トップページsengoku
1001コメント431KB

もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2010/10/09(土) 20:30:22ID:Cn2qaf8H
当然、信長との対決になったであろうが、その後の歴史はどうなっていたのでしょうか?
0461人間七七四年2011/04/29(金) 18:32:01.52ID:tYdrt+mm
>>453
つうか朝倉2万5000ってギャグでいってるのか?
どう頑張っても1万5000出せるかどうかだろうに。
0462人間七七四年2011/04/29(金) 18:33:55.49ID:tYdrt+mm
そもそも駿河侵攻してる間は信玄の方が信長頼りまくりだったよな。
0463人間七七四年2011/04/29(金) 18:39:58.30ID:9dVhJ5xF
>>459 いやいやお互い出兵しましょうね?何て話じゃなくて朝倉が
春になって全戦力で突っ込んできた場合の話ね。多分この時点での
信長の最大動員兵力が6万ってとこだろ。浅井朝倉の抑えに3万。
畿内の抑えに1万。長島一向一揆の抑えに5千。その他5千くらいは必要だと
すると美濃尾張にほとんど兵力がなくなるから織田方の兵力が空になったと
判断すれば突っ込んでくる可能性は十分だと。逆に朝倉が武田を信用して
全兵力を投入するか否かは著しく疑問だが。
0464人間七七四年2011/04/29(金) 18:40:17.56ID:o7hj7FD1
>>461
ほう、なら織田軍はどのくらいの兵力が出せるのか教えろよ。
言っとくが織田は財力に底がついていたんだぞ。
義昭攻撃にあたり信長は金子100枚・大判200枚しか集められず
細川に荒木と協力して資金集めしろと命じた挙句に下記のような真似までやってるほど財源不足だった。
上京焼討ちでは、戴恩記に信長が呼び寄せた近隣の土民達の略奪の凄まじさ
が書かれている。 また庶民が火事により大井川へ飛び込み溺死膨大(東寺光明講過去帳)
「京中辺土ニテ、乱妨ノ捕物共、宝ノ山ノ如シ」
(天正元年、織田軍上洛ノコト・「永禄年代記」「続群書類従」)
また信玄の西上作戦により織田の軍費がまったく足らず下京や寺社などに焼き討ちを免れるための条件に
大金を要求しまくって、それを軍費にする目的もあったので
(加茂野の地の寺社だけで銀棒300、各43匁の重量とフロイスは書いている)
天皇の御所まで延焼するのもまったく気にせず信長は「御所に類火が及べば遷幸するように!」と命じたので
困った天皇は信長の目論見通りに将軍義昭に信長との和睦を勧めて延焼がこれ以上に広がる前に調停させた。
こういうこともあり本能寺の変後に義昭は毛利の乃美への「信長を討ち果たした」
島津義久には「織田は天命のがれがたく自滅した」と語ってる
0465人間七七四年2011/04/29(金) 18:47:41.85ID:nR1WpjW1
>>464
詭弁使うなよ
朝倉の動員数の根拠出すのと織田のそれとなんの関係があるんだよ
0466人間七七四年2011/04/29(金) 18:48:00.10ID:9dVhJ5xF
>>460 北畠が一万五千?半分もありえないでしょ。
その数字の根拠を聞きたい。
0467人間七七四年2011/04/29(金) 18:52:48.51ID:o7hj7FD1
詭弁?
アホか。
朝倉は財政的に困ってないから動員はできる。
織田は困窮してる。
その事実を書いただけ。
ゆえに織田の兵力は鉄砲・弾薬・兵糧すら満足に所持できないわけだw
0468人間七七四年2011/04/29(金) 18:53:11.97ID:goxy2kPJ
>463
それ、おもっクソ他力本願だぞ
自分でも気付いてると思うけど
>464
信長がそれだけ武田に対して本気になりだしたら、そりゃ死ぬまで動けんくなるわな
0469人間七七四年2011/04/29(金) 18:54:03.33ID:gWumNjXj
それで織田の兵力にはどんな根拠が存在してるわけwww
0470人間七七四年2011/04/29(金) 18:54:07.04ID:9dVhJ5xF
>>466に追記すると>>460は相当脳内お花畑なんじゃないかと思う。
1万5千なんて数字は伊勢全域を完全に支配下に置いてようやく出せる数値。
北畠は最盛期ですら伊勢統一なんてやってない。しかも一度信長の
伊勢侵略で敗北してそっからひたすら衰退している北畠が元亀の時点で
1万5千て・・・。妄想?
0471人間七七四年2011/04/29(金) 18:54:16.28ID:tYdrt+mm
>朝倉は財政的に困ってない
え?ギャグ?
0472人間七七四年2011/04/29(金) 18:57:41.98ID:o7hj7FD1
>>470
信長公記に洗脳されたお花畑脳は>>439を読んで
織田の将来の軍幹部と期待された高級将校が北畠の反撃の前にバタバタ討ち死にしてる事実を勉強しようねwww
0473人間七七四年2011/04/29(金) 19:03:27.24ID:tYdrt+mm
地元以外にろくな縁故ももたない信虎がよその地方の豪族指揮できるとか
ほざくヤツの方がよっぽどお花畑だわ。
0474人間七七四年2011/04/29(金) 19:06:15.60ID:9dVhJ5xF
>>472 おい論点をずらすなよ。伊勢侵攻時に信長が余裕ぶっこいて
力攻めしようとして返り討ちにあったから調略で相手の寝返りを誘発させて
それでも勝ちきれずに信長に著しく有利とはいえ和睦という形を取ったのは
知ってるけどそんなのいつもの織田軍のパターンじゃん。
俺が言いたいのはそれ以降は織田の監視下保護下に置かれていた北畠が
なぜ最盛期以上の動員兵力があるのかという事ですけど。
0475人間七七四年2011/04/29(金) 19:20:36.39ID:gWumNjXj
結局、いろいろと情報を出すのは武田擁護側
史料も情報も新知識も一切出さずにケチだけつけてる負け犬が織田厨ってことだな。
相変わらず織田厨は無知を晒してるな…
0476人間七七四年2011/04/29(金) 19:24:08.45ID:gWumNjXj
>>474
えっ?織田側が著しく有利?織田は息子を人質に差し出したのに織田側は人質を北畠から貰えなかった不平等講和なのにw
なんだよ織田側戦死者だらけじゃん
織田側は北畠の名のある将を討ち取れたの?
0477人間七七四年2011/04/29(金) 19:25:06.35ID:9dVhJ5xF
>>475 ID変えてご苦労さん。でもageてるからバレバレ。ちなみに史料を
物凄く我田引水してる癖によく言うよ。前甲陽軍鑑の方が身長公記より
信憑性が高いとか言ってた武田厨がいたけどあんたかい?
0478人間七七四年2011/04/29(金) 19:28:11.44ID:rFd5Qw6W
>475
北畠が1万5千、朝倉が2万5千とか言う情報を出すいうのがか?w
そんなのが情報や新知識とかwww
史料でもなんでもないだろw
0479人間七七四年2011/04/29(金) 19:30:39.60ID:9dVhJ5xF
>>476 人質?人質ってさ拘束されていつでも殺せる状況に置いて初めて
人質だろ?信雄って拘束されてたっけ?
0480人間七七四年2011/04/29(金) 19:31:07.17ID:rFd5Qw6W
>476
そうだな不平等だなw
具教がその講和に後悔しても破棄出来なかったくらいだからなwww
0481人間七七四年2011/04/29(金) 19:32:15.54ID:tYdrt+mm
他所の息子に家督のっとられる時点でどっちにとって不平等だったんでしょうね。
0482人間七七四年2011/04/29(金) 19:32:47.36ID:gWumNjXj
織田なんて東美濃は武田に浸食され
近江は反乱だらけ
山城も義昭の息がかかってるし
満足に動員可能なのは尾張だけwww
その尾張も信玄と長島一向宗に挟撃される中で
朝倉軍にビビって岐阜城から動けない信長www
論破された挙げ句に自演とか言ってるお前が自演やってんだろアホ織田厨乙
0483人間七七四年2011/04/29(金) 19:33:48.78ID:goxy2kPJ
>475
信長はやる気満々で決戦の準備してた情報はもらた
武田の進軍が止まり、死ぬまで止まり、朝倉に八つ当たりしまくってた理由がわかた
アリガトウ
0484人間七七四年2011/04/29(金) 19:35:09.21ID:tYdrt+mm
東濃なんて山奥掠め取られてもそうさほど痛くはないのだが。
0485人間七七四年2011/04/29(金) 19:35:15.37ID:gWumNjXj
>>479>>480>>481
それは長島一向宗を鎮圧してからの話だから自演乙www
0486人間七七四年2011/04/29(金) 19:37:03.53ID:tYdrt+mm
>>485
講和の時点で嗣子として迎え入れたのですがなにか?
0487人間七七四年2011/04/29(金) 19:37:11.39ID:FkZ1stK0
人質は監視が付いてるだけだよ
拘束なんてする訳なかろう
0488人間七七四年2011/04/29(金) 19:38:41.93ID:gWumNjXj
>>484
義昭に離反され織田勢力圏が大瓦解。
一気に巨大収入の財政から破綻財政に大緊縮ギャップのバブル崩壊織田政権w
いきなり破綻した軍隊じゃ士気も振るわないよな。
一方、信玄が不利になる要因は皆無で版図は拡大を続け京には信玄上洛の噂が飛び交う有り様
0489人間七七四年2011/04/29(金) 19:38:43.83ID:9dVhJ5xF
山地ド田舎の岩村城を落としただけじゃない。近江の反乱なんて主に六角残党が
城に籠ってただけでしょ。義昭なんか籠城しかできなかったのに。
いいから北畠が1万5千動員できた証拠だせよ。
0490人間七七四年2011/04/29(金) 19:41:07.62ID:tYdrt+mm
そもそも本当にピンチなら譜代や親族からも離反者ボロボロでるよ。
武田がそうだったようにね。
三方が原の後ですら織田どころか徳川さえそんな状況でなかったのだが。
0491人間七七四年2011/04/29(金) 19:41:52.22ID:9dVhJ5xF
>>487 人質ってなんかあったらてめえの子供殺すからなって意味だろ?
ある程度軟禁状態に置いとかなかったらいざという時殺せないから意味がない
0492人間七七四年2011/04/29(金) 19:42:23.12ID:gWumNjXj
>>486
残念だが家督を継承したのは北畠具房だから無知織田厨乙〜w
織田の破綻財政軍は武器も食糧も満足にないから京で略奪と放火しまくり盗賊集団に落ちぶれるの巻w
0493人間七七四年2011/04/29(金) 19:44:19.03ID:goxy2kPJ
>488
財源確保の情報もらた
武田が動けなくなった理由もわかた
アリガトウ
0494人間七七四年2011/04/29(金) 19:47:56.74ID:gWumNjXj
なんだ織田厨は妄想を根拠にしてケチをつけることしか出来ないんかwww
知識無さ過ぎてワロタ
0495人間七七四年2011/04/29(金) 19:48:19.39ID:rFd5Qw6W
>492
面独せーカスだなw
信長が侵攻した当時、具房が当主だから何が間違ってるんだ?w
0496人間七七四年2011/04/29(金) 19:54:30.61ID:gWumNjXj
11歳の具房が養子を取れるわけねーだろwww
具教が当主であり
具房は国司を継ぐのを辞退しただけだアホ
WiKi見てオナニーしてんなよ織田厨房www
0497人間七七四年2011/04/29(金) 19:55:11.92ID:goxy2kPJ
>494
信長やる気満々
武田動けなくなて死んだ
アリガトウ

俺、飲みに行く
アリガトウ
0498人間七七四年2011/04/29(金) 20:01:54.79ID:rFd5Qw6W
>496
お前は家督譲って実権を握るって形は理解できない人間なのかw
0499人間七七四年2011/04/29(金) 20:02:15.82ID:tYdrt+mm
>具房は国司を継ぐのを辞退しただけ
それを自主的な辞退とみなせるなんてすごいね
0500人間七七四年2011/04/29(金) 20:10:09.08ID:9dVhJ5xF
これがだがかキモい。
0501人間七七四年2011/04/29(金) 20:12:20.03ID:9dVhJ5xF
北畠が1万5千動員できた根拠は?
0502人間七七四年2011/04/29(金) 20:13:31.09ID:oKgMgitX
行き場の無くなった信長厨、誰も居ないスレを悪用して自作自演で大ハシャギ
まさに小人閑居して不善を為すの典型w
0503人間七七四年2011/04/29(金) 20:15:18.73ID:9dVhJ5xF
だから北畠がry
0504人間七七四年2011/04/29(金) 20:19:11.89ID:gWumNjXj
無知バカ織田厨w
辞退しただけだから国司職を信雄が纂奪して継いだわけでもねーよw
国司を継ぐ権利も権威も織田には無いからwww
0505人間七七四年2011/04/29(金) 20:22:37.47ID:9dVhJ5xF
>>504 はい質問。じゃあ何でわざわざ辞退したんですか?
0506人間七七四年2011/04/29(金) 20:23:56.21ID:gWumNjXj
つうか家督を継ぐことと国司職を継ぐことを同一視してる時点で織田厨の救いようのない最強バカっぷりが笑えるわw
0507人間七七四年2011/04/29(金) 20:26:36.75ID:9dVhJ5xF
だから質問に答えろよ。
0508人間七七四年2011/04/29(金) 20:30:48.31ID:gWumNjXj
>>507
おい早く俺の>>469>>476の質問に答えろよ。
破綻財政の織田軍は腹は減るわ、火薬は買えないわ…どうやって武田と戦うの?
0509人間七七四年2011/04/29(金) 20:36:54.43ID:9dVhJ5xF
>>476に関しては屁理屈だから答えようがない。
>>469に関しては何で前年まで普通に数万動かせて信玄死後もあっという間に
数万動かして反撃に転じてるのにその時だけ財政赤字に陥ったのでしょうか?
0510人間七七四年2011/04/29(金) 20:42:12.16ID:gWumNjXj
>>509
なにその今考えましたみたいなテキトーな脳内妄想wwwアホなの?死ぬのwww
0511人間七七四年2011/04/29(金) 20:43:24.34ID:06L+77Sd
信玄は本拠地を移せるとは思えない(北条、上杉の力学から)
そうなると、畿内で長期退陣は無理
また畿内の本願寺勢力とも上手くやっていけるかは不明
どっちにしても将軍にはなれないな
0512人間七七四年2011/04/29(金) 20:45:05.72ID:9dVhJ5xF
だが逃げたかな?信長は西上作戦が始まる前まで普通にあちこち転戦して
その時織田軍が物資や兵力が不足している様子は見られない。
そして信玄の死後すぐに数万動かしてあっという間に浅井朝倉を
平らげてる。この時も物資や兵力が不足している感じはない。
信玄進軍中に織田家の領土は増えているわけではないのに。
岐阜に籠ってる間に財政が好転するわけないよね
0513人間七七四年2011/04/29(金) 20:48:08.04ID:9dVhJ5xF
俺は説明したぞ。北畠が1万5千動かせた根拠は?
0514人間七七四年2011/04/29(金) 20:51:30.66ID:gWumNjXj
甲相同盟で北条軍も引き連れてるし
将軍斡旋の甲越和与で謙信も手なずけてる。
だから本願寺が越中一向宗が謙信に敗れるから武田軍を割いて出兵させてと言う要請は却下してる。
だから本拠地を移そうと思えば可能。
ただ美濃や三河への出兵はいまの状況でも苦労してないよね。
近江まで進軍したら本格的に移転することを考えるかもね。
本願寺と仲よくやるも何も妻を通じて外戚だし共通の敵信長と言う利害が合えば信長討ち取りまでは共闘できる。
0515人間七七四年2011/04/29(金) 20:55:14.43ID:9dVhJ5xF
それは上杉が越中に釘付けになったからだろ。あと北畠一万五千の根拠と
国司辞退の理由を早く言えよ。俺は説明したぞ。
0516人間七七四年2011/04/29(金) 20:58:00.82ID:gWumNjXj
織田包囲であちこちの国が離反し
それに手を尽くしたら財政崩壊してしまい金策せざるおえなくなり
御所まで延焼する危険まで冒して上京まで燃やしてるのに何言ってんだ。
それで脅迫して金を作ったんじゃねぇかw信玄の攻撃に対して家康への援軍が少ないのも、
朝倉軍がやってきてたのに岐阜城から信長が動けなかったのも金が無いからだからだろw
0517人間七七四年2011/04/29(金) 21:06:23.23ID:gWumNjXj
金策命令の時に謙信が武田の背後を突く予定だとか他力本願の希望的観測で虚勢を張ったが
義昭の甲越和与の力で信長の謙信への出兵要求を謙信はまったく聞いてないだろwww
それにいざという時は北条が北上して謙信を牽制すればいいだけだし
0518人間七七四年2011/04/29(金) 21:25:26.36ID:oKgMgitX
>>515
晴具が抗戦したとき8000人、暗殺されたあと家臣が蜂起したとき3000人だから
信玄の上洛に合わせて挙兵するとしたら5500人くらいだね
0519人間七七四年2011/04/29(金) 21:32:02.26ID:06L+77Sd
信玄が信長を撃破。家康が臣従して、上洛しても幕府を固める
までには寿命が持たないだろ。
そうなると、毛利あたりが漁夫の利で、義昭政権を支えるんじゃないか?
そうなると九州は島津、四国に長宗我部、北関東〜東北に佐竹が越え太り
越後の上杉、関東の後北条、本願寺、それに織田軍団の残党とカオスになる。
どう収拾つけるか想像がつかない
0520人間七七四年2011/04/29(金) 21:34:55.29ID:gWumNjXj
いま兵力のソース見つけた。
伊勢国司記略などに永禄12年の織田の侵攻で大河内城を中心にした攻防において北畠軍16000と記述されてる。
ちなみにガキの信雄は具教の娘の雪姫の養子になったに過ぎない。
0521人間七七四年2011/04/29(金) 22:00:43.61ID:nR1WpjW1
>>467
俺がその事実とやらを否定したか?
お前の主張の根拠と、相手の主張の根拠はこの場合関係ないことを指して詭弁といってるんだ
で、浅倉の動員数の根拠何時出すんだよ
0522人間七七四年2011/04/29(金) 22:02:41.00ID:gWumNjXj
信長の財政崩壊の原因は小谷城下を水攻めする為に虎御前山から宮部城を経て横山城に至る60キロの大堤防を築き姉川の水を注ぎこもうとし始めたのが原因。
造営費用だけでなく浅井朝倉軍の攻撃から長大な堤防を守る為にかなりの軍事予算を使ってるはず。
さらに本願寺が各地の門徒に挙兵を命じてるし
義昭が山城半国守護にしていた山岡景友が西近江で挙兵し一向宗と協力してる。
信長は義昭に人質を出すから和睦して欲しいと哀願してるし

金策命令の時に信長は丹波の宇津氏は義昭の供衆に加わったが丹波の実力者の内藤氏は義昭に味方していないと言ってるが
実際に義昭が二条城に籠城してるメンバーに射撃手1000を含む内藤5000が参加してたなど圧倒的不利な立場に追い込まれたために信長の予想戦略見通しは誤算の連続になった。
天皇の和睦斡旋後に信長は六角義治の鯰江城を攻めてから岐阜に帰ったが、
信玄の死もまったく伝わっておらず義昭は信玄・義景・顕如に内書を与えて6/13には義昭が輝元からの籠城用の兵糧米を徴収してから山城槇島城に籠城してるし。
0523人間七七四年2011/04/29(金) 22:05:57.66ID:gWumNjXj
>>521
お前は何ら情報を書けず、ひたすら中傷と根拠ゼロで他人の意見を否定してるだけのクズだな。
さすが織田厨はキチガイしかいねーわ
0524人間七七四年2011/04/29(金) 22:13:00.21ID:oKgMgitX
>>520
そうか、勘違いしてたスマン
北畠が蜂起するとしたら、動員出来るのは9500人くらいだな
0525人間七七四年2011/04/29(金) 22:23:24.04ID:gWumNjXj
>>484
松永久秀が美濃へ土岐頼芸を密かに入国させてるし
朝倉軍の中には斎藤龍興もいて内応工作してるわけで美濃だって安泰じゃないから信長は岐阜城からなかなか腰をあげられないわけだが
織田厨はそんな初歩的なことも知らないんだな…
あまりに知らな過ぎてぜんぜん議論にならないわ。
織田厨は単に根拠もなく感情的にケチつけてゴネるだけのアホ揃い。
0526人間七七四年2011/04/29(金) 22:59:46.14ID:oKgMgitX
東濃は美濃全体の2割以上を占めてるしな
東濃の陥落は大打撃だった
0527人間七七四年2011/04/29(金) 23:05:44.83ID:AZjjB4Ee
キャラ作るのも大変だな
0528人間七七四年2011/04/29(金) 23:18:48.41ID:rFd5Qw6W
>525
お前の言ってることこそ妄想だろw
根拠があると思っている時点でwww
0529人間七七四年2011/04/29(金) 23:31:34.70ID:oKgMgitX
>>528
自分に都合が悪いことは内応応諾の書状が残ってても妄想
何の根拠も無い自分の妄想は事実
それが信長厨の脳内ワールドw
0530人間七七四年2011/04/29(金) 23:56:37.66ID:rFd5Qw6W
>529
実際に実行してないだろうがw
0531人間七七四年2011/04/30(土) 00:13:11.51ID:3mDS/kKz
武田厨脳みそ痛い
俺笑う
アリガトウ
0532人間七七四年2011/04/30(土) 08:18:04.32ID:u+IeqPjm
>>523
御託はいいから自分の主張の根拠かけよ
0533人間七七四年2011/04/30(土) 08:23:30.06ID:pSgzgOaS
信玄は病弱で老臣の傀儡でなおかつホモの能無しだから
結局、全国統一は出来なかったよ。
0534人間七七四年2011/04/30(土) 08:26:28.20ID:jxxRZULE
こりゃ織田厨と議論は成立しないな。
まったく基礎的知識も持ち合わせてないWiKiに依存してるだけのアホだわ。
0535人間七七四年2011/04/30(土) 08:29:39.90ID:TtWdxtXA
ぶっちゃけ勝頼の方が信玄より優秀だった。
0536人間七七四年2011/04/30(土) 09:29:38.58ID:iXUzB1e1
>>534
人の書いたページを無理矢理なこじ付けで根拠として持ってくる馬鹿だしな
俺、そういう意味合いで書いてないからwっていう

しかもまたいつもの逃避荒らしモードに入ってるし
0537人間七七四年2011/04/30(土) 11:01:54.92ID:skVraDKO
信玄て死ぬまでに信濃すら完全には統一できてないよね。
0538人間七七四年2011/04/30(土) 12:32:08.35ID:VLSkhtvG
織田厨って基本的な何も知らないみたいだな。
wikiを必死に知らべて無駄な抵抗してるのが痛い。
そもそも北畠具教は義昭が将軍の命で
信長と講和するように勧告してきたから講和してやっただけだし。
物事を知らずにテキトーに根拠もなく中学生並みの粘着低脳反論されると荒れるだけだよな。
0539人間七七四年2011/04/30(土) 13:22:40.79ID:bkYA67Rn
信玄像(伝吉良頼康像)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Kira_Yoriyasu.jpg

俳優の酒井敏也に似てると思う。
0540人間七七四年2011/04/30(土) 13:41:12.30ID:pSjOOmsT
>>538あれを北畠の勝ちという奴は多分日本中でも10人もいないと思うぞ。
結局武田厨って史料出してるとか言いながら珍説を垂れ流してるだけ。
0541人間七七四年2011/04/30(土) 14:26:08.51ID:4QGyFXy5
勝ち負け云々いうなら信玄も村上には負けっぱなしで真田に泣きついてようやくだったよね。
川中島でも上杉に勝ちきれないもんだから将軍に泣きついて守護職もらったよね。
0542人間七七四年2011/04/30(土) 16:41:07.17ID:Kav8hzek
普通に金ならいくらでも用意できる、足りないようなら言えとか言ってるこの時期の織田家が財政難か
0543人間七七四年2011/04/30(土) 16:52:12.95ID:VLSkhtvG
金がねーから要求するな!なんて宣言する大名がいるかよwww
織田厨涙目www
義昭を攻撃するために予算不足で1万しか用意できずに京へ行って
恐喝して金を用意させるつもりでした。
しかも>>522のように内藤氏まで籠城してて
二条城が大改造されフロイスも「とても陥落するとは思えない」と記述するなど
信長完全涙目www
結局、またまた天皇の講和斡旋のおかげで義昭と和睦できただけ。
相変わらず天皇の権威なしでは信長はいつ滅亡してもおかしくないアホでしたwww
0544人間七七四年2011/04/30(土) 18:13:21.17ID:3mDS/kKz
>543
ヘイ♪ブラザー
そんな情けない織田軍に蹂躙されて拷姦→中出し→妊娠→出産で、どこかで織田兵の血の入ってる山梨県民に失礼だぜメーン
0545人間七七四年2011/04/30(土) 19:15:27.89ID:wO7x46fU
ワロタw
0546人間七七四年2011/04/30(土) 19:39:55.91ID:iXUzB1e1
織田兵が山梨に居れたのってホンの一瞬だよね
直ぐに御本尊の幸運が途切れて不注意人生を謀反で幕引きさせられたし
0547人間七七四年2011/04/30(土) 20:06:18.32ID:+qeIuh7I
アスペルガーだがテラワロスw
0548人間七七四年2011/04/30(土) 20:11:22.22ID:jxxRZULE
織田厨まったく知識無し確定w
0549人間七七四年2011/04/30(土) 20:54:02.73ID:eQzu3jhI
>548
( ´,_ゝ`)プ
0550人間七七四年2011/04/30(土) 22:41:57.75ID:iXUzB1e1
普段使わないAAまで使い出すとか、信長厨七転八倒w
0551人間七七四年2011/05/01(日) 00:16:29.68ID:N9+ynjzD
ヘイ♪ブラザー
一瞬なのは武田征伐開始から武田滅亡までだぜ
マンコ逃げ隠れするヒマ無いぜメーン
0552人間七七四年2011/05/01(日) 01:41:55.24ID:74PwtMEs
おっさんが無理して哀れラップ調
しかも信長頓死までの方が時間が短い、まさに一瞬
信長厨だっせえw
0553人間七七四年2011/05/01(日) 02:06:45.13ID:N9+ynjzD
ヘイ♪ブラザー
信長頓死までの方が時間が短く、甲斐が織田兵の精液まみれのほうが長時間でOK?
0554人間七七四年2011/05/01(日) 02:18:43.32ID:74PwtMEs
流石信長厨、信長の時系列すら知らないw
0555人間七七四年2011/05/01(日) 02:46:40.21ID:N9+ynjzD
ヘイ♪ブラザー
その山梨県民に流れる織田兵の血が夢中にさせるんだな
わかるぜメーン
親戚の俺は誇りに思うぜブラザー
0556人間七七四年2011/05/01(日) 06:09:47.13ID:OGdRIs5K
織田厨ついに壊れたwww
0557人間七七四年2011/05/01(日) 08:40:58.67ID:74PwtMEs
元からこんなもんだよw
知識が無いからいつも意味不明なスレ流しと捏造垂れ流ししか出来ない、それが信長厨w
0558人間七七四年2011/05/01(日) 10:21:30.67ID:nHvxWG63
まぁコーエー出版物と歴史読本をソースに
信玄の悪口中傷してるオナニー織田厨に
本格的な討論議論を要求するのが酷。
いま思い付きました的な30秒で妄想したような
内容しか書き込んでこないアホだから。
0559人間七七四年2011/05/01(日) 19:13:00.90ID:DOwziWrv
朝から自演活動ご苦労様です。
0560人間七七四年2011/05/01(日) 19:33:01.85ID:XiGikRxu
ここまで朝倉軍二万五千の根拠なしと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています