撃退するも清正に敗北。
朝鮮の朝廷は都落ちを決定する。
清正は漢城を包囲し城中に残っていた人たちを餓死寸前にまで追い込んでいたが、
その時、清正を叱責する声が空から聞こえた。

清正「げえっ、関羽!」

そうまた関羽である。
これに肝を潰した清正は慌てて退却。まあ、ビックリするわな。
一方、都落ちした宣祖の後を追った崔日景は金応瑞の任用と明に援軍を請うよう進言する。
その金応瑞の命を受けていた妓生によって、調攝(小西行長)も寝首を掻かれる。

ところ変わって明。
皇帝は朝鮮から援軍を要請されていたが、「農繁期だから無理」と断っていた。
しかし、またまた夢にあの男が現れた。

皇帝「げえっ、関羽!」

そうまたもや関羽である。
関羽曰く、
「皇帝は劉備の生まれ変わりで朝鮮の王は張飛の生まれ変わり。
 つまり、義兄弟なんだから助けてやれ」
とのことである。この三兄弟、生まれ変わる時も一緒になれなかったようである。