トップページsengoku
185コメント45KB

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16避難所

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2010/11/25(木) 22:40:23ID:67A9NHtJ
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

・落とし格子に関する議論をスルーしたりして妨害するのは禁止です。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

0002人間七七四年2010/11/25(木) 22:42:54ID:cbHyKhJk
2get!

>>1
乙!
0003人間七七四年2010/11/25(木) 22:45:52ID:YH/ZvfoA
てんぷれがバカ丸出し。
城壁なのか落とし板なのかハッキリしろよ。
0004人間七七四年2010/11/25(木) 22:46:55ID:O1gZkfiQ
スレ建て乙です
さて、どうなりますかね
0005人間七七四年2010/11/25(木) 22:48:51ID:Dq1XRLzh
>>3のような馬鹿居なくなれば、
品位の良いスレにはなるだろう。
0006人間七七四年2010/11/25(木) 22:56:23ID:O1gZkfiQ
落とし格子の議論しなよ
すごい書き込みだったからさぞ多くの人が落とし格子の議論したかったんでしょ?
義務を履行(笑)しなよ
0007人間七七四年2010/11/25(木) 23:14:55ID:sC3DVBrT
個人的には下記の意見に異論は無いが、
落とし格子議論の要点を纏めると

・落とし格子の方が防諜上警備上、非常に城館の設備として有効
・鳥羽城のような海賊の城でも船着場と城内とを門で仕切って、外の船着場を陸から攻撃できるように設計してるのは不自然。
 落とし格子を設けておけば船着場も防御でき、 篭城時であっても船からの物資搬入を容易にさせることができる。
・間者対策として狭い水路にも落とし格子必要
・水流を維持できるし、上げ下ろしは容易で堅牢

ということになる。
先に述べたように私は上記の要点には現時点では異論は無いが、
西洋と日本の城郭での水上戦闘の思想の違いがよく分からない以上、
何も述べようが無い。落とし格子議論自体は面白いけど。
0008人間七七四年2010/11/25(木) 23:25:02ID:L/Gc1KEe
>>1
乙!

竹中陣屋行ったことある人いる?
櫓門好きなので興味深い

wikiの「日本の城一覧」に入っていないのが切ない・・・
0009人間七七四年2010/11/26(金) 00:09:17ID:+QCMWfwz
>>8
俺は関ヶ原に行ったときに立ち寄った。

櫓門自体は小ぶり。
使っている木材も見慣れた城郭等の物と比較すると細い材料を使っている。
石垣と堀の一部が残っている。
すぐ近くに竹中半兵衛の墓もある。
墓のある寺の石垣も見事。

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up21698.jpg
0010人間七七四年2010/11/26(金) 00:30:55ID:7waE1t/P
>>9
おおっ、いい感じ!
関ヶ原行った時スルーしちゃったんだよな@垂井駅
行きたい城リストに追加しよ

週末に土浦城の櫓門見てきました
0011人間七七四年2010/11/26(金) 00:48:24ID:fVEsYWgF
>>1
0012人間七七四年2010/11/26(金) 01:09:51ID:oiTPaAJi
>>1
丸乙城
0013人間七七四年2010/11/26(金) 08:21:26ID:XpP1ht8V
落とし格子の議論以外は荒らし
0014人間七七四年2010/11/26(金) 14:20:29ID:cxSXDNWm
スレタイ意味不明
テンプレ意味不明
なんのスレ?
0015人間七七四年2010/11/26(金) 18:06:42ID:325dfRev
城壁厨?落とし格子厨?
IDが出るようになったら途端に書き込みがなくなっちゃったねぇ?
わかりきってたけど、自演してたの確定しちゃったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています