織田・斉藤の同盟

織田家と斉藤家の同盟は、美濃・尾張でそれぞれ立場が弱かった道三と信秀・信長が互いを守るための同盟だった
織田家との同盟により道三は(自身の謀反で潰れてしまった)交易路を復活させてこの利権を国人衆に配った
だが謀反と外交出兵の失敗で美濃を荒らしたことで、道三は利権を餌に味方につけた国人衆にも背かれて息子に粛清される
道三の立場は強いものではなく、織田・斉藤の同盟時代にも美濃・尾張の国境で地元民の衝突や利権争いが絶えなかった
遠山家は道三の時代に武田家への従属を強め、道三を倒した義龍も遠山家と武田家の関係を容認するしかなかった
この遠山家の動向が、武田・織田の同盟とその後の衝突の理由の一つになった