【開府400年】名古屋おもてなし武将隊〜第2陣〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2010/11/22(月) 00:24:49ID:pbYzw4q1名古屋の観光事業を各地へPRする一環として結成された
名古屋おもてなし武将隊。
名古屋にゆかりのある6人の武将
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康
前田利家・加藤清正・前田慶次
と
4陣笠
立三・お里・市蔵・亀吉
の合計10人で構成され、2012年3月迄の予定で活動中。
今日もどこかで武将隊。
いざ、出陣!
武将都市ナゴヤ
ttp://busho.ncvb.or.jp/
名古屋おもてなし武将隊公式ブログ
ttp://ameblo.jp/busho-tai/
0044人間七七四年
2010/11/30(火) 13:01:42ID:KsPutxj3いや、写真撮影のときにスタッフがあんなにピッタリくっついて指導してかな?って、思って
三ヶ月ぶりくらいに行ったから記憶曖昧なんだけど、前はなかったよね?
0045人間七七四年
2010/11/30(火) 16:25:19ID:451bXYkMパンフレットもいつまでも古い写真だし
さすが名古屋の会社だわ
ふっるーい写真でもあるからいいだろという
姿勢が客をばかにしてる
さすが名古屋
俺たちが真似できないことをやってのける
痺れる憧れる!
0046人間七七四年
2010/11/30(火) 17:04:39ID:zjmM1nROせっかく最近良い表情出来るようになってんだから
瓦版もグッズも新しい写真使えば良いのに
0047人間七七四年
2010/11/30(火) 18:46:29ID:Hlb9Tihw0048人間七七四年
2010/11/30(火) 18:49:39ID:451bXYkM取られるなんて足元見られてるよねwwwwww
初舞台おめでとう?
0049人間七七四年
2010/11/30(火) 18:59:16ID:ERZUj1w3それが完売しなきゃ新しく更新出来ないだろ
働いたことないのかよ
0050人間七七四年
2010/11/30(火) 19:11:27ID:451bXYkM怠慢じゃん
0051人間七七四年
2010/11/30(火) 19:21:42ID:451bXYkMその分上乗せしてくるんだよねー?
だったら新しい写真くらい
用意してあげなよ
0052人間七七四年
2010/11/30(火) 22:33:13ID:BGSveL1l写真やカラーの画像を差し換えると版を変えないとならないから値段が跳ね上がる。
元を増版するだけなら、版代が掛からないから安くすむ訳だ。
新しい写真は改めて撮るとまた撮影費を取られるから、初期投資で抑える事務局。
余った金はまる儲け♪
0053人間七七四年
2010/11/30(火) 23:13:25ID:tXTF6F3fケチくせー
0054人間七七四年
2010/11/30(火) 23:32:22ID:dkM1HyOUコメはみんなお祝いモードだけど
微妙だなーって思うのは私だけなんだろうか
0055人間七七四年
2010/12/01(水) 01:31:16ID:8yRdzkkCむしろ、市長が言ってた歌をやるとかじゃなくて安心したくらいだわWWW
0056人間七七四年
2010/12/01(水) 02:50:55ID:qYLGtc0Eまあ今までも武将隊が何かすればそうだったが
見に行くとして
チケットがちゃんと取れるのか心配だよ
ツアーの二の舞になるんじゃないのかな
0057人間七七四年
2010/12/01(水) 04:52:41ID:l40wZRNN夏の間は熱中症対策で演舞も1日1回の短縮バージョンで昼からおもてなしってパターンでも仕方ないと思ってたけどもう昔みたいには戻らないのかな?
0058人間七七四年
2010/12/01(水) 06:09:54ID:mKCB7Xei常連のオバハンらが後の人のことを考えず武将と長話するから今はムリだろうな。
撮影できなかった奴らが暴動wを起こす奴もいるだろうし。
以前、いつもいる白髪のおばあちゃんがランの館で撮影会の自分の整理券が撮れなかったからって凄い形相でスタッフを怒鳴ってた。
0059人間七七四年
2010/12/01(水) 08:11:28ID:Xrlmfp7A0060人間七七四年
2010/12/01(水) 12:56:23ID:GCEGYvLRまだ出陣表には出てないね
青葉城ではもう噂になってるのに
またギリギリ告知かしら
0061人間七七四年
2010/12/01(水) 13:32:21ID:mKCB7Xei根拠なさすぎでワロタ
0063人間七七四年
2010/12/01(水) 13:54:57ID:GCEGYvLRそうそれ
城址のガイドが言ってたやつ
利家の金沢遠征も前スレで出てたけど
まだ出ないしー
独立してもマネジメント会社が毎回ギリギリ告知してちゃ
先が暗いね
0064人間七七四年
2010/12/01(水) 13:56:56ID:snKVTou41月あたまです
伊達も愛知県に行きます
0066人間七七四年
2010/12/01(水) 14:31:06ID:8yRdzkkCへぇ、伊達もまた来るんだ?
日にちまで決まってるなら、さっさと告知すればいいのに
いつものことだけど、やっぱ遅いな
0067人間七七四年
2010/12/01(水) 15:54:03ID:O5rz0fSr何か事情があって告知出来ない可能性とか
考えないのか?
大人気ないね
黙って待ってなって
0068人間七七四年
2010/12/01(水) 16:02:53ID:GCEGYvLR告知しないから宣伝不足でツアーもつぶれたんでしょ
0069人間七七四年
2010/12/01(水) 16:38:31ID:O5rz0fSr0070人間七七四年
2010/12/01(水) 18:36:16ID:GCEGYvLR綺麗事だお
藻舞が普段1月頭に旅行する場合
いつ飛行機やJRの予約を取るのよ?
成人式と帰省と受験シーズンに
いつもみたいに3日前告知されて
高い割増料金払って移動して繁忙期に直前予約でホテルもろくに選べないじゃん
半月前でも予約が厳しい時期にまた遅い告知するの?
旅費ばっかかさんで仙台にろくに金を落とさない人ばかり
連れいくつもり?
それで観光協力したって言ったら笑うわwwwwww
猿でもわかるわ
仙台に謝れ
0072人間七七四年
2010/12/01(水) 19:44:30ID:d4O52ebbそんなに顔真っ赤にして怒んなくても分かるよ落ちつけよ
で、あなたは仙台の関係者?
そこまで立派な意見があるならここじゃなくて公式に意見して来い
それこそ綺麗事だろ
0073人間七七四年
2010/12/01(水) 20:25:12ID:Xrlmfp7A仙台へ行くのはあっちの人を名古屋観光へ呼ぶ為だろ?
それが本分なんだからwww
追っかけの基準で文句言うのは筋違い
ツアーもミステリーなら武将が参加なんて告知されないから
事務局の責任じゃないぞwww
まあ言いたい気持ちは判るがな。
本来早く告知するべきイベントも遅すぎ。
集客の為に金出して武将を呼んでる企業や団体に
失礼この上ない状態だからな。
そういうイベントは日程が決まったら告知すべき。
しかしこのスレ、中の人が混じってて笑えるなwww
0074人間七七四年
2010/12/01(水) 20:40:41ID:1eH9GKTa大晦日出陣は広報に載っているのだがこれも大人の事情で
まだ出さないんだなwww
どんな基準だwww
0075人間七七四年
2010/12/01(水) 20:55:28ID:G6EsUx5Sだから広報なりのしかるべき告知場所が先でアメブロが後回しと
今に始まったことじゃないから何を今さらって気がしなくもない流れだ
あと大晦日の出陣は市長が辞任表明して12月辞任予定だから出せないとかかもな
0076人間七七四年
2010/12/01(水) 21:40:56ID:8yRdzkkCそれじゃ名古屋市民以外はどうしろとWWWW
こゆ話題のたびに思うが、告知の面では伊達に劣るよねー
0077人間七七四年
2010/12/01(水) 21:50:49ID:1eH9GKTaそれ公式ブログに書いておけばいいのにな
スケジュールはブログを見てくださいなんて案内しちゃだめだろwww
てか市長www
0078人間七七四年
2010/12/01(水) 23:00:36ID:tpYJfYuw0079人間七七四年
2010/12/01(水) 23:18:36ID:TAu04X3y0080人間七七四年
2010/12/02(木) 00:21:35ID:osFc+ZIX演武中の撮影に関して後でスタッフに注意されてる人は見たな
慶次登場時にカメラを他の客の邪魔になる動かし方をしたとか言われてた
他人事じゃないな…気をつけてるつもりだけど
仙台行きたいな〜車がないと名古屋からだとなかなか行きづらいけど
あっちは来年3月で終わりなの?
0081人間七七四年
2010/12/02(木) 16:23:32ID:6ZPed3rm織田信長のファンで名古屋城で演舞を見たいといっているんですが、前に座ると迷惑ですよね…。
1回だけ10人揃った演舞を見せてやりたい。
皆さんの邪魔になったら済みません。
0082人間七七四年
2010/12/02(木) 16:55:35ID:jI5rXTD3車椅子の人は優先してもらえるとはずなので、スタッフに言えば大丈夫だと思いますよ
文句つけてくるような輩がいたなら、それもスタッフまで言ったらいいです
娘さんが楽しめるといいですね
0083人間七七四年
2010/12/03(金) 21:04:00ID:2+LhR+ks信長様や慶次クンがいないと行く気しないわー。
0084人間七七四年
2010/12/03(金) 21:09:38ID:2+LhR+ks台湾ツアーだった。
スマン。
みんな静かだから遠征中なのかな?
0085人間七七四年
2010/12/03(金) 22:14:48ID:Dw68rjzp0089人間七七四年
2010/12/04(土) 15:33:13ID:YTaqLaXq0091人間七七四年
2010/12/04(土) 22:22:59ID:o8tPPjgR0093人間七七四年
2010/12/05(日) 04:58:52ID:qoyx1gSe台湾なら大丈夫かな。
0094人間七七四年
2010/12/05(日) 23:11:39ID:f2K1CgNQ夏装束の頃ならともかく兜に特徴のある二人が演舞で兜を被れ無いのはどうかと思うんだけど。
平日は行けないし二人の兜姿長い事見て無いなぁ。
0095人間七七四年
2010/12/06(月) 22:55:44ID:lvbj1i0h瓦版と同じ姿の方が初めて見るお客さんには
わかりやすくて良いよね
そういう意味でも瓦版の写真新しくしたら良いのに
0096人間七七四年
2010/12/07(火) 12:28:44ID:dvxvy61w0097人間七七四年
2010/12/07(火) 15:21:03ID:VFHEd+NE重心が安定してないからな〜
まあ、タダで振り付けてもらったんだし評判も良いようだからそう文句を言うまい
0098人間七七四年
2010/12/07(火) 17:34:32ID:kRKcHcbP0099人間七七四年
2010/12/07(火) 22:07:06ID:SaottEfy0101人間七七四年
2010/12/08(水) 10:35:51ID:npT7QKZ50103人間七七四年
2010/12/08(水) 19:42:12ID:hGbJ6gnd0104人間七七四年
2010/12/08(水) 19:45:15ID:hGbJ6gnd飽きたのかな
ヘンなおっかけやここに悪口書いてるヤツがいっぱいいるような所には行きたくない
0105人間七七四年
2010/12/08(水) 21:13:28ID:5/XbvW2m「支配者は歴史上一貫して西三河から来ている、尾張土着は田舎臭く馬鹿なのはあたりまえ」
■尾張の歴史■
◆平安時代◆
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が、尾張目代(国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)乗っ取られる
・荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族(三河国額田郡)の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する
■藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
■藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が尾張守護を努める
・尾張国の守護所が不明なのは守護職が尾張に住んでいなかった為
小野成綱(三河国高橋庄地頭職)
小野盛綱(三河国高橋庄地頭職)
中条家平(三河国高橋庄地頭職)
中条頼平(三河国高橋庄地頭職)
中条景長(三河国高橋庄地頭職)
◆室町時代◆
・斯波氏(三河国碧海郡、尾張守護)、今川氏(三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(三河国幡豆郡一色、尾張守護、地頭職)が支配する
■藤原李兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→泰氏→斯波家氏(初代斯波氏)
■藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)
■藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→吉良長氏(初代吉良氏)→今川国氏(初代今川氏)
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する
・附家老は成瀬家(三河国額田郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)
◆現代◆
・トヨタのパシリとなる
0106人間七七四年
2010/12/08(水) 23:14:56ID:oyBwAFLSそれはどうでもいいがアゲんなって
妙なのが湧くから
0107人間七七四年
2010/12/09(木) 00:21:07ID:PAPXUk67時代に逆行してねたんだり、ストーカーまがいのことをする輩が増えるからね。
0108人間七七四年
2010/12/09(木) 07:18:33ID:zW2zwtps引っ張るわけか
ストーカーなにそれ怖い
0109人間七七四年
2010/12/09(木) 08:28:16ID:3f3cpbSN飽きたならここにも来なきゃ良いwww
初めて見るお客さんが多くなってて良いんじゃね?
瓦版貰っても今と違うから誰かわからないみたいだがwww
0110人間七七四年
2010/12/09(木) 22:12:38ID:IDhFelOk三河の田舎もんじゃのう
尾張名古屋に憧れてるのかのう
三河は一生田舎じゃから仕方がないのう
まぁ、頑張れ
0111人間七七四年
2010/12/09(木) 22:50:02ID:GjV1opDm0112人間七七四年
2010/12/10(金) 00:29:29ID:Hr0CpBPi0113人間七七四年
2010/12/10(金) 00:39:41ID:HfO5VvNv全国民が笑っているだろ
プルプル泣くなよw
希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった工場や住宅=2000年9月12日、名古屋市西区
号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html
>名古屋市近郊のトヨタ系部品メーカー
鉄くずまで削られる トヨタの足元<8>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051802012309.html
>町工場で金物を削るトヨタの下請け会社の社長。軍手も中の手も油にまみれていた=名古屋市内で
0114人間七七四年
2010/12/10(金) 00:45:16ID:HfO5VvNv「名古屋が元気」
こんな言葉をよく耳にします。名古屋以外の大半の日本人は、この言葉の裏に「トヨタが元気なだけで名古屋自体がなんぼのもんじゃい」という意味を込めて使っているにもかかわらず、
ほとんどの名古屋っ子は何を勘違いしているのか、名古屋が我が国のなかで最も元気だと、本当に褒められていると勘違いしています。
>名古屋が我が国のなかで最も元気だと、本当に褒められていると勘違いしています。
どこの田舎モンだよw恥バッカかかせやがって
0115人間七七四年
2010/12/10(金) 10:59:59ID:e+TZflWEどっちが上みたいな話は
全国的にどうでもいい
0116人間七七四年
2010/12/10(金) 12:18:00ID:vyYXWl7r信長自身ルーツを越前の剣神社に求め、越前には礼儀正しく振る舞い、尾張に対しては粗暴(チンポが描かれた着物で過ごす)であった
信長も粘着されて、草場の陰でウザがっている
0117人間七七四年
2010/12/10(金) 14:05:43ID:6o6dn840どっちもウゼーし 目糞鼻糞
チラ裏に逝け
0118人間七七四年
2010/12/10(金) 18:14:17ID:/oDesJDg浅井長政や朝倉義景のどくろをはくだみにして酒を嗜むなど時代の最先端を進むお洒落な武将だった。
も加えてくれ。
0119人間七七四年
2010/12/10(金) 18:47:39ID:CxVgt5jz信長様、秀吉様、家康様がここ伊達領に下向されることと相成った。
お供には陣笠隊お里殿・亀吉殿も仙台へ参る予定じゃ。
一月九日(日)は手打ちの式として十一時より、仙台駅東口Zepp Sendaiにて
「名古屋おもてなし武将隊 おもてなしの宴」が開かれる。
武将都市名古屋そして仙台市の観光交流の一環として
伊達武将隊との共演をはじめ一月六日からは市中藤崎百貨店で
「名古屋うみゃ〜もん祭り」も開催され名古屋を満喫できるでござる。
こちらにも三日間にわたり「名古屋おもてなし武将隊」の方々が訪れる。
そして、一月十八日(火)より二十日(木)には、伊達武将隊は下向の御礼として
再び尾張名古屋を訪れることに相なった。
こちらは、名古屋名鉄百貨店様にて開かれる「宮城の観光と物産展」
を中心として訪れる。
0120人間七七四年
2010/12/10(金) 18:52:32ID:vyYXWl7r名古屋の田舎猿はまともな会話すら出来ない
いみじくも>>105
(名古屋人は馬鹿)が証明されたようですね
0121人間七七四年
2010/12/10(金) 18:52:37ID:CxVgt5jzコメントにコピペしてやりたいが
思い止まってやったんだぜ?
0122人間七七四年
2010/12/10(金) 19:02:09ID:/oDesJDg名古屋おもてなし隊にも実用的なグッズも作ってほしい。
0124人間七七四年
2010/12/10(金) 22:04:48ID:/oDesJDgすまん。
0125人間七七四年
2010/12/10(金) 22:59:25ID:P+prYgr7>>114
三河人ってそんなに名古屋にコンプレックスがあるのか?
三河人そんなんで大丈夫かぁぁぁぁ?
そんなヤツが集まってるんじゃぁぁぁ一生田舎でおわりぃぃぃぃ
0126人間七七四年
2010/12/10(金) 23:00:20ID:sbJORC2J情報ありがとう
こういうのは公式で早めに発表してくれないと困るのに
仙台行ってみようと思ったけど下旬に向こうからまた
来てくれるならいいかw その分物産展でたくさん買うかな…
0127人間七七四年
2010/12/10(金) 23:38:00ID:peLMV9WM新年早々から大変だな、彼等も
元日しか休みがないのか・・・
三重(3日)と東京(5,6,7日)と岐阜(10日)に行くらしい。
0128人間七七四年
2010/12/11(土) 00:41:15ID:y0EuE/qJいいから田舎臭い名古屋人は、金のシャチホコでも磨いてろw
家康が作ってくれた御自慢だろが
0129人間七七四年
2010/12/11(土) 00:48:18ID:y0EuE/qJ武家の名家つーものを、世間知らずのカッペに教えてやるよ
【岡崎市中心部地区】 ←現在の岡崎城周辺
・三河守護所
・額田郡公文所(所領の管理他、鎌倉末期は足利尊氏の祖父(上杉頼重)が担当)
・矢作東宿(足利宗家が経営する宿泊施設)
・高一族(足利根本被官)の屋敷(高一族没落後、一族唯一の菩提寺(統持寺)が屋敷跡に建てられる)
【岡崎市北部地区】←岡崎市中心部地区より北に5キロ
・足利宗家の屋敷(足利尊氏の墓あり)
・上杉一族(足利被官、下野守護他)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より南に1キロ
・細川一族(管領家、阿波守護他)の屋敷及び3つの城 ←足利宗家の屋敷より北に3キロ
・仁木一族(幕府執事、伊賀守護他)の屋敷及び城(仁木城) ←足利宗家の屋敷より北に4キロ
【岡崎市南部地区】
・上地一族(細川氏分家)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より南に10キロ
・上地一族(仁木氏分家)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より南に10キロ
【豊田市中心部地区】
・上野一族(石見守護等)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より西に15キロ
・中条一族(尾張守護)の屋敷と城(金谷城) ←源頼朝ゆかり高橋荘地頭、有力御家人 ←足利宗家の屋敷より北に15キロ
【豊田市南部・安城市地区】
・斯波一族(管領家、奥州管領)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より南西に4キロ
・石橋一族(将軍御一家、備前守護他)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より南西に4キロ
【西尾市幡豆郡地区】
・西条吉良一族(将軍御一家)の屋敷と城(西尾城) ←足利宗家の屋敷より南に15キロ
・奥州吉良一族(奥州管領、関東公方御一家)の屋敷と城(東条城) ←足利宗家の屋敷より南に15キロ
・一色一族(四職、九州探題、丹波守護他)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より南に20キロ
・今川一族(将軍御一家、九州探題、駿河守護他)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より南に15キロ
・荒川一族(戸賀崎氏分家)の屋敷 ←足利宗家の屋敷より南に15キロ
0130人間七七四年
2010/12/11(土) 00:49:57ID:y0EuE/qJ【東海道】
・伊賀国守護:仁木義直、細川清氏、中条長秀、仁木義長
・伊勢国守護:仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・志摩国守護:仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・尾張国守護:中条秀長
・三河国守護:仁木義長、一色範光
・伊豆国守護:石堂義房
・遠江国守護:今川範国、仁木義長、今川範氏
・駿河国守護:石堂義房、今川範国、今川範氏
・相模国守護:中条秀長
・武蔵国守護:仁木頼章、仁木義長
・安房国守護:斯波家長
【畿内】:大和国は不設置
・摂津国守護:仁木頼有、細川繁氏
・和泉国守護:細川顕氏、細川業氏
・河内国守護:細川顕氏
【北陸道】
・若狭国守護:斯波(大崎)家兼、斯波高経、斯波氏頼、細川清氏、石橋和義
・越前国守護:斯波高経、細川頼春、斯波氏経
・能登国守護:吉見頼顕、吉見頼隆 ←(参考) 吉見氏は源三河守範頼を祖とする三河ゆかりの氏族
・越中国守護:吉見頼隆、細川頼和、斯波高経 ← (参考)吉見氏は源三河守範頼を祖とする三河ゆかりの
0131人間七七四年
2010/12/11(土) 00:50:56ID:y0EuE/qJ・奥州探題:斯波(大崎)家兼
・羽州探題:斯波(最上)兼頼
・信濃守護:吉良満貞
・下野国守護:仁木頼章
【山陰道】
・丹波国守護:仁木頼章、上野頼兼、仁木頼夏、仁木義尹
・丹後国守護:今川頼貞、荒川詮頼、上野頼兼、仁木頼章、仁木頼勝、仁木義尹
・但馬国守護:今川頼貞、吉良貞家、仁木頼勝
・伯耆国守護:石橋和義
・石見国守護:上野頼兼、荒川詮頼
・因幡国守護:吉良貞家、今川頼貞、吉良氏家
・伯耆国守護:石橋和義
【山陽道】
・備中国守護:細川頼之、石堂頼房
・備後国守護:仁木義長、石橋和義、細川頼春、細川頼有
・安芸国守護:細川頼之
・周防国守護:吉良氏家
【南海道】
・紀伊国守護:細川氏春、細川業秀
・淡路国守護:細川師氏、細川師春
・阿波国守護:細川和氏、細川頼春、細川頼之、細川頼有
・讃岐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之
・伊予国守護:細川頼春、細川頼之
・土佐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之
【西海道】
・九州探題:一色範氏、一色直氏、細川繁氏、斯波氏経
・筑前国守護:一色直氏
・肥前国守護:一色直氏、一色範光
・肥後国守護:一色直氏
・日向国守護:細川頼春、一色直氏、一色範親
0133人間七七四年
2010/12/11(土) 05:55:31ID:H5KEnRRA0134人間七七四年
2010/12/11(土) 10:25:53ID:0LGvWGKG0135人間七七四年
2010/12/11(土) 11:15:27ID:+mjYG5NW三河は名古屋人にバカにされてるような気がいつもする
スレチ書いてるヤツもきっと同じ思い
0136人間七七四年
2010/12/11(土) 11:39:55ID:Mnzdajnm0138人間七七四年
2010/12/11(土) 12:30:22ID:Mnzdajnm嫉んでないw
美人じゃないけど良い人だとは思うけどw
0140人間七七四年
2010/12/11(土) 12:37:27ID:+dZiXI+Tうそつけぇww
まぁマジレスすると
ファンから攻撃をモロに受ける前に
お里さんの設定を微妙に修正したから
それが効いてんじゃね?
妬まれる設定じゃないのに妬むと
武将さんからの印象も悪くなるだろ
それと耳ダコだとは思うが
sageような
0141人間七七四年
2010/12/11(土) 12:45:01ID:Mnzdajnm自分は,美人くの一や姫をメンバー入りしてもらいたいぐらいだから問題無しw
0142人間七七四年
2010/12/11(土) 12:45:59ID:H5KEnRRA0143人間七七四年
2010/12/11(土) 13:31:07ID:6c7kKGRM天文三年五月尾張勝幡城に織田信長生誕。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています