>>719

雌株がないのは厄介者になったから取り除かれたという見方もできると思う。

平和な時代が続いた事や、藩主が変わった事などもあり、秋になると実が落ちると異臭を放つ銀杏は後片付けが厄介な存在になったという事も考えられ、雌株だけが切り倒されたという憶測は成り立たなくもない。
これを否定できなければ、今現在雄株だけだから、食料の足しに植えられてたのではないという考えは成り立たないと思う。